chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第11節 vs ブラウブリッツ秋田

    昨日午後2時半の千葉駅。平日の真っ昼間にパブに行く駄目なオトナなんて、我が国にいるわけないはずなのに大盛況でした。大丈夫かニッポン。ウィンバイオールとやらを1…

  • 電鉄富山駅の変貌

    3月26日から1泊2日で富山に行きました。その話を始めます。※音量にご注意下さい/52秒朝7時半の東京駅です。行き交う列車を撮影しました。総武本線、京葉線等が…

  • 大井川鐵道 新金谷駅にて

    3月30日土曜日の話を続けます。※音量にご注意下さい/33秒サムネ画像でほぼ貸切状態なのが分かります。実質新金谷発「かわね路号」の送り込み回送列車です。おかげ…

  • 大井川鐵道 EL急行南アルプス2号

    3月30日土曜日の話を続けますが家山での撮り鉄については4月1日のブログにまとめました。 『春爛漫からの花冷え』エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブロ…

  • 大井川鐵道 金谷 → 家山 桜の路

    3月30日土曜日の話を続けます。※音量にご注意下さい/50秒新金谷駅到着時の車窓です。各地から集められた車両の数々が博物館の様相を呈する構内です。※音量にご注…

  • あんぱん、べらぼう、WIN BY ALL!

    欠かさず観てる番組ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう欠かさず見てるのはあんぱん、べらぼう、WIN BY ALL!です。朝ドラ「あ…

  • 大鉄で十鉄の話を…

    3月30日土曜日静岡行きの話の続きです。8時47分折り返し川根温泉笹間渡行の上り列車が到着しました。本来は折り返し新金谷止まりですが、観桜需要の臨時列車として…

  • 桜満開の大井川鐵道へ

    3月30日土曜日の静岡行きの話を始めます。目的地はジュビロ磐田ジェフ千葉戦が開催されるヤマハスタジアムでしたが桜満開の大鐵こと大井川鐵道に寄り道しない手はない…

  • 小湊鐵道 上総中野の桜 2025

    中野踏切です。下り列車の通過です。上総中野駅です。※音量にご注意下さい小湊鐵道沿線の桜の映像をまとめました。これにて今季の桜のレポは終わります。どんな旅をして…

  • 牡丹、筍、運休、金J

    ご近所のハードコアジェフサポ様宅から頂いていた二輪の牡丹が開花しました 立てば芍薬座れば牡丹… の牡丹。牡丹と薔薇はぁ〜どちらが綺麗ぃ〜 ♪  の牡丹です。あ…

  • 小湊鐵道 月崎、上総大久保の桜 2025

    以下上総大久保です。

  • ありがとう キハ52 125

    2009年8月13日大糸線 平岩2011年4月15日いすみ鉄道  総元ー西畑間2023年3月18日同  大多喜国鉄そしてJRからいすみ鉄道へ。活躍の場を移して…

  • 小湊鐵道 上総鶴舞、上総久保の桜 2025

    上総鶴舞駅です。以下上総久保です。

  • 第9節 vs 藤枝MYFC

    雨の藤枝に足を運んだジェフサポの皆様、お疲れさまでした。僕はDAZN観戦でした。試合はジェフが3点先取しながら藤枝が2点返すという乱打戦。藤枝 2-3 千葉で…

  • 小湊鐵道 上総川間の桜 2025

    上総川間駅です。これは別の日の撮影。国道297号線の歩道から見た同駅です。クルマからチラ見したらあまりにも水鏡が美しくて寄り道しました。しかし少し風が出てきま…

  • リソルの森のランチブッフェ

    リソルの森。僕のような古い人間には元 日本エアロビクスセンターの方が通りが良いと思いますが、そこのランチブッフェに行きました。レストランはMTCの1階にありま…

  • 小湊鐵道 第一養老川橋梁と馬立の桜 2025

    第一養老川橋梁です。以下馬立駅です。白い桜はオオシマザクラですかね?

  • 小湊鐵道 海士有木の桜 2025

    小湊鐵道の桜を五井側から順番にまとめようと思います。今回は海士有木です。上り列車です。下り列車です。2両編成を想定して構図を決めてました。保険をかけてやや広め…

  • ハチクマライス&ナポリタン

    あなたにとって憧れの女性は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう可愛らしい女優さんが次々デビューするから選べません。それにしても◯末さん…

  • 湯檜曽駅再訪

    3月15日の話の続きです。土合駅を出て湯檜曽駅に戻る途中、谷川岳ドライブインに寄り道しました。手土産と自分用に生どら焼きを買いました。※音量にご注意下さい湯檜…

  • 名残りの桜となる前に…

    これは昨晩の北五井緑道公園の桜です。同公園は送電線に沿って連なる公園です。従って鉄塔と電線を避けての撮影です。送電線からちょっと電気を分けてもらってライトアッ…

  • 群馬行きの話 土合駅訪問

    3月15日土曜日のつづきです。14時40分  土合駅に到着改札口の近く、通路の線路側に出窓のようなスペースがありました。そこから東京方を眺めました。長岡方です…

  • あーれから100年もぉ〜 こーれから100年もぉ〜♪

    ※放送映像からお借りします。TBSの番組でやってた「今年100周年を迎える主なもの」をまとめたフリップ。JTB時刻表、山手線、小湊鐵道。番組スタッフに鉄オタお…

  • 群馬行きの話 湯檜曽駅訪問

    3月15日土曜日に群馬に行った話をします。11時15分神殿のような建築物はガトーフェスタハラダの本社工場シャトー・ドゥ・エスポワール(群馬県高崎市新町)隣接す…

  • 千葉市動物公園

    昨夜のブログでお話した千葉市動物公園。その駐車場入口ゲートです。8時半頃に到着するとまだ閉ざされてました。僕らのクルマは2番目で、先頭の方は遠方のナンバーでし…

  • ミカン今治マレーバク

    きょうは久しぶりに千葉市動物公園に行きました。ほぼ一番乗りだったため駐車場はご覧の通り。こんなに空いてるのは初めて見ました。桜は満開。ちょっと散り始めでした。…

  • 第8節 vs 水戸ホーリーホック

    いよいよカルリーニョスがスタメン!途中出場のエドゥアルドも効いてた!デリキどこ行っちゃった…  ※怪我の情報あり水戸は青い1stユニで良かった気が。試合で着用…

  • 今朝の小湊鐵道など

    きょうは少し早起きしました。昨夜の天気予報では朝方は曇りとされていましたが起き抜けに空を見上げたら晴れてました。家にいるのは勿体ないと思い、小湊鐵道の飯給駅に…

  • 雨の交換 小湊鐵道 里見

    里見駅の交換風景を撮影しました。先に到着した下りはタラコ2連。上りはキハ200の2連。※音量にご注意下さい/58秒動画も撮りました。

  • 雨の小湊鐵道と桜

    まずは上総川間へ。大町踏切付近の枝垂れ桜と。定番の飯給。再び上総川間へ。そして高滝へ。ホームにはど根性大根ならぬど根性菜の花?これを絡めて撮りました。※音量に…

  • 本日の小湊鐵道沿線の桜

    小湊鐵道上総川間駅以南の桜を確認しました。上総川間上総鶴舞上総久保高滝里見飯給月崎上総大久保いずれもザックリ8~9分咲き。花びらが舞い落ちる場面は目にしません…

  • 久留里新酒まつり

     『春爛漫からの花冷え』エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようただでさえ記憶力が衰えてるのに過去のエイプリル…

  • 北海道汐彩弁当と瓶ドン

    こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう夢中になった本?  鉄道絡みの本全般かな。特に時刻表。列車名とか駅弁の…

  • 小湊鐵道 月崎の菜の花と桜

    3月28日金曜日の月崎です。前週はまばらだった菜の花が咲き乱れており、あまりの変貌に驚きました。

  • 春爛漫からの花冷え

    エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようただでさえ記憶力が衰えてるのに過去のエイプリルフールネタなんて覚えてま…

  • 小湊鐵道 本郷の桜

    3月27日金曜日の続きです。本郷の築堤で上下の列車を撮影しました。

  • 今夜は毒を吐くぞぉ〜!!

    パリといえばどんなイメージ?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようパリと言えばパリ五輪柔道団体のルーレット。※引用させて頂きます。#国民が…

  • 第7節 vs ジュビロ磐田

    2年ぶり2回目のヤマハスタジアムでした 。2025明治安田J2リーグ第7節ヤマハスタジアム/15: 00ジュビロ磐田  1-0  ジェフユナイテッド市原・千葉…

  • スタレビのライブ アコースティック編に行きました。

    昨日の話です。Kuste (キュステ)勝浦市芸術文化交流センターに行きました。スターダスト☆レビュー45周年ツアー2025 〜 27「星屑冒険王」ア・カペラ&…

  • 小湊鐵道 上総鶴舞の桜

    昨日の上総鶴舞です。ソメイヨシノはこの程度でした。二〜三分咲きですかね?ホーム五井方のオオシマザクラは満開。この構図で撮るなら上り列車です。先に来るのは下り列…

  • 小湊鐵道 馬立の桜

    本日午後の馬立駅です。桜は二分咲き程度でした。

  • YBCルヴァンカップ 1回戦 vs カターレ富山

    ※最後に鉄ネタあり試合前は「完璧なターンオーバー」と称賛の声があがってましたが…いやぁ〜ひどい試合でした。2025 JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド…

  • 小湊鐵道 里山トロッコとタラコ 里見、上総川間

    3月22日土曜日の続きです。里山トロッコを追い掛けて里見に行きました。※音量にご注意下さい/24秒里山トロッコと交換する五井行の到着です。里山トロッコよりタラ…

  • 事故と沿線火災

    ※引用させて頂きます。以下同熊本市電の衝突事故についてまとめました。鉄道とは違い、路面電車は軌道法という法律のもとで動いているんです。#熊本 #熊本市電 #日…

  • 小湊鐵道 里山トロッコ 上総牛久、高滝

    3月22日土曜日の話です。春分の日の20日に里山トロッコが運転を再開しました。その様子を見に出掛けました。上総牛久です。里山トロッコは数分前に養老渓谷から到着…

  • 甲府戦のScene

    ※音量にご注意下さい昨日の試合をまとめたSceneがアップされました。ジェフスタッフ様の仕事がだいぶ早くなりました。ありがたいです。安井のゴールシーンを畳み掛…

  • 小湊鐵道 入四卜代踏切、石神、上総川間

    3月21日金曜日の続きです。入四卜代踏切の菜の花です。下り列車の通過です。養老渓谷ー上総中野間の河津桜?と下り列車。 上り列車を撮影するため板谷5号踏切へ。上…

  • 綱渡りは続くよ…

    先日墓参りした際に頂いた青森の土産はラーメン3種。平舘焼干しラーメン十三湖しじみラーメン田子町産にんにくラーメン本日のランチは平舘焼干しラーメンを選択。麺を茹…

  • 小湊鐵道 上総川間 ⇔ 高滝駅

    3月21日金曜日の続きです。高滝駅です。再び上総川間へ。 そして再び高滝駅へ。ホームにはド根性大根 (懐かしい) ならぬド根性菜の花? 線路脇の菜の花の小道と…

  • 昨日、上総川間にて

    ソメイヨシノにはまだ早いけれど春爛漫。昨日の上総川間です。※9秒動画ではよくわかりませんが、聞こえるのは鳥のさえずりにカエルの声。そして低く飛び交うモンシロチ…

  • 物事に絶対は無いけど勝って欲しい戦いがあるよねぇ〜

    まずは鉄ネタクイズを出題します。本日某所に墓参りしました。その帰り道、クルマの助手席から撮影した車窓です。登場するのは何駅でしょう?答えは下にあります。※ほぼ…

  • 緑色に光る憎い奴

    3月15日  22時25分撮影群馬からの帰り道に寄った関越道の三芳PAです。美しい緑色のポチポチ。ALPINE(アルパイン)のカーオーディオを思い出しました。…

  • 小湊鐵道開業100周年 記念フリー乗車デー その5

    3月8日土曜日、小湊鐵道開業100周年記念フリー乗車デーの続きです。再度石神へ。上り臨時列車を撮影したあと同列車を追い掛けるように移動開始。里見で交換を撮影し…

  • 小湊鐵道開業100周年 記念フリー乗車デー その4

    3月8日土曜日、小湊鐵道開業100周年記念フリー乗車デーの続きです。12時26分2分ほど遅延していた上総中野行13Aの到着です。右奥に白梅。手前にはちょこっと…

  • 第5節 vs 愛媛FC

    冷たい雨風に見舞われた昨日のフクアリ。たぬきそばと熱燗で暖を取っても追いつかない過酷な環境でした。それでも足を運ぶビジターサポ様に感謝です。2025明治安田J…

  • 小湊鐵道開業100周年 記念フリー乗車デー その3

    3月8日土曜日小湊鐵道開業100周年記念フリー乗車デーの続きです。※音量にご注意下さい/33秒月崎駅で再び下り列車に乗りました。フリー乗車デー対応の上総中野行…

  • 飯テロ的な?

    料理にオリーブオイルよく使う?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようオリーブオイル?うちはグレープシードオイル派なんで。そもそも子供らが独…

  • 小湊鐵道開業100周年 記念フリー乗車デー その2

    3月8日土曜日は小湊鐵道開業100周年の記念フリー乗車デーの続きです。※音量にご注意下さい/18秒月崎10時02分発上総中野行は5分ほど遅れて到着しました。各…

  • わくわくしないダイヤ改正

    ホワイトデーに欲しいものは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようホワイトデーに関係なくブラックモンブランを買いました。スペシャルブラック…

  • 小湊鐵道開業100周年 記念フリー乗車デー その1

    3月8日土曜日は小湊鐵道開業100周年の記念フリー乗車デー。運賃無料でした。当日の話を始めます。9時37分上総牛久駅のホームは人、人、人。こんな上総牛久駅、初…

  • 千葉エキナカにHUBジェフユナイテッドパブOPEN!

    最高かよ。  ※引用させて頂きます。以下同HUB JEF UNITED PUB ペリエ千葉エキナカ店 出店決定のお知らせ!#ハブ #HUB #PUB #新規出…

  • 小湊鐵道 西広1号踏切

    3月7日金曜日の続きです。上総村上で26列車と上総中野行23列車の交換を撮影しようかと思いましたが時間切れ。西広1号踏切で26列車を撮影。4分後に通過した23…

  • 小湊鐵道 上総牛久、本郷

    3月7日金曜日の続きです。上総川間から上総牛久に移動。26列車(左)と上総中野行19列車の交換です。19列車がタラコ単行だったので追いかけました。本郷の築堤に…

  • 小湊鐵道 里見、上総川間

    3月7日金曜日の続きです。五井踏切から高根踏切、高滝駅を経て里見駅に行きました。通常上総牛久止まりの17列車です。当日は五井-里見間開業100周年記念として当…

  • 第4節 vs コンサドーレ札幌

    9季ぶりに津軽海峡を越えたJ2リーグ。アウェイ札幌戦が昨日開催されました。札幌はホーム開幕戦でした。※引用させて頂きます。無事です。 https://t.co…

  • 落下した呉屋。大丈夫… だよね?

    本日はアウェイ札幌戦が開催されました。DAZN観戦でした。最高の見せ場は呉屋のゴール裏落下?いやいや試合内容以上に心臓に悪い瞬間でした。札幌ドームのゴール裏看…

  • 小湊鐵道開業100周年記念式典が開催された五井駅にて

    3月7日金曜日の話です。当日は小湊鐵道開業100周年記念式典がこみなと待合室と五井駅ホームで開催されました。但し情報は開催時間が10時 〜 13時30分という…

  • 小湊鐵道 乗り鉄撮り鉄三昧

    もらって嬉しいおみやげは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう甘いもの。かなり嬉しい。このスイーツは土産ではありません。本日小湊鐵道の養…

  • 小湊鐵道線 五井―里見間 開業100周年

    小湊鐵道 五井機関区です。小湊鐵道線五井―里見間が開業したのはいまから百年前の1925年 (大正14年) 3月7日のことです。大正から令和へ。正に激動の時代を…

  • 小湊鐵道 高滝駅の梅

    高滝駅の線路脇の梅です。※2月28日撮影※音量にご注意下さい動画をまとめました。

  • 小湊鐵道 石神の梅とキハ

    石神の梅です。線路の手前に害獣避けの柵があります。ここでの撮影は諦めるとして、画像奥の梅まで行くことにしました。板谷崎1号踏切です。人影は無く、寂しい限りです…

  • 小湊鐵道 本郷と月崎の梅

    本郷の築堤を駆け上がるキハ200月崎駅を発車するキハ200(つづく)

  • 高滝駅の梅とキハ200

    今回は画像二つで失礼します。(つづく)

  • 蛤のお吸いもの、ミカン、そしてScene

    ひなまつりに食べたい料理は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう蛤のお吸いものを調理中。ひな祭りに蛤のお吸いもの。その由来を調べました。…

  • 高滝駅を俯瞰したが…

    高滝のセブンイレブンから高滝神社に通じる道。その途中の坂道から高滝駅を俯瞰出来ます。線路脇の梅の木も見えます。しかし花のボリューム感は今一つです。結局坂道を下…

  • 第3節 vsモンテディオ山形

    ※音量にご注意下さい/31秒試合開始 約2時間前。山形の選手バスが到着。拍手と指笛が入り交じるジェフサポ。※音量にご注意下さい/46秒山形のバス到着から約10…

  • 小湊鐵道 高滝駅の梅と黒ネコ、開業100周年記念イベント

    昨日の高滝駅です。上総中野方の梅はこんな感じでした。到着する上り列車を撮影しました。走り去る上り列車。駅の五井方にも梅があります。これを撮影して振り返ると…黒…

  • チョコまみれチョコだらけ、素掘りのトンネル、そして踏切

    好きなビスケット教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようこれ美味いです。しかし分類はビスケットではなくクッキーとパイです。今日久しぶ…

  • また一つ消える駅弁の灯 米原駅弁 井筒屋

    ※リンクさせて頂きます。 米原駅の名物“昔ながらの駅弁” 販売終了を前に惜しむ声|NHK 滋賀県のニュース【NHK】多くの路線が乗り入れている米原駅で、明治時…

  • 新ユニ & 補強

    ユニキタ!名前は昨季に続いてヨコ。但し16から10に変わりました。そしてジェフサポをざわつかせている新戦力の話です。※引用させて頂きます。【カルリーニョス ジ…

  • 高滝駅と本郷の梅

    ※音量にご注意下さい高滝駅で下り列車を撮影しました。折り返し上り列車は本郷の築堤で撮影しました。

  • 高滝神社と高滝駅のひな祭り

    高滝神社です。※消しゴムマジック使用石段にひな人形が飾り付けられています。高滝駅に行きました。待合室に雛飾りがあります。線路脇の梅です。何本かある梅の木のうち…

  • 上総牛久駅のちょっとビッグなひな祭り

    2月24日(月・休)   9時35分タラコの交換を撮影しました。それぞれ2両編成で、五井方は下り(右)が東北色。上りは小湊色でした。駅前のトイレ兼展望台ではち…

  • 小湊鐵道 飯給

    気付けば鉄ネタが枯渇してました。取りあえず飯給の桜の樹とタラコ。2月10日の撮影です。ひと月半後には春色に包まれるはずです。

  • ジェフOBの話

    元ジェフの選手が活躍するとまぁまぁ気になるものです。個人昇格した場合はあれですけど (笑)本日開催J2山口長崎戦。山口の2点目は岡庭のクロスから古川が決めたと…

  • ホーム開幕! vsカターレ富山

    いよいよホーム開幕戦。例によって寒くても飲む。フクアリリーグ戦初スタグルはサマナラ。前節で負傷したエドゥアルド不在。しかしながら、スタメンは勿論のことなかなか…

  • 神様、仏様、ネコ様

    ねこちゃん飼ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようこの子は14歳と9ヶ月(推定)。人間にたとえると75歳程度です。さすがに活…

  • いわき遠征 帰り道の話

    先週の土曜日2月15日。いわきからの帰り道の話を少しだけ。※音量にご注意下さい17時25分常磐線勿来ー大津港間の車窓です。帰り道はひたすら普通列車に揺られまし…

  • 10年ぶりの富山戦、進化前後の富山駅

    明日2月22日土曜日はホームフクアリ開幕戦が開催されます。対戦相手は昨季J2昇格を果たしたカターレ富山です。カターレ富山との対戦は2014年11月15日に開催…

  • 石川復興応援弁当

    近所のスーパーにありました。石川復興応援弁当です。能登を訪れたのは一度きり。2001年の元日のことでした。無論23年後に発生する災害など想像もしませんでした。…

  • いわき遠征 その3 福島臨海鉄道撮影行だが…

    水戸9時19分発「ひたち3号」仙台行に乗車。ここで呑み鉄。木内酒造(茨城県那珂市)の常陸野ネストラガーです。10時12分  泉で下車。※音量にご注意下さい/4…

  • いわき遠征 その2 土浦 → 水戸

    土浦発 8時03分※音量にご注意下さい/36秒土浦発車後の前面展望です。土浦で切り離した5両は駅北側の土浦電留線に入ります。その5両を追いかけるように進みまし…

  • いわき遠征 その1

    2月15日土曜日朝6時の蘇我駅です。ジェフィよ!ユニティよ!行って来るぜいざ!いわき!!蘇我で京葉線に乗車。南船橋で武蔵野線府中本町行に乗り換え。※音量にご注…

  • 第1節 vs いわきFC

    常磐線湯本駅です。スパリゾートハワイアンズの最寄り駅です。しかし観光地には目もくれずスタジアム行無料シャトルバスに乗りました。無料は本当にありがたいです!!し…

  • 春の気配 里見駅界隈

    まもなく里見駅に到着する下り列車は首都圏色のキハ40単行でした。平野踏切の傍らには、僅かながら菜の花が咲いていました。里見駅に停車中のキハ40です。※音量にご…

  • 里見駅の交換風景と印象派?のヘッドマーク

    里見駅近くの「グレーゾーン踏切」から安全に配慮した上で撮影しました。下り列車が到着しました。見たことがないヘッドマークを掲出してました。上り列車も到着しました…

  • 海士有木駅の側線

    小湊鐵道海士有木駅です。五井方西寄りに側線があります。この側線が使用されているのを見たことが無い…  と思います。専ら保線用なのか、かつては荷物の積み下ろしに…

  • 上総山田駅の保線側線

    小湊鐵道上総山田駅の五井方西寄りには保線用に使用される側線があります。レールを積載したチキが留置されています。上総山田駅に到着する下り列車です。この側線は車両…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maatanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maatanさん
ブログタイトル
汽車旅悦楽館 別館
フォロー
汽車旅悦楽館 別館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用