千葉の人気グルメ2軒をはしごしてきました! おはようございます、Rinです。 先日、夫と一緒にちょっと足をのばして千葉の郊外グルメを楽しんできました。 目的地は、コスパ最強の社員食堂「あられちゃん家 ニューラッキー食堂」と、行列必至の絶品か
書籍販売中!2DKの小さな平屋を心地良いシンプルな空間にしたい!
北欧インテリアが大好き! ショップは、無印良品・IKEA・セリアで買い物が大好きです。 日曜大工・部屋の模様替えがストレス解消! 整理収納アドバイザーの資格をとりました。
「親が片付けてくれない」友人からのリアルな相談 こんにちは、Rinです。 最近、ある友人からこんな相談を受けました。 「実家に帰るたび、ため息が出るの。使ってない鍋や布団が山のようにあって、歩く場所もギリギリ…。でも何か言うと、すごく嫌がら
還暦祝いの旅、その後|姉との伊勢志摩ツアーで感じた小さな奇跡
おはようございます、Rinです。 昨日は、姉との伊勢志摩ツアーについて長文でご紹介しましたが… 実はあれ、けっこう端折ってるんです(笑) もっと写真もあるし、伝えたいことも山ほどあるんだけど、書いてるうちにだんだん疲れてきて…。50代、体力
姉と巡った伊勢志摩の旅|思い出を贈る還暦祝い おはようございます、Rinです。 今回は、姉の還暦祝いとして一緒に参加したクラブツーリズムの『江戸時代の習わしの順で参拝する伊勢神宮と絶景の伊勢志摩めぐり 的矢湾の高台に位置する絶景リゾートホテ
【50代から始めるハイキング】Columbiaで装備デビュー!軽やか登山のすすめ
50代から始める、ゆるっとハイキング装備デビュー おはようございます、Rinです。実は最近、登山用の靴とウィンドブレーカーを初めて「自前」で揃えました! といっても、富士山やアルプスに挑むような“ガチ登山”ではありません。高尾山や御嶽山など
除湿器、ついに買い替え!?と思いきや… いや〜、最近の蒸し暑さときたら…💦早速、わが家のコロナ製除湿器をフル稼働させています。 が、見るたびにタンクの水が少ない!「え?除湿量が減った?壊れた?」と焦った私。 調べてみると…な
父の日にこれで決まり!感動したグルメ3選【うなぎ・松阪牛・大福】
お取り寄せグルメ おはようございます、Rinです。 調理定年(=ご飯作るのもう正社員ではなくパート感覚で)が始まって久しい私。 以前は、毎日のように1から料理していましたが、今は半調理品やお取り寄せグルメに頼る日が多くなりました。だって、便
「無頓着な夫」と暮らしてわかった、意外なメリットと本音のデメリット
「無頓着な夫」と暮らすって、実は…? こんにちは、Rinです。 先日、「夫が片付けてくれない!」というテーマでブログを書きましたが、割とSNSの反応が良くてね(笑)今回はその続き。 SNSで「夫が無頓着」というコメントを頂きました。あ~我が
48歳でSNSを始めて、暮らしが少しずつ整ってきた こんにちは、Rinです。 今日は、私が48歳でSNSを始めたきっかけと、そこから少しずつ人生が変わっていった話をしてみようと思います。 娘が独立して、家の中が静かになった日 娘が独立して家
「家族が片付けできない」悩みに、私が出した答え おはようございます、Rinです。 もう10年前の話になりますが、夫と二人暮らしになって、「これでちょっとは暮らしに余裕ができるかも♪」なんて思ってたんです。 ところがどっこい、私の心はなぜかず
見た目ヨシ、実用性ヨシ。黒が映える“かまぼこ型まな板”レビュー おはようございます、Rinです。 今回は最近仲間入りした「フードコーディネーター監修 丸い まな板(かまぼこ型)」についてレビューします。 届いた瞬間、「おっ、厚みある!」 ま
おはようござい、Rinです。 最近、買い物に行くたびに感じることがあります。「え、また値上がりしてる?」と。 食品も日用品も、気づけば何もかもがジワジワと上がっている。 60歳が近づいた今、物価が上がって「実質、預金が減っていったら、老後は
住んで実感!この家にして本当によかった5つの理由|平屋×コンパクトな暮らしの工夫とは?
住んで実感!この家にして本当によかった5つの理由 おはようございます、Rinです。 本日は家ネタです。家って、住んでみて初めて気づくことがたくさんありますよね。 私は60㎡のコンパクトな平屋に住んで7年。建てるときはドキドキしながら選んだ間
「片付けても散らかる家」の共通点|50代主婦が見つけた意外な盲点とは?
おはようございます、Rinです。お気付きの方もいるかもしれませんが・・・ 最近、家ネタ・片付けネタをインスタやYouTubeに連投しています。「急にどうしたんだろう?」そう思っている方も多いかもしれません。 少し前に新しいカメラを買って写真
こんにちは、Rinです。今日は「何のためにもならないけれど、ちょっと笑えて共感してもらえるかもしれない」50代主婦のゆる日記をお届けします♪ …あ、今、ページを閉じようとしましたね?ちょっとだけお付き合いくださいませ〜(笑) 少し前に、御岳
ラーメン好き夫婦の、最近の美味しい話。 我が家は、夫婦そろってラーメンが大好き。 そんな私たちのもとに、あのYouTuberヒカキンさんの「みそきんラーメン」が、ふらっとコンビニで現れました。発売当初は手に入らなかったのに、今さらあっさりゲ
「狭くても、私らしい」60㎡平屋で見つけたお気に入りの空間ベスト3
おはようございます、Rinです。 今日は、私の住まいの中でも「ここ、ほんと好きだな〜」と感じているお気に入り空間ベスト3をご紹介します! 60㎡のコンパクトな平屋。広くはないけど、だからこそ「どこにいても心地いい」と思える場所がちゃんとある
もっと早く買えばよかった…!山崎実業の神アイテムで水筒乾燥の悩みが一発解決
おはようございます、主婦歴30年以上の私が「もっと早く買えばよかった!」と思ったキッチンアイテムをご紹介します。 その名も、山崎実業の「グラススタンド プレート キッチンエコスタンド ホワイト 6783」。 名前はちょっと長めだけど(覚えら
年齢を重ねるほどに、介護の現実が身近になってきますよね。 先日、大先輩のケアマネジャーさんから教えていただいた一冊が、心にグッと刺さりました。 六車由美さんの著書『それでも私は介護の仕事を続けていく』 もうすぐ後期高齢者というその大先輩、い
【50代からのお風呂美容】華密恋(カミツレン)入浴剤の実力を正直レビュー!
自称・入浴剤マニアの私(笑)そんな私が入浴剤に求めるの、香り・保湿・保温です。 入浴時も入浴後も心地よく極上の時間を過ごしたいからね。高級スパには頻繁に行けないけれど、自宅風呂ならちょっと頑張れば叶う。 今まで使って良かった入浴剤 過去に記
楽天マラソンで常連買い!私の“食と暮らし”お気に入り5選+1
いちごの季節も、そろそろ終わりですね。馴染みのいちご農家さんから購入した分も、今回が最後でした。 いつものように、熟しすぎたいちごや規格外のものをおまけしてくれて。ありがたいかぎりです。 4箱あったうち、3箱は孫たちのところへ。届けた半分は
見える=安心!プレシニア世代の『使いやすいパントリー収納術』
見える=安心。プレシニア世代の「使いやすいパントリー」 おはようございます、Rinです。「買ったはずなのに見つからない…」「気づいたら賞味期限が切れてた!」そんな経験、ありませんか? 今日は、わが家のパントリー収納についてお話しします。 年
初心者でも楽しめる!御嶽神社で癒しの山旅|犬連れ参拝もOK ゴールデンウィークに友人と奥多摩湖でSUP(サップ)を体験したあと、午後の時間を有効に使おうと向かったのが「御嶽神社(みたけじんじゃ)」です。 御嶽神社は、東京都青梅市にある標高9
初心者でも安心!奥多摩「白丸湖」でSUP体験|癒しと感動が待っている一日
ゴールデンウイーク中に長崎の五島列島へ旅行に行っていた娘家族。「海の水がとても綺麗で、お母さんみたいにSUP(サップ)していた人もいたよ!」とLINEが届きました。 最近、「SUP(サップ)」という水上アクティビティをする人も増えているんで
家を建てて7年…正直いらなかった設備5選【平屋暮らしのリアル】」
こんにちは、Rinです。 昨日、初めてSUP(スタンドアップパドル)を体験してきました!これがもう、想像以上に楽しくて。(後ろにいるのが私) 少し体は疲れましたが、気分はスッキリ。 60年近く生きていても、まだまだ「初めて」の楽しさってある
端午の節句ですね〜。本来なら、上の孫くんと一緒に柏餅でも食べたいところなんですが…。 今年は、なんと!孫一家が長崎県の五島列島へ旅行中なんです。このブログがアップされる頃には、私はなんとSUP体験に向かっているはず! あのちっちゃかった孫く
孫守りで都内へ。初めての麻布台ヒルズが楽しかった! ゴールデンウイーク、いかがお過ごしですか?私はというと、昨日は孫のお守りで都内まで行ってきました。 ちょうど麻布台ヒルズでイベントが開かれていたので、そこで半日ほど孫と一緒に遊んできました
小さな家の書斎 おはようございます、Rinです。 今日は「えっ、そんなに漫画持ってたの?」と友達に驚かれる、“漫画好き夫婦”が工夫した書斎と収納の裏話をお届けします♪ 実は…60㎡の小さな平屋なのに、けっこう大きめの書斎があるんですよ。「造
後悔ポイント3選!7年暮らして気づいたこと ねえねえ、またまた聞いてくださいな~。60㎡の平屋で暮らして、早7年以上。お気に入りのこの家ですが…やっぱりね、「ちょっと失敗だったな~」って思うこと、あるんです💦 今日は、そんな
平屋記事が大反響!4月のふりかえりと5月のやりたいことリスト
おはようございます! 昨日アップした「平屋の家」の記事、なんと…いつもの4倍近くの方に読んでいただけたみたいです! 嬉しい〜〜! やっぱり、家に関する記事って人気なんですね。これからも定期的に、わが家の暮らしを紹介していきたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、Rinさんをフォローしませんか?
千葉の人気グルメ2軒をはしごしてきました! おはようございます、Rinです。 先日、夫と一緒にちょっと足をのばして千葉の郊外グルメを楽しんできました。 目的地は、コスパ最強の社員食堂「あられちゃん家 ニューラッキー食堂」と、行列必至の絶品か
おはようございます、Rinです。 最近、ちょっと心が動いたドラマがありました。 それが『続・続・最後から二番目の恋』。小泉今日子さん演じる吉野千秋の物語です。 私の周りの同世代の友人たちも、この「続・続」を楽しみにしていた人が多く、ブログを
ねえねえ……今年の梅雨、どうしちゃったの?地域によっては大雨だったようですが、私の住む千葉県は、例年よりも雨がかなり少なめ。 そのせいで、田んぼが干上がってしまったというニュースも見かけました。ただでさえ米の価格が上がっているのに、収穫が減
防災対策:噴火に備える、今できること おはようございます、Rinです。 災害は、いつ・どこで・どんな形で起こるか分かりませんよね。自宅にいるとき?それとも職場?はたまた旅行先かもしれません。 どんな状況でも、慌てずに行動できるように「備え」
おはようございます、Rinです。 昨日の記事で「もし1つだけ持ち出せるとしたら?」という問いを通して、心の備えについてお話しました。 今日はもう一歩踏み込んで、具体的な「防災対策」について、私が実践していることを5つの視点からご紹介したいと
災害時に「1つだけ持ち出す」としたら、あなたは何を選びますか? おはようございます、Rinです。 昨日、私が住む千葉県で揺れを感じる地震がありました。その直前、地鳴りのような音を感じたんです。ちょっと不気味でした。 最近はトカラ列島で群発地
おはようございます、Rinです。 最近、ふとした動きの中で「なんだか股関節が開きにくいな」と感じることが増えてきました。 普段の暮らしではなかなか意識しない場所だからこそ、その小さな違和感が気になってくるんですよね。 実は、介護保険の認定調
書類が迷子にならない、私の新しい相棒 おはようございます、Rinです。 昨日、約25年前に一緒に働いていた懐かしい同僚に会ってきました。 長い間、別の施設で勤務していた彼女が退職し、今はパートとして働きたいと戻ってきてくれたんです。 彼女が
おはようございます、Rinです。 各地で大雨が続いていますが、皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしょうか?ニュースでは土砂崩れや川の増水なども報じられていますので、どうぞお気をつけて。 さて、6月になると、近所の農家さんからスイカとトウモロコ
おはようございます、Rinです。 実は、昨晩とっても奇妙な事がありました。暑い夏だけにヒヤッとする「世にも奇妙な物語」です。 昨日は仕事の都合で、いつもより少し遠くまでお出かけ。一仕事終えた後、柏駅前でランチをしてから帰宅しました。 そして
暑くて外で遊べない日は、室内遊びで“楽しく成長” おはようございます、Rinです。暑い日が続いていますね。 子どもたちは元気いっぱいでも、外はまるでサウナ。 滑り台も火傷しそうな高温で、「公園はちょっと無理かな…」という日が増えてきました。
おはようございます、Rinです。 我が家のアナベルが満開になったので、少しだけ友人にお裾分けしました。そしたらね、素敵にアレンジした写真を送ってくれて…それがまたセンス抜群! 送ってくれたのは、私よりちょっとだけお姉さんの友人なんですが、驚
おはようございます、Rinです。 「暑いですね〜」がすっかり挨拶代わりになっている今日この頃。皆さん、体調崩していませんか? 昨日は、毎週通っているインディアカの練習日でした。 体育館の中は…もう、“暑い”なんて生ぬるい表現じゃ足りません。
湿気に負けない暮らし 毎日、暑い日が続いていますね。この暑さも湿気さえなければ、もう少し過ごしやすいんですが…。 ということで、今回は梅雨真っ盛りの今、私が実践している「湿気に負けない暮らし」の工夫をご紹介します。 【視覚】目に涼しい空間づ
おはようございます、Rinです。 ある日、引き出しを開けたときのこと。ちょっと物を取り出したかっただけなのに、パンッと飛び出してきたのは、どこかの家電の部品らしき物。 「これ、何のだったっけ?」 記憶をたどるも、本体はもうとっくに処分済み。
おはようございます、Rinです。 ここ数日、研修で電車とバスを使って通っていたんですが、そのおかげで、万歩計の数字がいい感じに跳ね上がっております♪ 普段、家で過ごす日は数百歩なんて当たり前なのに、気づけば1万歩近く歩いていて、ちょっとした
おはようございます、Rinです。 「CPAP(無呼吸症候群の治療で使用)って、一度始めたら一生付き合うものだと思ってた」 約17年前、夫に機械を装着させた夜の私は、そう信じていました。ところが先月、主治医に相談したらまさかの一言が。 「いっ
おはようございます、Rinです。 いよいよ暑さが本格化してきましたね。天気予報で「真夏日」という言葉を聞くたびに、そろそろエアコンの季節かな…とソワソワ。 先日入ったレストランでは冷房がガンガン。薄手のカーディガンを持っていて正解でした。
おはようございます、Rinです。 今日は、ちょっと人には言いづらい…でも、年齢を重ねた女性なら「わかるわ〜」と思ってもらえそうな話。 それは、顔の産毛や、口まわりのうっすらヒゲ問題。 コロナが落ち着いて、普段のマスク生活が終わった2年ほど前
冷凍庫の奥から…こんにちは? おはようございます、Rinです。 昨日は、ちょっと楽しみにしていたものが届く予定でして。それがこちら。 石窯パン&珈琲豆専門店ガウディの冷凍パン20個セット おはなはんのお好み焼き4種 食べ比べセット どちらも
7月ですね。湿度マックスでなんとなく体が重だるい感じがしませんか? 暑さより湿度がだいぶ体に影響を与えていますね。 さて、恒例の先月の振り返りと今月やりたい事の発表です♪ 6月の振り返り 恒例の人気記事からご紹介したいと思います。 6月の人
コレステロール値が高くなっていると知らずに取り寄せてしまった甘くないというかむしろ塩っぱいミルクレープ。トリュフの香りがする大人のスィーツです。 ワインに合うと評判です。私は甘い方が好きですが、たまにはいいかと思ってね。 さて、代わり映えの
こんばんは。検査結果に落ち込んでいた昨日の午後、夫が気晴らしに素敵な所へ連れて行ってくれました。 茨城県にある雨引観音です。 雨引観音の詳細はこちら! 住所:茨城県桜川市本木1電話:0296-58-5009 駐車場:小型車約300台駐車出来
今日は、大腸カメラを受けたクリニックの受診日でした。検査当日に血液検査もしていたのでその結果と大腸カメラの検査結果の詳細を聞くためです。 先日、お伝えした通りカメラの結果は問題なしでした。ある1つの血液検査結果をのぞいてね💦
昨日は、関東では激しい雨が降りました。皆さんのお宅では被害はなかったですか? 水は1㎝でも低い方へ流れます。自宅に水が流れ込まないように水が流れる道を作っておくのも有効です。 また、自宅にある段ボールに水を入れて水嚢を作って水の侵入を防ぐ方
昨日は、鎌倉観光のブログとYouTubeのショート動画をアップしました。 久しぶりのショート動画をたくさんの方に見てもらって嬉しいです。 ついつい動画編集が面倒でやる気が起きないんですよね~(笑)それでも見てくれる方がいるので定期的にアップ
昨日は、姉と鎌倉へ遊びに出掛けました。 実は、少し前に購入したこの本。6月、紫陽花の名所として鎌倉の明月院があげられていました。 明月院はあじさい寺とも言われています。境内を埋める数千本のあじさいは明月院ブルーとも言われ、5月末から6月末に
一昨日の記事では夫が北海道旅行に行った事を書きました。二泊三日ですが、その間は大腸カメラの予定は入っていましたが、一人でのんびり過ごしました。 検査も終わったので日曜日は一人モーニング♪美味しいコーヒーを飲みながら普段はあまり読まないファッ
いや~~昨日は蒸し暑かったですね。いつもより早く仕事から戻ったらやけに庭の草が気になってね。 まだ暑い時間だったのに草取りをしちゃいました。しかし、雨が上がるたびに一気に草が成長してやってもやっても草取りが追いつかないです💦
夫が金曜日から北海道へ遊びに出掛けていました。そう、私が大腸カメラを受けている時ですね。 何かあったらどうしようかと一瞬思いましたが、隣で美味しそうに食事をする人がいない方が心穏やかに過ごせたわ(笑) 一緒に行く予定の友人が実は旅行前日から
こんばんは・・・苦難の6月やらなければならないことが全て終わりました。 え、何かって? まずは、先日記事にした眼瞼下垂の手術。そして、昨日は・・・・ 大腸カメラが無事に終了しました!! なにが嫌かって、事前準備が嫌です💦食べ
大腸カメラを終えてご機嫌のRinです。さて、今日から楽天マラソンがスタートしました。 このタイミングで購入する物をご紹介したいと思います。もはや月に1,2回のセール時にしか買わないね(笑) 買い物リスト アラカン主婦の買い物リストです。 飯
50代になると、お金の悩みや不安が増えることが多いです。先日は、50代女性のお悩みあるあるを書きました。 将来の生活や健康に対する不安が高まり、どうやってお金を管理するかが大きな課題となります。備える人と、何とかなるでしょうと考える人では大
職場で冷房を強めにしたらしく、体・・・特に足元の冷えを感じるようになりました。そんな日はいつもより長めの入浴タイム♪ お気に入りのクナイプの入浴剤はオリエンタルなロータス&ジャスミンの香りで、日常から解き放されるような時間を過ごします(笑)
昨日は、数年ぶりに友人と会ってきました。このブログを読んでくれていているので、「孫が幼稚園に入園した」「眼瞼下垂の手術を受けた」と言う事も言わずともわかってくれていてブログやっていて良かったなと思いました。 きっと10年後は生存確認ブログに
私が住む千葉県は1日中土砂降りの雨でした💦このまま梅雨入りかと思った、明日、明後日は貴重な晴天になるようで、大物を洗濯するにはチャンスです。 最近の湿気が凄くて除湿器はフル回転です。押し入れも湿気が溜まらないように定期的に押
昨日は父の日でしたね。夫は少し早めに父の日プレゼントを貰っていました。 FALKE (ファルケ)の靴下でした。(私がリクエストしておいたんだけれどね・・・笑) やっぱり普段使える消耗品か食べ物がいいです。夫は食べ物のほうが良かったかな?(笑
4年前、初めての孫が誕生しました。 それは、新型コロナウイルスが流行し始めた2020年6月のことでした。 早いもので、その孫ももう4歳になりました。 予定日より1ヶ月も早く生まれてきた孫は、小さくて弱々しく見えましたが、日に日に体重が増え、
2023/4/19の記事を加筆修正しています。 ここ数日、私が買いた国産無添加の納豆の記事がびっくりするくらい読まれて驚いています!!何だろうと思ったらカズレーザーさんがダイエットに効果的な痩せ菌のブラウティア菌についてテレビで紹介したそう
眼瞼下垂症の手術を受けてから1週間が過ぎて昨日は経過観察と抜糸を兼ねて受診してきました。視力低下や眼球の傷などもなく一安心でした。 このブログをご覧になっている方の中で同じように眼瞼下垂症かもしれないと思われている方もいるかもしれません。ま