岡山市中心部で暮らすオジさんギア好きトレイルランナーのブログ。since 2016
信越五岳トレイルランニングレース2023にて、念願の100マイラー達成!!
UTMF用に購入したアイテムその1 自慢じゃないけど、 UTMB2回、彩の国100M1回、すべてDNF。。。 私は100マイルレースを未だ完走したことがない。。。 そんなブログを読んでいただき皆様には感謝しております!(^^;; 失敗例が少しでも参考になることをお祈りいたしますm(_ _)m 今回4度目の100マイルに挑戦になるのですが、、、 果たして完走をすることができるのでしょうか。。。 そこで、 今までの経験を生かしつつ対策を考えてみた。 一番の問題のチカラ不足はここではさておきまして、、、 私の弱点はこの2点。 ・寒さに弱い ・胃腸がやられる 分かってはいるものの長い長いレースの中では…
ALTRA / LONE PEAK 4.0 M 久しぶりにキターーー ALTRA だ! 以前にも書いたのだが、 ALTRAのメンズサイズは基本26cmから0.5cm刻みの展開となっている。 契約選手の関係で、特別にメンズサイズ25cmだけは作っているのだ。 いつも25cmか25.5cmを履く私にとっては、気に入ったモデルが出ても毎回ALTRAを履けるとは限らないのだ。 なぜなら ALTRA には 25.5cmがないから。。。 だから25cmで合うかどうかが勝負(^^) 同じラスト*1であっても、アッパーの素材が変わったりステッチが変わったりするだけでフィット感が変わり、小さく感じたり大きく感じ…
いま、OKAYAMA が 熱いっ!! 2019.3.21 岡山県トレイルランニング協会(OTRA)が設立されました! 岡山県には現在7つものトレラン大会が存在します。 我々のアーバントレイル龍ノ口のような小規模のものから、 ITRAのポイントがつくような大規模のものまであります。 ということは、 どんどんトレイルランナーが増えていくことになり、 様々なトラブルが発生してもおかしくない状況になるということ。。。 安全で楽しい環境を維持するためにもこういう組織の設立は必要なことだと思います。 トレイルランナーのルールやマナーの啓蒙活動や環境保全活動などに協会が一丸となり取り組んでいく姿勢です。 岡…
100マイル完走のためのRUN thruogh the night(拡大版)
100マイル完走のためのRUN thruogh the night(拡大版) UTMFは距離167kmで制限時間46時間。 仲間が企画してくれた、UTMF完走のためのロング練習。 ホームコース龍ノ口ロング1周から始まり→半田山→空港峠走→最上稲荷→大平山→吉備の中山→ロード→半田山→龍ノ口 という壮大な周回コース。 これは、 一人じゃ絶対に出来ない練習だ! 前日から24時間コーラやヨーグルトの補給のみで、固形物は摂らず、 UTMF2日目の胃の状態を想定して挑むことにした。。。 さて、どうなるかな。。。?? 仕事終え22:30龍ノ口に集合したのは、羅針盤の仲間たち。 こんなクレイジー企画に集まっ…
Team OKAYAMA Wind〜UTMFへ〜 来月、岡山から16名の選手がUTMF完走に向けて旅立ちます! 凄いことだな!!(^^;; 情報共有と一致団結するべく、 先日、壮行会的なミーティングが行われた。 指揮をとるのはなんとUTMFを過去に5回も完走しているA氏。 仲間からは”ネ申”と崇められている。 「目標は全員完走ーーー!!」って。。。 OHーーーーーっと! そんなお言葉をいただき少々ひるんでしまいましたが、 同時に闘志に火がつきました! 足を引っ張らないようにしなければ。。。(^^;; そんな神がUTMF完走のためのプレゼンをしてくれた!.....ありがたや〜、ありがたや〜 昨年…
モチを上げるべく、、、UTMF DVD鑑賞 2年のブランク経て行われたUTMF2018年大会。 憧れの100マイルレースだ! コース変更され、富士山一周とはならないが、 歴史的な大会となったことはまだ記憶に新しい。。 自身走るきっかけとなったこの大会に今年やっと出場することを許された(^^) しかし、 大会運営や季節的な仕事の忙しさでトレーニングの時間をなかなか取れないでいる。。。 一緒にUTMFに参加する仲間のSNS投稿などで刺激をもらうのだが、 思うほどモチベーションが上がって来ない。。。 昨年の歴史的大会のDVDを見ようとアマゾンで購入してみた。 岡山から参加した有名アフロランナーのSん…
八重山合宿。 どこの山だろう、、、、? なんて思いながら記事を開いた意識の高いトレイルランナーの皆様すみません。。。 (^^;; 今回は海です! 沖縄です! 八重山諸島です! 合宿と言いながら、、、 ラン友家族と二泊三日の八重山トリップを敢行した。 とにかくのんびりしたかったのだ。 一行はまず石垣島へ。 2月でも日中は半袖で十分な気温。 石垣島は大型スーパーやお洒落な飲食店などのお店が増えていて、もはや都会と化していた! 離島とは言え便利すぎて少し拍子抜けするが、 とりあえずA&Wのハンバーガー&ルートビアで乾杯だ!! 石垣North Faceでの物色も楽しかった、、、(^^) 今回のメインは…
「ブログリーダー」を活用して、てびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。