本日も、予報通り、ものすごい大雨がふってまーす。花 「はい。はーちゃん、がんばります」小夏「はい。がんばります」いや、そんな真剣になられても・・・あの、遊びなんで・・・ただの遊びなんで・・・じゃー、まず、花からね。どのカップに入ってるか、当ててね。はい、
アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog
旧blog「毎日女子会!」を1年寝かせて、リニューアル。 よろしくお願いします
![]() |
https://www.instagram.com/hibi.rakuraku |
---|
雨が降っていた。朝から、ザーザー。じゃあ、ちょっとおかーさん出かけてくるねぇーお友達のお家で、ランチしてくるわぁ。ぐふふ♪ってことでお昼前から出かけて、夕方帰宅。雨が小降りになっていたので今でしょ!!! と、急いで散歩に行った。行ったよ。行った。散歩に行
じゃあー、お散歩行ってくるねーはーちゃーん、行くよー。はーちゃん、お散歩だよーーーー玄関で呼びながら、トリーツポーチやバッグの準備をしてた。おかーさんの一瞬の頭の中。↓あれ?なんで花来ないんだ?足痛いのかな?さっきは大丈夫そうだったのに。やっぱり痛いのか
なんかご飯記事が続くけど(笑)小夏が、お好みじゃなかった大粒のドッグフード。小粒の物を購入してみた。少しずつ小粒と入れ替えて、半分くらい小粒になったご飯。小夏「えっと、コレは食べて、コレはいらなくて」いやいや、まてまて。お皿から出して、選ぶのやめて(笑)
今日は(も)、何の制約もないので風まかせ、犬まかせの散歩。涼しいし、雨も大丈夫そうだしね。昨夜、小夏が夕ご飯を食べられなかったのが気になってちょっとトリーツを多目に持って行った。食べられなかった理由は、おおよそ検討はついているんだけど万が一、具合が悪いと
のハズだった・・・当初の予定では(笑)「はじめてのソーイングキット」という名前の、ぬいぐるみキーホルダーをつくるキットを購入したんだけど全然わからなくて、出来ない。から教えて欲しい。と友人(小学3年生女子)にお願いされた。お、おう。もちろんいいぜ。忙しい
我が家の犬の皆さんのご飯。ドッグフードと手作りご飯の半分半分でやってきたがドッグフードご飯に切り替える事にした。そもそも、手作り食になったきっかけは小夏が、全然水を飲まなかったから。本当に水分摂取が苦手で、手作り食にしてなんとかかんとか、水分をとっていた
マルシェは無事に終了した。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。お天気がすごい心配だったけど、なんとか、マルシェが終わるまで雨に降られる事もなく、曇り空で、暑すぎず、犬の皆さんがお外を楽しむには特に大型犬達には、ギリギリ楽しめる天候で、本当にほっ
はぁー。涼しいぃー。なんなら、おかーさん、ちょっとさむぅい♪さいこぉー。さいこーすぎて、さいこー!花の足と、小夏の調子次第だけどもちょーっとでもいつもより多くお散歩できたらいいなー。という希望を持って出発。花の足もアレなんだけど、小夏も加齢による足腰の衰
暑い夏がやってくる。現在の悩み。お庭の日よけをどうするか。現在の家に住んで約5年目くらい。たぶん。最初は何もない庭だったけど、少しずつ改善策をとってきたつもり。住み始めて2年経った頃、夏だけでも、どうにか庭に日影を作れないか。を考えた。本当は、本当の理想を
朝とはいえ、ちょっと暑いねー。そうだ、日影の多い公園行こうー!小夏「ゴーゴー♪」日影歩いてよ・・・なんで日向歩いてんのよ、暑いでしょうよー小夏「スッタスッタ行っちゃうもんねぇ♪」公園に着いたら、誰もいなかった・・・人っ子も犬っこも、誰も・・・じゃあ5mリ
つい、数か月前。昨年の9月に起きた、我が家の大事件大事件が起きたそう、蜂騒動。おかーさんのメンタルをものすごく抉った大事件。蜂駆除のおじさんに教わった「来年、4月前後、巣が出来てるかどうか、確認したほうがいいよ☆」あの時は絶対に3月、4月、5月って確かめる!!
お散歩に出た。出た瞬間、バッタリ。少女漫画でいう、パンを咥えて曲がり角でぶつかる的な。いや、実際はぶつかってないんだけど(笑)大きくなったまりも(オーシーのまりも)。パピパピパピーの頃から、仲良くしてもらってる。今思えば・・・我が家の地域は、新しく住宅地
お外でつばめが井戸端会議を開催中。揉めてんのか?と思うくらい、もーもー、騒がしい(笑)あ、でも、我が家の庭で小鳥が騒いでるのは大歓迎なので、問題なし。近所の犬が家の中で、ずーーーーーっと吠えてるのは気になって気になって仕方ないけど。3時間とかぶっ続けで鳴い
先日、お知らせしたマルシェ出店の件。朗報ろうほー ろうほー朗報ですーーーーせっかく買ったのに使ってくれない・・・もう、歳だから・・・うちの子、コレ、好きじゃないのかなオモチャでもなんでも、すく壊しちゃうんだもんビリビリ、バリバリ破壊王だから・・・そんな宝
小夏と花の通院があった。午前中の最後の診察枠予約だったので朝は散歩して、ご飯を食べて、のんびり出発。ちょっとお薬もらったり、花の股関節について、今後の予定を伝えたりまあ、たいした事は何もしていない。ただ、「せんせー、こんにちはーーー!」ってやっただけ(笑
===<お知らせ>===マルシェにシュッてーーーーーーーんの、お手伝いに行きまーす。埼玉県にある「加須はなさき公園」で5月24日に開催されるワンタイムマルシェ出店のお手伝いにいきます。<出店内容>スナッフルマットの販売(よくノーズワークマットって呼ばれてるヤ
るんるん♪やだっ、可愛い♪ハーネスを新調した。今までの物が壊れたわけではないけど犬具は経年劣化するものだし壊れてからでは危ないので。毎回ハーネスを購入するときは、悩む。色とかで(笑)今回は、黄色っぽいのだから目立つんだけど踏切みたいなっていうか、ミツバチ
我が家のお散歩、いろんなパターン。自然の中や、公園を歩くこともあるし、都会派を気取って街を歩くこともある。公園を歩いて、帰り道に駅前でおとーさんをお出迎えすることも。これは、すごいレアな散歩。駅の前を素通りすることは多くあっても立ち止まってお出迎えをする
朝、雨が降っていた。天気予報によると、このままお昼に向けて雨は上がって曇りになる予報。んじゃ、いつもより遅めに散歩に出たらいいね。最近はお散歩も短く切り上げなければならないから終わりまでの時間の予測ができるのは、本当に便利。今まで、犬達次第だったから・・
駅前に散歩に行ったら、お祭りしてた。キッチンカーがきて、音楽がすごいなってて。いつも通れる道も、大混雑していたので、散歩コース変更。ごめんよぉ。まさか、こんなこんなことになるとは・・・お祭り会場になってない道を歩こう。小夏は、何ならお祭り楽しめるタイプ。
お散歩が短くなった(我が家にとっては)せいか、気持ち良い季節の為なのか、お散歩が終わってから、すぐに家に入るということがない。犬の皆さんにとっては、我が家のお庭は、とても楽しい!場所なのだ。おやつを食べたり、近所の子供達と遊んだり。犬の友達が来る事もある
朝ごはん、しっかり全部食べたのに、デザートをご所望(笑)毎日、毎食デザートを食べるわけじゃないけどなんか、食べたいなーっていう日は、ご飯の後、こうやってキッチンの前に座る。これは、小夏が、なんかちょーだいお水取り替えてお庭出たいなどの、要望をおかーさんに
犬達が夜ご飯を食べる時間は麦にとっては、お弁当の時間。食欲のない茶々に何とか、何か食べさせようとウエット食やオヤツ、何か美味しそうな物を次々と出してみては、断られて撃沈していたあの頃。ちゃーちゃんが食べなかったから、もったいないし・・・茶々だけがもらって
花と一緒に、整形外科専門の2次診療 ONEどうぶつ整形外科の診察に行ってきた。股関節が悪いという事実はあるものの、現状を把握できて、さらには今後の方針も決まったのでとても有意義な診察だった。片道、1時間半くらいかかったし、費用も、まぁまぁ掛かったけど(笑)
雨だわよぉ。しかもけっこう、雨脚が強い。今日は、もう、のんびりの日にしよう。とはいえ、おかーさんはちょっとおつかいに行かねばならない。この雨の中。。。くっそぅ。嫌だなぁ。でも、花の専門医の通院に必要な医療情報を掛かりつけに取りに行く必要があった。晴れてい
楽しいパーティーの翌日。もう、疲れちゃって疲れちゃって(笑)(犬の皆さんが)パーティーに出ていたのは30分ほどだったけど部屋の中で、出番を待っている間、ずっとソワソワしていたらしく、いつもならグーグー寝ている時間も、寝ていなかったもんね。ソワソワしながらも
さぁー、やってまいりました、恒例のアレ。設営は終了。各家庭のお父さんたちががんばって設営してくれた。ちなみに、前日に買い出しに行ってくれたのもお父さんたちだし、前日の夜、焼き鳥用の串をさしてくれたのもお父さんたち。全部で160本ほど、串刺したんだって。すげぇ
おとーさんが、煙草を吸いに庭に出る度に自分達も一緒に行くべきだ。おとーさん寂しいだろうし。そうに決まってる。と信じて、付き合ってあげてる犬達。自分が眠い時以外は・・・(笑)まだ眠くなかったようで、おとーさんに付き合ってあげた犬達。花 「はぁーーー あっつ
1年ぶりに見た。茶々が使っていた酸素マスクとチューブ。まだ1年しかたってないのに、茶々と過ごした日々がすごい昔に感じる。不思議。お友達に酸素発生器を貸す事になったのでチューブとマスクは当犬のサイズにあったものを別途用意してもらうとして、とりあえず、すぐ使え
ゆき「ふあぁあーあ。今日もいい天気だわー」ほんとねー。きょ、今日もお散歩する気なのかな。。。ちょっとさー、おかーさんたち、お散歩に行ってくるからねーゆき「いってらー。じゃ、ゆっくり日向ぼっこでもするか。あの黒いのに邪魔されないし」ゆきと花は日向ぼっこの場
今日も良い天気だ!お散歩日和だねー花 「こっちこっちー♪ エッホエッホ!」すごい張り切って歩いてたわりに、カーブのあたりの草むらの匂いを執拗に嗅いで、伝言を残し、Uターンした(笑)小夏も花も、加齢のせいなのか、「ガンガン行こうぜ!」感がなくなり、気になる
「ブログリーダー」を活用して、アニマルコミュニケーター ~日々楽々~さんをフォローしませんか?
本日も、予報通り、ものすごい大雨がふってまーす。花 「はい。はーちゃん、がんばります」小夏「はい。がんばります」いや、そんな真剣になられても・・・あの、遊びなんで・・・ただの遊びなんで・・・じゃー、まず、花からね。どのカップに入ってるか、当ててね。はい、
花 「もう夕方だよー。お外行こうよ!」あ、うん。夕方なんだけどさー、雨スゴイよ。今、5mmだってよ・・・ヤフー天気さんから、「ものすごい大雨だから気を付けて☆」っていうお知らせ来てたよ。我が家は窓閉めてると、外の雨風の音は聞こえない。雷だと辛うじて聞こえ
とうとう、おとーさんに対策された。ヤマボウシ。通称、茶々の木。この家に住み始めて5年。今まで一度も掘ったことなかったこの木の根元を今年、小夏が執拗に掘る。普段穴掘りをあんまりしないし、あまり上手じゃないので一か所を掘り続けるとか、深くなるまで掘る。何てい
朝起きたら、花の様子が・・何かおかしいな。どうした?花 「だって・・・はーちゃん・・・ちょっと痛いんだもん」ん?どこ痛い?はーちゃん、どこ痛いの?足か・・・久しぶりに歩きづらそうに足を少し引きずった。関節が・・・前日、過ごしやすい気温だったので、小夏も花
我が家の可愛い子達は、みんなシニア世代。花が一番若くて10歳。(若いって・・・)あとは12歳、13歳と上に続いていく。全員、しっぽが割れて妖怪になるまで頑張ろう!をスローガンにしている(笑)猫又っているけど、犬又っているのかな・・知らんけど。いないなら、
きゃぁあーーーちっ。この後、雷予報だってよ。ま、暑さが少し柔らいだから、先に外出ておくか。犬チーム、この後雨らしいから先にお庭出ておトイレしちゃいなよーいや、トイレだっつーの。この暑いのに、遊ぼうぜって言ってんじゃないのよ・・・まぁ、いいけど。お庭に出た
おかーさんのちゃーちゃんが旅に出て、ちょうど今日で1年。あー、早いなー。茶々のいない1年を過ごしてきたなんて、信じられない。茶々がいなくても、おかーさん作詞作曲の「茶々のうた」も歌ってるし、あんまり、居ないという気がしない。まだ、場所にこだわって、変なとこ
花は、我が家の中では、一番の怒りんぼだ。我が家の中以外で比べても、まぁまぁの怒りんぼだ。特に、対動物(犬猫)に対しては、すぐ怒る。どっちかっていうと人間に対しての方が心が広い。若かりし頃は、子猫たちに何をされても平気だったけど10歳を迎えた今、昨年末に我が
小夏氏、ここんとこちょっと体調がすぐれなかったので念のため通院。特に、何かすごーく具合悪いという事はないのだけどおかーさんの中で、一応確認しておきたい事も何点かあった。小夏「ほぇー。きょうは空いてるねー」ほんとだねー。暑いからじゃない?ま、小夏も暑いから
犬達もまだソワソワしないで寝てる時間。麦の毛づくろいの「ぺちゃぺちゃ」っていう音だけが響き渡る(笑)リビングの椅子に座ってうっかりウトウトしてしまったが麦が膝に飛び乗って毛づくろいをし始めたので目が覚めた。。ありがたいんだか、迷惑なんだか、複雑な気持ち。
暑すぎる・・・・この暑さにやられ気味。でも、小夏のほうがやられ気味。ここ数年、ますます暑さに弱くなっている。体温調整機能の性能が落ちてきてるんだろうな。シニアあるあるだよねー。おかーさんの推拿やマッサージ、食べる物を見直して、ゆるゆるとやっていこう。そし
夕方になっても、気温が30度超えてるぅぅぅぅーーひぃぃぃぃーーーーもう、一生外に出られないんじゃないかと思うわ・・・マジで・・・だがしかし、そうも言ってられない。おかーさんの今年の目標「伸ばさない」だ。草刈りしなくちゃ・・・もう、強迫観念に取りつかれている
なんか、いつのまにかできた新ルール。謎の昼間の散歩を終えた昼下がり。10分ちょっと、お庭をほっつき歩き、あっちーあっちーと言いながら家に入る。短い時間だけど、犬の皆さんの気持ちはかなりリフレッシュされるらしく、そのあと、また数時間、スヤスヤ寝る。犬の寝息を
花 「こっち! こっちきて! おかーさん、こっち!」あ、はい。。。花 「うぉぉぉおおーーーーん( はーちゃんコッチ行きたいからーーー)」小夏「どれどれ、じゃあ行こうか!」わかったっつーの。今ついて行くからちょっとまってー。花は、こうやったら、おかーさんに
夕方。室内から見たら、いつもより曇ってて涼しそうに見えるなー。と、外を見ていたら、犬の皆さん勘違いして「よし、外行こうぜっ☆」って出てきたのでそのままの勢いで出てみた。雷の注意報が出ていたから、雷が鳴る前にお庭へ。そして、なんちゃってノーズワーク。結局さ
はぁーーーー。あっつーい。暑いだけなら、まぁ、室内にいればいいけど何が嫌って、雑草が育つ。ものすごい勢いで育つ。でも、こう暑いと草刈りもなぁ。。。夕方からやるしかないんだけど夕方から2時間から3時間草刈りして、そのあと散歩1時間。もうけっこうな夜になってる。
お日柄もよく、暑くて眠くて、寝て過ごそうの日としました。夜のお散歩までみんなで一緒にグーグーグー☆★★☆☆彡Instagramやってますアニマルコミュニケーションについて@hibi.rakuraku我が家の日常@hiromi.yckmh
昼間、外に出よう!って言いだすのは、いつも小夏。花は、おトイレしたーい。っていう用事以外は自分から、暑い中外に出ようとは言わない。小夏は用事がなくても行こうっていう。退屈だからなんだろうか(笑)小夏が行こう!って言うから、いいよ!って応答すると、すかさず
はーちーぷぅの関節炎と、首のヘルニア(疑い)をお大事にするために、デッキに囲いを設置。我が家を建てる際、デッキについてはとても考えた。おかーさんの本当の憧れは、ウッドデッキだった。なんか、別荘地にあるようなウッドデッキ。ただのイメージですごく憧れてたから
暑い日。午後2時。外は30度を余裕で超えてる。よゆー。室内は、エアコンのおかげで涼しい。それなのに。それなのにね。オンラインセッションを終えたおかーさんに対して「外、行こうぜっ☆」っていう犬の皆さん。ねぇ、マジ、暑いって。焼き犬になっちゃうよ、日焼け犬になっ
先日、茶々用に購入した冷感ブランケット。結局、茶々には使わず、花が使ってた。今も花が使ってるんだけど、使い方がレベルアップ。花 「んぐっ♪ んふふふふ♪」歯磨きが終わると、このブランケットにおやつを入れてもらえることに決まったらしい。知らないうちに、そう
えぇーーーっ!!!?!もう、今年の折り返し地点なのーーー??!?!と、テレビで言ってるのを聞いて、素でビックリした。今年のビックリニュースベスト10に入るくらいビックリした。ここ数か月の記憶があいまい(笑)6月に入って、犬の皆さんはオンラインのノーズワー
おぉ。なんかこの公園久しぶりだね。ご覧の通りお天気悪め(笑)おかげで、激暑じゃないので、たすかるぅ~この公園は、ご覧の通り、何にもない。子供の遊具とか、ほんとに、何も。ただのひろっぱ。ん?なんだ?あれは。中央の上寄り。見える?花 「ん?あれなんだ?」花が
一週間ほど前の休日。お天気が良いけど、そんなに暑くもない。ま、朝だし。暑くなる前に。小夏「えー、どーしたの?これ、なに?」サークルにちゃーちゃんが入ってんのよ。ちゃーちゃんはお庭が大好きだったからね。お庭で日向ぼっこさせてあげようかと思ってさ。とはいえ、
先日、茶々にサークルの中でひんやり出来るグッズを買おうかなー。と思って、実際に接触冷感のクッションを買ってみた時に、同じく接触冷感の「ひんやりブランケット」というモノも購入した。クッションと違って、本当にひんやりするのだ。ひんやりしすぎるんじゃないか?と
茶々の徘徊シーズンは終了した。現在は徘徊する体力がないので、だいたいジーっとしている。その方が体力使わないし、呼吸も比較的マシだから、良かった。茶々はベッド。麦はマット。花は・・・おかーさんのベッド(笑)今、リビングで寝てるから、犬達の長座布団がおかーさ
茶々の徘徊が止まらなくなってきてちょっと危険を感じるようになった。呼吸に問題ないのであれば、まぁ自由に徘徊しててもらっても構わないんだけど、何せ、酸素がねぇ(笑)ってことで引っ越しになったんだけど、引っ越してきた時、一応、茶々の基地を再現した。花 「え?
不定期投稿になって最初の投稿。不定期とはいえ、1週間もたって1投稿ってどうなのよ?って思う気持ちもあるのだが、いやーーーーー、正直、いっぱいいっぱいでさーー。あはは。いっぱいいっぱいでさー、あはは。って言えるだけ、マシになったわけですよ。この1週間で。と
寝不足がひどくて、ちょっと心が乱れ気味。いや、いつもがすごく整っているというわけじゃないんだけども(笑)ちょっとだけ、blog記事のアップがプレッシャーになってきたので不定期投稿にします。ちょっとお休み。ぐーぐーぐー☆★★☆☆彡Instagramやってますアニマルコミ
えー、また今日もあつぅい。。真夏よりは、まだまだマシなのは重々承知。だけど、小夏と花が、ほんと、散歩に対する気持ちが全く、前に向かない(笑)家からでて、ちょっと、ほんとちょっとよ。1kmもない。その距離で、やる事やって、もうUターンして帰ろうとする。もう
おかーさんの想像よりも、暑い。こんなに暑くなるなら、もっと早くいけばよかったなぁ。んー。住宅地歩きはやめよう。お互いシニアだから、お身体大事にしようね(笑)ってことで、車でびゅーんっとズルして公園へ。いえぇええーーーーーいっ!!!あ、お気をつけて!!!公
茶々は今、一人でご飯食べられないので1日3食、おかーさんがご飯を食べさせている。お昼にご飯を食べさせていたのを、柵の外からジーっとみてた麦。ちゃーちゃんは今、すっごい美味しいのをもらってる!きっと、次はむーたんの番だ!(そんなわけない)ちゃーちゃんに食べさ
朝起きたら、こうなってた。大惨事(笑)いや、笑ってる場合じゃないんだけども。お水にカツオ入ってる。海に帰りたかったのね(笑)決してふざけてるわけじゃないし、はぁ。。片付けからスタートか。。。とか思うし、ちゃーちゃん、徘徊したんだな、大丈夫だったかな。とか
ひゃっはあーーーー!まりもと一緒にお出かけ。まりもは、初めての場所。小夏と花は、よく知ってる場所だけど、ちょっと久しぶり。シニアチームは匂い嗅ぎに熱中。若いまりもは、おおはしゃぎで走り回る!!!花 「ちょっと、はーちゃん、忙しいから」まりも「はーちゃん
茶々の部屋のカメラ設定を変更。とにかく、部屋の中をウロウロと徘徊することが多いので部屋の中を隅から隅まで見えるようにしておきたい。以前、茶々が住んでいた部屋(倉庫部屋)から、カメラを1台移設することにした。麦「むーたんの分、あるかなぁ~♪」茶々に食べさせる
なんか、やらなくちゃ、やろう!と思う事はたくさんあるのにまったくやる気にならない。なんで?普段、まったくやらないのに突然ケーキとか焼く。いや、まぁ、食べたかったんだけど買いに行くのがめんどくさかった。冷凍しておいたら、好きな時に食べられるのはメリットだけ
通院して胸水が少し抜けたので、ちょっとはラクになるかな?と、期待もしたいところだけどちょっと貧血も出ているので、まあー、しんどい事には変わりないだろうな。身体能力は全体的に落ちているわけだし。とはいえ、少しでもラクに過ごせるという事は重要事項だ。まぁ、ち
あぁ。何でもかんでも、忘れちゃうお年頃(笑)おかーさんの姪っ子も甥っ子もまだ小さかったころ。おかーさん自身も、まだ正社員でガツガツ働いていた頃の遠い昔、天然石やビーズを使ってつくるアクセサリーにドハマリした時期があった。おかーさんもハマっていたけど、まだ
じゃーね、ちゃーちゃん、おやすみー。また明日の朝ね。ちゃんと目を開けて起きるんだぞ(笑)深夜っていうか、早朝っていうか(笑)何か食べさせてから、茶々が寝るまで一緒にいて横になって寝始めてから、おかーさんはベッドに入る。毎夜、明日もちゃんと元気に起きろよ!
おかーさんがお風呂に入ったとたん、飛び込んでんきた。ゆき「ゴロゴロゴロゴロ」ねー、お風呂に飛び込んできただけでゴロゴロいうの、なんで?(笑)ゆき「ちゅぱちゅぱ」ねー、なんでー(笑)ちゅぱちゅぱ、フミフミしながら、ゴロゴロの大音量がお風呂に響き渡る・・・ゆ