この日は「梅まつり」が始まって1週間経っていましたが、まだ開花もしていませんでした😅 昨夏の猛暑や11月、12月の暖かさが遅れている原因とか・・。(GRⅢ)...
京都(奈良)に咲く四季折々の花や風景をコンデジ写真で綴りました。近くの万博公園の写真も時々UPしています。
京都・奈良の寺社に咲く花を愛でに時々出かけています。コンデジを持ち、ウォーキングも兼ねて(ほとんど早朝)撮ったただの散歩写真ですが、お出かけ時の参考にでもなれば幸いです(^^) また近くの大阪万博記念公園や服部緑地公園も時々歩いています。
この日は「梅まつり」が始まって1週間経っていましたが、まだ開花もしていませんでした😅 昨夏の猛暑や11月、12月の暖かさが遅れている原因とか・・。(GRⅢ)...
過去pic. 京都でも人気スポットの雪景色。清水寺は開門が早朝で大丈夫ですが、金閣寺は開門前には長蛇の列😅 銀閣寺は蹴上から南禅寺や法然院などに寄りながら哲学の道を歩くとちょうどいい時間に着きます😊(GR/X2)...
今年は梅が遅いですね。植物園では水仙が見頃となっていました。(GRⅢ)...
過去pic. こちらもよく積もっていました⛄️(GR)...
菜の花も咲き始めていました。(GRⅢ)...
上賀茂神社もよく積もっていました⛄️☃️(GRD3)...
この日はスノードロップが見頃でした。(GRⅢ)...
過去pic. 泉涌寺の塔頭 雲龍院。あまりよく判りませんが紅梅も咲いていました😊(X2)...
水仙が少し咲き始めていました。(GRⅢ)...
過去pic. 渡月橋から宝厳院の前を通り天龍寺、そして竹林の道へ。(GR)...
水仙はまだこれからの様子でした。(GRⅢ)...
過去pic. 白梅が咲いている筈なんですが、ちょっと分かり難いですね😅(GR)...
この日は蝋梅が咲き始めていました。梅は少し遅いようですね。(GRⅢ)...
過去pic. 京都は土・日とも雪の予報でしたが、両日とも用事があったり出そびれたりで行けませんでした😅 今季の雪景色はもう無理なのかもしれませんね・・。暫く一昔前の雪景色を時々UPしてみます。(GR)...
山茶花も少し咲いていました。(GRⅢ)...
大蓮寺の近くで通り道であったのでちょっと覗いてみてみました。銀杏の黄葉が綺麗なところ・・😊(GRⅢ)...
寒い日が続きますね。凍りつきそうです🥶 大蓮寺に咲く蝋梅。今年は花が少なめでした。(GRⅢ)...
蝋梅やジュウガツザクラなどが咲いていました。(iPhone)...
ここは七福神などお地蔵さんがいっぱい。癒されますね😊(GRⅢ)...
丹波橋駅から少し歩いたところにある勝念寺。萩の綺麗なところですが、今は蝋梅が咲いています。(GRⅢ)...
スロードロップは見頃となっていましたが、水仙はまだ咲き始めでした。(iPhone)...
きょうは節分、この頃が一番寒いですね。今週はさらに寒くなりそうです🥶 この日は節分祭の準備をされていました👹(iPhone)...
植物園の温室には椿などが咲いていました。(iPhone)...
日陰のところはまだ真っ白でした⛄️(GRⅢ)...
少し雪が残っていました。(GRⅢ)...
紅葉や新緑の頃には何度も訪れていますが、この時季は殆どありませんでした😅(GRⅢ)...
羅漢さんも嬉しそうです😅(GRⅢ)...
あまり訪れる人もなくひっそりとしていました。(GRⅢ)...
ちょっと珍しいイチゴノキ。実と花が混在しています😅 やはりツツジ科ですね、少しドウダンツツジの花に似ていました。実はイチゴよりヤマモモに似ています🍓(GRⅢ)...
嵯峨野の小倉百人一首文芸苑も少し白くなっていました😊(GRⅢ)...
池の周りのアイスチューリップが見頃となっていました。(GRⅢ/iPhone)...
嵯峨野を歩くときは大体この辺りを通って大覚寺へ・・。何回も撮っていますが、ここは撮らずに素通りはできません😅 紅葉は12月上旬です。(GRⅢ)...
この日は嵐山から大覚寺まで寄り道しながら歩いてみました。帰りは大覚寺からバスで😅(GRⅢ)...
天龍寺も薄っすら雪化粧していました。(GRⅢ)...
嵐山や嵯峨野を歩くコースは大体いつも同じですが、風景は毎回違うので飽きる事はありません😅 紅葉は昨年の12月です。(GRⅢ)...
水仙が咲きはじめていました。スノードロップや山茶花、ジュウガツザクラも咲いています。(GRⅢ)...
法輪寺の塔も白くなっているのが見えます⛄️(GRⅢ/iPhone)...
この日は屋根が薄っすら白くなっていました😊 前日の雪も少し残っていたようです。(GRⅢ)...
日本庭園ではあちこちに山茶花が咲いていました。(GRⅢ/iPhone)...
少しスノードロップが咲いていました。池には薄い氷が・・手が冷たいはずです🥶😅(GRⅢ/iPhone)...
水仙ももうすぐ開花しそうな様子でした😊(GRⅢ)...
今日は成人の日。おめでとうございます‼️(iPhone)...
この日はバスや徒歩で清滝方面へ向かわれる方が多かったです。愛宕山でしょうか😊(GRⅢ)...
渡月橋辺りに比べるとだいぶ積もっていました⛄️(GRⅢ)...
この日は霜が降りていて手が悴んで困りました😅 ジュウガツザクラが咲いていました。(iPhone/GRⅢ)...
三ヶ日ではありませんが、早い時間とはいえ正月の平安神宮がこんな感じとは・・・いま社殿の塗替え工事が行われているようです。(GRⅢ/iPhone)...
植物園のバラもまだ咲いていました🌹(GRⅢ)...
薔薇は真冬でも大丈夫なんですね😊 結構咲いていました🌹(GRⅢ)...
イノシシ神社として親しまれているという護王神社。境内にはイノシシがいっぱいですね😊(iPhone/GRⅢ)...
歳取る毎に足腰が・・・ご利益ありますように😅(iPhone/GRⅢ)...
寒咲き菜の花も少し咲きはじめていました。太陽の塔の花壇にも植えられていましたが、まだ咲いていませんでした。正月の万博公園です😊(GRⅢ)...
正月の万博公園です。山茶花は見頃で椿も少し咲きはじめていました。(GRⅢ)...
昨日(元旦)は子どもや孫たちと初日の出を見に行ってきました。少し高台にある近くの関大からの眺めです☀️ 寒い中若い人たちも結構多く、50人は居られたと思います。この後いつものように少しウォーキング。(iPhone)...
今年もよろしくお願い致します。(GRⅢ)...
今年も変わり映えもしない「京都花日記」にお付き合い頂きありがとうございました🙇♂️ 今年最後は近くの万博公園の紅葉です。また来年もよろしくお願いします。みなさんどうぞ良いお年をお迎えください❗️(LUX7)...
ここは拝観できませんが、外からも綺麗でした🍁🍁(GRⅢ)...
真如堂の裏手の方です。こちらも綺麗でした。(GRⅢ)...
金戒光明寺も綺麗でした。(GRⅢ)...
金戒光明寺の塔頭西雲院。モミジと銀杏が綺麗でした🍁(GRⅢ)...
哲学の道も綺麗でした🍁(GRⅢ)...
毎年訪ねていますが、今年も綺麗に紅葉していました。(GRⅢ)...
大沢の池の周りも綺麗に色づいていました。(GRⅢ)...
愛宕念仏寺の紅葉も綺麗でした。(GRⅢ)...
化野念仏寺から愛宕念仏寺へ向かう途中・・この辺りも綺麗です🍁(GRⅢ)...
ここも外からですが色とりどりの綺麗な紅葉でした🍁(GRⅢ)...
境内のモミジにも朝日が当たり始め、赤く輝いていました🍁(GRⅢ)...
法然院も綺麗に色づいていました。(GRⅢ)...
真如堂も綺麗でした🍁🍁(GRⅢ)...
南禅寺の水路閣をくぐった先にありますが、ここに来られる方は少ないようです😊(GRⅢ)...
南禅寺の塔頭。ここも綺麗に色づいていました。(GRⅢ)...
桜の頃には何度か訪ねた(大昔に)記憶がありますが、紅葉の勝持寺は記憶にありません😅😅(GRⅢ)...
安楽寺の紅葉も綺麗🍁🍁 散り紅葉はもう少し先の様子でした😊(GRⅢ)...
モミジもイチョウもちょうどいい頃でとても綺麗でした🍁(GRⅢ)...
大原野にある正法寺。桜や梅のほかフジ、紫陽花など四季折々の花が楽しめるそうですが、紅葉も綺麗でした。石庭も良かったです。また桜の頃にでも・・・(GRⅢ)...
この日の嵯峨野巡りでは真っ赤な紅葉があちこちに・・綺麗でした🍁(GRⅢ)...
帰リは渡月橋をバスで通りましたが、車窓から見える人の多さにびっくり。この辺りから竹林の道へ入るところまで人・人・人・・ですごい事になっていました😅 😅(写真は早朝↑)(GRⅢ)...
この日は天気も良く結婚式の前撮りのカップルを何組か見かけました😊 (GRⅢ)...
嵐山も綺麗に紅葉していました🍁(GRⅢ)...
十輪寺から大原野神社へ。こちらもよく色づいて綺麗でした。(GRⅢ)...
善峯寺から歩いて十輪寺(なりひら寺)へ。綺麗に色づいていました。(GRⅢ)...
12月に入り東山方面も見頃となっていました🍁🍁(GRⅢ)...
薬師堂付近の紅葉も綺麗でした。この辺りからの眺望もいいですね😊(GRⅢ)...
善峯寺はどこ見渡しても綺麗に色づいていました。(GRⅢ)...
JR向日町駅からバスで向かったのですが、そのバスが超満員😅 善峯寺のバス停には観光バスも2台停まっていましたが、善峯寺は広い為嵐山や東山方面とは全然違います😊(GRⅢ)...
善峯寺は良く色づいて綺麗でした。(GRⅢ)...
阪急北千里駅のすぐ近くに「三色彩道」と呼ばれる紅葉の綺麗な通りがあります。万博公園から歩いて行ってみました。阪急北千里駅は日本(世界)で初めて自動改札機が置かれた駅(1967年3月)です😊(iPhone)...
このモミジの木は毎年早く色づきます。真っ赤に色づいて綺麗でした🍁🍁(GRⅢ)...
この日は一部見頃となっていましたが、全体的にはまだ先のようでした。(GRⅢ)...
鳥居と桜並木が一直線に続く竹中稲荷神社。モミジはまだ青葉でした。(GRⅢ)...
花の少ない冬に綺麗な赤い実をつける千両。正月の縁起物でもありますね😊(GRⅢ)...
芙蓉やホトトギスが咲いていました。(GRⅢ)...
今頃はだいぶ色づいているでしょうね🍁(GRⅢ)...
哲学の道も色づき始めてはいましたが、見頃はまだ先のようでした。(GRⅢ)...
少し色づいた所もありましたが、まだ時間がかかりそうでした。(GRⅢ)...
真如堂の真向かいにある宗忠神社、少し色づいていました。(GRⅢ)...
ここはまだまだ青葉で下旬から12月にかけてになりそうですね🍁(GRⅢ)...
天授庵は部分的には色づいていました。外からの様子のみですが・・・😅(GRⅢ)...
蹴上のトンネルの先に色づいた紅葉が見えましたが、南禅寺の見頃はまだ先の様子でした。(GRⅢ)...
栄摂院は紅く色づいていました。今週の冷え込みで更に紅く綺麗になりそうです。庭園は翌日(15日)からと書いてありましたので、もう大丈夫ですね😊(GRⅢ)...
だいぶ色づいていましたが、この日はもう少しというところでした(GRⅢ)...
「ブログリーダー」を活用して、Miniさんをフォローしませんか?
この日は「梅まつり」が始まって1週間経っていましたが、まだ開花もしていませんでした😅 昨夏の猛暑や11月、12月の暖かさが遅れている原因とか・・。(GRⅢ)...
過去pic. 京都でも人気スポットの雪景色。清水寺は開門が早朝で大丈夫ですが、金閣寺は開門前には長蛇の列😅 銀閣寺は蹴上から南禅寺や法然院などに寄りながら哲学の道を歩くとちょうどいい時間に着きます😊(GR/X2)...
今年は梅が遅いですね。植物園では水仙が見頃となっていました。(GRⅢ)...
過去pic. こちらもよく積もっていました⛄️(GR)...
菜の花も咲き始めていました。(GRⅢ)...
上賀茂神社もよく積もっていました⛄️☃️(GRD3)...
この日はスノードロップが見頃でした。(GRⅢ)...
過去pic. 泉涌寺の塔頭 雲龍院。あまりよく判りませんが紅梅も咲いていました😊(X2)...
水仙が少し咲き始めていました。(GRⅢ)...
過去pic. 渡月橋から宝厳院の前を通り天龍寺、そして竹林の道へ。(GR)...
水仙はまだこれからの様子でした。(GRⅢ)...
過去pic. 白梅が咲いている筈なんですが、ちょっと分かり難いですね😅(GR)...
この日は蝋梅が咲き始めていました。梅は少し遅いようですね。(GRⅢ)...
過去pic. 京都は土・日とも雪の予報でしたが、両日とも用事があったり出そびれたりで行けませんでした😅 今季の雪景色はもう無理なのかもしれませんね・・。暫く一昔前の雪景色を時々UPしてみます。(GR)...
山茶花も少し咲いていました。(GRⅢ)...
大蓮寺の近くで通り道であったのでちょっと覗いてみてみました。銀杏の黄葉が綺麗なところ・・😊(GRⅢ)...
寒い日が続きますね。凍りつきそうです🥶 大蓮寺に咲く蝋梅。今年は花が少なめでした。(GRⅢ)...
蝋梅やジュウガツザクラなどが咲いていました。(iPhone)...
ここは七福神などお地蔵さんがいっぱい。癒されますね😊(GRⅢ)...
丹波橋駅から少し歩いたところにある勝念寺。萩の綺麗なところですが、今は蝋梅が咲いています。(GRⅢ)...
天龍寺の梅も少し咲いていました。(GRⅢ)...
「嵐山羅漢」は向かいの宝厳院の呼びかけで、阪神淡路大震災(1995)の犠牲者を供養するため、全国の方が石仏を寄進したのが始まりのようです。1本の紅梅が見頃となっていました。(GRⅢ)...
梅林も少し咲き始めていました。(GRⅢ)...
水仙や梅が咲いていました。(GRⅢ)...
(過去Pic)柿が落ちずにまだたくさん残って綺麗でした。(X2)...
早咲きの梅が咲いていました。(GRⅢ)...
右側の白梅はまだこれからの様子でした。(GRⅢ)...
(過去Pic)4月並みの気温が続いていますね😅 この日は竹が少し撓るくらい積もっていました⛄️(X2)...
全体的にはもう少しでしたが、満開の木もたくさんありました。(GRⅢ/iPhone)...
梅や菜の花も咲き始めていました。(GRⅢ/iPhone)...
(過去Pic)だいぶ昔のことで覚えていませんが、結構積もってたようですね⛄️(X2)...
早春の草花展が始まっていました。(GRⅢ)...
(過去Pic)嵐山あたりは毎年何回か積もりますが、これだけ積もることは余りないと思います⛄️(X2)...
紅白の梅が咲く興正寺ですが、白梅はまだ咲き始めでした。(GRⅢ)...
塔の周りのアイスチューリップが綺麗でした🌷(LUX7/iPhone)...
(過去Pic)羅漢さんにも顔が隠れるくらい積もってました⛄️(X2)...
京都御苑の梅もまだまだ先の様子で、早咲きが少し咲いていました。(GRⅢ/iPhone)...
万博の梅林も少し咲いてはいましたが、まだ部分的で見頃はまだ先の様子でした。(LUX7/iPhone)...
(過去pic)日が昇ってやっと明るくなってきましたところです😊(X2)...
六孫王神社、桜のころを楽しみにしています😊🌸(GRⅢ/iPhone)...