chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せ配当計画 https://haitokekaku.com

高配当利回り日本株、米国株、REIT、ETFの配当金・分配金・株主優待で幸せを目指すブログです。投資信託も積み立て中

ウイング
フォロー
住所
多治見市
出身
一宮市
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • ☆せっかく投資するならと、欲張ってしまう気持ち、、、

    リートETFから配当金支払いがありました。 iシェアーズ・コアJリートETF9,244円 リートのETFは3銘柄保有しており、支払い時期がそれぞれ違い四半期支払いのため、毎月配当に...

  • ☆お得な物はどんどん消滅、LinePay終了!

    昨日、Linepayが終了とニュースが流れました。 現在、LINEpayのクレカで月1万までは5%と高還元率で毎月500ポイントもらっていましたが、そのうちなくなるとは思っていまし...

  • ☆眠い6月と今後の配当金!

    今月は唯一のリート個別銘柄の配当金支払いがありました。 グローバル・ワン不動産投資法人 7,075円 リートは後はETFの配当金支払いはあります。 リートETFは3銘柄保有しており...

  • ☆カードの引き落とし額から生活費の確認!!

    カードの引き落としから、先月、どのくらいお金を使ったか確認したいと思います。 セゾンパールカード QUICPay 2万 食品、衣服、ガソリン オリコカード 2.5万 電気、ガス代、...

  • ☆他人と比較して考えることからの脱却を!

    あまり欲張ると疲れ、かえって気持ちに余裕がなくなったり、するので、少し引いた感じで構えた方が、たぶん良いのでしょうね。 時代なのか、他の人に負けないようにと、言う考えが、自分たちの...

  • ☆お金を貯める計画、使うタイミングについて!

    昨日は雨ですが、週間予報を見ると、来週の中頃から雨マークが並んでいて、だんだんと梅雨が近づいている感じがする今日この頃です。 現在、54歳と 60まで後6年、65まで11年と言うと...

  • ☆配当金の使い道と旅行について

    今週末は、熊野古道に旅行にきました。 今日はあいにく雨ですが、昨日はまあまあの天気で良かったです。 少し歩きましたが、先日の転んだ傷がまだ完全ではなく、膝に痛みがありましたが、何と...

  • ☆日本株からの配当金と高配当日本株保有銘柄について

    日本株から配当金支払いがありました。 三菱HCキャピタル 4,543円 SBIホールディングス 10,360円 NECキャピタルソリューション 5,180円 今月配当がある日本株...

  • ☆円安はいつまで、円安の良いところ悪いところ!

    米国ETFから毎月の配当金です。 VCLT 52.17ドル(155円換算で8086円) JEPI 49.25ドル(155円換算で7633円) 現在は1ドル155円と一時期に比べると...

  • ☆配当金と給与で新規購入!

    配当金と5月の給与で以下のリートを新規購入しました。 3249:産業ファンド投資法人 1口 個別銘柄も特定銘柄に偏らないように分散投資を心がけています。そのため、今回は新規で1口だ...

  • ☆通信キャリアからの配当金と現在のスマホ契約について!

    以下の日本株から配当金支払いがありました。 ソフトバンク 3,427円 スマホの事業者間の競争のかなり落ち着いたような気がします。 通信価格やスマホの価格も大きな変更もなく、スマホ...

  • ☆保有毎月配当米国ETFの配当金実力!

    月が変わり日本株の配当金支払いが続きましたが、毎月配当の米国ETFからの配当金です。 XYLD 40.24ドル(156円換算で6277円) QYLD 126.87ドル(156円換算...

  • ☆個別株の配当金とリスク分散について!

    日本株から配当金支払いがありました。 前回は、新NISAで今年新規購入した銘柄でしたが、今回は以前から保有していました銘柄になります。 丸紅 10,400円 SPK 4,303円 ...

  • ☆新NISAで新規購入した日本株からの配当金!

    新NISAで新規購入した日本株からの配当金支払いがありました。 稲畑産業 6,500円 アステラス製薬 3,500円 LIXIL 4,500円 新NISAの成長枠では、高配当日本株...

  • ☆配当金の目標に向けて

    いよいよ6月です。 一年で12月と並び配当金が多い月になります。 理由は日本株の配当金のほとんどが6月と12月に支払いされるためです。 昨年が26万、一昨年が19万、その前が15万...

  • ☆自分の金銭感覚は正しいのか?!

    今朝、コンビニに昼ご飯を買うために入りました。 何が食べたいと言うものもないですが、おにぎりや調理パン菓子パンなどは、いつも食べているので、その他の物を思いましたが。 例えば麺類の...

  • ☆新NISA枠の今の損益状況!!

    今年から新NISAが始まりましたが、これまで購入した銘柄の損益状況を確認したいと思います。 【日本株】 アステラス製薬 マイナス1万6千円 リクシル マイナス1万6千円 いすゞ自動...

  • ☆2024年5月配当金一覧と来月への期待!

    1.はじめに 5月の保有銘柄の配当金が出揃いましたので、全ての配当金一覧です。今回は、高配当日本株のETFが全体の配当金額を引き上げてくれました。 2.5月支払があった全銘柄と配当...

  • ☆投資ブログと落ち着いた投資方針!

    このブログを読まれている方は、ほとんどがブログ村からきていただいていると思いますが、最初の頃に比べ、ブログ村へ投稿する方もかなり撤退しました。 辞めてしまった方やブログでたくさん稼...

  • ☆支出と収入の追いかけっこ!!

    6月も近づき、今日は雨で、今後、梅雨やゲリラ豪雨、台風の時期が到来しつつあります。ここ数週間、月曜朝が雨ですので、通勤通学が足取りが重くなる人も多いのではないでしょうか?! 最近は...

  • ☆速さを追い求める!

    仕事でパソコンを使う人は多いと思いますが、やっかいなのが、WindowsUpdate、時間がやたらとかかる上に、やればやるほど、パソコンの動作が遅くなる。ハードディスクでなくてもS...

  • ☆お金と健康!

    春の陽気か、日中眠くなります。 夜中に何度か目が覚めたり、朝早く起きてしまうので、そのせいもあります。 なかなか、ぐっすり寝ることはできません。 ぐっすり寝られるのをサポートする産...

  • ☆給与金額と投資評価損益の増減!

    今日は給与日、いつものルーティン。カード引き落とし口座への振り分け、家賃の振り込み、米国ETF定期買付に向けてのドル転。 先般書きました、ドル高、株高で定期購入金額の高騰についてで...

  • ☆配当金の日本株、リート、米国株の割合について!

    リートから配当金支払いがありました。 ザイマックス・リート 7,889円 サンケイリアルエステート投資法人 5,310円 これでリートの今月の配当金支払いは全て支払いされた形です。...

  • ☆投資の区分比率!(増えた日本株の比率)

    資産と投資の区分毎の比率を確認しました。 株式 62% 投資信託 6% 個人年金、確定拠出年金 12% 預金 20%   個人年金、確定拠出年金の28%は外国株のインデッ...

  • ☆慌てる性格から、ゆったり構える性格へ!

    先週の月曜日、いつも電車の乗り換え時間が少なく、走っているのですが、とうとう、転びました。 最後に転んだのが、いつか思い出せないくらいですので、ずっと昔だと思います。 原因は、 1...

  • ☆株高、ドル高に伴う米国株購入問題!

    以前も少し書きましたが、株高、ドル高に伴う米国株購入に伴い資金が辛い状況がせまってきました。 現在米国株は特定のETFを給与日後に定期買付設定しています。 以下がその内容です。 成...

  • ☆物価高、株高、いろいろ高くなります。

    5月も下旬になってきて、6月が見えきました、1年も半年が過ぎようとしています。 あっという間に半年です。 株価の方は、NYダウがとうとう4万ドル台、日経平均は3万8千円台と、年初め...

  • ☆月々の隙間を埋める配当金!

    以下のリートから配当金支払いがありました。 Oneリート 5,333円 ラサールロジポート投資法人 11,406円 今月はリートの配当金銘柄が多い月です。 後、2銘柄配当金がある予...

  • ☆配当金の再投資先について!

    以下の米国ETFから配当金支払いがありました。 SDIV 9.86ドル(154円換算で1518円) DIV 16.9ドル(154円換算で2602円) これで米国株の配当金は今月終わ...

  • ☆日本円の配当金と米ドル配当金!

    リートから配当金支払いがありました。 MAXIS高利回りJリート 9,630円 森トラストリート 4,387円 タカラレーベン不動産投資法人 6,389円 月の前半は米国ETFのみ...

  • ☆日本高配当銘柄やETFの評価率!

    日本株の高配当ETFの配当金支払いがありました。 日本株高配当70 14,919円 高配当株50指数 25,818円 日本株の高配当ETFは3銘柄保有していますが、現在は以前と比べ...

  • ☆物価高なら同じ物が食べるよう優待も増やして欲しい!

    コメダから配当金支払いがありました。 コメダホールディングス 2,152円 コメダは優待もあり、年2回1000円✖️2のコメダで利用できるコ優待が提供...

  • ☆レジでの落とし穴(見落としできない、疲れる買い物)

    いろいろ工夫して、還元率が良い支払いをしたり、様々な条件で割引されているものを買ったり、クーポンを使って安く買ったりしていますが、レジでの対応や確認を怠ったら、残念な結果になる場合...

  • ☆現在の使用しているキャッシュレス決済順位!

    日々刻々と変わっているキャシュレス決済のポイント還元ですが、今はこんな感じです。 Linepay 月1万円まで 還元率5% 還元された500ポイントはlinepayでそのまま利用 ...

  • ☆ブログについて

    このブログはgoogleアドセンスを導入しています。 ブログはサーバーをxサーバーでレンタルして、Wordpressで記事を買いています。 書くのはスマホで書いています。 サーバー...

  • ☆投資の印象はその時の状況で大きく違います!

    今日で5月も上旬は終わりです。 ゴールデンウィークがメインでしたので、休み中心のヒビでした。 ここ数日、朝晩が異常に寒くなるので、体調管理が大変です。 体も頭も急な変化には、耐えら...

  • ☆真面目に働いて、地道に貯めた人が不利になる日本!?

    以下の毎月配当銘柄の米国ETFから配当金支払いがありました。 PFF 104.16 ドル(154円換算で16040円) 最近、配当金で得られた収入に対して、社会保険料算出の金額に反...

  • ☆配当金の管理の仕方と資産管理。

    米国ETFから配当金支払いがありました。 VCLT 52.71ドル(154円換算で8117円) JEPI 44.22ドル(154円換算で6809円) 毎回もらう配当金は、スプレッド...

  • ☆休み明けで困ること。。。

    ゴールデンウィークも終わりました。 さて、連休が続くと、仕事で困ることが、あります。 それは、パソコンの画面に焦点が合わないことです。 毎日、続けて仕事をしていれば良いですが、休み...

  • ☆今の世の中、生きていくうえで重要なこと!!

    とうとうゴールデンウィークも最終日ですね。 明日からは7月までは祝日もないので、ぼちぼち頑張らないと。 休み中は、経済的な話題も金融もストップするので、のんびりした感じになります。...

  • ☆お金を稼ぐのは他人頼み!?

    以下の米国ETFから配当金支払いがありました。 XYLD 47.87 ドル(152円換算で7276円) QYLD 134.35ドル(152円換算で20421円) 為替水準も最近の1...

  • ☆優待などを使って朝から気分転換!

    今日はデニーズにモーニングに行きました。 デニーズはクオカードが使えますので、株主優待などでもらったクオカードを使います。 パン、サラダorゆで卵、トースト、ドリンクバーで約500...

  • ☆投資額の割合がどんどん増えていく!

    ゴールデンウィーク後半が始まりました。天気も良いスタートです。 適度に体を動かして、食べ過ぎず、不摂生にならないようにしないといけないです。と連休の注意事項、、、。 突然ですが現在...

  • ☆投資始めた頃と現在!

    5月になり初めての配当金支払いがありました。 DHS 31.11ドル(155円換算で4822円) 1ドル158円になり、介入して153円まで円高になりましたが、既に156円近くと、...

  • ☆暇な投資方法、、、

    今日はゴールデンウィークの中日?です。天気はどんよりしています。雨がさえ降らなけらば、凄く暑くなるよりはいいです。 今日から5月です。慌ただしい4月もなんとか終わりました。 後、1...

  • ☆連休、休みの過ごし方について考える。

    今日はゴールデンウィーク中の平日で通勤電車も少し人が少ないような気がしました。10連休の会社もあるのでしょうか? 連休は、場所を選んで行かないと、車の渋滞などに巻き込まれて、身動き...

  • ☆保有銘柄一覧(米国ETF、投資信託編)、

    保有銘柄、今回が最後です。 投資信託と米国ETFをまとめて買います。 赤字が現在定期的に積立投資している銘柄です。   投資信託 <購入・換金手数料なし>ニッ...

  • ☆保有銘柄一覧(J-REIT編)、最近購入した銘柄は?

    昨日は曇りの天気でしたが、今日はかいせいですね。 保有銘柄一覧の第2弾です。今回はリートです。 赤字の銘柄が最近新NISAで購入した銘柄になります。 J-REIT:ETF高配当 1...

  • ☆保有銘柄一覧(日本株編)。新規購入で少し増えました。

    連休恒例の保有銘柄一覧。今回は日本株です。 日本株:優待株 3197:すかいらーくHD 3543:コメダ 7412:アトム 日本株:高配当 1928:積水ハウス 4188:三菱ケミ...

  • ☆2024年4月保有銘柄配当金について

    1.はじめに 4月の配当金が出揃いましたので、全ての銘柄のリストです。 今月は、米国株の税還付が3.3万円くらいあり、配当金合計は20万円を超えました。 2.4月支払があった全銘柄...

  • ☆円ドル、米国株日本株、リスク分散を意識して!

    以下の日本株から配当金支払いがありました。 積水ハウス 5,100円 今月、唯一の日本株からの配当金です。これで、4月に配当金支払いがある銘柄は全て配当金支払いがありました。 いよ...

  • ☆残り少なくなった新NISA成長枠!

    以下のJ-REITから配当金支払いがありました。 東海道リート 8,012円 エスコンジャパンリート 7,715円 今月のJ-REITからの配当金支払いは全て終わったと思います。 ...

  • ☆株価が多少割高でも、何度か配当金もらえば、、、。

    以下のリートを購入しました。 8966 平和不動産リート 1口 決算月が近く、4.5%から5%の近い配当利回りで、保有銘柄も含めて、あまり1銘柄の保有金額が多くならないように、と言...

  • ☆保有銘柄の評価損益のざっくり確認

    少し停滞したいるとは言え、日米株は好調です。 そんな中、保有銘柄の評価損益を確認したいと思います。 好調とは言っても全ての銘柄が全てプラス、なんてことはありません、、、。 何がマイ...

  • ☆投資しても使わなければ、無駄保険と同じ、、、。

    お金は人と比較しても仕方ありません。 いくら貯めても、年収があって、しっかり投資して貯めている人には、並の年収では太刀打ちできません。また、今は貯めてなくても、その気になって貯めれ...

  • ☆ブログの稼ぎが、、、。

    今月はブログのgoogleアドセンスの金額がこれまでの半分になってます。これまでで一番少ないような気がします。 そもそも、毎日コーヒーも買えない金額ですが、それが半分くらいになって...

  • ☆自分勝手な自分の投資に有利な株式市場を考える。

    日本株、下げてますね。 下げが1000円超えると、少し驚きますが、最近は800円前後の上げ下げは普通ですからね。 日本株については、株価は低く、配当金は多くのパターンが良いですね。...

  • ☆待つことができない性格で少しずつ損をする。

    以下のリートから配当金支払いがありました。 ヘルスケア&メディカル投資法人 5,285円 イオンリート投資法人 6026円 イオンリートは最近買い増ししたため、前回より配当金が多く...

  • ☆株高と円安で米国株購入のハードルが高くなります。

    現在、米国株はETFで定期積立をしています。 最近は、株高、円安で、定期積立の設定で必要となる金額も設定当時と比べると増えていると思いますので一度確認したいと思います。 設定当初は...

  • ☆ポイントに踊らされる、、、

    先般、SBI証券の積立用のクレジットカードの積立を三井住友カードからオリコカードへ変更するため、仲介口座の変更をSBI住信ネット銀行からオリコにする対応が必要になりました。 三井住...

  • ☆投資ブログへの向き合い方。

    投資を始めたのが2017年夏の終わり頃から、このブログが2018年の5月頃から初めています。 ブログを始めた当初はブログ自体にいろいろ期待しましたが、専門的なことは書けなく表面だけ...

  • ☆贅沢と悩みと価値観と。

    週末は、群馬県に旅行に行きました。 妙義神社、富岡製糸場、伊香保温泉、、、。 旅と言えば、温泉、観光、そして料理です。 最近は温泉は必須条件で後は観光です。と言っても長湯する訳では...

  • ☆お金を使うか?投資にまわすか?

    急に暖かくなり、日中は20度超えです。 株価の方は、米国株は少し下げ気味、日本株は現状維持、為替は円安ドル高という感じです。 今は資金がないので、日本株、リートの購入はしていないで...

  • ☆AIに踊らされる世界が近くに!

    以下のリートから配当金支払いがありました。 スターアジア不動産投資法人 10,931円 先日、池上彰さんのテレビを見ていたら、株価の上下動が大きいのはAIによる投資判断が要因と言わ...

  • ☆投資方法、反省しても懲りない性格!

    4月も中旬になって初めて米国ETF以外で配当金支払いがありました。 iFreeETF東証REIT指数 14,949円 リートのETFです。最近はリートもETFではなく、個別銘柄へ投...

  • ☆新NISAの利用状況と投資に向かう気持ちについて

    4月も中旬に差し掛かろうとしています。今朝は少し冷えました。春先は寒暖の差があるので体にこたえます。当面は天気は良さそうなので暖かい日が続くので、なんとなく気分が良い感じです。 さ...

  • ☆評価損銘柄、配当金でカバーできているか確認。

    以下の銘柄から配当金支払いがありました。 PFF 101.89 ドル(150円換算で15283円) この銘柄もそうですが、米国ETFの高配当銘柄については評価損の保有銘柄が多くあり...

  • ☆いつからか、4月は嫌いな月になりました!

    恒例の桜満開の後の雨、道路か散った桜の花びらでいっぱいです。 最近、このブログは昼休みの間に書くことが多いですが、今日はいろいろ多忙で昼休み書く時間がありませんでした。 やはり4月...

  • ☆なるべく分散投資を心がけて!

    桜が満開、チューリップも咲いて、春真っ盛りです。 今月は日本株かセキスイハウスから配当金が予定されてます。 先日、リートで新たに購入した銘柄も積水ハウスリートです。やはり日本人が一...

  • ☆上げ下げが激しいですね。

    毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。 VCLT 52.01 ドル(150円換算で7801円) JEPI 46.39 ドル(150円換算で6958円) 今週は株価は下げ...

  • ☆ポイント還元率で右往左往、、、

    SBI証券の新NISA積立枠の投資信託積立は三井住友カードのクレジットで行っていましたが、先日、話題になりましたが、月5万円から10万円まで枠が広がるタイミングでポイント還元の見直...

  • ☆キャシュレス、スマホ画面の金額確認はリアル感なし!

    4月の配当金支払いがありました。 HDV 183.75ドル(150円換算で27562円) VOO 100.87ドル(150円換算で15130円) DHS 29.5ドル(150円換算...

  • ☆新銘柄購入!購入に際しての優先事項とは。

    昨夜、今日と日米株価か下落中です。 そんな中、リートを購入しました。 3309:積水ハウスリート 2口 昨日購入しましたが、今日リートは下落していますので、少し早まった感覚があった...

  • ☆まだないお金を想定した出口戦略、、、

    新NISAが開始され、積立投資枠も最大限に利用したいため、現在は毎月給与からの5万円とこれまで特定口座で積立した投資信託を毎月5万円定額解約して、それで新NISAで買い直す形を3月...

  • ☆取らぬ狸の皮算用(今後の目標)

    4月になりました。2024年度の始まりです。 今日は天気が良く、桜も咲き、春らしい感じでのスタートとなりました。 駅には恒例の新入社員もあふれ、いつもの春の感じです。 さて、年度と...

  • ☆物価高と身についた本能。

    日々、物の値段が高くなり、サービス的な物は改悪されたり、なくなったりする状況が相変わらず続いています。 昨年くらいから、貯めるばかりでなく、良い使い方することも目標にしていましたが...

  • ☆一寸先は闇!?

    今日は黄砂と花粉がすごいらしいです。 予防のため朝から鼻炎カプセルを飲みました。 最近の話題は、小林製薬の紅麹サプリメントです。サプリメントにとどまらず、いろんな品物に使われており...

  • ☆四半期終わりました。2024年3月の配当金について

    1.はじめに 早いもので1年も1/4終わりました。1、2月は配当金が少ないですので、どうしてもスロースタートになります。 株価の方は日本株、米国株とも好調で、最高値を爆進する形にな...

  • ☆S&P500(VOO)の本当の利回りについて

    現在、S&P500については、米国ETFでVOOを毎月1口、投資信託でも積立投資しています。 VOOについては、投資を始めた当初2018年に投資を行い、個別銘柄の米国株を売...

  • ☆今や必需品!ネットトラブルについて

    昨日、帰宅したら、自宅の光回線が繋がらずインターネットへ接続できない状況になってました。 機器をリブートしても復帰しないので、問い合わせしました。 現在はフレッツ光から、朝日ネット...

  • ☆完璧な人生はないですね。。。

    以下の日本株から配当金支払いがありました。 ブリヂストン 7,969円 これで今月すべての日本株(1つのETF、3つの個別銘柄)からの配当金支払いがありました。 個別銘柄を新NIS...

  • ☆ステルス改悪?!

    最近、クレジットのポイント見直しが行われていますが、独自のポイントでは利用価値があまりないものを別のポイントに交換するケースも多いですが、その還元率が見直しされています。 独自ポイ...

  • ☆短時間で継続してやっていること!

    この週末は天気がよくないので、気分もイマイチです。もうすぐ4月になろうとするのに、寒いですし。 いよいよ今週で3月も終わります。本当に時の経つのが加速しています。一年の1/4が終わ...

  • ☆ころころ変わるポイント還元!

    SBI証券の投資信託のクレカ引き落としの5万円から10万円の拡大に伴う三井住友カードのポイントについて、昨日発表がありました。 なんと大改悪で、今の使い方では9月以降はポイントがつ...

  • ☆欲しい時にはなく、欲しいものがなくなった時にあるものは?!

    今月本命の米国ETFから配当金支払いがありました。 VT 38.84 ドル(150円換算で5826円) VYM 141.18 ドル(150円換算で21177円) SPYD 238....

  • ☆投資カテゴリのバランス修正!

    下記のJ-REITから配当金支払いがありました。 東京インフラ・エネルギー投資法人 10,072円 今月のリートの配当金はこの銘柄が最後でした。 トータル5万3千円でした。昨年実績...

  • ☆貴重な優待、高配当銘柄からの配当金支払い!

    以下の日本株から配当金支払いがありました。 ヤマハ発動機 5,778円 また、この銘柄は株主優待もあり、少し前にカタログギフトから選びました。ただ、いっぱい選択できる物はなく、選択...

  • ☆投資の割合がどんどん増える!

    以下のリートから配当金支払いがありました。 CREロジスティクスファンド 6,234円 また、配当金と先月の給与分から以下の銘柄を1口購入しました。 8972 KDX不動産 新規で...

  • ☆過去の悪いイメージはなかなか拭えない!

    今日は風が強く。花粉が飛びまくり、目鼻が大変な状況です。 春が近づいていると言うことですが、なかなか寒暖差も激しく、春を迎えるのは大変です。 桜も咲きかけているところもあり、後一週...

  • ☆株高に願うこと!

    日本株とJ-REITのETFから配当金支払いがありました。 iFreeETF高配当40指数 1046円 iシェアーズ・コアJリート 8,782円 日本株の方は今回は少ない方の支払い...

  • ☆高配当は魅惑の言葉!

    毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。 SDIV 10.88ドル (148円換算で1610円) DIV 17.86 ドル(148円換算で2648円) 高配当につられ購入...

  • ☆賃金アップ羨ましい、またまた格差拡大!

    以下のリートから配当金支払いがありました。 カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 9,380円 マリモ地方創生リート 8,523円 どの銘柄も前回より少し配当金が少ない感じです...

  • ☆積み上げた配当金!

    2017年から投資を初めて、高配当投資は2018年から本格的に始めました。 あれから、約7年、定期預金満期時にその資金を高配当銘柄へ投資し、また毎月の給与も定期預金でなく、投資にま...

  • ☆大企業への矛盾した気持ち!!

    春闘真っ盛りで、大企業の賃上げ満額回答の記事が飛び交います。 大企業は利益額や内部保有額もとんでもない額で、賃上げもできるのでしょうが、そうでない企業も沢山あり、数百円や数千円アッ...

  • ☆配当金は業績次第。今回は配当がでました。

    以下の銘柄から、配当金がありました。 すかいらーく 558円 購入した当時は、優待(年間100株で6000円分)もあり、配当(2018年3月は2200円)もあり、と高配当な銘柄でし...

  • ☆仕事優先からの脱却!

    ここ最近、テレビなどで有名な方が亡くなる話題が多いです。 当然、これまでもこのようなことはあったと思いますが、現役で活躍されている方だと、話題も大きくなります。 会社に勤めているの...

  • ☆年度末(3月)の配当金は!?

    今月初めて、米国ETF以下の配当金支払いがありました。 リートになります。 フロンティア不動産投資法人 10,549円 今週くらいのから、リートや日本株の配当金があると思います。い...

  • ☆投資の初心者段階のクリア後は、、、。

    今回もいつもの米国ETFから配当金支払いです。 PFF 110.88 ドル(147円換算で16299円) 為替は換算するたびに確認しますが前回より更に円安になっていました。 よく投...

  • ☆日本株の上げ下げが話題になりますが、、、。

    日本株は日々、上がった、下がったと話題になってます。とは言え一般の人にはあまり関係がないことで、一部の人がいろいろ市場を動かしているのだと思いますが、、、。また、金利も絡み.為替も...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウイングさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウイングさん
ブログタイトル
幸せ配当計画
フォロー
幸せ配当計画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用