chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wasabitan's blog https://wasabitan.hatenablog.com/

写真はNEX-5T,PENTAXk100dsuper, オールドデジカメを主に使って撮影してます。主婦のぼんやりな日常など自由気ままな内容です。

アラフォー1姫2太郎の母をやってる女です。やりたいことはたくさんあるが、今は広く浅くがモットー手軽な大好きな写真と読書を中心に楽しみます。たまに日記的なことが書ければそりゃ最高!

ふくちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/03

arrow_drop_down
  • 読書の秋その8。「思い出が消えないうちに」

    コーヒーが冷めないうちシリーズの「この嘘がバレないうちに」の続編 飽きずにまだ読書の秋が続いています。 今回は「思い出が消えないうちに」です。 シリーズ完結まで駆け抜けたいと思います!! 今回は舞台が東京ではなく函館になっていて話よりも函館の情景がとても気になりました。 紅葉や漁の様子や雪景色、突然の雷雨、、、 なんかとてもおしゃれな情景がたくさん出てきて函館に行ってみたくなりました。 話も今回は人の死がテーマでとても考えさせられる内容でした。 いつもの通り感動はもちろんです。 シリーズ完結まであと一冊、、、寂しい気もするし楽しみな気もします。 そして今日は子供達の運動会があり久々に一眼レフで…

  • 読書の秋その7。「夏美のホタル」と食欲の秋。

    「夏美のホタル」をkindleで一気読み。 平凡な話なんだけどどこか親近感がわく感動ストーリーで何度か泣きそうになりました。読み終えて清々しい気持ちになれました。 映画化もされているようなので観ようかなと思います。 いつもは図書館で借りた単行本を読んでいますが今回はkindleで読みました。 何冊かkindleで読んでます。でもなんとなく電子書籍だと読んだ気がしない・・・ と思うことがあったので避けていたのですが今回は読み始めて気づいたことがありました。 スマホでkindleが快適なのではと・・・。 最初はFireHD10で読んでいたんですが持ち運びには辛い大きさ。気軽に出先で出せない。 そし…

  • 読書の秋その6。「この嘘がばれないうちに」

    「コーヒーが冷めないうちに」の続編です。 読書の秋が祟りまして眼精疲労がいまだにひどいです。 ですがやっぱり読みたいので少しずつ「この嘘がばれないうちに」を読み進めました。 いや〜やっぱり面白いです。今回も感動のお話が満載でした。 そしてページ数も眼精疲労には優しい読みやすい。 すべて素晴らしいです。 次回の「思い出がきえないうちに」が楽しみで仕方ありません。 日に日に朝が寒くなりますね。 朝日が綺麗に撮れる季節が来ます。

  • 読書の秋その5。「オールドデジカメファン」

    眼精疲労がたたりまして週末は小説読みをお休みしました。 でもやることがあまりないので←(家事を推進があるでしょーに・・・) 息子がコミックを欲しいというので本屋に行ったところ面白い本を見つけてしまいついつい買ってしまいました。 これ系の本を買うのはいつぶりだろうがと思うくらいの衝動買いでした。 今はオールドレンズ以外にもオールドデジカメも人気なんですねぇ。 っと言うかデジカメにオールドがつくなんて時代なんですかね・・・ 確かに昔買ったデジカメでお遊びで写真を撮ったりすると、なんかエモい・・・ なんて思ったりします。 この本にも載っていますがGRDIGITA2を過去に所有していました。 断捨離す…

  • 読書の秋その5。「オールドデジカメファン」

    眼精疲労がたたりまして週末は小説読みをお休みしました。 でもやることがあまりないので←(家事を推進があるでしょーに・・・) 息子がコミックを欲しいというので本屋に行ったところ面白い本を見つけてしまいついつい買ってしまいました。 これ系の本を買うのはいつぶりだろうがと思うくらいの衝動買いでした。 今はオールドレンズ以外にもオールドデジカメも人気なんですねぇ。 っと言うかデジカメにオールドがつくなんて時代なんですかね・・・ 確かに昔買ったデジカメでお遊びで写真を撮ったりすると、なんかエモい・・・ なんて思ったりします。 この本を見てデジカメもいいなぁと思いました。 そしてこの本を読んでGRDIGI…

  • 読書の秋その4。「赤と青とエスキース」

    先週末に会社の社員旅行がありました。 ですが私は参加せず、、、子供がいるとやはり家を空けるは厳しいです。 写真好きの私は皆さんに写真を沢山もらい行った気になるという作戦です笑 今回は神戸から四国巡りだったそうです。 深夜2時に撮った瀬戸大橋が素晴らしくきれいでiphoneで何度も眺めています。 この写真はiphone13proMaxで撮ったそうです。 すごいですよね、、、iphone。 昔は三脚でカメラを固定して露出とシャッタースピードを設定して色々手間をかけて撮ったものです。 今やタバコ片手にパシャリとするだけでこの出来栄え。星まで写ってる。 スマホはもはや高級コンデジ。 ところでまたまた読…

  • 読書の秋その3。

    読書の秋が深まっています。 3連休はこの本を読みました。 映画にもなっていて100万部も突破しているのに存在を知りませんでした・・・ 知人にいいよぉと勧められて早速、図書館で借りてきて一気に読破しました。 いや〜面白い。感動。 余韻に浸りながらそういえば映画になってるって言ってたっけと思ってこれも早速、鑑賞。 映画は映画で少しキャラの設定が違っていたり終わり方がなんかネタバレ見ちゃった?って感じでしたが映画も感動で面白くてとてもよかったです。 原作読んで映画、ドラマを見るのも面白いかもしれないと気づいてしまいました。 まだまだ読書の秋は続きそうな予感です。 しばらく本ネタが続きます。

  • 読書の秋その2。

    相変わらず本を読み続けています。 飽き性の私ですが、読書はやめられないようです。 つい2日ほど前まで「写真がもっと好きになる。」を読んでいました。 この本は2008年に出た本です。発売と共に速攻で買った本です。 今更、読み返しました。 もう十年以上前の本ですが今回含めてきっと3、4回は読み返してます。 菅原一剛さんの写真やカメラのあれこれ話と一緒に写真が載っています。 写真を撮るのにはまり始めた時期に買ってよく読んではそうかぁ。。。などと思いながら よく読んでいた記憶があります。 今は子供と一緒の行動が基本なのでカメラを持ち歩いて気になった風景を撮ったりすることが難しいです。 ですがこれを読み…

  • 読書の秋。

    もう10月だというのなんとなく暑い。 日差しも若干強いような気がします。 早く心地よい気温になって欲しい。 最近はコロナのせいもあり人混みを避けるようになり仕事が休みの日でも出かけることが少なくなり家でのんびり過ごすことが多いです。 そのせいかどっぷり読書にハマってます。 家にいることが多くなり子供たちも暇を弄ぶ時間が増えたせいで読書をすることが多くなり図書館で本探しを付き合っているうちに自分もハマってしまったようです。 今までは気が向けば本を読むとか仕事で使う資料を読んだりと1年に3冊読破すればいい方でした←少ない笑 しかし1冊読み終えてしまうと暇だな、、、と次の本を毎週末借りに行ってます。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふくちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふくちゃんさん
ブログタイトル
wasabitan's blog
フォロー
wasabitan's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用