ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ああ勘違い!半年前に受講済み【ABCブレッド基礎】
ようやくパン教室の月イチペースが戻ってきました。先日はブレッド基礎コースの「リッチホテルブレッド」。バターたっぷりに生クリームも入った高カロリーな食パン。こねている最中もちょっと形を整えるにも手がテラテラと油だらけになる(笑)。型にもたっぷ
2024/06/30 11:26
「子は贅沢品」に思うこと、グルグルグルグル
子どもを産まない女性が増えている理由、どうしたら多くの人がこどもを持とうと思えるようになるのか。様々な分析や意見が世の中にあふれています。日経新聞の一連の記事にいろいろ考えさせられました。こちらは読者アンケートに寄せられた声。このアンケート
2024/06/28 10:45
高騰中のニンジン、思いがけず安く買えてしまったので保存食【コストコ】
ひと月ぶりにコストコへ行ったのでお買い物記録。・ケロッグコーンフロスティ@1088円・マルコメ減塩みそ汁(72食)@958円・冷凍ポンデケージョ(24個)@1088円・冷凍ブルーベリー2Kg@2398円・クラモチたまご20個@360円・牛乳
2024/06/26 16:50
「ひとりカフェ読書」の試み、2回目の顛末と【読書メモ】
週末、オット・ムスメともに留守の予定だったので先日の「ひとりコメダ」に続き、再び「ひとりカフェ読書」を目論んでいました。雨でオットの予定がキャンセルになり、ひとりで出かけてしまうのは申し訳ないような気もしたけど敢えて決行。先日の反省から目指
2024/06/23 17:00
パンの教室も無理せずぼちぼち継続中【ABCリッシュ】
昨年12月に作ったリッシュコース【苺のマカロン・パネトーネ】です。表面のひび割れているところはカリっ、中はモチっ、ちょっと甘酸っぱいしっとりパネトーネでした。パネトーネ種から作る本格的な「パネトーネ」とはちょっと違うけれど、美味しいからヨシ
2024/06/22 11:19
まずは超初心者用メニューをクリア【ABCケーキ基礎】
久々に【ABCクッキングスタジオ】の話。長いことブログネタにしなかったので「パン作り辞めちゃった?」と思っている方もいるかも〜。教室通いは細々と続いています。2〜4月は全く行けてなかったのですが。材料は買い込んであるのに、家でのパン焼きはす
2024/06/21 10:04
知らなかったよ…。【アラカンのキャッシュレスな日々】
少額の支払いに便利なPaypay。最近では家族間でのお金のやりとりにも頻繁に使っています。ムスメにお使いを頼んだ時に立替分を払ったりするのに小銭のやりとりをしなくて良いので便利。彼女もコンビニでのちょこっと買いに利用しているので、私からの受
2024/06/20 10:14
硬軟とりまぜ乱読【読書メモ】
最後に積ん読メモを書いてから3ヶ月!!!ブクログのマイ本棚には、読みきったものから図書館に予約中で未読ものまでいろいろ追加してはいるのですが、ブログのほうでは随分ご無沙汰しちゃった。本日は細々と再開した本読み記録です。昨今の経済の分析と今後
2024/06/19 19:17
我が家の梅も…。今年の梅ジャム。
「梅仕事」というほど素敵じゃないのだけど今年の記録。敷地出入り口付近にある梅の木。完熟した実がボトボト落ち始まったので強制収穫されました。今年は梅が不作だとニュースになっていますが、我が家も今年はほんのちょっぴり。ザルに八分目くらいかな。去
2024/06/18 13:23
梅シロップ、1年モノ。
マダムたちの梅仕事報告を目にする季節になりました。明日のNHKあさイチのテーマも梅仕事だそう。で、ハッと思い出しのが昨年の今頃に知り合いからもらった梅シロップ。流しの下で1年熟成して良い色になりました。材料メモまで貼ってくれているの。梅と砂
2024/06/17 13:20
20年ぶりのセントポーリア。なんて可憐な花姿!
NHK「あさイチ」のグリーンコーナーで紹介されたのを見て、久しぶりに育てたくなってしまったセントポーリア。5月に予約注文した鉢が昨日届きました。ブルーがかった紫色の一重咲きはオプティマラ種の「マニトバ」。淡いピンクはミニ種「ピンキー」。なん
2024/06/16 13:41
豆マリネその後。豆の入手方法を試行錯誤中。
豆と玉ねぎのマリネにハマってかれこれ2ヶ月。使う豆はひよこ豆・レッドキドニー・大豆がメインです。パウチ・紙パック・缶詰の水煮になっているものをよく使いますが、乾物から茹でたほうが経済的なので少しずつ試行錯誤中。乾物のひよこ豆は近所のスーパー
2024/06/13 17:06
日曜日の午後にひとりコメダ
日曜の午後、オットもムスメもいない貴重な1人時間。家にいるとダラダラネットしちゃったり細々した雑事で時間を消費しちゃう私。よし、今日はカフェで読書だ〜! と優待使えるコメダへGO。午後2時ちょい前に入店したら思いのほか賑わっていて、5分ほど
2024/06/10 16:33
はじめての取引キャンセル【メルカリ】
メルカリをするようになってこれこれ1年。出品・購入合わせて30回ちょっとの取引で、はじめてモヤっとする経験をしました。購入したのは、学校専売品の問題集&解答解説書。学校教科書同様に書店の店頭やAmazonなどでは扱いがなく、書店に発注しない
2024/06/09 09:07
グリーンの成長観察が楽しみ。これって「育てたい」本能?
この季節、室内のグリーンがむくむくと目に見えて成長するので眺めるのが楽しみです。春先にポトスの枝?蔓?を思い切って整理したら、切り口付近からどんどん新しい芽(葉っぱ)が出てきています。水をたっぷり与えた翌日の朝は、葉っぱの先端に大きな水滴が
2024/06/07 14:23
スマホのタッチ決済を始めたもうひとつの理由
先日、クレジットカードをApplePayに登録してスマホでタッチ決済できるようにしたと書きました。スマートだしポイント付与率も高いし...の他にもうひとつ理由があるので今日はその話です。最近では、頻繁に利用しているるスーパー・ドラッグストア
2024/06/06 10:45
60代マダム達の暮らしぶりに励まされる日々
ブログを書き始めてかれこれ10年。当初は「アラフィフ」と自己紹介していましたが、還暦へのカウントダウンも始まり紛うことなき「アラカン」世代です。ふと気がつけば、長年読ませていただいているお気に入りブログは60代のマダムたちばかり。それにして
2024/06/05 10:51
初夏の食卓に嬉しい甘酸っぱ系常備菜。
使い切れない野菜が溜まってきたので夏恒例のピクルス作成。便利で手放せなくなっている豆のピクルスも。野菜ピクルスにセロリを入れたので残った葉っぱや細い軸を細かく刻んで豆の方に入れてみました。収穫したばかりのフレッシュな(乾燥前の)ニンニクもた
2024/06/03 11:34
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、LEEさんをフォローしませんか?