ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1992. 映画鑑賞記録(2025年5月②)
5月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. 聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団【STORY】神の子イエス...
2025/05/30 17:12
1991. 映画鑑賞記録(2025年5月①)
映画は生活必需品。5月の映画鑑賞記録です。※画像は全てお借りしています。1. オマージュ【STORY】映画の修復プロジェクトに携わることになった女性映画監...
2025/05/29 22:31
1990. ピンク色に変身したカバさんと禅ローズ *万博記念公園/平和のバラ園① *
あれっ?!ピンク色になってる!昨年はグレーだったカバさんがピンク色に変身していました。グレーからピンク。すなわち、カバ男さんからカバ子さんになったというこ...
2025/05/28 20:39
1989. 『アナと雪の女王』限定デザインボトル
いつも使っているクレンジングオイルに、『アナと雪の女王』の限定デザインボトルが登場しました。(発売日は5月19日。)これは写真を撮るしかないっ♪私が使って...
2025/05/27 16:35
1988. 日向と日陰 *中之島バラ園 ④*
中之島バラ園、最終回です。晴天だったこの日、体操服を着た園児たちがお散歩に来ていました。バラの品種が書かれたパンフレットを手に、そこに載っているバラを見つ...
2025/05/26 16:10
1987. オレンジ系とイエロー系 *中之島バラ園 ③*
ギューッと密集しているところは、目で見るのとカメラ越しに見るのとでは特に雰囲気が異なっていて、そんな違いも写真の魅力かなと思います。+ スイートドリーム ...
2025/05/26 00:36
1986. バラ越しのバラ *中之島バラ園 ②*
ふわふわモコモコの花びらと優しい色合いが好きです。+ ブラスバンド ++ うらら +うらら越しのブラスバンド。ブラスバンド越しのうらら。うららかな初夏の日...
2025/05/24 23:11
1985. バラ巡り第2弾 *中之島バラ園 ①*
オッペン化粧品のバラ園に続くバラ巡り第2弾は、中之島バラ園でした。日傘をたたんでサンバイザーにチェンジして、いざ。バラも人もわんさか。インバウンドもわんさ...
2025/05/23 23:43
1984. 6年ぶり?!のiPhone機種変更と、(息子)美容院で初シャンプーの話
先日の土曜日、寝室のエアコンが壊れていることが発覚しました。2012年から13年使ってきたエアコンです。日曜日、家族揃って家電量販店へ出かけたら、入り口前...
2025/05/22 22:47
1983. オッペン化粧品ローズガーデン *最終回*
企業のバラ園と侮るなかれ。初めてお邪魔してみたら、その素晴らしさにただただ驚いたオッペン化粧品のバラ園。思いのほか撮れ高があって長引きましたが、本日が最終...
2025/05/21 23:41
1982. ありがたや嗅覚。
昨年5月の薔薇シーズンは、4月に罹患したコロナの後遺症があって、香りがほとんどわかりませんでした。今年はしっかりと香りを感じることができて、とても嬉しく思...
2025/05/20 22:37
1981. メロンソーダの香りのリップバーム
昨年はズルズルと迷いに迷って、もっと暑くなってから思い切って外したマスクですが、今年は5月の時点で「もうアカン!」と、すんなり外しました。1年中ケアはして...
2025/05/19 15:32
1980. オリジナル品種
オッペン化粧品のバラ園では、337品種ものバラがあるそうで、その中で下記の4品種がオリジナル品種なんだそうです。・エリカ ’87・リベラ ’87・ラヴィデ...
2025/05/19 00:20
1979. 【学年担任制って何よ】【小学校のエトセトラ】 ~バラの香りを添えて~
この4月から、息子が通う小学校では学年担任制というものが導入されました。息子の学年(6年生)は4クラスあるので、先生が4人いらっしゃいます。学級担任という...
2025/05/17 17:36
1978. 5日間限定の一般無料公開 *オッペン化粧品ローズガーデン*
大阪府吹田市に本社を置くオッペン化粧品株式会社では、この時季、敷地内に咲くバラの無料一般公開が行われます。以前から知ってはいたのですが、今年初めて行ってき...
2025/05/17 00:40
1977. 喫茶店で甘いランチ
写真撮影に夢中になっていたら、お昼ごはんを逃してしまいました。ランチして、そのあと別のお店でお茶もしようと企んでいたのに。(←欲深い。)今日はお茶だけ。甘...
2025/05/15 16:46
1976. 花散歩で色集め
棘と共存する愛らしい色の花。(春鳳)植物園は色で溢れていました。(コマクサ)(サキシフラガ・プベスケンス 'スノーキャップ')(エゾノチチコグサ)(ワスレ...
2025/05/14 23:59
1975. 観察、そして観察。
観覧温室特有の静けさと空気感に、心洗われるひととき。熱烈キッスにドキリとしたり。(ホットリップス)見ている内に目がぐるぐるしてきたり。(ピレア・クラッシフ...
2025/05/13 16:26
1974. 初めての宅配ほにゃらら
しばらく旅に出ます。というのは、真っ赤なウソです。現在開催中の楽天お買い物マラソンにて、初めて宅配クリーニングを利用しました。発注するとこのグレーのバッグ...
2025/05/12 16:56
1973. フクシアの名前、いろいろ。
姿形は似通っているけれど、それぞれ異なる名前を持っているフクシア。花姿だけでなく名前まで可愛らしいのです。+ エンジェルス・イヤリング ++ レディー・サ...
2025/05/11 17:01
1972. チョコノワール ブラックサンダー
昨日は息子の歯科定期検診と眼科検診、それから、2月に作った(息子の)メガネの3カ月点検と、あちこち回って大忙しでした。諸々を終えたあとに「お茶する?」と息...
2025/05/11 00:05
1971. ヤマブキと八重桜と防災リュック入れ替えの話。
バラ開花の便りが各所から届くようになり、ワクワクとソワソワな5月にありながら、マイペースに写真を保管していく当ブログ。今日はまず、ヤマブキの写真から。さて...
2025/05/09 22:42
1970. ワイルドな藤
藤といえば、「たおやかな花」という印象を持っていましたが、こちらの藤は、どういうわけかワイルドに見えました。クマバチもたくさん飛び交っていて、かなり美味し...
2025/05/08 22:46
1969. 初めてすずらんを見た日
花言葉は「純粋」「純潔」「謙虚」。あら、私にぴったり♪(はぁ?)花色が白だと、更に「幸福」「再び幸せが訪れる」という花言葉も加わるようです。可愛い可愛いす...
2025/05/07 16:20
1968. 祖母の味を知らない息子と、くら寿司の撮れ高
GWは、夫の実家へ日帰り帰省という恒例の予定が入っていましたが、義母の腰痛悪化(←横になっていないとつらいレベル)により今回はキャンセルとなりました。孫に...
2025/05/06 16:33
1967. フクシア三昧
麗しやフクシア。この可愛らしさに、言葉はいりません。とか言って、今日は文章を書くことをサボる魂胆です。あはは~♪(あはは~ちゃうで、ほんま。)Date:2...
2025/05/05 23:19
1966. 夫とランチ *がっつりの巻*
給食後下校(午後の授業なし)がようやく終わったと思ったら、今度は個人懇談週間が始まり、息子氏、またまた13:30下校となったこの日。よって、この日のGWの...
2025/05/04 23:00
1965. 夫とランチ *軽めの巻*
GWの楽しみは、夫婦水入らずで美味しいものを食べに行くことです。息子が学校に行っている間に、内緒で。笑給食後下校(午後の授業なし)の4月が終わり、ようやく...
2025/05/04 00:08
1964. 貴婦人のイヤリング
ゆらゆらと揺れるポピーが出迎えてくれたのは、京都府立植物園。貴婦人のイヤリングことフクシア。今年もフクシア展に行ってきました。※今年は4月18日(金)~5...
2025/05/02 21:51
1963. 新緑と紫とピンク
この時季の長岡天満宮は、キリシマツツジだけではありません。隣接する錦水亭には、風情ある藤が。可愛らしい八重桜も、見逃してはもったいない。若々しい緑とのコラ...
2025/05/01 16:16
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、macoさんをフォローしませんか?