GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編
鉄道模型情報サイト 発売予定品、発売日情報、加工(弄る)など
鉄道関連をまったく知らない人間が鉄道模型を集め始めて模型弄りをしてみました。 発売日や発売予定品の情報満載
名鉄6500系(8次車・車番選択式)基本4両編成セット 31995 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄6500系(8次車・車番選択式)基本4両編成セッ
JRキハ110形100番代(小牛田車・車番選択式) 32009 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JRキハ110形100番代(小牛田車・車番選択式)を
JRキハ110形100番代(小牛田車・車番選択式)2両編成セット 32008 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JRキハ110形100番代(小牛田車・車番選択式)2
近鉄2013系観光列車「つどい」(イエローグリーン)3両編成セット 50798 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄2013系観光列車「つどい」(イエローグリーン)
50系51形客車 JR仕様が入線です。 KATO 10-2045,10-2046
KATOから新発売されました、JR北海道の50系51形 JR仕様(レッドトレイン)の入線記です。以前に国鉄仕様が発売されていました。それのJR仕様ってことでしょうか。編成は海水浴臨時列車「らんしま」号を・・・
C57形蒸気機関車(180号機・門デフ) 品番:2007 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、C57形蒸気機関車(180号機・門デフ)を販売。
C57形蒸気機関車(180号機) 品番:2005 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、C57形蒸気機関車(180号機)を販売。 JR東日
JR SLばんえつ物語(オコジョ展望車)セット 限定品 品番:98933 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、SLばんえつ物語(オコジョ展望車)セットを販売。
12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット 品番:92877 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セットを
【ホビーセンターカトー】2025年5月発売予定 EF210-106 新鶴見機関区 (2025年5月10日発表)
ホビーセンターカトー 新製品発売 2025年5月発売予定 ・HCSP0284 EF210-106 新鶴見機関区 (下枠交差パンタグラフ/新塗装) 14,300円 ・HCSP0284-1 EF210-106 新鶴見機関区 (下枠交差パンタグラフ/新塗装)(ナックルカプラー交換) 14,850円
Amtrak® Pacific Surfliner® 4両増結セット 品番:106-9002 鉄道模型 ホビーセンターカトー(HCK)
ホビーセンターカトー(HCK)はNゲージ用品、Amtrak® Pacific Surfliner® 4両増結セ
SC-44 Charger, Amtrak® Pacific Surfliner® 4両基本セット 品番:106-9001 鉄道模型 ホビーセンターカトー(HCK)
ホビーセンターカトー(HCK)はNゲージ用品、SC-44 Charger, Amtrak® Pacific S
朗堂 31fコンテナ U49A-38000番台タイプ 東京福山通運 品番:S-4433
朗堂はNゲージコンテナ、31fコンテナ U49A-38000番台タイプ 東京福山通運を販売。 東京福山通運株式
西武30000系(新宿線・前面ロゴ無し・車番選択式)増結用中間車6両セット 2025年9月発売予定 32064 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武30000系(新宿線・前面ロゴ無し・車番選択式)
小田急3000形1次車(インペリアルブルー帯・車番選択式)6両編成セット 2025年10月発売予定 31719 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、小田急3000形1次車(インペリアルブルー帯・車番選
近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 32072 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番
近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 32074 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式)基本2両
近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し) 2025年10月発売予定 32075 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式)増結2両
近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し) 2025年10月発売予定 32071 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番
JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様・車番選択式)(動力付き) 2025年10月発売予定 32067 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様・車番選
名鉄3500系3次車(ワンマン対応車・車番選択式)4両編成セット(動力付き) 2025年9月発売予定 32055 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄3500系3次車(ワンマン対応車・車番選択式)4
近鉄19200系 観光特急「あをによし」 4両編成セット(動力付き) 2025年11月発売予定 50815 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄19200系 観光特急「あをによし」 4両編成セ
静岡鉄道A3000形(プリティピンク)2両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 32052 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、静岡鉄道A3000形(プリティピンク)2両編成セット
JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力無し) 2025年10月発売予定 32066 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式
名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し) 2025年9月発売予定 32054 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)増結4両
近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 32070 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番
小田急3000形1次車(ロイヤルブルー帯・車番選択式)6両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 32069 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、小田急3000形1次車(ロイヤルブルー帯・車番選択式
JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様・車番選択式)(動力無し) 2025年10月発売予定 32068 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様・車番選
静岡鉄道A3000形(エレガントブルー)2両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 32051 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、静岡鉄道A3000形(エレガントブルー)2両編成セッ
JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力付き) 2025年10月発売予定 32065 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式
京急2100形更新車(車番選択式)8両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 32056 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急2100形更新車(車番選択式)8両編成セット(動
名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き) 2025年9月発売予定 32053 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)基本4両
京阪10000系(1次車・旧塗装・車番選択式)4両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 32049 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京阪10000系(1次車・旧塗装・車番選択式)4両編
阪神5001形(5009編成)4両編成セット(動力付き) 2025年10月発売予定 50814 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪神5001形(5009編成)4両編成セット(動力付
近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し) 2025年10月発売予定 32073 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番
【GREENMAX】2025年9月~11月 新製品発売予定ポスター (2025年5月9日12時発表)
【GREENMAX】新製品発売予定ポスター公開 2025年9月発売予定 ・32053 名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き) 27,280円 ・32054 名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し) 23,980円 ・32055 名鉄3500系3次車(ワンマン対応車・車番選択式)4両編成セット(動力付き) 28,820円 2025年10月発売予定 ・50814 阪神5001形(5009編成)4両編成セット(動力付き) 30,580円 ・32049 京阪10000系(1次車・旧塗装・車番選択式)4両編成セット(動力付き) 24,640円 ・32056 京急2100形更新車(車番選択式)8両編成セット(動力付き) 43,450円 ・32065 JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力付き) 14,520円 ・32066 JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力無し) 11,770円 ・32067 JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様・車番選択式)(動力付き) 14,520円 ・32068 JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様・車番選択式)(動力無し) 11,770円 ・32051 静岡鉄道A3000形(エレガントブルー)2両編成セット(動力付き) 18,370円 ・32052 静岡鉄道A3000形(プリティピンク)2両編成セット(動力付き) 18,370円 ・32069 小田急3000形1次車(ロイヤルブルー帯・車番選択式)6両編成セット(動力付き) 33,770円 ・32070 近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き) 29,150円 ・32071 近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し) 25,740円 ・32072 近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き) 20,900円 ・32073 近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し) 17,600円 ・32074 近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き) 21,780円 ・32075 近鉄16600系Ace(新塗装・
タム5000「味タム」3両組立キット MA’sクラフト L3075 MICROACE(マイクロエース)
MICROACE(マイクロエース)の完成品Nゲージ車両、MA'sクラフト タム5000「味タム」3両組立キット
キハ22初期型+キサハ45 気動車標準色 3両セット A8693 MICROACE(マイクロエース)
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、キハ22初期型+キサハ45 気動車標準色 3両セットです。 【 2025年
キハ22初期型 登場時 旧塗装 2両セット A8692 MICROACE(マイクロエース)
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、キハ22初期型 登場時 旧塗装 2両セットです。 【 2025年5月9日(
キハE120 新塗装(緑) 只見線 2両セット A7444 MICROACE(マイクロエース)
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハE120 新塗装(緑)只見線 2両セットを販売。
タム5000「味タム」4両セット A3075 MICROACE(マイクロエース)
MICROACE(マイクロエース)の完成品Nゲージ車両、タム5000「味タム」4両セットを販売。 味の素株式会
小田急2600形 新塗装 非冷房 6両セット A2189 MICROACE(マイクロエース)
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、小田急2600形 新塗装 非冷房 6両セットを販売。
ED71-47 二次型 シールドビーム A0143 MICROACE(マイクロエース)
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、ED71-47 二次型シールドビームです。 【 2024年11月→2025
ED71-16 一次型 シールドビーム A0142 MICROACE(マイクロエース)
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、ED71-16 一次型シールドビームです。 【 2025年5月9日(金)
小田急2600形 旧塗装 非冷房 6両セット A0117 MICROACE(マイクロエース)
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、小田急2600形 旧塗装 非冷房 6両セットを販売。
鉄コレ 富山地方鉄道市内軌道線T100形(第4編成)104号車 2025年10月発売予定 337270 トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 富山地方
鉄コレ 富山地方鉄道市内軌道線T100形(第3編成)103号車 2025年10月発売予定 337287 トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 富山地方
TOMIX ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー) 品番:FM-018
923形のT4編成はJR東海所属の検測車両として2000年に登場、外観は700系をベースとしており、黄色の車体
鉄コレ JRキハE131・E132形(水郡線)2両セット 2025年10月発売予定 336358 トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション JRキハ
TOMIX ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー 品番:90183
トミックスの完成品Nゲージ車両、ベーシックセット SD 923形ドクターイエローです。 JR東海承認済 【 2
鉄コレ JRキハE120形(磐越西線)2両セット 2025年10月発売予定 336365 トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション JRキハ
JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット 2025年11月発売予定 品番:98481 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイ
鉄コレ 箱根登山電車モハ3形(114+115)2両セット 2025年10月発売予定 336334 トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 箱根登山
JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット 2025年11月発売予定 品番:98480 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイ
鉄コレ 箱根登山電車モハ1形・モハ2形(104+106+108)3両セット 2025年10月発売予定 336341 トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 箱根登山
JR 117-7000系電車(WEST EXPRESS 銀河)セット 2025年11月発売予定 品番:98714 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 117-7000系電車(WEST EXPRE
天竜浜名湖鉄道 TH2100形 2025年11月発売予定 品番:8620 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、天竜浜名湖鉄道 TH2100形を販売。 天竜浜名湖
JR DD51 800形ディーゼル機関車(ぐんま車両センター)セット 2025年12月発売予定 品番:98162 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR DD51 800形ディーゼル機関車(ぐんま車
JR 12系客車(ぐんま車両センター)セット 2025年11月発売予定 品番:98788 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 12系客車(ぐんま車両センター)セットを販売
JR EF65 500形電気機関車(501号機) 2025年11月発売予定 品番:7116 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF65 500形電気機関車(501号機)を
JR EF64 1000形電気機関車(後期型・JR東日本仕様) 2025年11月発売予定 品番:7113 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF64 1000形電気機関車(後期型・JR
JR EF64 1000形電気機関車(1001号機・ぐんま車両センター) 2025年11月発売予定 品番:7112 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF64 1000形電気機関車(1001号機
JR E8系山形新幹線(つばさ)増結セット 2025年12月発売予定 品番:97204 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR E8系山形新幹線(つばさ)増結セットを販売。
JR E8系山形新幹線(つばさ)基本セット 2025年12月発売予定 品番:97203 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR E8系山形新幹線(つばさ)基本セットを販売。
【TOMIX】⼀部商品の価格改定 2025年6月~8月(718品目)が対象 トミックス
⼀部商品の価格改定について ①2025年6⽉2⽇(⽉) 出荷分 トミックスシリーズ172品 ②2025年7⽉1⽇(⽕) 出荷分 トミックスシリーズ225品 ③2025年8⽉1⽇(⾦) 出荷分 トミックス分売パーツ 321品 合計718品
JR E8系山形新幹線(つばさ)セット 2025年11月発売予定 品番:97965 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR E8系山形新幹線(つばさ)セットを販売。 J
【発売日速報】TOMIX 2025年5月17日(土)発売 トミックス
TOMIX 発売情報 2025年5月17日(土)発売 ・98897 JR E3 2000系山形新幹線(つばさ・登場時塗装)セット 30,580円 ・FM-035 ファーストカーミュージアム JR E259系特急電車(成田エクスプレス・新塗装) 4,180円 ・7171 JR EF66-100形電気機関車(後期型) 8,360円
【新製品情報】TOMIX(トミックス) 2025年7月・11月~12月発売予定 新製品ポスター
TOMIX(トミックス) 2025年7月・11月~12月新製品再生産発売予定 2025年7月発売予定 ・90193 ベーシックセットSD 500系のぞみ 26,950円 2025年11月発売予定 ・97203 JR E8系山形新幹線(つばさ)基本セット 16,720円 ・97204 JR E8系山形新幹線(つばさ)増結セット 14,960円 ・7112 JR EF64 1000形電気機関車(1001号機・ぐんま車両センター) 9,900円 ・7113 JR EF64 1000形電気機関車(後期型・JR東日本仕様) 9,900円 ・7116 JR EF65 500形電気機関車(501号機) 9,900円 ・98162 JR DD51 800形ディーゼル機関車(ぐんま車両センター)セット 20,460円 ・8756 JR貨車 コキ107形(新塗装・ヤマト運輸コンテナ付) 4,180円 ・8620 天竜浜名湖鉄道 TH2100形 9,680円 ・HO-9119 (HO)JR 583系電車(JR東日本N1・N2)編成セット 118,800円 ・HO-9120 (HO)国鉄 583系電車(きたぐに)基本セット 117,480円 ・HO-9121 (HO)国鉄 583系電車(きたぐに)増結セット 96,800円 2025年12月発売予定 ・97965 JR E8系山形新幹線(つばさ)セット 特別企画品 31,680円 ・98788 JR 12系客車(ぐんま車両センター)セット 19,800円
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年10月・11月発売予定 新製品ポスター
新製品発売情報が公開されました。 発売予定品ポスター 【 2025年10月 】発売予定 【 2025年11月
【発売日速報】GREENMAX 2025年5月22日(木)問屋着荷(発売日) グリーンマックス
【発売日速報】2025年5月22日(木)問屋着荷 ・50797 東急電鉄7200系(池上線・冷房車・赤帯)3両編成セット (動力付き) 28,050円 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2025年5月8日12時発表)
新製品インフォメーション 新製品発売予定情報や試作品などがYoutubeチャンネル「トミーテック」トミーテック
朗堂 20fコンテナ 北越コーポレーション キンマリSW(白色ライン)エコレールマーク付 CA-2105
朗堂はNゲージコンテナ、20fコンテナ 北越コーポレーション キンマリSW(白色ライン)エコレールマーク付を販
朗堂 20fコンテナ U32Aタイプ 北越コーポレーション ミューマット-F(白色ライン)エコレールマーク付 CA-2104
朗堂はNゲージコンテナ、20fコンテナ U32Aタイプ 北越コーポレーション ミューマット-F(白色ライン)エ
KATO 50系客車グレードアップパーツ 品番:11-551 鉄道模型
KATO(カトー)はNゲージ用品、50系客車グレードアップパーツを販売。 【 2025年5月8日(木) 】メー
KATO 50系51形客車 JR仕様 2両増結セット 品番:10-2046 鉄道模型
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、50系51形客車 JR仕様 2両増結セットを販売。 JR北海道商品化許
KATO 50系51形客車 JR仕様 4両基本セット 品番:10-2045 鉄道模型
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、50系51形客車 JR仕様 4両基本セットを販売。 JR北海道商品化許
DF50 四国形 が入線しました。 KATO 10-2008 2両セット 特別企画品
KATOから新発売されましたDF50形0番台 四国形 2両セット特別企画品の入線記です。DF50は非電化亜幹線の無煙化のため、昭和32年(1957)に先行試作車が製造され、以後昭和38年(1963)まで増備されたディーゼル機関車です。
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ 雨降りのなか1年ぶりにぽちフェスことホビーランドぽち
【週刊鉄道模型】今週の発売予定品 5月5日(月)~5月11日(日) 2025年5月5日号
週刊鉄道模型 Nゲージ版 2025年5月5日号 今週の発売予定品 5月5日(月)~5月11日(日) 5月8日(木) KATO、朗堂、津川洋行 5月9日(金) MICRAOCE 5月10日(土) ホビーセンターカトー
スニ40(キット)2025年版が入線! モデルアイコン 899N 2両セット Nプラキット
モデルアイコンから再生産されましたスニ40の入線記です。前回作ったのはなんと2018年と・・・時間が経つのは早ですね💦1968年(昭和43年)から1969年(昭和44年)に製造されたパレット輸送用の客車(荷物車)です
189系 特急あさま(長野総合車両所・N109編成)が入線です。 TOMIX 98596 98597
トミックスから発売されました189系「田町車両センター」H102編成が入線しました。 アイビーグリーンの色味をより実車に近い感じになったとか。 189系は碓氷峠におけるEF63形との協調運転に対応した直流型特急電車で1975年に登場しました登場から1997年10月に碓氷峠が廃止されるまでの間、主に上野-長野を結ぶ特急列車「あさま」として活躍していました
189系 田町車両センター H102編成(ムーンライトながら)入線です。 TOMIX 98728
トミックスから発売されました189系「田町車両センター」H102編成が入線しました。 グリーン車なしのオールモノクラス10連となると、やはり「ムーンライトながら」に仕立てるのがよさそうでしょうかね。 田町車両センターには従来波動輸送用に使用されていた167系の置き換え用として189系が配置され、4両から最大10両編成に組成され関東近郊の波動輸送に使用されました。
EF62形電気機関車(2次形・田端運転所) 品番:7194 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF62形電気機関車(2次形・田端運転所)を
14系客車(能登)セット 品番:98884 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 14系客車(能登)セットを販売。 JR東日本
EF63形電気機関車(3次形・青色)セット 品番:98151 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF63形電気機関車(3次形・青色)セットを
EF13-11 横型通風器 登場時 A2233 MICROACE(マイクロエース)
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、EF13-11 横型通風器 登場時を販売。 【 202
EF13-31 第一次改装 A2234 MICROACE(マイクロエース)
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、EF13-31 第一次改装を販売。 【 発売時期未定
近畿日本鉄道 12200系基本セット 品番:98560 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、近畿日本鉄道 12200系基本セットを販売。 近畿
名鉄7000系パノラマカー(2次車・特別整備)セット 品番:98852 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、名鉄7000系パノラマカー(2次車・特別整備)セッ
72・73形通勤電車(京阪神緩行線・明石電車区)セット 品番:98883 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 72・73形通勤電車(京阪神緩行線・明石電車区)セットです。 【 202
201系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セット 品番:98882 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 201系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セッ
東武100系スペーシア(いちごスペーシア)セット 品番:98879 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)の完成品Nゲージ車両、東武100系スペーシア(いちごスペーシア)セット
【TOMIX】N情報室更新 JR 789-0系特急電車(スーパー白鳥) VOL.1 第306号 掲載
トミックスショールーム東京にて筆者撮影 TOMIX 公式サイト「N情報室」に「第306号 JR 789-0系特
【発売速報】TOMIX・ジオコレ 2025年5月発売予定製品 TOMYTEC(トミーテック)
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年5月 】発売予定
【発売速報】TOMIX 再生産 2025年5月発売予定 #トミックス
TOMIX 再生産 発売情報(新規受注品) 2025年5月発売予定 ・FM-009 ファーストカーミュージアム JR 500系東海道新幹線・山陽新幹線(のぞみ) ・FM-015 ファーストカーミュージアム 国鉄 0-2000系東海道・山陽新幹線(こだま) ・FM-032 ファーストカーミュージアム JR N700S東海道・山陽新幹線(のぞみ) ・FM-035 ファーストカーミュージアム JR E259系特急電車(成田エクスプレス・新塗装) ・90186 ベーシックセットSD E5系はやぶさ ・90947 マイプラン LT Ⅲ(F) ・90949 マイプラン LT-PC(F)(レールパターンA) ・91029 レールセット複線化両渡りポイントセット ・91047 築堤大カーブレール複線化セット ・1011 ストレートPCレール S140-PC(F)(4本セット) ・1012 ストレートPCレール S280-PC(F)(4本セット) ・1093 ストレートPCレール S280-PC(F)(12本セット) ・1191 カーブPCレール C280-45-PC(F)(4本セット) ・1225 手動合成枕木ポイントN-PR541-15-SY(F) ・1226 手動合成枕木ポイントN-PL541-15-SY(F) ・1271 電動ポイントN-PR541-15(F)(完全選択式) ・1272 電動ポイントN-PL541-15(F)(完全選択式) ・1428 エンドPCレールE-PC(LEDタイプ)(F) ・1523 リレーラーレールS140-RE(F) ・1529 ジョイントレールS35-J(F)(4本セット) ・1671 両ギャップレール G70-W(F) ・1801 ストレートレールS140(F)(4本セット) ・1802 ストレートレールS280(F)(4本セット) ・1805 ストレートレールS99(F)(4本セット) ・1855 カーブレールC243-45(F)(4本セット) ・3065 複線カーブガーター橋C317・280-15(3枚セット)(灰) ・3085 ワイドレール用壁C428内・C391外(3種×8枚入) ・3234 PC勾配橋脚P1-P10(10本2組) ・3255 上路式ガーダー橋S140(F)(赤)(れんが橋脚・2本付) ・3256 上路式ガーダー橋S140(F)(深緑)(PC橋脚・2本付) ・312
【発売情報】TOMIX分売パーツ再生産 2025年5月下旬発売予定
TOMIX分売パーツ再生産発売情報 2025年5月下旬発売予定 ・JC6314 アーノルドカプラーMc2 ・JC6316 アーノルドカプラーMc(2個入) ・JC6321 密連形TN(SP・電連付) ・JC6392 密連形TNカプラー(SP) ・PZ6281 スカート組(EF65用・G) EF65-500(F) ・PZ6289 ジャンパ栓(14系座席車用) ・PW-001 φ7.6・ボックス輪心付・ギア付・銀 ・PW-002 φ7.6・ボックス輪心付・ギアなし・銀 ・PY0123 アダプター(DU101・DU204用) ・HO-P10 (HO)PS102形パンタグラフ(ED76用) ・HO-P11 (HO)PT52Jパンタグラフ(1個入) ・HO-P18 (HO)PS22DNMパンタグラフ(1個入) ・HO-P41 PS23 ・HO-S07 (HO)GPSアンテナ
【発売日速報】GREENMAX 2025年5月12日(月)問屋着荷(発売日) グリーンマックス
「発売日情報」がGREENMAX(グリーンマックス)オフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】
【発売日速報】ホビーセンターカトー 2025年5月10日(土)発売 KATO
ホビーセンターカトー 発売情報 2025年5月10日(土)発売 ・28-234 50系客車用伸縮カプラーセット(基本セット対応) 2,200円 ・Assyパーツ各種発売 (N)50系51形客車 JR仕様
【発売日速報】KATO 2025年5月10日(土)Assyパーツ発売 カトー
KATO ASSYパーツ各種発売 2025年5月10日(土) ・(N)50系51形客車 JR仕様
「ブログリーダー」を活用して、横濱模型さんをフォローしませんか?
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編
GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ車両キット、京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セットを
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム JR 500-7000
(出典:KATO京都駅店) KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、D51 791 新鶴見機関区を販売。 Ste
ホビーセンターカトー(HCK)は完成品HOゲージ車両、(HO)クモハ40 077 大糸線タイプを販売。 メーカ
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式
KATOから新発売されました、209系500番台 京葉線色 ケヨ34編成の入線記です。 2025年2025年7月15日(火)発売 京葉車両センター所属の第34編成がプロトタイプ ●209系500番台は平成10年(1998)に中央・総武緩行線に初投入されました。輸送力増強を目的として従来の209系よりも拡幅された車体を持つのが特徴です。京葉線には平成20年(2008)に計4編成が転属しましたが、平成22年(2010)に後継のE233系5000番台が投入され、3編成が武蔵野線へ転属、残る1編成が機器更新工事などを経て現在も京葉線で活躍しています。
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むらを販売。 JR東日本商品
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セッ
813系アップデートパーツセット2(品番:28-244-1)発売延期のお詫びが発表されました。 お知らせ [f
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 18C形コンテナ(3個入)を販売。 JR貨物
新製品発売情報が公開されました。 発売予定品ポスター 【 2025年9月 】発売予定 【 2025年7月19日
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後
MICROACE(マイクロエース) リリース情報 2025年8月発売予定 ・A1532 Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色 4,400円 ・A1536 Cタイプ機関車 日本セメントスタイル 4,400円 ・A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット 16,500円 ・A6630 西武701系(元601系) イエロー 2両セット 11,440円 ・A6632 西武701系 イエロー 4両セット 23,100円 ・A6634 三岐鉄道851系 登場時 3両セット 18,700円 ・A7220 785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット 13,750円 ・A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット 33,000円 ・A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット 16,280円 ・A8618 キハ40+キハ53-0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット 16,500円 ・A9863 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット 16,500円 2025年9月以降発売予定 ・A1077 371系 特急「あさぎり」シングルアームパンタ 晩年 7両セット 44,000円 ・A6743 キハ281系「HEAT 281」7両セット 44,000円 ・A6744 キハ281-2「HEAT281」増結用 6,600円 ・A6745 キハ280-102 増結用 6,600円 ・A7262 ワサフ8802タイプ(青) 6,600円 ・A7512 DD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム) 11,000円 ・A7513 DD16-48 苗穂工場タイプ(特急気動車風) 11,000円 2025年10月以降発売予定 ・A0757 南海50000系 更新車(台車交換) 6両セット 33,000円 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1477 トラ35000+トラ23000タイプ(俵積) 2両セット 3,960円 ・A1478 北海道黄帯貨車タイプ 3両セット 7,920円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A2233 EF13-11 横型通風器 登場時 15,180円 ・A2234 EF13-31 第一次改装 15,180円 ・A3085 ヨ39
KATO京都駅店 リリースニュース 2025年8月下旬発売予定 ・D51 791 新鶴見機関区 Steam Locomotive D51 791 (Shin-Tsurumi) 価格28,600円 「首都圏最後の蒸気機関車」D51 791を特製品化
MICROACE(マイクロエース)試作品公開 ・A1467トラ70000(工業塩輸送) 本製品のトラ70000はプレスリブ平板型それぞれ3両ずつセット また積荷の工業塩輸送容器は各車4個ずつ取付済です 実車さながらに3色の緑色で塗装した蓋がランダムにセットされます
MICROACE(マイクロエース) リリースニュース 新製品発売ポスター公開 2026年1月以降発売 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A3085 ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら 3,520円 ・A3086 東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セット 16,500円 ・A3401 ED42-1 碓氷峠文化むら 12,100円 ・A8994 E257系500番代 波動用 緑 NB-12編成 5両セット 33,000円 ・A9324 オロハネ10-5 青+淡緑帯 長野運転所 5,500円
TOMIXから発売されましたローピンのEF81 300番台の入線記です。最後にライトチューン的なイジイジを・・・
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)増結2両編成セットです。 JR九州承認申請中 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■ロングシートに改造されて改番されたJR九州817系1600番代を製品化 ■前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用 JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し) JR九州817系は2001年に北九州地区に導入された20m3扉の近郊型車両で、使用線区にあわせたバリエーション展開や転属により九州全域で活躍しています。0番代...
日時: 2024年7月31日 終日 (出典:KATO京都駅店)JR西日本商品化許諾申請中 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両、キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セットです。 Diesel Car Kiha58 Series “Obama-Line” 2-Car Set KATO京都駅店特製品 【 2024年7月末~8月 】発売予定 キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セット キハ58系は、昭和36年(1961)から昭和44年(1969)の長きにわたって増備された急行形気動車で、高度経済成長期の日本の鉄道輸送を支えました。非電化本線の長大な急行列車はもとより、分割併合して本線から支線へ...
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き)です。 JR九州承認申請中 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■ロングシートに改造されて改番されたJR九州817系1600番代を製品化 ■前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用 JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き) JR九州817系は2001年に北九州地区に導入された20m3扉の近郊型車両で、使用線区にあわせたバリエーション展開や転属により九州全域で活躍してい...
日時: 2024年7月27日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、205系600番台タイプ 日光線 4両セットです。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年7月27日 】発売日 205系600番台タイプ 日光線 4両セット 205系600番台は平成25年~令和4年(2013~2022)頃まで日光線と宇都宮線の宇都宮~黒磯間で主に活躍した車両です。E233系によって置き換えられた埼京線や京葉線の205系に大型トイレの設置、シングルアームパンタグラフへの換装、霜取りパンタグラフの増設、客扉の半自動化対応ボタンの設置などの転用改造を施した形式です。後継のE131系600番台の登...
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから発売されまいた255系 2次形のBe03編成(幕張車両センター)が入線しました。 房総特急といえばのやはりこの255系でしょうか。 房総半島へ誘う、菜の花と海をイメージした特急電車! 255系は「房総特急(Boso View Express)」と総称される直流特急形電車で、平成5年(1993)に183系の置き換え用として誕生しました。千葉県...
新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 メモ発売情報【 2024年7月末~8月 】発売予定内容詳細(抜粋) 新 キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セット kiha58obama 発売情報 【 2024年7月末~8月 】発売予定 内容詳細(抜粋) 新 キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セット kiha58obama オフィシャルサイトでご確認を! 更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オフィシャルサイ...
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年7月25日 】問屋着荷(完成品)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月25日 】問屋着荷(完成品) 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、阪神9300系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き・車番選択式)6両編成セット(動力付き)です。 阪神電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■阪神9300系のヘッドライトがLEDに交換された2018年頃以降の姿を再現 ■車両番号は付属する車両マークからの選択式 阪神9300系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き・車番選択式)6両編成セット(動力付き) 阪神9300系は2001年3月のダイヤ改正による直通特急増発に対応するために製造された車両で、9000系に次いでVVVFイン...
日時: 2024年7月19日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 ED75-1000形電気機関車(後期型)です。 JR東日本商品化許諾済JR貨物承認済 【 2024年7月19日 】発売日 ポイント POINT1 ヘッドマークは「ゆうづる」が2個付属実車同様車体前後に取付可能 POINT2 ナンバープレートは切り口の残りにくい形状を採用 国鉄 ED75形1000番代 電気機関車(後期型) ・ED75形は1963年に登場した交流電気機関車です ・1000番代は高速貨物列車・20系客車けん引用として1968年に登場した車両で39両が製造されました ・1026番以降の車両は後期型と呼...
日時: 2024年7月19日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル712号車 (緑)です。 【 2024年7月19日 】発売日 鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル712号車 (緑) 叡山電車700系リニューアル車、712号車も同時に発売! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 叡山電車で長らく活躍する700系車両は、2018年より順次リニューアルが進んでいます。 712号車は、2022年12月よりリニューアル車として運行を開始しました。 712号車の車体の外装デザインは、「人と森が調...
日時: 2024年7月19日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル711号車 (緑)です。 【 2024年7月19日 】発売日 鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル711号車 (緑) 叡山電車700系シリーズ、リニューアル711号車が登場! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 叡山電車で長らく活躍する700系車両は、2018年より順次リニューアルが進んでいます。 711号車は、2023年11月よりリニューアル車として運行を開始しました。 711号車の車体の外装デザインは、「比叡山の神...
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました メモ【 発売日速報 】【 2024年7月26日 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月26日 】発売日 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年7月26日 】発売日)内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月26日 】発売日) 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
メモ【 発売日速報 】【 2024年7月27日 】発売日【 2024年7月27日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細EH500 3次形 新塗装 Assyパーツ各種KATO/PECO (OO-9) Small England Assyパーツ各種内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月27日 】発売日 【 2024年7月27日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳...
メモ【 発売日速報 】【 2024年7月30日→8月▼ 】発売繰下げAssyパーツ詳細EH500 3次形 新塗装 Assyパーツ各種KATO/PECO (OO-9) Small England Assyパーツ各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月30日→8月▼ 】発売繰下げ Assyパーツ詳細 EH500 3次形 新塗装 Assyパーツ各種 KATO/PECO (OO-9...
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、小田急8000形(未更新車・登場時・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)です。 小田急電鉄商品化許諾申請中 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■小田急8000形未更新車を登場時の姿にて製品化 ■車両番号は付属する車両マークから選択可能 小田急8000形(未更新車・登場時・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し) 小田急8000形は、小田急線地上専用車として1982年から1987年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002年から201年にかけ...
日時: 2024年7月18日 終日 ポポンデッタから京阪電鉄 13000系20番台7両セットが発売されます。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年7月18日 】発売日 メーカー詳細 車両概要 2200系と2600系の代替用として、2012年から新造された通勤型車両です。車体強度向上とバリアフリー設備拡充が施された他、2600系と比較して省エネ化を実現しております。柔軟な組成変更が可能となっており、宇治線、交野線のワンマン運用から本線系統の運用まで、幅広く活躍をしております。 製品仕様 動力ユニットは各セット内に1両中間車に搭載 テールライト・ヘッドライト点灯仕様 方向...
日時: 2024年7月18日 終日 ポポンデッタから京阪電鉄 13000系30番台6両セットが発売されます。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年7月18日 】発売日 メーカー詳細 車両概要 2200系と2600系の代替用として、2012年から新造された通勤型車両です。車体強度向上とバリアフリー設備拡充が施された他、2600系と比較して省エネ化を実現しております。柔軟な組成変更が可能となっており、宇治線、交野線のワンマン運用から本線系統の運用まで、幅広く活躍をしております。 製品仕様 動力ユニットは各セット内に1両中間車に搭載 テールライト・ヘッドライト点灯仕様 方向...
日時: 2024年7月18日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、都営地下鉄5000形(旧塗装・先頭車+中間車)6両編成セットです。 東京都交通局商品化許諾済 【 2024年7月18日 】問屋着荷 ポイント ■都営浅草線系統で活躍した5000形未更新車・旧塗装を製品化 ■ステンレス飾り帯が省略された姿を再現(No.31836) 都営地下鉄5000形(旧塗装・先頭車+中間車)6両編成セット 都営5000形は1960年の都営浅草線の開業にあわせて製造された車両です。屋根肩にある連続した通風装置が特徴で、乗入先の優等列車運用に備えて前面上部に急行灯が設置されています。開業時は2両編...