~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。今月は中国茶の六大分類の黒茶の中で・湖南...
茶遊サロン 台湾茶・中国茶教室 中国茶講座 大阪・阿倍野・くずは・枚方市・鞍馬口・摂津本山各駅前教室
中国政府公認 高級茶藝師 『茶遊サロン』主宰 日本書芸院無鑑査会員 博物館学芸員 お茶をテーマに多数体験旅行プロデュース 近鉄文化サロン阿倍野・朝日カルチャーセンターくずは・学びのgaku鞍馬口・摂津本山スタイリー・リーガロイヤル茶芸でおしゃれなパーティーレッスン 京阪神カルチャーなどで多数活躍中♪ 企業様・行政・商工会議所・婦人会・各種イベント・出張茶会・リクエスト茶会等
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。今月は中国茶の六大分類の黒茶の中で・湖南...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』@kintetsubunkasalon_abeno今月も賑やかに楽しくレッスンを終了しました。今月茶稽古のクラスにご体験の方がいらっしゃいました。歓迎光臨ほぼ中国茶を飲むのが初めての方です。最初の竹叶青を飲む前に香りを聞いて感動の一声。飲んで感動の一声。リアクションが素晴らしくて皆さんも私も初心に戻りました。♪d(⌒o⌒)b♪初めて中国緑茶を飲んだあの感動を。初めて単叢と出会ったあ...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)@kintetsubunkasalon_abeno本日は『初級コース』にご体験の方が3名様もいらして下さってにぎやかに始ま...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月の朝カルレッスンは『金奨恵明茶』で始まり、始まり~『金奨恵明茶』には、菓楽さんのよもぎの柏餅で。続いて、金桂白茶皆さんからお土産がいっぱいです。(^人^)♪お土産は鹿児島の薩摩芋タルト淡路島の柚子こしょうせんべい 有馬温泉の手焼き炭酸煎餅徳島の鳴門金時フィナンシェくまもん彩塩工房焼き塩八幡平ドラゴンアイプリン今月もお土産の数だけお土産話...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』楽しむ教室の皆様は『金奨恵明茶』で始まり、始まり~♪d(⌒o⌒)b♪東京に推し活参加されていたKさんのお土産は『東京カンパネラのフラゴラ』。ありがとうございます。(^人^)♪皆様は『野放牡丹王』の後半に合わせていましたよ。(o~-')bラストの『岩茶鳳凰水仙』で心は『京都吉田山大茶会』にぶっ飛んで行ってましたね。私も着々と準備...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月のマニアな中国茶会は『新茶緑茶Part1』の飲み比べでした。茶譜は●安吉白茶●半手工大佛龍井●碧螺春●竹葉青●手工太平猴魁●龍生玉螺茶葉の美しさにうっとり、飲んでうっとり、茶葉の舞う姿にうっとり、飲んでうっとりと来月の緑茶Part2は、レッスンにプラスαのリクエストを頂きました。お茶と関係ないけど……全く関係ないとも言えないからまたまたワクワクだね。今月も楽しくレ...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼@kintetsubunkasalon_abeno今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/大相撲5月場所観戦の為お江戸に行かれたYちゃんのお土産です。日本相撲協会のカンカンの中には『国士館カレー揚げせんべい』が入っています。親方じきじきに買えるんだそうですよ。可愛らしいカンカンは吉田山大茶会で活用してくださいとのことです。(o~-')b5月...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b本日のウェルカムティーは上級コース、研究コースとも太平猴魁🌸です。グラスの中の茶葉をゆらゆら揺らしながら楽しんでいましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪乾燥した茶葉の形と葉底の見た目の差があまりにも違うので、レッスンの始まりから賑やかでした。茶遊サロンの生徒さん達...
Chinese tea 京町家で新緑茶会 新緑の季節中国茶で味わう京のひととき 新緑茶会 日常を離れ京町家で深呼吸新緑の中で味わう中国茶会へ本日の主役の茶葉はウェルカムティー ジャスミン茶 碧潭飄雪2024緑茶 浙江龍井烏牛早2025白茶 白牡丹2017 (午前)白茶 月光白2020 (午後)烏龍茶 岩茶瑞香2024そして、もう一つの主役は新緑の紅葉です。紅葉の葉をグラデーションカラーにしたくて微妙に色が薄い黄色から黄緑色、淡...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室『研究コース』と『中級コース』の皆様今月も先月に続いて新茶三昧です。♪d(⌒o⌒)b♪春一番の新茶の飲み比べ part2 ・頭采 浙江龍井茶 烏牛早・頭采 半手工 大佛龍井 龍井43・頭采 浙江龍井茶 群体種・全手工 珍品都匀毛尖『極』都匀小葉種・全手工 明前蒙頂甘露『極』群体種・麗水香茶 龍井43・龍生玉螺 雲南大葉種その後は・阿里山金萱 熟...
京都宇治白川へ茶摘みに行ってきました。茶畑でお出迎えしてくれたのは、なんとなんとお茶の花でした。♪d(⌒o⌒)b♪この季節に大好きなお茶の花に出会えるとは毎年茶遊サロンの生徒様にお茶の花を花茶に作って下さっています。とっても美味しい茶花茶(^人^)感謝♪食するものに毒を撒きたくないという思いから、殺虫剤・殺菌剤、除草剤等の薬品を2003年12月より一切使用しない茶園。茶摘みも年に一度。一番茶のみ。在来種なんで、茶葉の...
Chinese tea 新緑の季節中国茶で味わう京のひととき 新緑茶会 日常を離れ京町家で深呼吸新緑の中で味わう中国茶会へ2025.05.09(金)10:30~12:00~各回定員5名料金:\4,000(お茶3~4種類 お茶菓子)香り立つ一杯とともに、季節のうつろいを感じるひとときを。ご来場を心よりお待ちしております。ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。にほ...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』@kintetsubunkasalon_abeno今月も賑やかに楽しくレッスンを終了しました。今月から教室が変わりました。広くなって明るくなって静かになって環境が良くなって皆さんも大喜びです。♪d(⌒o⌒)b♪諏訪のお土産はタケヤ味噌の味噌煎餅です。謝謝ロゴが可愛いの。竹に矢なんですね。本日も皆様ニコニコ幸せいっぱい満面の笑顔をありがとうございました。(^人^)感謝明日も皆様が幸せいっ...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)@kintetsubunkasalon_abenoお茶会が近づいているせいか皆さん楽しそうにレッスン励んでいます。加油!頑...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。今月は春一番の新茶の飲み比べでした。今月...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月の朝カルレッスンは『紫陽毛尖』で始まり、始まり~今月もお土産の数だけお土産話しがいっぱいですね。♪d(⌒o⌒)b♪『茶遊サロン』の中国茶教室は「中国茶の基礎から しっかり知りたい 中国茶講座」『茶遊サロン 中国茶講座 初級コース』と「中国茶・台湾茶を楽しみたい 講座」に分かれています。「中国茶・台湾茶を 楽しみたい 講座」は●朝日カルチャーセンタ...
Chinese tea新緑の季節中国茶で味わう京のひととき2025.05.09(金)12:00~13:30~15:00~場所:京都清水焼窯元 平安陶花園京都市東山区泉涌寺東林町37JR/京阪 東福寺駅 徒歩10分料金:\4,000(お茶3~4種類 お茶菓子)香り立つ一杯とともに、季節のうつろいを感じるひとときを。ご来場を心よりお待ちしております。ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』お土産もありがとうございます。今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/今月初めの『神農生活の台湾茶セミナー』に参加した楽しかった感想や6月開催の『京都吉田山大茶会』についてなどなどお楽しみがいっぱいですね。皆さんの楽しいお話を聞きながら、私はせっせせっせとお茶を淹れて行きます。今月も中国茶と台湾茶を楽...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月のマニアな中国茶会は『紅茶』の飲み比べでした。今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/来月のマニア茶会もお楽しみに♪d(⌒o⌒)b♪ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。にほんブログ村...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼@kintetsubunkasalon_abeno4月から『茶遊サロンの台湾茶教室』のカリキュラムが新しくなりました。 4月 台湾茶の歴史を知る 5月 台湾茶の産地を知る 6月 台湾茶の品種を知る 7月 台湾烏龍茶を知る 8月 台湾紅茶を知る 9月 春茶と冬茶の違いを知る10月 闘茶のお茶会11月 お茶会を開きましょう♪12月 お茶会を開きましょう♪ 10...
Hello SPRING✨✨西宮北口ハウジングギャラリーの素敵なモデルルームでのお茶会が無事終了しました。作家さんの茶器を使ってご参加の皆様と楽しいお茶会ができました。♪d(⌒o⌒)b♪素敵な茶器に囲まれてほんとに楽しくてあっという間に1日が過ぎてしまいました。お茶会にご参加いただきました方からお写真を頂いたのでご報告させて頂きます。(^人^)♪ご参加いただきました皆様、ご関係者の皆様@fujiko_room大変お世話になりました。あり...
Hello SPRING✨✨西宮北口ハウジングギャラリーの素敵なモデルルームでお茶会を開催いたします。作家さんの茶器を使い中国茶の先生が淹れたお茶を楽しんでください。18日(金) ①11:00 ②12:00 ③13:00 (④14:00)19日(土) ①11:00 ②12:00 ③13:00▪️各回定員5名 45分のお茶席となります。▪️料金 ¥4000【18日】🔸茶遊サロン前田久美子京阪神エリアの数々の中国茶教室を主宰中国茶の基礎からしっかり知りたい【中国茶講座】中国茶を【楽...
神農生活4周年記念イベント 台湾茶セミナー『台湾茶の美味しい淹れ方レッスン』@majitreats.jp台湾茶を飲むのが大好きな方にピッタリなセミナー4月10日(木)11日(金)12日(土)の3日間ご参加の皆様のお陰様で無事に楽しく終了致しました。ありがとうございました。(^人^)♪午前は『五感で楽しむ台湾茶セミナー』『阿里山金萱冬茶』を飲みながら、台湾茶の基本知識をスライドで説明させていただきました。金萱茶に合わせたお茶...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室今月の淡路島からの花だより🌼🌼🌼『しだれ桜』と『乙女椿』です。謝謝(^人^)美しく開花した『乙女椿』を皆さんにお好きに置いて頂きましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪『研究コース』は、春一番の新茶の飲み比べ・頭采 浙江龍井茶 烏牛早・頭采 特級 竹葉青 在来種紫娟品種の飲み比べ・紫娟白茶・紫娟紅茶・紫娟生普洱茶『中級コース』は、・頭采 特級...
~心も躍る春の中国茶会~美と健康!身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面の「キレイ」から外見の「キレイ」まで応援します。すべてのものがいきいきと清らかに生命が輝く季節の到来です。茶遊サロンが選りすぐった春一番のお茶を楽しんで頂きました。ウェルカムティーは昨晩届いた京都おぶぶ茶苑さんの『桜煎茶』です。@kyoto_obubu手摘みした八重桜と和束産高級煎茶(やぶきた)をブレンドしてつくった純国産の桜煎茶...
近江渡来人俱楽部 設立25周年記念公演創作オペラ朝鮮王朝最後の皇太子妃滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(大ホール)にて滋賀県大津市打出浜15-1『韓国茶文化協会 京都支部』の支部長様にご招待頂きオペラ鑑賞を楽しんで来ました。@koreantea.kyoto『日本の皇族に生まれ予期せぬ運命により朝鮮王朝皇太子・李垠の元へ嫁いだ梨本宮方子(李方子妃1901~1989)。世紀の政略結婚により結ばれた2人の激動の人生を元に知られざる愛と真...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。今月もご参加の皆様のおかげさまで無事に楽...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』@kintetsubunkasalon_abeno今月も賑やかに楽しくレッスンを終了しました。本日一番乗りのOちゃんがお気に入りのハンカチを見せてくれましたよ。激戦で手に入れたものらしいです。なんと可愛いレースハンカチのお名前は『花より団子』。♪d(⌒o⌒)b♪@chikazawalaceこれは『魅せるハンカチ』なんだとか。お茶好きさんがキュンキュンするハンカチなんですって。(o~-')b皆さんの『魅せ...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)@kintetsubunkasalon_abeno今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/『初級コース』さん達はレッスン...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b本日のウェルカムティーは韓国高級梅花茶「雪中梅」🌸です。智異山上禅茶園梅花茶「雪中梅」。梅の花茶は可憐ですね。梅花茶だけで頂いたり、または抹茶を点てて抹茶にも梅の花を浮かべたりもするんですって。お洒落~~~♪d(⌒o⌒)b♪皆さんから「可愛いぃ」と大好評...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月の朝カルさんのウェルカムティーは『茶遊サロンの幸せを呼ぶ八宝茶』ではじまり、はじまり~Kちゃんの息子ちゃんが無事大学に合格したので、Kちゃんの大好きな茶遊八宝茶でみんなで乾杯しました。\(^o^)/「おめでとう♪♪♪」小学生の時にお茶席に来てくれていましたね。美味しそうに飲んでいた姿を思い出します。私もとっても嬉しいです。♪d(⌒o⌒)b♪テーブル...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/皆さんの楽しいお話を聞きながら、私はせっせせっせとお茶を淹れて行きます。今月も中国茶と台湾茶を楽しみました。(o~-')b皆様のニコニコ幸せいっぱい満面の笑顔もありがとうございました。(^人^)感謝葉底も大喜びしています。明日も皆様が幸せいっぱい、笑顔いっぱいの素敵な一日に...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/楽しいぃ~♪d(⌒o⌒)b♪今月のマニアな中国茶会は『雲南白茶』の飲み比べでした。・2021月光白・2015単芽月光白・白茶孟海白毫・白茶子素・白茶沐白・紫娟白茶・白茶梅香貴人来月のマニア茶会もお楽しみに♪d(⌒o⌒)b♪ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。に...
心も躍る春の中国茶会美と健康!身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面の「キレイ」から外見の「キレイ」まで応援します。すべてのものがいきいきと清らかに生命が輝く季節の到来です。中国茶藝師が選りすぐった春一番のお茶を楽しみましょう。講 師:中国茶・台湾茶を楽しむ「茶遊サロン」主宰 前田久美子日 程: 4月 1日(火)13:30~15:30受講料:会員 5,170円・一般 5,610円(材料費含む)【お申し込み...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼@kintetsubunkasalon_abeno香港ディズニーランドが大好きなHちゃんのお土産で大盛り上がりで始まりましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪元気の出る真っ赤な缶には、「福」がいっぱい散りばめられています。縁起の良い「倒福」→「到福」→「福」がひっくり返っているその「福」の文字がミッキーマウスです。さり気なくいろんなミッキーが隠れています。(...
神農生活4周年記念イベント 台湾茶セミナー『台湾茶の美味しい淹れ方レッスン』@majitreats.jp台湾の清香(チンシャン)と濃香(ノンシャン)の飲み比べ。高山茶ならではのハイレベルな上質の清香(チンシャン)とこだわりの焙煎の濃香(ノンシャン)を飲み比べながら、台湾茶の美味しい淹れ方、楽しみ方をご紹介します。日時:4月10日(木)、11日(金)、12日(土)(各回定員16名様)各日①午前10時30分~午前11時30分 五感で...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日の午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『梅』です。♪d(⌒o⌒)b♪ピンク桃色可愛いですね。今朝淡路島を出る時は蕾だったそうですが、教室に着いたときに一輪咲きました。(o~-')b午前の研究コースの皆様が順番にお茶を淹れているとまたまたお花が開きましたよ...
■ビビビビ!台湾 京都台湾の「美」を感じる、楽しむ、体験するフェア「ビビビビ台湾」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェア。ビビビビ!台湾 京都蔦屋書店 台湾茶体験会2月19日(水)と3月1日(土)の2日間ご参加の皆様のお陰様で無事に楽しく終了することが出来ました。ありがとうございました。@kyoto_tsutayabooks会場は京都高島屋 6F ...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。始まる前から超盛り上がっているのは何故!...
ビビビビ!台湾 枚方T-SITE 台湾茶体験会2月23日(日)24日(月)2日間ご参加の皆様のお陰様で無事に楽しく終了することが出来ました。ありがとうございました。@hirakata_tsiteKちゃんお写真ありがとう♪会場は4Fカフェスペースで今回はヤマサキ兄妹さんの『華達博物館』と鉄道写真家村上悠太さんの展示作品の中での『台湾茶体験会』で無茶苦茶楽しませて頂きました。♪d(⌒o⌒)b♪@yamasakido@hanako_704@yuta_murakami皆様に...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』今月も賑やかに楽しくレッスン終了しました。そして、この日は体験レッスンご参加の方がいらっしゃいましたよ。広く中国茶を知りたいとのことでした。皆様と和やかに過ごされていましたね。ウェルカムティーは、パンジー花茶です。夕方お仕事帰りでお疲れモードで教室に飛び込んできますがレッスン後は、お茶で元気チャージができるようで、いっぱいお話しして、いっぱい飲んで...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)@kintetsubunkasalon_abeno今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/『初級コース』さんに新入生さんがいらっしゃいました。歓迎光臨1か月近く入学を待っていただ...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーはパンジー花茶です。皆さんから「可愛いぃ」と大好評でした。今韓国で花茶が大流行だそうで「教室でどうぞ」と韓国茶文化協会様より頂きました。@koreantea.kyotoありがとうございました。(^人^)♪Eちゃん「因幡の白うさぎ」の差し入れありがと...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』お待たせしました。ウェルカムティーは『茶花茶』です。これから富山行が増えるかものKちゃんのお土産は富山湾特産の『白えびかき餅』。マイネーム入りの『白川路』お煎餅はSさんから「名前自慢です!」エッヘン!O(≧▽≦)O♪八ツ橋はOさんから、いつも皆様ありがとうございます。(^人^)♪年明けから皆様からの『ジャスミン茶』のご要望が多いです。1月の『大大阪...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/今日は皆様が教室に入ってくるとびっくりさせられましたね。\(◎o◎)/ジャジャジャジャーン1月20日に開催した●『ジュンチヤバリ茶園のお茶徹底解説』●『黒茶ってプーアール茶ってどんなお茶?』(黒茶の基本の基)のセミナーに参加した方が、その時会場で買ったものを皆様とご一緒に...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のマニアな中国茶会は『木柵鉄観音』の飲み比べでした。・木柵鉄観音2024春・木柵鉄観音2002春・木柵鉄観音2000春・木柵鉄観音1998春・木柵鉄観音1999冬・木柵鉄観音1996春...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼@kintetsubunkasalon_abeno今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーは、『茶花茶』です。お茶の花ってホントに可愛いですね。癒されますね。本日初披露の台湾客家花布はライラック色です。机の上には湯浅のくるみしょうゆ餅とみすず飴が。ありがとうございます。(^人^)♪『茶花茶』を頂きながら、先日参加した李...
Tea Bridge浦山尚弥先生 台湾茶セミナー2月8日@teabridge2012@chayusalon@richouen__officialコラボ企画ご参加の皆様のお陰様で楽しく無事に終了しました。前日の降雪で浦山先生がいらっしゃるのかと皆様からご心配を頂きましたが危機一髪で前日のうちに来阪頂いたそうで本当にありがとうございました。(^人^)♪1年半ぶりのシェラトン都ホテル大阪の『焼肉BAR李朝園』様での開催です。今回も李朝園様特製台湾茶に合わせたデザー...
■ビビビビ!台湾 京都・枚方台湾の「美」を感じる、楽しむ、体験するフェア「ビビビビ!台湾!」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェアです。★台湾茶体験会京都高島屋 京都蔦屋書店日程:2月19日(水)1回目11:00~ 2回目13:00~ 3回目15:30~日程:3月1日(土)1回目15:00~ 2回目17:00~定員:10名 参加費:無料登壇者:前...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日の午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『蝋梅(ロウバイ)』です。♪d(⌒o⌒)b♪いつもありがとうございます。可憐な黄色い花びらいつまで見ていても見飽きないですね。Kちゃんがレッスンの日、お母様がいつもお庭に咲いているお花を選んでくれます。梅田教室...
~春節茶会 心と身体を癒し 幸せを呼ぶ茶遊八宝茶・台湾茶・中国茶~ご参加の皆様のお陰様で楽しく終了致しました。今年の春節茶会の『茶遊八宝茶』のベースのお茶は大好きな緑茶『安吉白茶』にしましたよ。この愛らしい緑茶は乾燥茶葉の時は決して美しいとは言えません。が、お湯を入れた途端に姿を変えます。玉鳳桐花に舞うが如しその美しい姿に魅了されます。舞いながら、茶葉の色がだんだんと透き通るように透けていき葉脈が...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』今年も賑やかに楽しく始まりました。東京土産の『東京ばな奈』。これは初めて。『東京ばな奈 ぶにゃんこ』チョコバナナ味、季節限定らしいです。クラスメートの皆さんも初めてみたいで「ブス可愛いにゃんこ!?」「違う、違う!ブリリアントなブラックニャンコやて。」毎月1日限定の『朔日餅』も加わって更ににぎやかになっています。ウェルカムティーは、お茶の花の『茶花茶...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)1月のレッスン日が私の金沢出張の為に、本日2月1日に振り替えて頂きました。皆様ご協力ありがとうございました。しかも本日は毎月1日限定の『朔日餅』の販売日です。...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。2025年の最初の宝塚サロンのお茶と遊ぶも無...
ビビビビ!台湾 in 金沢@tsutaya_bookstore_kanazawa_mza台湾の「美」を感じる、体験するフェア「ビビビビ!台湾 !」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェアです。今回1月25日(土)26日(日)2日間ご参加の皆様と楽しく『台湾茶体験会』を無事終了いたしました。ありがとうございました。開催場所の『TSUTAYA BOOKSTORE 金沢エムザ』...
第6回 大大阪お茶会~全日本お茶好き連合集会~無事終了致しました。茶遊サロンは、初日【ワークショップ】を担当させて頂きました。『とことん知りたいジャスミン茶の世界!』知れば知る程おもしろい中国茶の世界最高級の茶葉に最高級の茉莉花(ジャスミン)を経験豊富な花茶製作師によって燻製された茉莉花茶6回から8回、9回、12回と重ねた最高級ジャスミン茶を飲み比べて頂きました。ジャスミン茶の生産地は、福建省、江蘇省、浙...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーは柚子醒茶盒です。柚子の入れ物の中に桂花茶が入っています。桂林柚器は自治区級非物質文化遺産。中に老烏龍茶や白茶、黒茶などを入れて保存するそうです。楊老師謝謝(^人^)『上級コース』は、年末に台東に半月ほど行ってたKちゃんの台湾旅行記...
ビビビビ!台湾 in 金沢@tsutaya_bookstore_kanazawa_mza台湾の「美」を感じる、楽しむ、体験するフェア「ビビビビ!台湾!」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェアです。茶遊サロンは「美茶」のコーナーで皆様に台湾茶を楽しくご体験していただきます。お気軽にご体験にいらして下さいませ。【体験会】台湾茶体験会日程:1月25日(土)1...
春節茶会 幸せを呼ぶ茶遊八宝茶と中国茶美と健康!身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面の「キレイ」から外見の「キレイ」まで応援します。心と体を癒し幸せを呼ぶ茶遊八宝茶と新春におすすめの中国茶と台湾茶で今年も素晴らしい1年をお祝いしましょう♪講 師:中国茶・台湾茶を楽しむ「茶遊サロン」主宰 前田久美子日 程: 2月 4日(火)13:30~15:30受講料:会員 4,950円・一般 5,390円(材料費含む...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『水仙』です。♪d(⌒o⌒)b♪可憐な白い花びらいつまで見ていても見飽きないですね。皆さんもいっぱいお写真撮られています。本日もレッスン中皆様を癒してくれました。(o~-')bいつもあ...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』新年好2025年巳年の最初の教室は、朝カルさんでした。♪d(⌒o⌒)b♪皆様への新年のお年玉茶は岩茶房の劉宝順さんの『岩茶老水仙』です。@ganchabou_kyotoインスタ見てくれていた人は、「あっお年玉茶」とすぐ気付いてましたね。お正月にせっせせっせと準備していました。今年も1年お茶と楽しく遊びましょ(*^-^*)/新年一番にお出ししたお茶は『大福茶』です。茶畑オー...
Tea Bridge浦山尚弥先生 台湾茶セミナー開催のお知らせ
●Tea Bridge浦山尚弥先生 台湾茶セミナー開催のお知らせ『~冬茶の正体について徹底解説する茶会~』日時:2025年02月08日(土)各回11名様迄第1回:10:00~11:30 残席 1第2回:13:00~14:30 満席(※キャンセル待ち)第3回:15:15~16:45 残席 2会費:5,000円(お茶菓子・配布資料込)第1回は台湾茶セミナー5,000円と李朝園特製ランチ3,500円のコース第2回は台湾茶セミナー5,000円と李朝園特製ランチ3,500円のコース李朝...
【2025年1月~12月の茶遊サロン 中国茶教室・中国茶セミナー・イベント】『茶遊サロン 中国茶・台湾茶を楽しむ教室』のご案内https://chayusalon.blog.fc2.com/blog-entry-2443.html※随時更新中最新の情報はこちらからどうぞ。ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。にほんブログ村...
2025年1月~12月 茶遊サロン中国茶教室・中国茶セミナー・イベントのご案内
【2025年1月~12月の茶遊サロン 中国茶教室・中国茶セミナー・イベント】『茶遊サロン 中国茶・台湾茶を楽しむ教室』のご案内 ■【近鉄文化サロン 阿倍野教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 阿倍野教室 ・初級コース 第4土曜 13:30~15:00 体験レッスン受付中 ・中級コース 第4土曜 16:00~17:30 ・上級コース 第4土曜 10:30~12:00 ・研究コース 第3土曜 18:00~20:00 ★『茶遊サロンの台...
2025年 新たな年がスタートしました。令和7年巳年の始まり、始まり~\(^o^)/「一年の計は元旦にあり」今年も 笑顔豊かな一年を過ごせるように楽しいことを ワクワクルンルンしながら考えましょう皆様と美味しいお茶を飲んで お茶と遊ぶ 笑顔の一年に♪d(⌒o⌒)b♪今年も感謝の気持ちを忘れずに 健康に気を付けて1日1日を大切に 明るく楽しく過ごしたいと思います♪♪♪♪♪本年も『お茶と遊ぶ』 茶遊サロンをどうぞよろしくお願い申し...
年内最終の茶遊サロンの教室は茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野でした。『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』は茶遊サロンがせっせせっせとお茶を淹れて、皆様は楽しそうにおしゃべりしながらお菓子を食べてお茶を楽しむ教室です。Oちゃんが棗の詰め合わせを持って来てくれました。「先生、映えるぅ」写真好きの茶遊サロンのblogの映え具合を気にしてくれているらしい。♪d(⌒o⌒...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今日はびっくりすることがありました。「初級コース」、「...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。※Iさん作 干支剪紙年内最後の宝塚サロンの...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/推し活にお忙しい皆様、本日の話題も皆さんの「私の推し」さんのお話しがたくさん出ていました。♪d(⌒o⌒)b♪お土産もありがとう♪チケットの争奪戦のお話しがまた凄まじいです。良い席が取れたらもう全ての運を使い果たしたかもですよね。(^_-)-☆推しさんも日本国中お忙しく回られていま...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のマニアな中国茶会は『黒茶 雲南省以外』の飲み比べでした。六堡茶1994年、2000年、2002年、2007年茯茶2002年藏茶2016年気軽に飲みやすいお茶ですね。先月は雲南黒茶の生茶と熟茶、今月は湖南黒茶・四川黒茶・湖北黒茶・広西黒茶などを飲み比べて黒茶に興味が湧いてきたようです。1月20日(月)開催の『黒茶ってプーアール茶っ...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/私が事務所に行っている間にテーブルの上にはお菓子がいっぱい!\(◎o◎)/!今月のレッスンは『品種別飲み比べ(東方美人)』です。品種別の外形、湯色、香気を確認しながら煎ごとでの変化も確認できましたね。6種類の違いがわかって楽しかったですね。最後に推し活ライブの台湾旅行に行...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーは崑崙雪菊です。花弁が可愛すぎてこれだけで皆さん盛り上がりすぎました。朝カルのOさんからの宿題の『香りの魔除けのポマンダー』も無事完成してこちらも枚方教室の皆さんに喜んでもらえましたよ。謝謝!枚方教室の皆さんも結構ポマンダーは作...
『紅茶と黒茶』セミナー日程:1月20日(月)会場:大阪駅前第3ビル【紅茶】●『ジュンチヤバリ茶園のお茶徹底解説』飲み比べながら体感する8種製法を愉しむ 4種 &季節を愉しむ 4種午前の部 10:00~12:00受講料:5,000円2講座(午前紅茶・午後普洱茶)両方出席の方 4,500円定員:18名【黒茶】●『黒茶ってプーアール茶ってどんなお茶?』(黒茶の基本の基)午後の部 13:00~16:00受講料:5,000円2講座(午前紅茶・午後普...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』本日も朝カルさん元気よく始まりました。♪d(⌒o⌒)b♪ウェルカムティーは今月も『菊花茶』です。『金絲皇菊茶』、『胎菊茶』と続いて今月は『崑崙雪菊』です。どの菊も皆さんに大人気でしたね。続いて、韓国のよもぎ茶。この蓬があまりにも香りが良くて是非皆様にも飲んで頂きたいなと思ったのですが皆さんの反応がすごく良くて良かったです。(o~-')b今日もたくさん...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『皇帝ダリア』です。♪d(⌒o⌒)b♪紫色のダリアって珍しいですね。『皇帝ダリア』は背丈が大きいそうで、名前が皇帝だけあって上から見下ろすようにお花が咲いているそうですよ。通常...
第6回 大大阪お茶会~全日本お茶好き連合集会~2025年1月18日(土)19日(日)【開催時間】18日(土)13時~17時19日(日)10時~17時【会場】大阪天満橋OMMビル2階C、DホールOsaka Metro 谷町線「天満橋」北改札口京阪電車「天満橋」駅東口【入場料】1,000円試飲用茶杯持ち込み大歓迎茶杯くじもあるよ(^_-)-☆大大阪お茶会お茶会の楽しみ方1.天満橋OMM2階へCホール受付にて、入場料をお支払いください。(現金のみ)2.入場券(...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。先月は茶遊サロンが沖縄出張の為、宝塚サロ...
第20回 地球にやさしい中国茶交流会2024年11月23日(土) 13:00~18:002024年11月24日(日) 10:00~16:30開催場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館2階展示室・4階第1会議室(講演会場)東京都港区海岸1-7-1茶遊サロンは今年も土曜日のみ『ツーコイン茶席』に参加させて頂きます。【第20回 ツーコイン茶席】テーブルD・11月23日(土)https://ecochakai.jp/event/20th_chaseki-2-23d/お茶と遊ぶ 香りへのいざない安吉...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』本日も朝カルさん元気よく始まりました。♪d(⌒o⌒)b♪本日のウェルカムティーは『金絲皇菊茶』です。とっても賑やかです。たくさんのお土産がテーブルに並んでいます。お土産と一緒に楽しいお話もいっぱいです。萬福寺で開催されていた隠元禅師生誕432年記念『茶のハーモニー・黄檗山萬福寺・尋茶記』に参加してきたOさんが中国茶文化を満喫してきたようです。『黄...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/「おかえりなさい。」先月推し活でレッスンをお休みしていた仲良し推し活さん達が思いっきり楽しんで帰ってきましたよ。クラスメートの皆さんも寂しかったようです。お土産を頂きながら皆さん興味津々でお話し聞いています。♪d(⌒o⌒)b♪推し活さん達には日本国内なんてどこでも「すぐそ...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のマニアな中国茶会は『黒茶 生茶・熟茶』の飲み比べでした。今回は黒茶の中でも『雲南黒茶』のみ。形状の違い、産地の違い、茶師さんの違い、はっきりと感じたことは古茶樹には共通して「密韵」があるということでしたね。次回の『茶遊サロンのマニアな中国茶会』は雲南以外の黒茶で『湖南黒茶』『四川黒茶』『湖北黒茶』『広西...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のレッスンは『~碗泡(ワンパオ)で楽しみましょう♪~』。色んな素材、色んな大きさの茶碗で楽しみましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪皆さん楽しそうに碗泡していましたね。(o~-')bそれぞれの茶器で淹れる特徴も良くわかりましたね。貴重な楽しいお茶席を体験してきたMさんがクラスメートにご紹介...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーは野生胎菊の菊花茶です。西湖龍井をプラスしてみました。「上級コース」のKさんはただいま台湾料理の研究の為台湾横断中です。現在は花蓮くらいかな。来月レッスンに来たらお話しいっぱい楽しみにしていますね。Aちゃんはお友達とコラボ茶...
ビビビビ!台湾 in 岡山台湾の「美」を感じる、体験するフェア「ビビビビ!台湾 !」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェアです。今回11月9日(土)10日(日)2日間ご参加の皆様と楽しく『台湾茶体験会』を無事修了いたしました。ありがとうございました。開催場所の『TSUTAYA BOOKSTORE 岡山駅前』はアクセスがとっても便利です。岡...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日の午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『ストレリチア・レギネ』 別名「極楽鳥花」と呼ばれているそうです。♪d(⌒o⌒)b♪花言葉がまた素敵です。『情熱』とか、『強運』、『寛容な心』、『すべてを手に入れる』、『女王の輝...
心が躍る秋の中国茶・台湾茶朝日カルチャーセンターくずは教室楽しかったぁ~♪d(⌒o⌒)b♪主催者が一番楽しんでどうすんねん。O(≧▽≦)O♪でも、皆さんも負けないくらい楽しんでましたね。(^_-)-☆ありがとうございました。本日のお茶会もあっという間に終わってしまいましたが意外と時間はゆったりと流れてましたね。話題が豊富すぎてお茶を淹れながら私の耳はダンボでしたよ。O(≧▽≦)O♪さてさて、本日のウェルカムティーは『菊花茶 ...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』は茶遊サロンがせっせせっせとお茶を淹...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/「歓迎光臨!」(ようこそ!)初級コースさんが賑やかにな...
政所茶の茶樹樹齢三百年以上、単株最大幹周30cm 高さ1.9m枝張り 東西7.0m 南北1.9m一度訪ねて見たかった茶畑。やっと来れました。単株、単株、単株。♪d(⌒o⌒)b♪樹齢三百年以上の単株は幹を見ると一本になっていて地面を這うように苔生した枝が龍のようにくねくねとしていました。これも1本の木です。滋賀県指定自然記念物。葉の形状は丸い。茶葉が大きくなっても丸い。2002年に滋賀県指定自然記念物に指定されています。新芽...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/今月は押し活真っ最中のお二人さんが遠征にお出かけしてお休みです。クラスの皆さんが「お二人さんは今頃ペンライトを思いっきり振り回しているはず!(^_-)-☆」とお話ししていましたよ。最近のペンライトは凄いんですよね。私も先月実物見せてもらって箱から出した途端「でかぁ!」と...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今回のマニアな中国茶会は『台湾品種別白茶・品種別蜜香茶・肉桂』を飲み比べてみました。台湾品種別白茶は・台茶21号 紅韻・台茶22号 沁玉・台茶23号 祁韻・野生白茶(国有林)・白茶(青心柑仔)品種別蜜香茶は・蜜香紅茶(大葉烏龍)・蜜香紅茶(青心大冇)ラストは・台湾肉桂次回の『茶遊サロンのマニアな中国茶会』は『黒茶 生...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』本日も朝カルさん元気よく始まりました。♪d(⌒o⌒)b♪Hさんがみんなに喜ばれるお土産と『GODIVA 生八つ橋 ガナッシュ仕立て』を持ってきてくれましたよ。最近では京都駅周辺だけでなく道の駅とかでも売られているらしいです。いつもマニアックな情報ととも珍しいものを持ってきてくれるOさん。本日は日本のくるみ『オニグルミ』と葛せんべい「花の木」です。『オニ...
心が躍る秋の中国茶・台湾茶『秋を楽しむお茶会』前田 久美子/台湾茶・中国茶を楽しむ教室『茶遊サロン』主宰美と健康!身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面の「キレイ」から外見の「キレイ」まで応援します。今回の茶会では『秋を楽しむお茶会』で心を躍らせて下さい。『霜降(そうこう)、紅葉(もみじ)、蔦(つた)、黄(き)なり』紅葉や蔦が色づくころ自然と寄り添い心身に潤いを与え五感を磨き心が躍る秋のお茶会をお楽し...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/歓迎光臨台湾茶好きさんがいらっしゃいましたよ。今月初めの神農生活台湾茶セミナーにご参加された方ですね。ようこそ♪d(⌒o⌒)b♪Yさんちのお庭に咲いた金木犀です。謝謝!とっても上品な淡い香りです。オレンジ色も可愛い濃いオレンジ色です。台南、台中、台北台湾一人旅を楽しんで来たOさ...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b「上級コース」さん達は夏休み明けから全員「やる気スイッチ」が入っていましたが今月も引き続きパワーアップしていました。O(≧▽≦)O♪楽しければすべて良しですね。Kさんは、来月から台湾旅行です。12月には帰ってくるのかな。茶畑も回って来るそうですよ...
ビビビビ!台湾 in沖縄TSUTAYA那覇新都心店沖縄県那覇市おもろまち4-2-8始まりました!10月16日(水)~10月30日(水)台湾の「美」を感じる、楽しむ、体験するフェア「ビビビビ!台湾!」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェアです。■台湾茶体験10月23日(水)1回目13:00~ 2回目15:30~10月24日(木)1回目11:00~ 2回目13:30~定員:...
第51回 堺まつりみんなで開こう 輝く未来への扉2024年10月19日(土)20日(日)1600年の「堺遺産」に出会うまつり●堺まつり 公式HPhttps://www.sakai-tcb.or.jp/sakaimatsuri2024/●公式ガイドブックhttps://www.sakai-tcb.or.jp/sakaimatsuri2024/pdf/51th_pamphlet.pdf茶遊サロンは、10月20日(日)MIRAI SAKAI EXPOストリート内で開催される◆ミニワールド茶会(中国茶・台湾茶)に参加させて頂きます。講師:『茶遊サロン』...
神農生活 台湾茶セミナー台湾茶の淹れ方レッスン@majitreats.jp10月3日(木)、4日(金)、5日(土)午前 始めよう気軽に楽しむ台湾茶セミナー午後 台湾茶を極めるステップアップセミナーご参加の皆様方のおかげさまで無事に楽しく終了しました。(^人^)♪神農生活のスタッフさんから次回のチラシ用の写真を何枚か撮って頂きました。謝謝午前の方の前半は『梨山武陵高冷茶』を楽しんで頂いた後、後半は皆様各自で茶壷を使って『凍...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『初級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『ムラサキシキブ(紫式部)』です。♪d(⌒o⌒)b♪艶やかな紫色の果実がたわわになっています。落ちた実があまりにも可愛くて茶壷の下に敷き詰めてみました。可愛いぃ。レッスン中皆様...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/初級コースさんは、おうちで毎日楽しくお茶を飲みたいのでお茶の道具がさっと使えるように揃えていっているそうです。とっ...
「ブログリーダー」を活用して、茶遊サロンさんをフォローしませんか?
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。今月は中国茶の六大分類の黒茶の中で・湖南...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』@kintetsubunkasalon_abeno今月も賑やかに楽しくレッスンを終了しました。今月茶稽古のクラスにご体験の方がいらっしゃいました。歓迎光臨ほぼ中国茶を飲むのが初めての方です。最初の竹叶青を飲む前に香りを聞いて感動の一声。飲んで感動の一声。リアクションが素晴らしくて皆さんも私も初心に戻りました。♪d(⌒o⌒)b♪初めて中国緑茶を飲んだあの感動を。初めて単叢と出会ったあ...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)@kintetsubunkasalon_abeno本日は『初級コース』にご体験の方が3名様もいらして下さってにぎやかに始ま...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月の朝カルレッスンは『金奨恵明茶』で始まり、始まり~『金奨恵明茶』には、菓楽さんのよもぎの柏餅で。続いて、金桂白茶皆さんからお土産がいっぱいです。(^人^)♪お土産は鹿児島の薩摩芋タルト淡路島の柚子こしょうせんべい 有馬温泉の手焼き炭酸煎餅徳島の鳴門金時フィナンシェくまもん彩塩工房焼き塩八幡平ドラゴンアイプリン今月もお土産の数だけお土産話...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』楽しむ教室の皆様は『金奨恵明茶』で始まり、始まり~♪d(⌒o⌒)b♪東京に推し活参加されていたKさんのお土産は『東京カンパネラのフラゴラ』。ありがとうございます。(^人^)♪皆様は『野放牡丹王』の後半に合わせていましたよ。(o~-')bラストの『岩茶鳳凰水仙』で心は『京都吉田山大茶会』にぶっ飛んで行ってましたね。私も着々と準備...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月のマニアな中国茶会は『新茶緑茶Part1』の飲み比べでした。茶譜は●安吉白茶●半手工大佛龍井●碧螺春●竹葉青●手工太平猴魁●龍生玉螺茶葉の美しさにうっとり、飲んでうっとり、茶葉の舞う姿にうっとり、飲んでうっとりと来月の緑茶Part2は、レッスンにプラスαのリクエストを頂きました。お茶と関係ないけど……全く関係ないとも言えないからまたまたワクワクだね。今月も楽しくレ...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼@kintetsubunkasalon_abeno今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/大相撲5月場所観戦の為お江戸に行かれたYちゃんのお土産です。日本相撲協会のカンカンの中には『国士館カレー揚げせんべい』が入っています。親方じきじきに買えるんだそうですよ。可愛らしいカンカンは吉田山大茶会で活用してくださいとのことです。(o~-')b5月...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b本日のウェルカムティーは上級コース、研究コースとも太平猴魁🌸です。グラスの中の茶葉をゆらゆら揺らしながら楽しんでいましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪乾燥した茶葉の形と葉底の見た目の差があまりにも違うので、レッスンの始まりから賑やかでした。茶遊サロンの生徒さん達...
Chinese tea 京町家で新緑茶会 新緑の季節中国茶で味わう京のひととき 新緑茶会 日常を離れ京町家で深呼吸新緑の中で味わう中国茶会へ本日の主役の茶葉はウェルカムティー ジャスミン茶 碧潭飄雪2024緑茶 浙江龍井烏牛早2025白茶 白牡丹2017 (午前)白茶 月光白2020 (午後)烏龍茶 岩茶瑞香2024そして、もう一つの主役は新緑の紅葉です。紅葉の葉をグラデーションカラーにしたくて微妙に色が薄い黄色から黄緑色、淡...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室『研究コース』と『中級コース』の皆様今月も先月に続いて新茶三昧です。♪d(⌒o⌒)b♪春一番の新茶の飲み比べ part2 ・頭采 浙江龍井茶 烏牛早・頭采 半手工 大佛龍井 龍井43・頭采 浙江龍井茶 群体種・全手工 珍品都匀毛尖『極』都匀小葉種・全手工 明前蒙頂甘露『極』群体種・麗水香茶 龍井43・龍生玉螺 雲南大葉種その後は・阿里山金萱 熟...
京都宇治白川へ茶摘みに行ってきました。茶畑でお出迎えしてくれたのは、なんとなんとお茶の花でした。♪d(⌒o⌒)b♪この季節に大好きなお茶の花に出会えるとは毎年茶遊サロンの生徒様にお茶の花を花茶に作って下さっています。とっても美味しい茶花茶(^人^)感謝♪食するものに毒を撒きたくないという思いから、殺虫剤・殺菌剤、除草剤等の薬品を2003年12月より一切使用しない茶園。茶摘みも年に一度。一番茶のみ。在来種なんで、茶葉の...
Chinese tea 新緑の季節中国茶で味わう京のひととき 新緑茶会 日常を離れ京町家で深呼吸新緑の中で味わう中国茶会へ2025.05.09(金)10:30~12:00~各回定員5名料金:\4,000(お茶3~4種類 お茶菓子)香り立つ一杯とともに、季節のうつろいを感じるひとときを。ご来場を心よりお待ちしております。ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。にほ...
『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』@kintetsubunkasalon_abeno今月も賑やかに楽しくレッスンを終了しました。今月から教室が変わりました。広くなって明るくなって静かになって環境が良くなって皆さんも大喜びです。♪d(⌒o⌒)b♪諏訪のお土産はタケヤ味噌の味噌煎餅です。謝謝ロゴが可愛いの。竹に矢なんですね。本日も皆様ニコニコ幸せいっぱい満面の笑顔をありがとうございました。(^人^)感謝明日も皆様が幸せいっ...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)@kintetsubunkasalon_abenoお茶会が近づいているせいか皆さん楽しそうにレッスン励んでいます。加油!頑...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。今月は春一番の新茶の飲み比べでした。今月...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月の朝カルレッスンは『紫陽毛尖』で始まり、始まり~今月もお土産の数だけお土産話しがいっぱいですね。♪d(⌒o⌒)b♪『茶遊サロン』の中国茶教室は「中国茶の基礎から しっかり知りたい 中国茶講座」『茶遊サロン 中国茶講座 初級コース』と「中国茶・台湾茶を楽しみたい 講座」に分かれています。「中国茶・台湾茶を 楽しみたい 講座」は●朝日カルチャーセンタ...
Chinese tea新緑の季節中国茶で味わう京のひととき2025.05.09(金)12:00~13:30~15:00~場所:京都清水焼窯元 平安陶花園京都市東山区泉涌寺東林町37JR/京阪 東福寺駅 徒歩10分料金:\4,000(お茶3~4種類 お茶菓子)香り立つ一杯とともに、季節のうつろいを感じるひとときを。ご来場を心よりお待ちしております。ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』お土産もありがとうございます。今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/今月初めの『神農生活の台湾茶セミナー』に参加した楽しかった感想や6月開催の『京都吉田山大茶会』についてなどなどお楽しみがいっぱいですね。皆さんの楽しいお話を聞きながら、私はせっせせっせとお茶を淹れて行きます。今月も中国茶と台湾茶を楽...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月のマニアな中国茶会は『紅茶』の飲み比べでした。今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/来月のマニア茶会もお楽しみに♪d(⌒o⌒)b♪ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。にほんブログ村...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼@kintetsubunkasalon_abeno4月から『茶遊サロンの台湾茶教室』のカリキュラムが新しくなりました。 4月 台湾茶の歴史を知る 5月 台湾茶の産地を知る 6月 台湾茶の品種を知る 7月 台湾烏龍茶を知る 8月 台湾紅茶を知る 9月 春茶と冬茶の違いを知る10月 闘茶のお茶会11月 お茶会を開きましょう♪12月 お茶会を開きましょう♪ 10...
21世紀版 第13回 京都吉田山大茶会2024年6月1日(土)・2日(日)10時~17時(雨天中止)吉田神社境内にて入場無料『茶遊サロン』のブースが39番から【35番】になりました。辰翼茶荘さんとブースを交換致しましたので『辰翼茶荘』さんは39番です。茶遊サロンは、36番の『日本中国茶普及協会』さんのお隣です。よろしくお願いします。(^人^)世界の名茶、吉田山に集合茶遊サロンは2日間全茶席今年も鳳凰単叢のお茶席です。中国茶の魅...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も皆さん元気にレッスンを終了しましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪今月は中国茶もない台湾茶もない(@_...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/初級コースは新メンバーさんを迎えて楽しく始まりました。上級コースの I さんのご紹介です。陶芸教室でご一緒なんですっ...
近鉄百貨店 労働組合様主催の『台湾茶実践セミナー』『神農生活』ティールームにて開催終了しました。近鉄百貨店 労働組合様は、組合員様を対象にいろんなセミナーが開催されています。私も参加してみたいセミナーがいっぱいありましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪『台湾茶セミナー』はちょうど1年前にも開催させて頂きましたが去年は『入門セミナー』で今回は『実践セミナー』ということで台湾茶を飲み慣れている方や台湾にも行かれたことがある...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月も皆さん元気よくいらっしゃいましたよ。それにしても皆さんすごい荷物です。荷物の数だけいっぱいお話しがありそうですね。(o~-')b今月のウエルカムティーは『京都吉田山大茶会』でしかお目にかかることができない谷崎さんのてんとう虫の絵が目印の『ほうじ茶』です。20年以上宇治白川で無農薬で作り続けているお茶畑なんですよ。先日「TAIWAN PLUS 2024」...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の天王寺教室の研究コースも無事に終了しました\(^o^)/台南大好き毎年、年末年始は台南で過ごすと言うCさんも今回は台南滞在長かった感じがしますね。レッスンは3か月ほど休んでいたので、クラスの皆さんと「今どこかな?」と毎回話題になっていました。O(≧▽≦)O♪皆さんSNSで見ているらし...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく終了しました。(^-^*)/先月粟玄さんの『和洋』のお話しをしていたら、「家が近所です。」とおっしゃっていたSさんが『和洋』と『うす霧』を皆様に持って来てくれました。和洋久しぶりです。やっぱり美味しいですね。(o~-')bありがとうございました。(^人^)感謝♪今月の『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』は、日本茶、中国...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今回のマニア茶会の岩茶Part2は、「皆さんと飲みたかった岩茶を飲みましょう」でした。7種類に絞るのは本当に難しいです。まっ、今回限りではないので取りあえず今回はこの7種類に決定①不遠復 玉麒麟②九和茶瓷 正岩北斗③古邑號 蘭底水仙悟源④古邑號 大紅袍首尊⑤古邑號 牛阑山涧肉桂⑥武夷山皇润茶业 皇润山涧 涧兰春⑦皇御茗茶葉 天心...
台南といえばヤマサキ兄妹さん。枚方T-SITEで開催されたヤマサキ兄妹さんの『ディープでオモロイ台南「ビ」旅プラン』を聞いて来ました@yamasakido@hirakata_tsite@taiwan_mikkeお二人の台南愛会場でしっかりと受け取りました。(o~-')bビビビビ!台湾さぁ、好奇心の旅へ。お小遣いゲットして行きましょう♪♪♪初めて台南へ行かれるならもうこのプランが最高ですね。台南大満喫コースです。旅行に行く時にこの「ビビビビ!台湾」のチ...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/Yちゃんがお庭に咲いていた『オオヤマレンゲ』(大山蓮華)を持って来てくれました。お花に顏を近づけるとうっとりするような香しい香りがあります。可憐と言う言葉がピッタリのお花ですね。可愛らしい、愛らしい。葉っぱが大きくてまるでエンジェルの翼のように見えました。真っ白い花び...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『中級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b枚方教室の皆様『ビビビビ!台湾台湾茶 台湾ビ茶体験 枚方T-SITE』にご参加ありがとうございました。普段お会いできないご主人様や奥様やお子様またはお友達にもお会いできてとっても楽しかったです。(^人^)♪枚方T-SITEさんでは今回で3回目の台湾茶会でし...
「茶遊サロンの五感で楽しむ中国茶・台湾茶」朝日カルチャーセンターくずは教室のスポット茶会心が躍る立夏の台湾茶・中国茶会夏の始まりの時期。青々とした緑、爽やかな青空と風、1年中で一番過ごしやすい季節の到来本日は皆様とご一緒に新茶を楽しみたくてワクワクでお待ちしていました♪o(≧▽≦)o♪●金奨恵明茶2024年4月3日摘み。白化茶樹新品種 景白1号●野放牡丹王 福鼎大毫茶(華茶二号)2024年3月17日摘み。●福壽山涎蜜茶●九曲紅...
台湾文化の発信イベント「TAIWAN PLUS 2024」へ行って来ました。京都市勧業館みやこめっせ5月11日(土)-12日(日)@taiwanplus_twTAIWAN PLUSはマーケット、音楽、展示の3つを融合させたイベントで第5回目は初めて京都で開催されたそうです。私が着いた時はちょうど謝宇威さんの歌が始まる頃でした。歌を聞きながら各ブースを回ります。『台湾観光庁』のブースでアンケートに答えてオーベアシールを頂いて館内を回ります。@taiwan...
ビビビビ!台湾4組の台湾の達人のおすすめ「台湾のビ(美)」台湾旅 青木由香さん薬膳料理 宮武衣充さん台南旅 ヤマサキ兄弟(タツヤさん・ハナコさん)台湾茶 前田久美子その中のお一人薬膳料理担当の宮武衣充先生の@emiemichina『もっと知りたい ビ 食の台湾薬膳料理』のセミナーに参加して来ました!宮武先生とはよくイベントでご一緒しますが、いつもすれ違いでなかなか合うことがなくてやっとやっとお会いすることが出来...
「ワールド・ティー・フェスティバル2024」へ行って来ました期間:2024年5月8日(水)~5月13日(月)場所:阪急うめだ本店 9階 祝祭広場、阪急うめだギャラリー、アートステージ今年は和紅茶やフレーバーティー更に白茶もあり。いつものワールドティーフェスと何か違うワクワク感でいっぱいでした。♪d(⌒o⌒)b♪最初に向ったのは「ジュンチヤバリ茶園」さん。「ジュンチヤバリ茶園」の新茶が届いていますスタッフのHちゃんが「ジュ...
今まで何度か香川に訪れるたびに時間の許す限りお勧めスポットへ連れて行ってくれるHちゃん。今年も香川行きを伝えると既に去年のような1日スペシャル香川ミステリーツアーを企画してくれていました。2024年4月8日の記事朝「朝食を軽めにしておいてね。」とお知らせがありホテルに迎えに来てくれました。行き先が全くわからないのはワクワクルンルンですね。♪♪d(⌒o⌒)b♪♪朝食を軽めにと言う意味が分かりました。朝イチに向ったのは...
ビビビビ!台湾台湾茶 台湾ビ茶体験奈良蔦屋書店5月5日(日)、6日(月)2日間楽しく終了しました。@nara_tsutaya.books奈良蔦屋書店の入口にイベントのお知らせの看板を出してくれていました。(^人^)感謝♪嬉し恥ずかしで入館すると広い店内にはグリーンがあちらこちらにあって凄く素敵な雰囲気でした。(o~-')b5日には台湾観光協会の方が会場に来られ『訪台個人旅行5000元抽選キャンペーン』のご説明やさらに奈良蔦屋書店ご来館の...
ビビビビ!台湾台湾茶 台湾ビ茶体験枚方T-SITE 2日目楽しく終了しました。初日45名、本日2日目47名 合計92名の方に台湾茶をお淹れさせて頂きました。Uちゃんお写真ありがとうございました。ご参加頂きました皆様ありがとうございました。(^人^)感謝♪GWにどれだけの方が来て下さるのかと心配しましたがたくさんの方に来て頂いてほんとにほんとに嬉しかったです。枚方T-SITEにいらっしゃった方でイベント会場の前の看板を見て初め...
ビビビビ!台湾台湾茶 台湾ビ茶体験枚方T-SITE 1日目楽しく終了しました。ご参加頂きました皆様ありがとうございました。(^人^)感謝♪Yちゃんお写真ありがとうございました。これは朝イチのお写真ですね。涼し気ですね。本日は快晴の1日で昼からは背中に太陽を背負っているのかと思うくらい背中が燃えていました。O(≧▽≦)O♪テーブルの上に、お茶の葉っぱを飾りたくて水曜の梅田教室のレッスンが終わってから、雨の中八十八夜の茶...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『初級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪『初級コース』には、先月枚方教室に体験に来られた方が今月より梅田教室で参加となりました。5分もしないうちにもう仲良くなっています。(o~-')bさて、淡路島からの花だより。🌼🌼🌼今月は『ジャーマンアイリス』です。別...