今週は 雨の日が多く 庭木の朝夕2回の 水やりは休ませて もらっています。 散水に30分以上 かかっているので これだけ休めると 随分助かってしまいます。 朝担当の奥様は 起きる時刻が 一時間ほど遅
10月の5日・6日は 地元で秋まつりが 開催されます。 いくつかの町内から カラクリの付いた 山車が出て ひっそりと賑わいます。 ええ、ひっそりとです。 昔はマジで賑わいました。 町に勢いがあった頃が
曇っていて それほど暑く 感じないので 気になる箇所の 芝生を刈った。 朝か夕方に やればいいのに お昼過ぎの 一番暑くなる時に 動き始めた。 昼寝をしようと したものの 寝付かれず テレビもつま
昨日9月26日 伊勢湾台風が 我が地を直撃した日から 65年が経ちました。 台風は26日土曜日の夜中に 死ぬんじゃないかと 思われるほどの 猛威をふるって 通り過ぎていきました。 でも実際の被害が出た
先週までと違い かなり秋の気配が 感じられるように なってまいりました。 (来週は少し夏に戻るそうですが) 昼夜の温度差があると 着るもの選びに困ります。 厚手にするか 薄いままでイイのか 毎朝ちょ
我が家のお墓は 市営の墓地にあります。 お墓の隣近所に 荒れ放題の区画があることは 昨日記したとおりです。 余りの見苦しさに 市役所の窓口へ フォームで状況報告したら 数時間後に 電話がかかってき
遅ればせながら 先日お墓参りに 行って来ました。 我が家のお墓は 時々手入れしているので 雑草もなく 割ときれいな状態です。 ところが 斜め後ろの区画は 墓石の周りに 得体の知れない 低木が生い茂
今朝の地元新聞で 暮らしの作文に オシロイバナを買ってきた という投稿がありました。 猛暑にも耐えるものをと オシロイバナにされたそうです。 ただ、夕方にならないと 咲き始めないので 懐中電灯で照ら
昨日、 胃がん検診で バリウムを飲んだ。 検査後すぐに 下剤を2錠服用した。 薬はすぐに効いてきた。 ワタクシには ちょっと強かったのか 予期せぬうちに バリウムが体外へ 出ようとする。 ウゥウウ
今日の朝ご飯は抜き。 年に一度の 特定健診+がん検診 だったから。 胃がん検査は バリウムより 胃カメラの方が楽、 という人もいますが ワタクシは 飲むんだったら ケーブルより液体です。 バリウム
熱中症警戒アラートが 毎日来ます。 昨日の「雨雲近し」は 大ハズレでしたが 今日の猛暑予想は 大当たり。 明後日は もう「秋のお彼岸」 だというのに この暑さは 何じゃらホイホイ。 日よけをしてお
今日もスマホに 「雨雲が近づいています」と とっても親切な お知らせが来ます。 猛暑の中の雨は 庭の草木たちが 喜ぶことでしょう。 ついでに ワタクシも水やりの 手間が省けて 大いに助かります。
テレビの天気予報に よりますと 来週辺りから 多少、涼しく なってくるようです。 秋となれば紅葉です。 昼夜の寒暖差が大きいと きれいな紅葉が 期待できるのですが はたしてどうなんでしょうかね。
それは昨日のこと。 買いたいものがあって 三重の桑名まで一走り。 連休最後で天気もいいので 道路渋滞を覚悟して 出掛けましたが スイスイ走れて拍子抜け。 こんなこともあるんですね。 愛知県の西の端
くどいようですが 本日は 「敬老の日」でございます。 年寄りを 敬えとまでは申しませんが もうちょっと優しく接して 欲しいことがございます。 年寄りは年寄りなりに 打たれ弱いところが いくつも あ
降るのか 晴れるのか どっちかはっきりして いただきたいのですが 今日の天気ったら どっちつかずの グズグズ状態。 こういう日のワタクシは 何もする気が 起きてきません。 おまけに目まで ショボショ
そろそろ庭木の 手入れをしなくちゃ いけないのですが これだけ暑いと ちょっと手を出す気が 起きてきません。 芝生だけは 日が沈む頃に なんとか定期的に 刈っていますが 他のものは無理です。 秋の
三連休の三日目、 週明けの月曜は 「敬老の日」です。 我が家は 老人家庭ですので 老が日頃の労を 慰め合う日と なるんでしょうかね。 ちょっと前までは お年寄りは それなりに 敬われていました。
トランプと言えば カードですが ハリスと言えば ガムを思い出します。 子供の頃に 噛んでいたガムは ハリスでした。 どんな味だったか まったく覚えていませんが とにかく昔のガムは 噛んでいると 味が
頼まれている 資料作りを始めると ああでもない こうでもない、と 余計なことまで 考えてしまう。 テキトーにやって ヒョイヒョイと 片付けてしまえるような 技量など 持ち合わせていないので 時間がか
今月は2回も連休が。 年中お休みのワタクシには どれほど連休があっても 痛くも痒くもありませんが 働いている方々には 嬉しい休日ではないかと お察しいたします。 昔は三連休となれば 早くから予定を
今年の夏は 一体いつまで 続くんでしょうかね。 秋は延期ですかね。 晴天続きで 言いたくないけど ホントに暑いったら ありゃしない。 とにかく 炎天下に車を駐めると ボディが触れられないほど アッ
我が町に限ったこと ではありませんが 町内会をはじめ 地域行事に参加する人々は 八割以上が高齢者です。 若い人が出られないのは 様々な用事があったり 仕事などがあるからなんでしょう。 さらに定年が延
隣の家との境目の シマトネリコが グングン伸びて 大変なことになっています。 その一部が お隣の家の屋根に 被さってきましたので 脚立に乗って 枝の根元の方から ギコギコと切ってやりました。 ちょ
朝晩は 幾分過ごしやすく なってきたような 気はしますが 実のところは まだまだでございます。 その日の 大凡の体感気温は 朝、ゴミ出しへ行く時に 自分なりに想定しています。 今朝も日差しが強くて
来年のことを言うと 鬼に笑われるそうです。 でも、笑われても 構わないほど 来年の年賀状は どうしようか 今、迷っているのです。 と言うのも 来月10月から 郵便料金の値上げが あるからなんです。
秋らしい秋が来るのは いつになるのでしょうか、 待ち遠しいですね。 さてさて、 今の調子で行けば お彼岸が過ぎても 日中の暑さは 長〜く続くんでしょうね。 それでも秋の行事は 容赦なくやってきます
このところ スーパーへ行くたびに お米売り場を チェックしています。 (あれば買っておこうという魂胆) いつ行っても 棚にお米はありません。 というか 「お一人様一袋限り」 という張り紙が 残ってい
あれほど大騒ぎしたのに 我が地は 何ごともなく済んだ 台風10号の到来。 被害を被られた方々には 申し訳ない気がします。 でも、災害は(も) いつどこで起きるか まったく分からないので 他人事ではあり
台風10号は 本日、熱低になりましたね。 そのせいで 台風くずれが どっちの方へ 向かっているのか 表示されなくなって しまいました。 紀伊半島の方から 北上するような 予想でしたが 今頃どのあたり
「ブログリーダー」を活用して、サンチョさんをフォローしませんか?
今週は 雨の日が多く 庭木の朝夕2回の 水やりは休ませて もらっています。 散水に30分以上 かかっているので これだけ休めると 随分助かってしまいます。 朝担当の奥様は 起きる時刻が 一時間ほど遅
買い物に行き 上りエスカレータに 乗ろうとしたら 先に乗っていた 目の前のオジサンが グズグズと倒れ込んでしまった。 歳の頃なら80くらい、 片手に杖を持っている。 放って置いたら エスカレータに 巻
台風の影響でしょうか 今夜から明日にかけ 雨になる模様です。 我が地はこのところ 雨が降らなくて 庭の朝夕の水やりを 普段より多めにやっていましたが 本当に今夜雨が降ってくれるなら 助かります、有り
長年使ってきた年代物の mac-miniの電源が 昨日入らなくなり 困り果てていました。 筐体がとても熱くなっていたので 熱暴走でも起こしたのかと思い 電源と全てのケーブルを抜いて 一晩冷やしておきました。
テレビでジュニアさんが チータラを焼くと 別物になると言っていたので やってみました。 チータラをそのまま食べると フニャとした感じですが ちょっと(チーズが焦げる程度)焼くと まったく違う食べ物に
今日は近所のスーパーで 買い物ついでに 参院選の期日前投票を 済ませてまいりました。 20日の投票日は 我が母が在宅のため 家を空けることができず 期日前に投票してまいりました。 スーパー内に 臨時
奥様がLINEで グループを作るには どうしたらイイの? 以前、テキトーにやったら テキトーに作れてしまったから 何をどうすればできるのか テキパキとは教えられない。 ネットで初心者向きの 説明を読ん
どちら様も 経験されていると 思いますが 毎日毎日 実に怪しげなメールが 山のように届きます。 いちいちチェックなど するわけにはいきません。 ワタクシは macのメールを 使っていますが こうした迷
このところ 暑い日が続いています。 熱中症には 充分に気をつけたいものです。 さて、 暑くならないうちに 早めに買い物を 済ませたいと 奥様が申しますので 近所のスーパーの 開店時刻に合わせて 車で
今日は 令和7年7月7日です。 「7」が三つ並ぶので こりゃラッキーと 喜ぶ人たちが 大勢いらっしゃるようです。 「7」が三つ並んで ウヒョヒョと思うのは ひょっとして パチンコ好きな人では ないで
七夕だから何をする ってなことなど 全くございません。 七夕は五節句のひとつで 織姫と彦星が 年に一度会えるお祝いの お祭り的な行事ですね。 ただ、年老いたオジサンには 何の関わりもございません。
車を炎天下に 駐めていると あ〜っという間に 車内は蒸し風呂状態。 ボンネットやルーフは チンチコチン(名古屋弁)で うっかり触れば 火傷をしてしまいそうです。 車外は無理としても せめて車内は
我が家では まだセミの鳴き声は 聞かれませんが 我が地方は いよいよ梅雨が 明けたそうです。 でも、梅雨明けとはいえ 今日は朝、ゴミ出しに行く時から じとーっとした感じで かなり蒸し暑く感じます。
今朝は奥様の手伝いで 中庭の草取りを行いました。 長い間放っておいたため 雑草が伸びています。 とても手作業では 手に負えません。 園芸用のバリカンを使い バッサバッサと 刈り取りました。 庭の端
我が地元にも 名鉄の路線バス以外に 市が運営委託している コミュニティバスがあります。 4つあるコースのひとつには 我が家のすぐ近くに バス停があります。 でも、利用者が少なくて 近い将来、その場所
昨日は夕方に 庭の芝刈りをやったよ。 芝生がドンドン伸びて 始末におえなくなる 一歩手前の状態で ちょっとヤバかったよ。 直射日光を避けるように 日陰ができた部分から 順番に刈ってやったけど それ
月並みの話し ではありますが 月日の経つのは 早いもので 令和7年ももう半分が 過ぎようとしています。 ただ今年は ワタクシについては 楽しいことが少なかったせいか 例年より時の流れが ゆっくりだっ
大した無理など したつもりはないのに 知らず知らずのうちに 負担をかけたせいか 右腕にテニス肘なる 症状が出てから もう一ヶ月以上が過ぎました。 直るのまでに 時間がかかるよと 医師から言われました
南紀白浜にいたパンダたちが 今日、中国に帰ってしまう。 上野と違って 手が届くほどの距離で 愛くるしい姿を ずっと眺めていられたのに とても残念ですね。 ※ 写真 :
今日の天気は ひょっとしたら 梅雨明けしたんじゃないか と思えるような 雰囲気があります。 でも、庭のセミは まだ鳴いていません。 その姿はもちろんのこと 気配すらありません。 持論ではありますが
数日前から その兆しはありましたが 今朝は 誰の耳にも はっきりくっきり 聞こえるほどの 大きな音で セミが鳴きました。 ということは もう梅雨明けでは ございませんか? 梅雨明け宣言は 例によって
普段の飲酒は 夕方五時以降と 決めている ワタクシでありますが 昨日は 午後一時から 仲間うちで乾杯を してしまいました。 コロナ禍もあって 随分と長い間 キャンプ仲間との 懇親呑み会を 自粛してき
※昨日、今月19日を 土用丑の日と書いてしまいましたが 19日は土用というだけで 土用丑の日は7月24日(水)でした。 ああ勘違い、訂正いたします。 今日は 地元校区自主防災会の 役員会がありました。
来週の金曜日19日は 土用丑の日ですね。 スーパーをはじめ あちこちのお店で 「うなぎ」料理の予約を 募っています。 食べたいのは 山々なんですが 値段が値段なので 正直言って おいそれとは 手が出
今日は雨だから 庭仕事はやめて 堪った新聞やチラシの 片付けをしたよ。 ついでに インク切れしていた プリンターのインクを 新しいものと 入れ替えたよ。 洗面所の蛍光灯が 薄暗くなって 今朝とうと
今度の日曜日から 大相撲名古屋場所が 始まります。 大相撲を楽しみに しているんじゃなくて (密かにちょっと楽しみ) いよいよ名古屋地方に 本格的なクソ暑い日が やってくるのというたわごとでございま
天気予報によれば 梅雨に戻ったようですが 昨日や今日の暑さは クソ暑い日を 何日も体感したせいか それほど暑く感じません。 まさに 苦あれば楽あり なのでございます。 昨日、壊れていた 運転席側パワ
猛烈な暑さが 続いていましたが 今日は幾分穏やかです。 ところが明日から お休み中だった 梅雨が復活するそうです。 今まで降らなかった分の つじつま合わせは やめてちょうだいよ。 カンカン照りは
先日の夕方 芝刈りをしましたが 暑くて堪らなくなり 作業を中断したままに なっています。 雨が降らないうちに 早く再開させたいのですが 連日の猛暑に いささか戸惑っております。 夕方になっても 30
我がスマホの 天気アプリによりますと 本日午後3時半現在 体感温度は43度と なっております。 因みに外気温は 38度を表示しています。 暑くて堪りません、マジで。 買い物は朝の早いうちに 近くても車で
明日7月7日は 誰もが知っている 「七夕」でございます。 ワタクシが 待ち望んでいるのは 「タナボタ」です。 「七夕」は 五節句のうちのひとつ。 「五節句」は 奇数が重なる日は めでたいという 中国
今日は月一の 眼科受診です。 近い所なので 自転車にするか 歩いて行くか どちらにするか 迷いました。 結局、朝9時の 予約だったので まだ暑くないだろうと 徒歩にいたしました。 でも、日よけの傘
今日も暑いから お外に出るのは やめにしておこう。 いくつか やらなきゃいけない こともあるけど 命あっての物種。 無理して動いて 熱中症になり 入院なんて ことになったら 何にもならないからね。
今日あたりから 新しいお札が 出ているようだね。 テレビのニュースでは 新札を求めて 銀行さんに 並んでいる人たちが 大勢いたようだけど そんなに慌てて どうするつもりなの? お金は天下のまわりも
このところ 高齢者の交通事故が ああだこうだと 取りざたされています。 一番多いのは アクセルとブレーキの 踏み間違いですね。 ワタクシはその原因に パニック状態が あるのではと思っています。 (ま
今日は我が母を 歯科口腔外科へ お連れする日です。 歩行補助器があれば 自力で動ける もうじき満101歳の 母ですが デーサービスや病院などへは 車いすを使っています。 車いす移動は とても便利です
これぞまさしく 本物の梅雨、 じっとしていても ムシムシするほどの 天気でございます。 このムシ暑さの中 本日は 地元校区自主防災会で 防災講習体験会を 行いました。 会場の空調設備が 古いことも
今年の梅雨は ようワカラン天気です。 明け方までは 雨模様だったのに 午後からは 真夏のようなドピーカン。 おまけに そこそこ湿気もあって 少々蒸し暑い。 ヤブ蚊たちは きっと喜んでいるんだろうな
デッキの雨除けを 昨日完成させたところで 昨夜からの土砂降り。 メインの部分は 何も問題もありませんが 両端の降り込む所を 何とかしようではないか という作戦でしたが。 さあ、どうなったか。 自
気温は それほどでも ありませんが ムシムシします。 日曜大工を やっていますが 湿気のせいで 暑苦しく 作業ペースは ガクンと落ちてしまいます。 休憩と水分補給をして 何とか目標としていた 高所