chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Quelle memoire https://blog.goo.ne.jp/tabasa0903

子無しグータラ主婦の自己満足日記です。

子無しの主婦です。 わんにゃんと暮らしてます。 食いしん坊でお買い物好き、一人旅、雑貨も大好き。 2020.04 乳がん発覚。 でも楽しい毎日を送るよ~ ブログ記事の最後は、愛犬ポンちゃんがつぶやいてます。

ponchan-maman
フォロー
住所
高槻市
出身
東住吉区
ブログ村参加

2014/02/26

arrow_drop_down
  • blog引っ越しについて (アメブロ移行完了)

    アメブロとはてなブログにデータ移行をしてみたよ。はてなブログはデータ移行完了済。画像もちゃんと反映しててホッアメブロの方は時間がかかるようです。こちらを使ってみた感想ですが~~データ移行作業は簡単でした。アメブロに比べて、blogも広告は少ないしシンプルですでも、アメブロの方がblogを書くのが楽かな~っと思う。ただ、広告の多さにイラっとするけどねってな訳で。。はてなブログは今までのgoo記事の保管として使う事にして、日々の記事はアメブロで書く事にしました今までの記事の保管はこちら↓Quellememoire!(はてなブログ)これからの記事はこちら↓わんこ&ぐーたらママン日記ではでは~~~今度こそ、さよ~なら~~でち?【追記】2025.05.24アメブロへの移行も無事に完了しました~~~画像もそのまま反映...blog引っ越しについて(アメブロ移行完了)

  • blogの引っ越し (追記アリ)

    gooブログの引っ越し作業をしてますが。。。💦データ作成までは終了したけど、やり方がイマイチよくわかんないんよ~~圧縮されたデータはテキストになってるけど、引っ越したら画像とかも移行できるんかな??さっきアメブロで移行の作業してみたけど、容量が大きいからってはじかれたわぁ。分割してなんちゃらって書いてた。。。。うぅぅ。。。。アナログ人間にはハードルが高いよぅ~~~誰か教えて~~~【追記】なんとか、データを分割し、データー移行を完了しました。あとは、アメブロにうまく反映されるといいんだけどんで。。はてなblogに引っ越しされた方のブログを読んでると。。。アメブロに比べてスッキリしてて読みやすいと思うわ。カテゴリーもそのまま反映できてるみたいだし私はアメブロにフォローしてる方が多いので(芸能人blogは全く興...blogの引っ越し(追記アリ)

  • 続・ミシン刺繍に苦戦中 (取説を読みましょう~ですわ)

    ハンドメイド熱(フラ語だとfaitàlamainだっけ?)が継続中のド魔女。久々にミシン刺繍をいろいろしてます。図案によっては時間がかかるで~試作なので純正の糸を使うのは勿体ないから、安い糸を買いました。これ。。ブラザーを使ってる人の口コミは多かったけど、まぁ、ジャノメでも使えるかなっと。左はジャノメの純正糸右は安いやつ糸を比べると。。。安いやつは、口コミにも書いてる人がいたけど、ほっそい!ジャノメの方が【光沢があるし、糸も太い】です。やっぱ値段によるのかなぁ~まぁ。。試作用だしね。。なんとかなるやろデスワミシン刺繍中は糸替え時以外は放ったらかしでいいので楽なのですが。。。色糸を使って試作もしてみたけど、まぁ~~~問題が続出ですわ変な図案ばっかり作るママンデスワママンの顔にそっくりデスワ図案によっては、下...続・ミシン刺繍に苦戦中(取説を読みましょう~ですわ)

  • 乳がん温存手術 5年目クリア~💓 & ご褒美①

    乳がんを告知されて5年目!パンパカパ~ン記念日って、告知日?手術した日?っと悩むところだけど、私は手術日4月7日を記念日としてます。先日、無事に5年目を迎えたので、6年目に進級だよ~~~~ママ~ンおめでとうでち~こんなHAPPYな気持ちなのにさ~~~~gooブログ閉鎖のニュースに衝撃だわよ今は亡きわんにゃんの思い出がいっぱい詰まってるだけに、ショックだわぁぁ。ブログを始めたのは先代ミルの時で、その時はeoブログしてたけど閉鎖それからFC2ブログをしたけどこちらも閉鎖予定だし。。今度はgooまでも~~~また流浪の民になるのかぁはぁ。。。終了までまだ日があるので、よく考えてみますわ。(今のとこ、アメブロが候補)ボケ防止&記録としてもblogは欠かせないのだワン移行がうまくいくか不安だニャ~~気を取り直して無事...乳がん温存手術5年目クリア~💓&ご褒美①

  • 和裁レッスン 番外編 ① (袷から単衣へ) & 天王寺界隈ぶらり

    少し前に購入したセミアンティーク銘仙👘ま。。例の如く私にはサイズが小さいけどね~~つんつるて~~ん!ミックスコーデ必須やで~(帯板のみ写真なり)んで、胴裏はすごく綺麗なのだけど、木綿だからちと重いんだよね💦そんなことをお渋(Dちゃん)と話してたら、お渋ちゃんは汚い胴裏問題で悩んでるよう。和裁のM先生に相談し、私は胴裏&八掛を、お渋ちゃんは胴裏だけを取り外す事に。レッスンは先生のお宅で。むぅちゃ~~~んむっちむちで可愛いわぁ~左がお渋ちゃんの着物胴裏が黄色く変色してるねぇ切っていい糸かどうか考えて、取り外していきます。これは切ってはいけない糸がある場合胴裏と着物が一緒に縫ってあるので、その糸を切ると着物がバラバラになります。なので、着物部分だけ縫ってはずれないようにしてから、胴裏の糸を切って裏をはがしていき...和裁レッスン番外編①(袷から単衣へ)&天王寺界隈ぶらり

  • 定年後 年の差夫婦の場合 その⑦ (年金の前納)

    きたで、きたで~~~国民年金の払い込み請求書!!2年前は387170円(前回はこちら)で。。今回はというと。。よんじゅうまんえ~~~ん!!!ひぃぃ。。。。予定してたとはいえ、前回より値上がりしてるやんかぁうぅぅ。。。。今のところ60歳までが払い込みが続くけど、次回も値上りするんじゃないかと不安だわ~。まだまだ払い込みが続くしさ。。。途中で払い込み期間が延びない事を切に願うわ!庶民泣かせなんだニャ~~そんな中、嬉しい事がやっと。。。やっとレオに年金支給される事に~~~でも、支給されるのは厚生年金部分だけ。今は65歳から支給されるのだけど、レオは特別支給が貰える枠にギリギリ入ってるのです。(詳しく説明してくれてるサイトはこちら)【特別支給とは】特別支給の老齢厚生年金とは65歳になる前にもらえる老齢厚生年金のこ...定年後年の差夫婦の場合その⑦(年金の前納)

  • 洋服生地で半襦袢作ったよ~~

    昨年、和裁のM先生のところで、洋服生地襦袢を作りました。(詳しくはこちら)復習として一人で作ろうと思い買った生地があったのだけど、なんだかんだと放置してて💦防寒用として買ったコーデュロイ生地なのに、もう季節的にアウトやん?でも、このままだと生地BOX行になる可能性大なので、今年の秋用に?(笑)作る事にしました~生地をカットするよ~すかさず邪魔しにくるリベち踏んだらあか~~んっ!庭で日向ぼっこしてきはなれ~さて、生地をカットして、端にロックをかけて~~~ミシンで縫っていくよ~縫い目が歪まないようマグネットをペタリ(笑)ガガガ~~~ん。。こうやったっけ?ガガガ~~~~ふぅふぅしながらなんとか完成!袖には余ってたレースをつけて、脇は開けたままにしました衿芯を入れられるよう、片方のかけ衿部分を開けましたよピシっと...洋服生地で半襦袢作ったよ~~

  • 京都のお漬物屋さん

    お漬物を買いに京都に。アクセス情報をみたら京都駅からバスって書いてたけど、でも、乗り場をみたら、観光客が殺人級に多いわ~嫌や。。。こんなんに乗りたくないぃぃい~徒歩だと25分ぐらいみたいだから、歩くことに。鴨川横桜が咲いてたよひたすらテクテク懐かしの公衆電話BOXが~~最近、見ないよねぇ?外国人観光客が駅から同じように歩いてたけど、みんな三十三間堂に入っていってたわ。私はこちらへニシダやしば漬け商品がメインのお店です。小さなお店だけど、次々にお客さんが来てたよ。本日の試食としてパウチに入ったのが2種類あったかな。私が購入したモノしば漬けラバーなので、つい買い過ぎちゃったわクリームチーズの味が気になる~~お店の近くにあった和スィーツのお店へ。梅香堂私が入店した時は先客は地元のおばちゃん1人だったけど、あっと...京都のお漬物屋さん

  • へっぽこド魔女工房 (作り帯&半巾帯)

    チクチク部屋にたまる一方の生地や材料たちそろそろ仕上げていかないと、(レオに説教)どんどん埋もれていくぜ~~半襦袢やわんこ服は時間がかかるので、まずは帯関係から仕上げていく事に。柄出しが面倒な帯をちゃちゃっと作り帯に加工作り帯には、帯を切らない方法と切る方法(2部式)があります。今回は2部式。(お太鼓&胴回り部分)そこそこ高価な帯は切らない方法でいきますが(でもさ~ほどいてまた巻く事あるのかな?)激安で買った帯は、ほぼ2部式で作ってます。「帯に✂をいれるなんて!」って最初の頃は躊躇したけど、「巻きにくい」「背中に手がまわならい」とかで、箪笥の肥やしになるよりはいいと思うようになりましたわ製作中は必ずうたた寝timeがあるママンデスワ~陽にあたって生き倒れてるという噂が。。ガラス越とはいえ、10分ぐらい陽に...へっぽこド魔女工房(作り帯&半巾帯)

  • 裁縫部屋になりつつある和室

    我が家は5LDKなのだけど、最近の家のような開放的な造りじゃないんだよねぇ隣の新築の家は庭をつぶして、1階は全てLDKにしてる感じ。(話したのは挨拶時のみ、顔も覚えてないわ)広々間取りに憧れるけど、子供もいないし、リベちも私達も若くないのでリフォームは今更なんだよなぁ💦レオは、【移住?セカンドハウス?計画】をまだ諦めてないようだけど気になる物件を見つけても「インフラ設備が整ってない」ってボヤいてるわ~2~3LDK平屋100坪ぐらいを探し中らしいけどね。関西から行ける距離ではいい物件がなく、いい物件は信州とかなんだって。知らんがな(笑)最近チクチクする事が増えてきたので、和室を使いやすいように整え中。私の部屋は2階にあるけど陽があまり当たらないから(←ドラキュラ体質ゆえ)手元が見えにくいし、1階の奥の部屋も...裁縫部屋になりつつある和室

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ponchan-mamanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ponchan-mamanさん
ブログタイトル
Quelle memoire
フォロー
Quelle memoire

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用