西院春日神社の藤も綺麗に咲いていました。(GRⅢ)...
京都(奈良)に咲く四季折々の花や風景をコンデジ写真で綴りました。近くの万博公園の写真も時々UPしています。
京都・奈良の寺社に咲く花を愛でに時々出かけています。コンデジを持ち、ウォーキングも兼ねて(ほとんど早朝)撮ったただの散歩写真ですが、お出かけ時の参考にでもなれば幸いです(^^) また近くの大阪万博記念公園や服部緑地公園も時々歩いています。
西院春日神社の藤も綺麗に咲いていました。(GRⅢ)...
この日は天気も良く絶好の行楽日和ではありましたが、平日にこれだけ多いとは・・😅 ( LUX7)...
長岡天満宮は新緑も綺麗でした。(GRⅢ)...
今日は憲法記念日。平和といのちと人権を 5・3おおさか総がかり憲法集会(扇町公園)に3000人。集会の後は「憲法を活かしてアジアに平和を」と2コースに分かれて市民パレードを行いました。(iPhone)...
鮮やかな菊桃の花。満開で綺麗でした。(GRⅢ)...
中将姫ゆかりの牡丹寺石光寺。少し遅かったようで、牡丹は終盤となっていました😅(GRⅢ)...
今日はメーデー。大阪では大阪城公園(連合)、扇町公園(全労連)、剣先公園(全労協)などで集会がありました。剣先公園の集会に参加し、西梅田まで歩きました。(iPhone)...
チューリップや菜の花、ネモフィラも咲いて綺麗でした🌷(LUX7)...
池周りは真っ赤な霧島ツツジで縁取られています。北側のツツジはもう少しかかりそうでした。(GRⅢ)...
万博公園ではチューリップも見頃となっていました🌷(GRⅢ)...
バラ園前のフジの花、色とりどりでとても綺麗でした。この日は可愛い園児たちもたくさん見かけました😊(LUX7)...
お酒の神様として信仰を集める松尾大社。この時期、3000株と言われるの山吹が参道や境内に咲き誇っています。(GRⅢ)...
松尾大社では山吹が見頃となっていました。(GRⅢ)...
最後も太陽の塔をバックに満開の桜です🌸🌸(LUX7)...
太陽の塔をバックに。太陽の塔の周りはソメイヨシノもピークでたくさんの人で溢れていました😅(LUX7)...
紅枝垂れはもう少しでしたが、青空に紅白の桜が綺麗でした。(LUX7)...
桜(ソメイヨシノ)の季節は終わって(関西)しまいましたが、最後は近くの万博公園の桜です😊(LUX7)...
紅枝垂れ桜も咲き始めていました。(GRⅢ)...
東寺のソメイヨシノも見頃で綺麗でした。(GRⅢ)...
本日 Asueアリーナ大阪でシンディローパーのライブがありました。あの力強い歌声は昔のままで歌唱力も健在でした😊(iPhone)...
この辺りの桜も「紅」以外は満開でした🌸(GRⅢ)...
昨日の続きで京都御苑の枝垂れ桜です。満開でとても綺麗でした。(GRⅢ)...
紅枝垂れ桜はまだ蕾でしたが他は綺麗に咲いていました。(GRⅢ)...
桜(ソメイヨシノ)が終わったと思っていたら、もうツツジやヤマブキ、フジが咲き始めていますね。前回は少し早かった京都御苑の雪柳、この日は満開で綺麗でした😊(GRⅢ)...
宗像神社では桜やレンギョウが綺麗でした。(GRⅢ)...
京都御苑には枝垂れ桜やソメイヨシノ以外にも種類の違う桜が咲いていました。(GRⅢ)...
ここは駅からも近く早朝でも大丈夫でした😊(GRⅢ)...
六角堂の枝垂れ桜も満開でちょうどいい頃だったようです😊(GRⅢ)...
公園には陽光桜や枝垂れ桜、菜の花が咲き綺麗でした。(GRⅢ)...
六孫王神社は少し早かったようです。この日はまだ蕾も多くあと数日は掛かりそうでした。(GRⅢ)...
関西花の寺(25ヶ所)巡りを初めてもう随分になりますが、まだ6ヶ所も残っていました😅 この日は子供達に連れて行って貰い應聖寺(8番札所=沙羅)、高照寺(5番札所=木蓮)、隆国寺(6番札所=牡丹)を回る事ができました。各お寺のメインの花はそれぞれ咲く時期が異なりますが、流石に花の寺 色んな花を楽しむ事ができました😊(LUX7)...
開門(8時)前に外から撮ってみました。枝垂れ桜が綺麗でした😊(GRⅢ)...
近衛邸跡の枝垂れ桜も見頃でした。(GRⅢ)...
京都御苑の桃も見頃でした。(GRⅢ)...
出水の枝垂れ桜が見頃となっていました。(GRⅢ)...
先月下旬、5月並みの暖かさが暫く続き、雪柳や木蓮も一気に見頃となったようです。この日は苑内の枝垂れ桜や桃の花も見頃となっていました。(GRⅢ)...
万博公園の花の丘にはポピーやネモフィラが咲き始めていて見頃までもう少しの様子。桜は満開でした🌸(LUX7)...
色鮮やかな菜の花も満開でした。他にもミモザ、サンシュユ、レンギョウなど黄色い花があちこちで見頃となっていました。(GRⅢ)...
京都や大阪のソメイヨシノもそろそろ見頃となりそうですが、この日はまだ全然でソメイヨシノに良く似た早咲きの桜などがたくさん咲いていました🌸(GRⅢ)...
時々ウォーキングで通る近くの遊歩道(JRの線路沿いに約3km続いています)。ここには四季折々色んな花が咲いていますが、いまたくさんの雪柳(写真は一部)が満開でとても綺麗でした。桜(ソメイヨシノ)は一部見頃となっていましたが、全体的にはもう少し掛かりそうでした🌸(GRⅢ)...
出町柳駅近くの長徳寺。こちらのおかめ桜も見頃となって綺麗でした。(GRⅢ)...
駅(烏丸)からも近いところにある旧成徳中学校。春めき桜が見頃となっていました。(GRⅢ)...
淀水路もほぼ満開となっていました。(GRⅢ/iPhone)...
淀駅前には満開の河津桜が・・。淀水路の河津桜を見に行く途中、石垣が見えた為ちょっと覗いてみました。(GRⅢ)...
紅白とも見頃で良かったです。(GRⅢ)...
興正寺も満開でちょうど見頃でした。(GRⅢ)...
東寺の梅も見頃でした。(GRⅢ)...
ご利益あるといいですが・・お願いしてきました😅😅(GRⅢ/iPhone)...
悟りの窓越しには梅の老木に紅梅が少し咲いていました。(GRⅢ)...
昨日から「SAKURA EXPO 2025」が始まっているようですが、桜(ソメイヨシノ)はまだまだ先のようです😅 この日は万博公園の梅が見頃となっていました。(LUX7)...
この日は3月上旬で雛飾りも・・・😊(GRⅢ)...
山門の先には白梅が見頃となっていました。(GRⅢ)...
裏手の梅もだいぶ先揃っていましたが、こちらももう少しかかりそうでした。(GRⅢ)...
遅れていた大阪城の梅林も見頃となっていました。(LUX7)...
智積院もだいぶ咲いていましたが、もう少しかかりそうでした。(GRⅢ)...
南部町に入るとあちこちで梅の花が咲いていました。さすが「日本一の梅の里」。その一部が観梅できるようになっているんですね😊 雨の日の梅林もいいものです。(GRⅢ)...
初めての南部梅林。これだけの梅の花を一度に見たのは初めてで凄いの一言です😊(GRⅢ)...
この辺りに勤務していた10年間いつも見ていた京都タワー。いま京都へは阪急を使うことが多く、久しぶりに見た気がします😊 梅小路公園まで歩きました。(iPhone/GRⅢ)...
嵯峨野にある小倉百人一首文芸苑。山茶花に雪・・・とても綺麗でした😊(GRⅢ)...
菜の花やチュウリップなどたくさん咲いていました😊(GRⅢ)...
天龍寺の境内には山茶花が咲いていました。梅はまだ蕾。(GRⅢ)...
祇園白川の梅が見頃となっていました。(GRⅢ)...
嵐山ではいつもここを通って天龍寺方面へ歩いています😊(GRⅢ)...
この日は京都御苑の梅林も咲き始めで、あまり咲いていませんでした。(GRⅢ)...
先月中旬の雪景色です😊 ボートが浮かんでいるところはこの日工事中でした。(GRⅢ)...
庭園の水仙が見頃で梅も咲き始めていました。門前のこの梅はまだ蕾。(GRⅢ)...
また少し寒くなりましたね。この辺りの屋根や畑はまだ白く残っていました。(GRⅢ)...
梅の開花、今年は何処も遅いようですね。興正寺も見頃はまだ先の様子でした。(GRⅢ)...
昨日は「なんば駅」辺りで用事があり、帰りに今まで行った事がなかった通天閣へ。京都より近いんですが初めて見る通天閣😊(iPhone)...
早くも3月。今日、明日と暖かい日が続くようですが、また週明けには寒波が来るとか・・。清涼寺では段々天気が良くなりすぐ溶け始めました😅(GRⅢ/iPhone)...
一部見頃となっていました。紅梅も咲き始めています。(GRⅢ)...
この日はクリスマスローズが装飾展示されていました😊 (GRⅢ)...
山門前では椿が咲き始めていました。境内は薄っすら雪化粧⛄️(GRⅢ)...
日本庭園(万博)の梅林もまだ蕾でした😅 10日近く前ですので今頃はだいぶ咲いているでしょうね。(GRⅢ)...
今季の雪景色です☃️😅 今月2回目の寒波が来ていた時(先週)の阪急嵐山駅。早朝のホームは薄っすら白く・・。嵐山・嵯峨野を歩きました。(GRⅢ/iPhone)...
この日は「梅まつり」が始まって1週間経っていましたが、まだ開花もしていませんでした😅 昨夏の猛暑や11月、12月の暖かさが遅れている原因とか・・。(GRⅢ)...
過去pic. 京都でも人気スポットの雪景色。清水寺は開門が早朝で大丈夫ですが、金閣寺は開門前には長蛇の列😅 銀閣寺は蹴上から南禅寺や法然院などに寄りながら哲学の道を歩くとちょうどいい時間に着きます😊(GR/X2)...
今年は梅が遅いですね。植物園では水仙が見頃となっていました。(GRⅢ)...
過去pic. こちらもよく積もっていました⛄️(GR)...
菜の花も咲き始めていました。(GRⅢ)...
上賀茂神社もよく積もっていました⛄️☃️(GRD3)...
この日はスノードロップが見頃でした。(GRⅢ)...
過去pic. 泉涌寺の塔頭 雲龍院。あまりよく判りませんが紅梅も咲いていました😊(X2)...
水仙が少し咲き始めていました。(GRⅢ)...
過去pic. 渡月橋から宝厳院の前を通り天龍寺、そして竹林の道へ。(GR)...
水仙はまだこれからの様子でした。(GRⅢ)...
過去pic. 白梅が咲いている筈なんですが、ちょっと分かり難いですね😅(GR)...
この日は蝋梅が咲き始めていました。梅は少し遅いようですね。(GRⅢ)...
過去pic. 京都は土・日とも雪の予報でしたが、両日とも用事があったり出そびれたりで行けませんでした😅 今季の雪景色はもう無理なのかもしれませんね・・。暫く一昔前の雪景色を時々UPしてみます。(GR)...
山茶花も少し咲いていました。(GRⅢ)...
大蓮寺の近くで通り道であったのでちょっと覗いてみてみました。銀杏の黄葉が綺麗なところ・・😊(GRⅢ)...
寒い日が続きますね。凍りつきそうです🥶 大蓮寺に咲く蝋梅。今年は花が少なめでした。(GRⅢ)...
蝋梅やジュウガツザクラなどが咲いていました。(iPhone)...
ここは七福神などお地蔵さんがいっぱい。癒されますね😊(GRⅢ)...
丹波橋駅から少し歩いたところにある勝念寺。萩の綺麗なところですが、今は蝋梅が咲いています。(GRⅢ)...
スロードロップは見頃となっていましたが、水仙はまだ咲き始めでした。(iPhone)...
きょうは節分、この頃が一番寒いですね。今週はさらに寒くなりそうです🥶 この日は節分祭の準備をされていました👹(iPhone)...
植物園の温室には椿などが咲いていました。(iPhone)...
日陰のところはまだ真っ白でした⛄️(GRⅢ)...
少し雪が残っていました。(GRⅢ)...
「ブログリーダー」を活用して、Miniさんをフォローしませんか?
西院春日神社の藤も綺麗に咲いていました。(GRⅢ)...
この日は天気も良く絶好の行楽日和ではありましたが、平日にこれだけ多いとは・・😅 ( LUX7)...
長岡天満宮は新緑も綺麗でした。(GRⅢ)...
今日は憲法記念日。平和といのちと人権を 5・3おおさか総がかり憲法集会(扇町公園)に3000人。集会の後は「憲法を活かしてアジアに平和を」と2コースに分かれて市民パレードを行いました。(iPhone)...
鮮やかな菊桃の花。満開で綺麗でした。(GRⅢ)...
中将姫ゆかりの牡丹寺石光寺。少し遅かったようで、牡丹は終盤となっていました😅(GRⅢ)...
今日はメーデー。大阪では大阪城公園(連合)、扇町公園(全労連)、剣先公園(全労協)などで集会がありました。剣先公園の集会に参加し、西梅田まで歩きました。(iPhone)...
チューリップや菜の花、ネモフィラも咲いて綺麗でした🌷(LUX7)...
池周りは真っ赤な霧島ツツジで縁取られています。北側のツツジはもう少しかかりそうでした。(GRⅢ)...
万博公園ではチューリップも見頃となっていました🌷(GRⅢ)...
バラ園前のフジの花、色とりどりでとても綺麗でした。この日は可愛い園児たちもたくさん見かけました😊(LUX7)...
お酒の神様として信仰を集める松尾大社。この時期、3000株と言われるの山吹が参道や境内に咲き誇っています。(GRⅢ)...
松尾大社では山吹が見頃となっていました。(GRⅢ)...
最後も太陽の塔をバックに満開の桜です🌸🌸(LUX7)...
太陽の塔をバックに。太陽の塔の周りはソメイヨシノもピークでたくさんの人で溢れていました😅(LUX7)...
紅枝垂れはもう少しでしたが、青空に紅白の桜が綺麗でした。(LUX7)...
桜(ソメイヨシノ)の季節は終わって(関西)しまいましたが、最後は近くの万博公園の桜です😊(LUX7)...
紅枝垂れ桜も咲き始めていました。(GRⅢ)...
東寺のソメイヨシノも見頃で綺麗でした。(GRⅢ)...
本日 Asueアリーナ大阪でシンディローパーのライブがありました。あの力強い歌声は昔のままで歌唱力も健在でした😊(iPhone)...
花の丘ではネモフィラとポピーが綺麗でした。(LUX7)...
ツツジはまだこれからというところでした。この日は青もみじが綺麗でした。(GRⅢ)...
奥之院のボタンも見ごろでした。(GRⅢ)...
憲法で「戦争の惨禍を二度と繰り返さない」と決意して77年。きょう扇町公園で行われた「輝け!憲法 平和といのちと人権を おおさか総がかり集会」の様子です。(iPhone)...
万博公園の青もみじも綺麗でした。(LUX7)...
嵐山や嵯峨野の青もみじが綺麗でした。(GRⅢ)...
今日は雨のメーデーとなりました。大阪でも扇町公園、大阪城公園、中之島公園など各地域で行われたメーデー。大阪・中之島公園で行われたメーデーの様子です。(iPhone)...
宇治の三室戸寺も躑躅が見ごろでした。(GRⅢ)...
5年ぶりの一般公開(3日間)とあってたくさんの方が来られていました。つつじのトンネルには長〜い行列が・・😅 最終日に行ってきました。(GRⅢ)...
広沢の池付近の田んぼにはれんげ草が咲いていました。(GRⅢ)...
もう20日近くも前になってしまいましたが、ソメイヨシノと枝垂れ桜が同時に満開となりとても綺麗でした🌸🌸(LUX7)...
新緑の頃はゆっくり回れていいですね🙂(GRⅢ)...
石光寺の牡丹。當麻寺など近くの寺院でも牡丹が見ごろを迎えていました。(GRⅢ)...
「桜の流れ」辺りの枝垂れ桜とソメイヨシノが満開となって綺麗でした🌸(LUX7)...
新緑が綺麗でした。霧島ツツジも少し咲いています。(GRⅢ)...
この写真の前日は日曜日で天気も良く桜も満開で、多くの人で賑わったようです😅 少し散り始めていましたが、園内はどこも綺麗でした。(LUX7)...
朝日に照らされ真っ赤な霧島ツツジ。(GRⅢ)...
真っ赤な霧島ツツジがちょうど満開で綺麗でした。新緑も綺麗です🙂(LUX7/GRⅢ)...
この日はソメイヨシノももう少し掛かりそうで、紅枝垂れ桜と同じ頃満開になりそうでした。この辺り(桜の流れ)のソメイヨシノは太陽の塔付近より少し遅めのようです。(GRⅢ)...
桜が満開のころ、チューリップやネモフィラも見頃となっていました🌷(GRⅢ/LUX7)...