優秀な人間を育てるために人間界へ研修にやってきたポンコツ天使のクラエル。担当になったJK・あくあはまったくやる気がなくて授業をサボってばっかり!?部活にも入ったけどやっぱりやる気はなくて…そんな時、講師天使が抜き打ちで視察にやってきた!?あくあを優秀な人間にしてみせると豪語したクラエルの成果は…...
購入した新刊、既刊のコミックの感想などを載せています。 自転車通勤にし始めたのをきっかけに最近は週末に自転車を乗ることが増えたのでその話題も少々。
少年、青年、4コマ、百合、まれに少女漫画…ジャンルというよりは作者買いか自分が気になった漫画を購入してます。 自転車は基本県内を走り回ってこれまで行く機会のなかった場所を散策してます。
|
https://twitter.com/KON92907840 |
---|
士郎正宗の世界展~「攻殻機動隊」と創造の軌跡~ in 世田谷文学館
「攻殻機動隊」、「アップルシード」、その他作品多数の士郎正宗先生の作品展が世田谷文学館で開催されているので行ってきました。入口では少佐がお出迎えしてくれます(笑)士郎正宗先生と言うと自分的には「攻殻機動隊」のアニメから…と思いましたが昔テレ東でOVAの「ドミニオン」が放送されていたのを見たのが最初だったかもしれません。昔は結構OVAがテレビ放送されたりもしてたんですよね。それをきっかけに漫画を読んでみた...
今週末は中井町にある厳島湿生公園までサイクリングしてきました。最近は休日出勤があったりでなかなか長距離が走れないのですがGWには1回くらいは走りに行けそうなのでその前にちょっと足慣らしでそこそこ走れる場所ということでこちらにしてみました。以前から気になってはいたんですがなかなか行く機会がなかったんですよね。神社の周りは池に囲まれていて雰囲気もいいです。湿生公園ということで涼しそうでもあります。でもこ...
先週は土曜日が休日出勤だったので日曜日に軽くサイクリングをしてきました。いつもは通り過ぎる境川サイクリングコース途中にある今田ポケットパークですがチューリップが綺麗だったので少し寄ってみました。そういえば桜はあんまり見られなかったな~この日の目的地は海老名サービスエリアでそこで何か食べようかと思ったんですがそんなに走っていないせいかあまりお腹も減っていなかったので少し休憩してすぐに出発しちゃいまし...
今日からここで暮らシマす!? 3巻(完) 【私の島暮らしはこれからも続く】
学やさくらに海水浴へ誘われるアコ。確かに海に囲まれているけど浜なんてあったっけ?と思ったら泳ぐ場所は港!?子どもたちが次々飛び込む中で足がつかない場所が苦手なアコはちょっとすくんでしまって…夏休みに入って帰省してきた学の妹・椿は都会から来たアコに対抗心を燃やす!?厳しくも楽しいほのぼの島奮闘記、完結!...
旅路の果て 【聞いて驚け われわれ無限工作社のエージェントの正体は「善人」だよ】
もう1人の涼子と接触し、無限工作社の秘密を探る涼子。それぞれの地球文書を比較すると幾つもの銀河間に広がる人類圏には必ず根底にはこの文書があって…涼子さんシリーズ「氷の惑星編」完結!...
やさしくない奴全員殺す 2巻(完) 【これからの人生 殺戮無しで生きていくことができるか…私不安だよ…】
世にはびこる迷惑な奴らの思いやりのない行動を見ると殺戮モンスターへと変貌する女子高生・ともみ。ある日、殺戮モンスターに憧れる同級生の女の子がともみの後をつけていて…悪質なデマを流す奴、不適切な広告を流して収益を得る奴、雨の日に傘をパクる奴…人に迷惑かける奴は殺戮殺法でお仕置き!そんな痛快な日々もある日突然風雲急を告げて…...
付き合ってあげてもいいかな 14巻(完) 【ねえ…告白、やっぱりさっきのでよかったかも】
周りが就職活動に勤しむ中で自由人として振舞ってみたものの、現実的なことが気になってしまう冴子。一方、みわは全社落ちていて意気消沈していた。みわを励ます冴子は一緒にまたイチから就活を再開しようと決めて…両想いと自覚しながらまたみわと失恋することを恐れて友達のままでいようとする冴子をみわも受け入れようとするが…!?...
九龍ジェネリックロマンス 11巻 【俺はあと何回、この九龍の夏をくり返すんだろう】
工藤と鯨井Bの過去を覗き見る令子。そこで2人の間にあった真相が明らかになる。そして、この九龍が創られた経緯も…工藤の念が反映された九龍の中で彼が愛し、失った鯨井令子だけは再現されずに同じ夏をくり返していた。工藤を救うためには令子が鯨井Bと同じように薬を飲んで死ぬことだとユウロンに言われるが…...
ドッグスレッド 5巻 【アイスホッケーを愛する者は幸運を引き寄せるんですよ】
練習試合の相手はラフプレー上等の不良高校・雪花高校!開始早々に巧妙なラフプレーにやり返してペナルティをくらう慶一。喧嘩ホッケーに飲まれる経験の浅い1年生たちは委縮してしまい…そんな中、デビュー戦に燃える朗は美しいホッケーで相手をねじ伏せようとするが!?...
図書室のキハラさん 【ちょっと不思議な図書室の、ちょっと不思議なお話。】
ある研究所の図書室に勤めるキハラさん。古くてむやみに広く、ややこしい造りをしている図書室は時に不思議な出来事にも遭遇して…害虫を退治したり、ノラ猫を外に出したり、さぼって昼寝をしている部長を探したり…ちょっと変わった上司や同僚たちとの不思議な日常が綴られる!...
本なら売るほど 2巻 【俺の店は大型店の手のひらから零れた本やお客さんのための店にしたいんで…】
古本屋「十月堂」を営む若き店主のもとには今日も様々な人が訪れる。古本屋巡りで宝探しをしているような気分になるサラリーマン、とにかく面白い本を求めて最後の巻だけ置いていった女性、ある日突然乱歩が読めなくなった女性漫画家、質草の束見本を処分しにくる質屋…様々な理由で手放された本が別の誰かに渡って新たな物語を生み出す!...
今週の土曜日は晴れ、日曜日は雨の予報、土曜日は絶好のサイクリング日和だったのですがマイナンバーカードの電子証明書の更新のお知らせが来ていたのでそちらに行ってきました。お知らせが来た時から次の誕生日までなので日程としてはかなり余裕があったのですが後回しにしていると忘れてしまいそうなので…といっても現状マイナンバーカードを使う機会はまったくありません(笑)しいて言えば健康保険証と紐付けたのでその時に使...
通勤帰宅中、金曜日ということもあって夕飯は外食で済ませたんですがお店を出たらゴロゴロピカっと怪しい天気…いや帰り際から若干怪しめだったんですけど。サイクリングロードを走っていたら何度なく雷が鳴って周りが暗いのでそれがよく見えました。それでも雨は降ってなかったのですげーと思いながら呑気に走っていたのですが途中からポツポツと雨が降り始めて段々と強くなってきます。もう少し保ってくれれば家まで間に合ってた...
保護者な魔王と子ども勇者 3巻(完) 【…さあ勇者よ 全力でかかってこい!!】
陶芸店の前を通りかかる真央とユウ。ユウは勇者の性からか壺を割りたい衝動に駆られる!?勇者の本能を抑えられないユウだけど真央とは段々と親子らしくもなっていく。しかし、真央の戸籍にユウを入れるために「運命の力」を持つユウが真央を父親と認める必要があって…本当の親子になるために転生魔王と勇者の本気バトルが始まる!?...
今週は久々にちょっと長めにサイクリングしてきました。目的地は3月に新しく開通されたというよみうりランド付近の新ジャイアンツタウンです。よみうりランドまでは何度か走りに行っていたのですが以前は京王よみうりランド駅前からよみうりランド通り(自転車はよみうりⅤロード)を通って行くのみでした。新しく開通された道は京王稲城駅から行くことができます。新球場はすでに完成していて早速大学野球が使っていましたが周りは...
魔法を捨てたい女の子 2、3巻 【私の気持ちも…聞こえてしまえばよかったのに…】
学校にいる間は生徒一人ひとりに魔法がかけられる雪薔薇女学院。そこに入学したあるみは思ったことが口に出てしまう魔法がかかってしまう。そのせいで周りとトラブルも起きるが裏表のないあるみの言葉に学級委員長でうさぎの姿の宇佐島さんは惹かれていくが一方のあるみは凛々しい生徒会長・響に夢中で…...
ちゃんと呪ってイチコちゃん 1巻 【人を呪わば穴二つ―覚悟はあって?】
様々な事情で呪いにすがる人たちが噂を聞きつけて呪いの生き人形・市松様のもとへやってくる。ブラック職場の店長、いけ好かない会社の同期、弱みを見せてお金を貢がせるゴチ女子、息子をたぶらかす鬼嫁?などを呪ってもらおうとするが…呪う前に正論で相談者をバッサリ返り討ち!?違う意味で怖さ満載な人形ホラーコメディ!...
「ブログリーダー」を活用して、KONさんをフォローしませんか?
優秀な人間を育てるために人間界へ研修にやってきたポンコツ天使のクラエル。担当になったJK・あくあはまったくやる気がなくて授業をサボってばっかり!?部活にも入ったけどやっぱりやる気はなくて…そんな時、講師天使が抜き打ちで視察にやってきた!?あくあを優秀な人間にしてみせると豪語したクラエルの成果は…...
学校をサボって2人で外へ飛び出す小路と江利花。役作りのためのデートは最終段階へ…一方で文化祭でのステージ参加を却下された演劇部は他に発表の手段はないかを模索する。演劇部のほとんどが3組の部員ということで他のクラスメイト達も協力して検討していると次々と妙案が出てきて…...
GW中に頼んでいた魔導書・闇の本が届きました。一見怪しげな魔導書風ですが…中身は「ふらいんぐうぃっち」とコラボした青森県産のリンゴジュース(ストレート)となります。去年存在を知って欲しいと思ったんですけどその時は気づいたら売れてしまってたんですよね~今回は締め切り1日前でしたが何とか無事買えました。ラベルには真琴、茜、千夏とハマベ―が描かれています。ずっと保管しておきたい所ですが飲み物ですのでさっそく...
任務の途中でイサミとカノコと出会い、生き残った人類に召集を呼び掛けている宇佐という人物を探して一緒に旅をする小夜。新たな都市で遺体から回収した箱の座標を辿るとそこは時計店だった。そこで小夜たちの来訪に出迎えたのは機能停止寸前のアンドロイドで…さらに中央制御塔まで進むとイサミたち以外の生存者とも遭遇するが…!?...
憧れの猫人に会うためにネズミだけが住む子の島から猫人國へ密入国してきたネネ。ネコに扮して雇われた先は喫茶・雷雷茶楼、職場にいる10人のお姐さんネコたちは気まぐれだったり、人懐っこかったり、意地悪だったり、時に色っぽかったり!?周りに正体がバレずに憧れの猫人に会えるのか…ネネの猫かぶり生活が始まる!...
黒魔法寮3人娘の抹殺のため、ついに魔法界最高機関・十二星座会が直接乗り出してきた!その先鋒として黒魔法寮OBで上下関係に厳しいヤンキー仕込みの獅子王が黒魔法寮へとやってくる。彼と最初に対峙したのは最も常識のないキズナで…次々に来襲してくる十二星座会の抹殺派メンバー、生存するためには彼らを懐柔して擁護派を増やすしかない!?...
突然来訪してきたベルブブがようやく帰って疲労困憊のミミドラ。MP回復のためにベルーニャが冷蔵庫で見つけたのはビンラムネ!?無人販売所の新商品・しゃけおにぎりに感動したミミドラは川でおさかなキャンプも決行!RPGゲームを新しく借りたり、イノシシを懲らしめたりと田舎生活を満喫するなかでご近所さんに回覧板を回す試練も訪れる!?...
英会話クラブで夏合宿をすることになった桃子先生。本来の目的以上に遊ぶ方の計画で盛り上がる生徒たちを横目に顧問として桃子先生が目を光らせる。そんな中、付き合うことになった唯々子と高杉くんは夜に2人で抜け出して…桃子先生の監督責任はいかに!?英会話クラブには新入部員が入部、六角くんには同じ志を持つ女の子が登場!...
照秋が沖縄に来て9か月、最初の冬がやってきた。すっかり年の瀬となりみんなも冬の装いに…なってなかった!12月でも20℃以上あるのでコートを着る機会もない?そんな冬の沖縄あるあるとは!?クリスマスにはクラスのみんなで冬を感じられる施設に遊びに行ったりも…沖縄ならではのローカルギャグやコラボ漫画も収録!...
家でカレーを作ってあげたり、社交ダンスで息ピッタリ?だったり、新米幼なじみから少しずつ経験を積んでいく楓と航平。試験が終われば待ちに待った神戸・大阪への修学旅行が始まる!航平は楓から幼なじみは修学旅行でしないといけないことがあると言われて気になってしまい…いつもと違うグループ行動でとある恋も動き出す!?...
雨の日に偶然出会って相合傘をしたり、紬の割れた茶碗を金継ぎで修復することを提案したりと紬との距離を縮めていく海尋。思い切って紬と2人で出かけると紬の胸も高鳴っていく。その裏で海尋は紬に贈るかんざしの作成を着々と進めていき、ついに完成の時がきて…漆芸家を目指す高校生男子と年上のお姉さんの恋物語、完結!...
最近は以前ほどパンを食べるのを控えているので春のパン祭りは関係ないと思っていたんですがたまたま数枚シールが貯まって10点を超えたので遅まきながら始めてみました。その時はすでにシール配布期限まで1か月を切っている…間に合うかはギリギリの所でしたが久しぶりに朝を食パンにしたり、スイーツを買う時に多少意識的にシール付きの商品を選んでチマチマと貯めて何とか達成できました。最後は少し強引に食パンを買って達成しま...
今年もGWのサイクリングに東京タワーの鯉のぼりを見に行ってきました。相変わらず大量に泳いでいます。その後は皇居周辺まで走ります。そういえば桜田門には行ってなかったと思って今回は桜田門を通ってみます。朝5時半頃に出て、何だかんだで8時半頃に着いたのですがすでに皇居ランナーがゾロゾロランニングしていてあんまりゆっくり写真が撮れなかった…まぁ、この時間帯が一番走りやすいんでしょうけど…皇居から築地方面へ向かっ...
休日に女物の着物を着て出かけている男子高校生・最中樹。ある日、喫茶店でクラスのギャルグループに遭遇してしまう。相手には気づかれていないと思っていたがその中の1人、綿雲飴里は樹だと一瞬で見抜いていて…女装と和装が好きな男子高校生と空気を読み過ぎて自分の好きが見つからないギャルが着物を通じて少しずつ近づいていく…?...
ドラッグストアで売っていたので懐かしくて買ってしまいました(笑)昔は30円(だっけ?)だったのに今では110円ほど…在庫品限りとありましたが定価はもっと高かったのでしょうか。昔は箱買い禁止のお店もあったりしましたね。入っていたのはこちらの2枚。スーパーデビルは懐かしいですね。聖Gフッドは魯迅フッドやそのパワーアップ姿までは追ってましたがコロコロからボンボン派になっていったこともあってこの辺になるともうあま...
「攻殻機動隊」、「アップルシード」、その他作品多数の士郎正宗先生の作品展が世田谷文学館で開催されているので行ってきました。入口では少佐がお出迎えしてくれます(笑)士郎正宗先生と言うと自分的には「攻殻機動隊」のアニメから…と思いましたが昔テレ東でOVAの「ドミニオン」が放送されていたのを見たのが最初だったかもしれません。昔は結構OVAがテレビ放送されたりもしてたんですよね。それをきっかけに漫画を読んでみた...
今週末は中井町にある厳島湿生公園までサイクリングしてきました。最近は休日出勤があったりでなかなか長距離が走れないのですがGWには1回くらいは走りに行けそうなのでその前にちょっと足慣らしでそこそこ走れる場所ということでこちらにしてみました。以前から気になってはいたんですがなかなか行く機会がなかったんですよね。神社の周りは池に囲まれていて雰囲気もいいです。湿生公園ということで涼しそうでもあります。でもこ...
先週は土曜日が休日出勤だったので日曜日に軽くサイクリングをしてきました。いつもは通り過ぎる境川サイクリングコース途中にある今田ポケットパークですがチューリップが綺麗だったので少し寄ってみました。そういえば桜はあんまり見られなかったな~この日の目的地は海老名サービスエリアでそこで何か食べようかと思ったんですがそんなに走っていないせいかあまりお腹も減っていなかったので少し休憩してすぐに出発しちゃいまし...
学やさくらに海水浴へ誘われるアコ。確かに海に囲まれているけど浜なんてあったっけ?と思ったら泳ぐ場所は港!?子どもたちが次々飛び込む中で足がつかない場所が苦手なアコはちょっとすくんでしまって…夏休みに入って帰省してきた学の妹・椿は都会から来たアコに対抗心を燃やす!?厳しくも楽しいほのぼの島奮闘記、完結!...
もう1人の涼子と接触し、無限工作社の秘密を探る涼子。それぞれの地球文書を比較すると幾つもの銀河間に広がる人類圏には必ず根底にはこの文書があって…涼子さんシリーズ「氷の惑星編」完結!...
GWは間に出勤があって飛び石連休、その後も土曜出勤が続いていい加減お疲れだったので特に用事があったわけではないけど有給とりました。普段から別にとれないことはないのですがやっぱり理由がないと何となく取りづらいんですよね。前述の通り、休みは取ったけど用事はなかったのでちょっと藤沢まで出かけて買い物を済まして帰ろうとしたのですがちょうど帰りの電車に片瀬江ノ島行きが…せっかく休みを取ったのにこんなすぐに帰っ...
2学期が始まり、3年生の黒岩部長が引退してしまうのではないかと心配する陽渚と夏海。引退はしないけど部長職は2年の大野に押し付けて 譲って楽したい黒岩はていぼう部を巻き込んでハゼ釣り勝負をすることに!継続か世代交代か…それとも手芸部活動も追加?特別実績のないていぼう部が存続している秘密も明らかに!?2学期もていぼう部はイベント盛りだくさん!...
新人のお披露目を利用してルイーズとルウの奪還作戦を計画するケイトたち。新人たちに試験内容を教え、円滑にお披露目を進める一方で奪還作戦を実行する予定だったがケイトの動きを怪しむエドワードは星つきと新人に疑念を持たせようとする。エドワードは最後のスタンプを新人がすす能力を使って星つきから奪う試験を設定して…...
陽花に告白するためにユウとサラも誘って海へやってきた月詩。告白するには最高のロケーションで意気込む月詩は空回り気味、一方陽花はそんな月詩の気配を感じていつにもまして積極的!?2人きりになって絶好のタイミングとなったが月詩は夢で陽花にフラれてしまったことが片隅に残っていて…...
次の寄港地「シアッカ」へ到着したソラと宙二郎。そこで2人はソラの育ての親・伊能と再会する。彼との出会いはソラを育てた人工知能との日々が関係していて…ソラの出自が明かされる過去編に突入しつつ、ソラの能力をつけ狙う又肩たちが不穏な動きを見せる…?...
かつて勇者に倒され、現代の世界へ転生した魔王は20年の時を経てすっかり平和な今の世界に馴染んでいた。そんな時、勇者の剣を持った子どもが魔王が住むアパートへやってきて…他人の家に入ってタンスをあさる!?草むらで回転斬りの修行!?現代でも勇者の所業?を繰り返す子ども勇者に魔王はこの世界の常識を教えるために子育てすることを決意する!?世界の命運をかけた子育てクエストが今始まる!...
正月休みが終わり、青森から戻ってきた3人は京都でそれぞれの日常がもどってくる。まだ初春の気配が漂う頃、花街では「春のをどり」に向けて猛練習の日々が始まり…料理人として新たな夢に向かって歩き始める健太に触発されて稽古に励むすみれ、キヨは新メニューを開発!?一方、屋形の先輩・つる駒にはある選択が迫ってきて…...
野毛のダークエルフに連れられて三浦市三崎の朝市へやってきた川崎。そこでマグロ漁から帰ってきた三浦のエルフと出会う。寝不足の川崎を気遣う兄貴気質な三浦のエルフだが人口減少で消滅の可能性がある三浦市の行く末を心配していて…厚木基地なのに厚木市じゃない!?知名度低めな足柄上郡をYouTubeでアピール?清川村でひっそりと暮らすハイエルフの役割は…横浜、川崎だけが神奈川県じゃない!地元愛が強いエルフたちの神奈川ラ...
学校では人気者、その正体は性知識が乏しいセクサロイドの我妻マキナは体の修理のために彼女に恋心を抱いている陰キャメカオタク高校生・阿久津栄太のアパートへ転がり込む。マキナの妹ロボット・ミミカも住み着いて栄太の貞操は常に危機!?さらに戦闘用の防人アルマのマスターとなったマキナの友人・まみみはアルマに栄太の尻穴を狙わせて…...
食品会社に勤める吉乃華、25歳。病気の影響で小学生の頃に身体の成長が止まってしまう。社会に出てからはその見た目によって一層生きづらさを感じながらそれに抗っていく。一方、華の同期の直美は身長が高いのがコンプレックスだったが自分よりも身長の低い男性と付き合うことに。男なら、女ならどうあるべき?見た目に縛られる社会で戦う人たちの物語…...
魔界での生活に疲れ、日本の田舎へやってきた人見知りな魔王・ミミドラ。そんな魔王を魔界へ連れ戻すべく執事のベルーニャがミミドラの元へやってきた。何とかミミドラを説得して魔界へ連れ戻そうとするがミミドラの田舎満喫生活につい釣られてしまって…陰キャのためのショップ(自動販売機)やゲームにサブスク、着々と陰キャ帝国の勢力拡大中?...
バレンタインデーに楓たち女子グループからチョコをもらう航平たち男子グループ。いかにもな義理チョコに航平は他の子はともかく、楓から別にチョコをもらえずにやきもきしてしまう。しかし、家に帰ると楓から公園に呼び出され…幼なじみもついに卒業!?春休みには3年生になる前に仲良しグループでお花見も!...
飛び石になりつつ最後の4連休はできたGW、とは言うもののあっという間に最終日となってしまい最後はゆっくり休もうと思ったけどやっぱりもったいなくて少し出かけました。というのも辻堂にある藤澤浮世絵館の展示が6日で終わり、展示替えのためしばらくはお休みになってしまうからでした。近場で行けるところを探して何気なく見ていたところに気づけたのでよかったです。簡単なアンケートに答えるとマンホールカードがもらえたので...
最近横須賀に行く機会が多いですがGWにも行ってきました。目当ては「よこすかラーメン艦隊」というラーメンフェスです。名前は戦艦三笠が展示されている三笠公園で開催されているからですかね。実際は4月中旬辺りから始まっていたのですが4月中は土日に色々あったり、GW中も仕事の予定がなかなか決まらなかったりとで結局最終週しか行けませんでした。店舗はこんな感じ。土日祝日は11時開催ということでしたが10時開催と勘違いして...
ようやくというかもう残りわずかというか…GWの憲法記念日から4連休となったので久しぶりに東京遠征してきました。当初の予定では自然がいっぱいな相模湖辺りまで走りに行こうかと思ったのですがGWだと車が混みそうだったので逆に車は少なそうな都内に変更しました。まずは東京タワーへ。去年もGWに行ったので同じように鯉のぼりが大量につるされていました。思ったより早く着いたのでちょっと寄り道して国会議事堂も見てきました。...
ラーメンフェスで安物の乾麺を使って伝統料理に見せかけ、乾麺の可能性を探求する芹沢の前にその企みをすぐに見破った男・原田が現われる。原田はかつて芹沢も認めるニューウェイブ系ラーメンの黎明期に切磋琢磨した天才だったが…2人の間にあった因縁と互いのラーメン人生が20年以上経って再び交差する!...
昼食に2択で迷っていたマイはダーシとイリコに出会う。悩みを打ち明けるとイリコは演算機関で選んだ選択によってどういう結末が起こるかをシミュレーションする。マイの昼食を分岐点に同僚の運命が大きく左右されて…パラレルワールドで出会うマイとサキ、開店初日に貯まっているスタンプカード事件、テコ入れではサキが女子高生会社員に!?すこしふしぎなラーメンマンガ、ここに閉店!...
デートに誘って告白しようとセリフまで考えていた宮子だったが溢れる想いを抑えきれずにデート前日に自分の言葉で正樹に想いを伝える。お互いの気持ちを確かめあった2人は晴れて本当の恋人に!フリじゃない恋人デートにどういう行動をするべきか悩む宮子はこれまでの経験(AV撮影)を総動員して…...
商店街の福引券をもらったマルタとラケル。勝手に回したラケルが当てたのは…ズワイガニ!?かつてはカニ気分を味わうためにザリガニを捕まえて食べたこともあったマルタは感動もひとしおで…特売で大量に買った鶏肉でからあげタワー、風邪で寝込んだラケルには甘酒と檸檬爆弾?荒川散歩では不思議な旅人と出会いも…...
出勤と休みが入り混じって全然ゴールデンじゃないウィークですが少しでも休み気分を味わうために仕事から帰ってきた後に自転車でひとっ走りレイトショーを観に行ってきました。タイトルの通り「ゴジラxコング 新たなる帝国」です。モンスター・ヴァースシリーズは10周年ということですが実は1度も見たことがなかったんですよね。ゴジラは昔の映画は多少見たことありますが最近のシン・シリーズや‐0.1などにもあまり興味をひかれ...