今回の『食い尽くし系ネタ』はお汁粉です。現代ではお正月にいただくイメージが強いですが、江戸時代は季節を問わず食べていたとのこと。だからこそのエピソードとも言えます😅日記には8月8日とありますから、直助が謎の病に倒れている時期になります。この時宇治田も『血下り』、すなわち下血があり気分が悪かったとのこと…たぶん食べ過ぎでいぼ痔か切れ痔が悪化したんでしょう(-_-;)流石にこの時は『昼飯はいけぬ』と飯抜きだった...
歴史&SF小説及びエッセイを中心に運営中。ボカロ二次もやっております♪
新選組・沖田総司を主人公とした『夏虫』は西本願寺編、『紅柊』(R-18)は月替りで江戸情話をUPしています。軽めのSF小説、エッセイ等も扱っておりますのでお気軽に。2013年角川twitter小説コンテスト優秀賞受賞しました。
|
https://twitter.com/uminosuke |
---|
烏のおぼえ書き~其の五百八十九・幕末食い尽くし系その二・汁粉
今回の『食い尽くし系ネタ』はお汁粉です。現代ではお正月にいただくイメージが強いですが、江戸時代は季節を問わず食べていたとのこと。だからこそのエピソードとも言えます😅日記には8月8日とありますから、直助が謎の病に倒れている時期になります。この時宇治田も『血下り』、すなわち下血があり気分が悪かったとのこと…たぶん食べ過ぎでいぼ痔か切れ痔が悪化したんでしょう(-_-;)流石にこの時は『昼飯はいけぬ』と飯抜きだった...
実習が始まり、第一陣となる咲耶、紅音、そして直矢の刀剣男士部隊が幕末・会津へと送られた。「うわっ、本当に何も見えない!何でよりによってこの日なんですか?」不服そうに紅音が唇を尖らせる。紅音が叫んだ通り、この日の会津―――母成峠の戦い当日は『白い闇』とも言える濃霧だった。「仕方ないだろう。今日の会津実習所で一番検非違使の出現確率が低いポイントなんだ。ほら、警報どころか注意報さえ出ていない―――一応結界は張...
烏のまかない処・其の七百十九・わが街にコメダ珈琲がやってきた(≧∇≦)
先月末、わが街の商店街にようやくコメダ珈琲さんが出店してくれましたヽ(=´▽`=)ノ何せ3駅離れた逗子にスタバジャパンの創業者がいる地域なのでスタバは2軒もあるのですが(近い方は駅直結、遠くても徒歩30秒)、コメダさんはなかなか来ていただけなくて…そんなわが街にもとうとうやってきてくれましたので、開店2週間目に行ってきました((o(´∀`)o))そして頼んだのはもちろんシロノワール( ̄ー ̄)bグッ!コメダさんといえばこれでし...
拍手お返事&春が短くなっているのに花粉の期間が変わらないのが解せぬ(-_-;)
アラフィフ前後より年が上の方ならわかってもらえると思いますが、昔に比べて春らしい穏やかな時期が極端に短くなりましたよね~最近/(^o^)\3月終わりから4月の始めまでダウンにお世話になったと思ったら、この土日は夏日で天気予報には早くも紫外線情報が出てくるという(゚∀゚)しかしこれだけなら『温暖化もあるし仕方ないか~』で済みますが、納得行かないのが花粉の時期が全く変わらないこと٩(๑òωó๑)۶いや、むしろ早くなってい...
ひとつの中枢を消滅させ、次のスピーカー砲を打ち込む。これを成功させればミッションは無事終了―――誰もがそう思った、まさにその瞬間のことであった。「…メ、テ…ボク、ヲ…コロ、サ…ナイ…デ………」聞こえるか聞こえないかの小さな声で何者かが呻く。「この声は…?」「中枢から発せられている音声では無さそうです。ゼリー状物質が振動して音声になっていると推測されます」「しかも『我々が理解できる音声』である上に『意味のある単...
烏のがらくた箱~その千百三十二・YOKOHAMAフレグランス
手持ちのフレグランスがそろそろ無くなるので、何か良いものはないかな~とネットを探し回っていたら見つけました(*^^*)地元のご当地フレグランス『YOKOHAMAフレグランス 赤レンガ』( ̄ー ̄)bグッ!こちら『YOKOHAMA GOODS 001』という企画?で選ばれているものです。私も今回初めて知ったのですが(おい)『横浜が選んだ横濱ブランド』というコンセプトで色々なグルメやグッズを扱っているんですって(゚∀゚)そんな横浜ブランド...
烏のがらくた箱~その千百三十一・GWの鎌倉観光はぜひとも反時計回りで🙏
今年もやってきましたGW激混み鎌倉観光シーズン/(^o^)\地元民に優先パスが配られるほどのオーバーツーリズムで地元民はもちろん肝顧客の皆様にもご不便をおかけするシーズンでもありますm(_ _)m地元民からしたら『一番つまらない時期』なんですけどね~、この時期の鎌倉って😅梅も桜も紫陽花も睡蓮も咲いていませんし、あやめや藤の名所は殆ど聞かない(たぶん塩害でやられちゃうんだと思う)、花火大会も海の家も無いのに…と思う...
烏のおぼえ書き~其の五百八十八・幕末食い尽くし系その一・鯵の干物
酒井の叔父でもあり上司でもある宇治田ですが、いわゆる『食い尽くし系』だったようです/(^o^)\その愚痴を酒井はちょこちょこ日記に書いているのですが、今回からそのエピソードをちょこっと書いていく予定です(一応ネタは3つほどある)。今回は第一回目『いただきものの鯵の干物』の話です。長屋の隣に住む児玉という者が、酒井達に鯵の干物25枚をくれました。その経緯はわからないのですが、『守貞漫稿』によると当時の鯵は高...
諸々の準備も整い、ようやく会津実習の日がやってきた。「今回の実習は会津戦争、母成峠の戦いが起こった慶応4年8月21日、グレゴリオ暦に直すと1868年10月6日だ。この日は濃霧だからそのへんも留意して実習に臨むこと。偵察値が高い刀剣男士を送り込んだほうが良いだろう」「とすると、短刀中心の方が良いんでしょうか?」珠緒の質問に担任の蒔田が答える。「そうだな…レベル30を超えている短刀で部隊を揃えられるなら問題無いと思...
烏のまかない処・其の七百十八・つばめグリルのつばめ風ハンブルグステーキ
本日、25回目の結婚記念日なんですが流石に平日にレストランに行くのは慌ただしいかな…ということで、先週の土曜日に結婚祝いがてら『つばめグリル』に行ってまいりました(≧∇≦)いわゆる『ご当地チェーン店』なんですが、ほんのちょっとかしこまったシーンから普段遣いのカジュアルなシーンまで使える使い勝手の良いお店なんですよ( ̄ー ̄)bグッ!しかも美味しい(๑´ڡ`๑)ということで、今回はちょっと奮発してお店の看板メニュー『つ...
拍手お返事&QRコード、プリントアウトしていったほうがいいんだ…(゚∀゚)
関西万博、昨日から始まりましたね((o(´∀`)o))ベースとしては面白そうですが、まだまだ始まったばかりならではのトラブルも多いようでして…くら寿司8時間待ちは流石にびっくりしました😅色々な国の料理が小皿でいただけるので、私も狙っているんですけど…5月には入店しやすくなっているといいなぁ(´・ω・`)それ以上にびっくりだったのが、通信障害で万博アプリが開けずチケットQRコードが出せないこと/(^o^)\そりゃああんだけの...
スピーカー砲はゼリー状物質に突入するとぐんぐんと突き進み、中枢まであと3mほどのところで停止した。「31305mmですか…空気中なら楽に対象物を破壊できる距離ですが」「音波伝達がされないのも困りますが、しすぎるのも問題でしょう。こちらにも余波が来る可能性もあります」「戦闘員を安全な場所まで避難させてください。10mほど後方に移動してもらえれば大丈夫でしょう」音域チューニングをしながら、キヨテルとレクイエムは...
烏のがらくた箱~その千百三十・ポケットティッシュケース、買いました(≧∇≦)
先週、大量にいただいたポケットティッシュの入れ物をどうにかしないと…と呟いたのですが、そのひとつとして購入したのがこちら、『アタのポケットティッシュ入れ』となりましたヽ(=´▽`=)ノ鍋敷きでもこちらの素材のものを使っていて気に入っていたのですが、まさかポケットティッシュ入れまであるとは思わず、見つけた時は本当にびっくりしました(゚∀゚)写真には乗せていませんが、手前の留め具だけじゃなく裏側のちょうつがい?みた...
烏のがらくた箱~その千百二十九・諸般の事情で医療費控除返ってこなかったwww
去年、二人合わせて23万円ほど医療費の支払いがあったのですが、申請した医療費控除が返ってきませんでした/(^o^)\その原因は(たぶん)『源泉徴収税額』が0円だったこと。この源泉徴収税額とは『企業が従業員に給与などを支払う際に、あらかじめ差し引く所得税と復興特別所得税』なんだそうです。転職して1年目だったからなのか、それとも別の理由があったからなのかわかりませんが、前に勤めていた会社(家電製造メーカー)で...
前回に引き続き今回も調理道具―――すり鉢の話になります。現代ではフードプロセッサーやミキサーに取って代わられた感のあるすり鉢ですが、昔は各家庭に1つはあったものです。材質は硬質の焼き物、特に備前焼のものが良いとされたとか…。我々の世代だとすり鉢=ごまや山芋、あと山椒などをするイメージがあるのですが、江戸時代は主に味噌をすり鉢で擦っていたそうです。確かに昔は味噌は自宅で作る人も多かったですし、いくら発酵...
帰宅後、早速直矢は歌仙に頼んで『お守り』の申請を行った。「とりあえず学校からの貸与は実習に必要な6振り分、政府に申請するのは人数分で良いと思うんだけど」「ついでだから予備も購入しておこうか。この本丸は殆どお金を使わずにいるから、小判が所持上限を超えそうなんだ」「え?この空間で使えるお金って貯め放題じゃないの?」直矢は素っ頓狂な声を上げる。少なくとも直矢が居た21世紀では使わないお金は貯めることができ...
偶然スーパーで見つけた、青森県立五所川原農林高等学校さんと岩塚製菓さんのコラボ商品です(*^^*)おせんべいの原料であるお米『まっしぐら』を生徒さん達が作り、それを製品にしているようです。パッケージの表には早乙女姿の生徒さん達が、裏には立佞武多と共に写っている生徒さんたちのお写真が掲載されていました。やっぱり嬉しいですよね~(*´ω`*)自分たちが作ったお米が目に見える形で商品になるって。大学時代、食品工学科...
拍手お返事&せめて『色』だけは原作通りが良かったなぁ(´・ω・`)
N◯Kさんの新作アニメ『アン・シャーリー』、なかなかの炎上っぷりを見せておりますね😅視聴していない身なのでうだうだ苦情を言える立場では無いのですが、せめて『原作の色指定』だけは守っていただけたらな~と思ってしまいました(´・ω・`)内容の改変は時代と共に、また視聴者に合わせて仕方ないと思うんです。そもそもあそこの局はシャーロック・ホームズを犬にしたり三銃士のアラミスを女性にしたりしておりますので『らしいよ...
5台の大型超音波破砕機と3台の熱源発生機、そして兵士らによる赤外線レイガンによる総攻撃は最初こそ効果を示したが、徐々に押し戻されていった。中枢部分が2つに分裂した途端、ゼリー状物質の生成が2倍以上になってしまい、攻撃が追いつかないのだ。「深部への攻撃は?まだ不可能なのか!」陸軍中佐の怒声が響くが、そう簡単に攻撃できるのならここまで苦労していない。辛うじて規制線内にとどめているが、この物体が更に増殖し周...
烏のがらくた箱~その千百二十八・大量のポケットティッシュをもらったはいいけれど😅
義母の入院をきっかけに、義父の終活を兼ねた断捨離が勢いを増しております(゚∀゚)元々すっきりした環境が好きな人だったのですが、義母が入院し、自宅内を全て自分でコントロールしなければならない状況になってしまったため、『自分が動けるうちにできることはやっておこう』ということでしょう。残される方としては大変ありがたいのですが、その途中段階で『義父がいらなくなったもの』をある程度引き受けなければなりませんww...
烏のがらくた箱~その千百二十七・新人監督は大変だよなぁ(´・ω・`)
2025年のプロ野球が開幕してから1週間、例年のことですが新人監督の苦戦が出始めております/(^o^)\最近のデータ野球では仕方ないんでしょうかね。オープン戦では気持ちよく勝たせておいて監督の采配の癖をつかみ、いざペナントレースが始まったらそこを叩いていく…勝負の世界は非情です🥺特に阪神の藤川監督が…火曜日から我がベイスターズとの3連戦があったのですが、ちょっとおとなしすぎやしませんか😭昨日の佐野に対する誤審(...
これは旧暦8月6日のことになります。この日は叔父の宇治田と同部屋の直助の二人が寝込んでしまい、酒井が1人で二人の看病をする事態となっていました。特に直助は以前も書きましたが一ヶ月以上にわたる謎の病気で寝込んでいた最中ですね(´・ω・`)そんな状況であるにもかかわらず、酒井は日記に『嬉しい』と書き記しているのです(゚∀゚)…一瞬『そんなに病人の看護が嬉しいのか?』と思ってしまいがちですがさにあらず。実はこの日の前...
『百鬼夜行』で遅れていた授業もようやく本来のスケジュールに追いついた。会津実習ももうすぐだ。「今回から検非違使が出てくるからな。できる限り刀剣男士の経験値を揃えるように。あとできるだけ1度に多くの刀剣男士を編成した部隊で出陣すること。最低でも3振り、できれば6振りで」担任の蒔田の言葉に教室中がざわつく。「え?いっぺんに6人も出陣させたこと無い…どうしよう」「俺も。せいぜい4人、しかも短刀ばっかりだったり...
義母のお見舞い帰り、『水沢うどん街道』にある大澤屋さんへ立ち寄り、本物の水沢うどんを堪能しました(๑´ڡ`๑)渋川伊香保温泉観光協会のHPによると、『飛鳥時代に水澤寺の創建に尽力した高麗からの渡来僧がうどんの製法を伝授したと伝わり、天正4年(1576年)頃に湯治客や参拝者に地元産の小麦と水沢の湧水で打ったうどんを供するようになったのが、始まりとされた』とのこと。なお、せっかく水澤寺近くまで行ったのに水澤観音様に...
拍手お返事&明日の番組に推し店員さんが登場する…だとΣ(゚∀゚ノ)ノ
新潟の高速道路の雪も溶け、ようやく義父からのお許しが出たので義母のお見舞いを再開しましたヽ(=´▽`=)ノ施設のケアのお陰で一時期よりだいぶ顔色が良くなり、もうちょっとだけ長生きしてくれるんじゃないかと…義父への負担は申し訳ないと思いつつ、でもできればあともう少しだけ長生きしてもらいたいものです🙏で、話はガラリと変わりますが明日の『オモウマい店』に、新潟・小千谷のラーメン屋『勝龍』さんが紹介されます(≧∇≦)こ...
会議から1時間後、現場には5台の大型超音波破砕機と3台の熱源発生機が準備された。「これで処置ができればいいんですけど…何かどんどん増殖していませんか?」ヘルメットを被ったキヨテルが、現場責任者の陸軍中佐に尋ねる。「はぁ…間違いなく先程より増殖していますが…」陸軍中佐は怪訝そうな表情でキヨテルに質問した。「何故公安委員長御自ら現場にいらっしゃるのですか?」「僕もできればここには来たくなかったんだけどね。皆...
烏のがらくた箱~その千百二十六・昔はトイレで販売されていたんですよ、生理用品
先日『何故、生理用品がトイレに置いていないんだ!』と主張しているオトナのツイをちらっと見かけました…まぁ人それぞれの考え方はあるんでしょうが、高校生以下の子供ならいざ知らず、社会人になった大人が自分自身に起こり得るトラブルの対策をしていないのは如何なものかと個人的には思っておりまして…(-_-;)スマホの充電が切れたときのためにモバイルバッテリーを持ち歩くとか、お財布を忘れた時用にスマホカバーに1000円くら...
烏のがらくた箱~その千百二十五・それって『センシティブな内容』なのかwww
5月に大阪万博に行くのですが、一部パビリオンは予約をしなければ入場できません。その入場予約も『2ヶ月前抽選』『7日前抽選』『空き枠先着申し込み』『当日登録』と4種類ありまして…今回そのうちのひとつ、『2ヶ月前抽選』に第一希望だった『日本館』に当選しました(≧∇≦)/これで『はやぶさ』が持ち帰ってきた小惑星の資料を見たり、南極地域観測隊が持ち帰ってきた『火星の石』のかけらを触ることができるヽ(=´▽`=)ノで、その喜び...
先週とは『ご飯の炊き方つながり』になりますが、今回は幕末のご飯の炊き方東西比較を取り上げたいと思います(*^^*)『守貞漫稿』によれば、京阪ではご飯はお昼に炊くもの、それに煮物や煮魚をおかずに味噌汁などと一緒に食べていたそうです。酒井らは紀州和歌山藩なのでこの京阪文化圏に属します。なので当番は仕事を抜け出しお昼ごはんを炊いていたんじゃないかと…(むしろ仕事のほうが楽そう😅)このお昼の時点で3食分のご飯を炊...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その三十四
「ただいま~!」と、直矢が本丸に足を踏み入れた瞬間、1人と一匹が直矢に飛びついてきた。「おかえりなさいませ、あるじさま!」「審神者殿、ご心配をおかけしました」「いまつるもこんのすけもお帰り!!」あまりの嬉しさに直矢は今剣とこんのすけを強く抱きしめる。「政府からの連絡よりちょっと早めのお帰りだったようだね―――堀川、今夜の準備はできているかい?」「勿論!そうそう、今剣はもうひとつ報告があるんじゃないかな...
先日美術サークルの展示会がありましたが、その際毎回購入している平塚名物です(๑´ڡ`๑)創業1955年ですから今年でちょうど70年になるお店でして、この『都まんじゅう』一本で勝負しています。違いは個数と箱入りか包むだけかですかね~。箱代がかかるので箱入りだと一番お安くて9個入り480円、包だと10個で480円になります。1個からの販売ももちろんしているんですが、何せサイズが小ぶりですし1個48円というお値段ですから大抵のオ...
先週編んでいる途中の画像をUPした夏用の帽子、できましたヽ(=´▽`=)ノ画像ではごまかしきれていると思いますが(おい)初めてエコアンダリアという糸を使っての作品ですのでところどころボロがありますwwwでも近所に買い物に行くときに被ってはいけるかな~と😅次は旦那と約束していたとあるブツのあみぐるみを作ったあと、この帽子と同じ糸で夏用の買い物バッグを編もうかと画策中です( ̄ー ̄)bグッ!早ければ5~6月、目指せ梅雨...
軍の撤退後、重苦しい空気の中で軍の幹部による会議が行われた。「先程は緊急要請で冥王星軍災害救助隊第4部隊に出動を要請しましたが、対象物体の体積が増加、部隊に被害が及ぶ可能性があったため撤退しました―――で、これからの対応について皆様の意見をお伺いしようと」キヨテルの会議開始の挨拶もそこそこに空挺軍中将が手を挙げる。「今回は超音波破砕機だけの使用でしたが、熱源攻撃は試されたのですか?陸軍の方?」すると...
烏のがらくた箱~その千百二十四・実店舗サブスクはねぇ…(-_-;)
某大手エステ店が一ヶ月の休業になってしまいましたね(´・ω・`)経営が行き詰まっていた中、ギリギリまで粘って『倒産』ではなく『休業』に持ち込んだことは評価します。この手のトラブルっていきなり倒産するところがほとんどですしねぇ😅我々オトナはそこそこ経験を積んでいるので知っているんですよ…大金を一括前払いで支払わせるお店の危険を。特に『施術何時でも受け放題』や『授業いくらでもOK』とか謳っている『実店舗サブス...
烏のがらくた箱~その千百二十三・今年はこんな絵を展示しました(*´ω`*)
だらだらと30回以上続いている元職場の美術サークルの展示会、今年も3/23まで開催しております(*^^*)例年どこかしら旅行に行ったりするのでその写真を元に絵を作成するのですが、今年は義母の体調が思わしくなく新潟と神奈川を行ったり来たり…なのでいっそ地元の風景でも良いかなと春と秋の並木道&29年ぶりの\横浜優勝/記念の絵を展示させていただいてます。なお画像を縮小せずそのまま貼り付けますので重いです(おい)【並...
今回は珍しく?酒井の料理の腕について紹介していきます。日記には『十月一日』とありますので現代の暦で言えば11月くらいでしょうか。『にんしんかやく』(人参かやく)の五目ずしを作ることになったそうです。そこで酒井は具を全て刻み、それの味付けをしたのですがその後が悪かった…(-_-;)同居する大石直助が『俺が炊く』と申し出たんです。しかしこの炊き方が悪く、かなり不出来な五目ずしになってしまったとのこと😅酒井いわく...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その三十三
『百鬼夜行作戦』が終了して一週間、大人たちが戦後処理に忙しく動き回っている間、研修生たちにはひと足早く日常が戻っていた。というか、戦いの間授業が中断していた分を取り戻すべく、いつもより多くの内容を詰め込まれた授業が進んでいる、と言うべきだろうか。「計画性って大事だな」授業が終わり、力尽きた蒼がぼやく。「確かに…でも今日は俺達の今剣が帰ってくるじゃん。うちはお祝いの予定だよ」「いいな~。うちは多分い...
唐突で申し訳ありませんが、旦那の実家がある新潟県のお酒『八海山』がドジャースの公式日本酒になりました🎉🎉🎉うろ覚えですが確か2~3年くらいの契約で、スタジアムでも八海山が販売されるとのこと。新潟では結構大きなニュース扱いで、ローカルの新聞やTV各局がこぞって報道しておりました(゚∀゚)そんな八海山ですが、ワタシ的にオススメしたいのは『甘酒』です•̀.̫•́✧これが本当に美味しんですよ(๑´ڡ`๑)米麹のみで作られたノンアル...
拍手お返事&高安関には今回こそ『アレ』をしてもらわねば(ง •̀ω•́)ง
世の中がメジャー開幕戦で騒いでいるさなかですが、相撲の春場所もそこそこ荒れて面白いことになっています( ̄ー ̄)ニヤリ連続優勝を狙っていた新横綱が緊張のせいか、プレッシャーのせいかすでに3敗(´・ω・`)その一方で平幕に落ちてしまった高安関が1敗のまま優勝戦線トップを走っているのです(≧∇≦)しかも昨日の取組では横綱を破って6個目の金星wwwまぁ相性が良いというのもあるんですけど、金星6個目というのもねぇ…なお『金...
キヨテルの指示の下、巨大超音波破砕機が現場に運び込まれた。本来、ダイナマイト等爆薬が使えない場所での岩盤破壊に使用されるものだが、超音波の周波数を変更すればゼリー状のものも分解できる。「これでうまく事が運んでくれればいいんですが」「大丈夫。きっと、うまくいきますよ」キヨテルに、というよりは自分自身に言い聞かせるようにレクイエムは返事をする。その言葉通り最初は順調にゼリー状の物質を分解していったが、...
烏のがらくた箱~その千百二十二・たぶん今月中には編み上がるはず😅
ただいま、エコアンダリアという糸を使い初心者でも編むことができるハットを編んでいます🧶ちなみにこんな感じの糸です。レーヨン100%のサクサクした感じ―――ビニールの荷造り紐を高級にした感じ、とでも言うんでしょうかねぇ😅独特のさらりとした感触で、夏物のバッグや帽子によく使われる糸です。ちょっと編みにくくて以前挫折したんですが、今回自分の中で編物熱も高まっておりますし、頑張って作れば万博に行くときの日焼け防止...
烏のがらくた箱~その千百二十一・花粉情報、いつの間に5段階に😱
花粉症の人間にとって見ると憂鬱になるけれど見ざるを得ない情報―――花粉飛散情報ですが、今年から何故か5段階になっていませんか(゚∀゚)最初に気がついたのは私と同じく花粉症の旦那だったんですが、『少ない』『少し多い』『多い』『かなり多い』か~ら~の~『極めて多い』というランクがしれっとNHKさんの気象情報に増やされていました/(^o^)\他局の花粉情報も同様ですが、あれって『今年の花粉は今までの基準より遥かに多いか...
最近ようやく暖かくなってきましたが、まだまだ寒暖差が激しく風邪を引きやすいですよね(´・ω・`)歓送迎会やお花見、その他諸々イベントが多いこの時期ですが、風邪を引いたときくらいは消化の良い、温かい食べ物を食べて布団でぬくぬくするに限ります•̀.̫•́✧それは江戸時代も同じでして、11月に風邪を引いてしまった際、ほこほこ焼き豆腐とほうれん草のおひたしで酒を飲んだようです。確かに体は温まりますよね~(え)下級武士の...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その三十二
蒼の父親の今剣は、直矢や蒼の今剣と違い紅い鎧兜を身に着けていた。彼も『百鬼夜行』の戦拵えのまま帰宅したのだろう。兜の正面についている鍬形を始めとする金具はキラキラと金色に輝き、黒い靄の気配は少しもない。「今剣、この子らに君の本体を見せてあげてくれないか」「しょうちです!」にこやかに返事をすると、極・今剣は自らの短刀を抜き放った。それを見た瞬間、直矢と蒼は驚きに目を見開く。「なに、この黒いもやもや…...
東日本大震災からはや14年。つい最近の出来事のように思えますが…時が流れるのは早いものです(´・ω・`)だいぶ復旧・復興はできましたが、それでも避難されている方もいらっしゃいますし、まだまだ震災は終わっていないんだなと改めて思わされますよね。震災直後は物流も滞り、食料を東北に依存している関東地方は大打撃を受けたものです。特にお店に並ぶ魚介類は、計画停電の影響もあって激減しましたっけ(´・ω・`)特に辛かったの...
拍手お返事&『命婦』ってことは…メスだったのかΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
先日、お友達がSNSに伏見稲荷神社・白狐社のお写真をUPしておりました。これは稲荷大神の眷属を祀る唯一のお社で、古くは『奥之命婦』『命婦社』とも呼ばれていたとのこと。興味をそそられたので『命婦』、『狐』のワードでGoogle先生に聞いたところ伏見稲荷のお使いとして(宮中にあがれるよう)五位の位をもらったお狐様『命婦狐』なる言葉が出てきまして…またの名を『命婦専女神 (みょうぶとうめのかみ)』ともいうらしい…。て...
キヨテルからの指令後、10分ほどで軍からの簡易解析結果が送られてきた。「あれの90%以上は酸素と水素の化合物―――いわゆる水と少量の炭素と窒素でできていると。生命体とほぼ変わらないようですが、問題は奥の方に見える中枢ですね」と、キヨテルは画面を指差す。「あの生物の脳ともコンピューターのマザーボードともつかない、ごちゃごちゃしたものが奥の方に見えるでしょ。あれが徐々にカール・シュミットの方に近づいているんで...
私が活動している地域だけのかもしれませんが、最近の野鳥(街中にいるやつ)は全然人を怖がらなくなっているような気がします(゚∀゚)10年くらい前までは1mくらいまで近づいたらカラスであろうと鳩であろうとぱっ!と飛び立って塀や電線に移動していたものですが、最近は20cmくらいの足元をちょこちょこ歩いていたり、歩道横にある腰の高さの植え込みでまったりしていたり…(こっちが驚く)あれは何でなんでしょうか…最近はあまり...
烏のがらくた箱~その千百十九・モーターショーの車の隣に並ぶのは…
ちょっと前、SNSにてモーターショーのものと思われる写真が流れておりました。車の横には昭和の昔から伝統的に添えられているコンパニオンのおねいさんと共に…。まぁ、車にそれほど興味の無い人から注目を集めるには決して悪い方法ではないと思うんです、コンパニオン。しかし本当の車好きとか商談でその車のブースにやってくる人間にとっては、彼女ら目当てに集まってくるカメコ等がマジでジャマだったりします/(^o^)\つ~か、...
お天気による予定変更は現代でもありますが、江戸時代は更に多かったようです。酒井らも同様でして、仲間と浅草見物を予定していた処、ちょっと雲行きが怪しくて雨に祟られそう…と行き先を日本橋へ変更、京橋の手前にあるかしわ鍋のお店に入ったそうです(*^^*)かしわとは本来『黄鶏』と書き、茶褐色の羽毛で覆われた日本産の鶏を指していたそうですが、幕末には鶏の総称だったとのこと。そんなかしわをネギなどと一緒に味噌や醤油...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その三十一
バスケットボールほどに膨れ上がったシミはそれぞれ二人の腕の皮膚を突き破らんばかりに暴れまくる。その根本の部分に二人の医師は麻酔薬を注射した。「歌仙!加州!今だ、こいつらを切り取れ!」西御門医師の叫びと同時に歌仙と加州が手にした刀が薙ぎ払われる。その瞬間、それぞれの主の腕から膨れ上がった黒いシミが切り離され空中に放り出された。だがそれらは地上に落ちること無く外に逃げ出そうとする。「いまつるず!こいつ...
烏のまかない処・其の七百十二・ステーキガストの炭火焼風チキングリル(トッピング)
我が家では半年に1度、義父から貰う『すかいらーくグループ 株主優待券』を使ってステーキガストに出向きます。半年に1度くらいはガッツリ肉補給をしないと( ー`дー´)キリッそのメニューの中で特にハマっているのがトッピングのチキングリルです(๑´ڡ`๑)これ、本当に偶然口にしたんですが(頼んだコンボメニューに付いていた)まぁ美味しい(^q^)いわゆる『ガスト』のチキンステーキも美味しいんですが、やはりステーキガストだと火力が...
拍手お返事&確か4年前にも言ったように思うんですが…
某大国の大統領、彼はやっぱりタケちゃんマン。『つ~よき~をた・す・け(/・ω・)/よ~わき~をに・く・む(/・ω・)/』タケちゃんマンだなぁ~と最近の騒動を見て改めて思いました。うん、アメリカンヒーローじゃない/(^o^)\(なおタケちゃんマンの中の人はぜんぜん違うキャラ)自国ファーストはまだ判るんです。しかし強国とはいえロシアや中国に媚びを売るような発言がちらほら垣間見えるのは如何なものかと(-_-;)経済人ならではの...
キヨテルが指示を出した1時間後、住民の空港移動と軍の配備、そして警察による規制線の準備が終わった。警察と軍の動きはともかく、住民の避難の速さにレクイエムは舌を巻く。「ここには避難に難色を示す高齢者とか、移動が難しい病人とかいないんですか?」「いますよ、沢山」キヨテルはしれっと言い放つ。「そういう場合でも強制的に避難させるしかありませんので、建物ごと避難させてます」「た…建物ごと?どういう事ですか…!?...
烏のがらくた箱~その千百十八・普段チケットを取り慣れていないので😅
万博のチケットに悪戦苦闘しましたwww噂で『電子チケットは色々情報を入力しなければいけない』と聞きかじり&旦那がガラホ信者ということで紙のチケットを購入したんです。そこまではいいんですけど旦那が『パビリオンを予約したい』と言い出しまして…当日、向こうの端末で手続きすれば諸々の情報の一部は提供しなくて済んだのに/(^o^)\デジタルに疎いやつほど色々注文を付けてくるのですが、仕方がないので紙の引換券→電子チ...
烏のがらくた箱~その千百十七・乾燥しすぎじゃありませんか😭😭😭
大船渡の山火事、大変なことになっておりますね(´・ω・`)火事に遭われてしまった方々へお見舞い申し上げます。それにしても日本海側では今までにないくらいの大雪が降っているのに、山を超えた太平洋側にはお湿りほどの雪も雨も降らないのか…(-_-;)大船渡の火災が大きすぎて目立ちませんが、今年は本当に感想による火事が多いです。つい最近も地元の線路沿線の草むらで自然発火の火事があり、電車が遅れましたし…。山梨でも山火事...
烏のおぼえ書き~其の五百八十一・十三里or八里半―――さつま芋の別名
今回はさつま芋後編です。まずはさつま芋の別名になりますが、東西で違いが見られました。京(というか京阪かと…)では『十三里』、江戸では『八里半』だったとのこと。『十三里』は『栗(九里)より(四里)甘い十三里』から、そして『八里半』は栗(九里)には劣るから…という説明が手元資料本に書かれていました。しかし『八里半』というのは当時のさつま芋の一大ブランド産地・川越との距離でもあるんですよね~。宝暦年間(17...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その三十
蒼宅のリビングに小動医師の読経と西御門医師の真言が交差する。その中央では直矢と蒼がそれぞれの初期刀と打刀に体を抑えられ治療を受けていた。治療を見つめる刀剣男士らの表情は全員神妙で、軽口を叩く者は誰もいない。重苦しい空気が漂うその時、不意に玄関の方から物音がした。「あ、パパさんママさんお姉さんお帰りなさ~い!」どうやら蒼の家族が帰ってきたらしい。蒼の秋田藤四郎と乱藤四郎が玄関へ出迎えに行く。「ただい...
スミマセン、先週~今週にかけてのデイサービスノロ騒動でまかない処のネタ探しをすっかり忘れておりました/(^o^)\ということで、今回は我が家にてアジフライにかける調味料について語らせていただきます。元々私は『アジフライにはソース一択!』派だったのですが、旦那は醤油orタルタル派でして…夫婦といえどそこは妥協する我が家ではありません。『私は私、君は君。ベイスターズファンと阪神ファンが同居しているんだし』とい...
拍手お返事&やっと2ヶ月に1回の通院になりましたヽ(=´▽`=)ノ
長い付き合いになっている天疱瘡ですが、おかげさまでステロイドの服用量が20mg/1日だったものが現在では6mg/1日まで減りました(≧∇≦)そして毎月通院していたものが今回から2ヶ月に1回に(人´∀`).☆.。.:*・゚ようやくここまでたどり着きました。一時期は特定医療費(指定難病)のサービスも受けていたんですが、薬の量が減ったのでこれも必要なくなり(受給者証の申請が下りなかった。薬の量も診察費も少なくなったので(≧∇≦))、ス...
ドローン偵察機が出動してから2時間3分後、その知らせはレクイエム達の許へ届いた。『ID.No30298745、個人ネーム:カール・シュミットと思われる上腕部発見。生体反応はこの上腕部が発見された地点から5mほど下方からあります―――ただその間に正体不明の障害物あり』プルート・セントラルはその報告と同時に偵察ドローンから送られてきた映像をモニターに映し出した。「何だ、これ…」「見たところゼリー状の何か、ってところでし...
烏のがらくた箱~その千百十六・手芸店にはまだたっぷり毛糸があるんですけどねぇ…
先日、100均に編糸を卸している企業さんが『供給が間に合っていませんが、転売ヤーから買わないように(意訳)』というお知らせが出されているのを拝見しました。こちらの企業さん、初心者でも手に取りやすく編みやすい糸を作ってくださるんですよ。それ故に人気が出てしまうのは仕方ないのでしょうが、無いものは買えません(´・ω・`)そこでチャレンジしていただきたいのが手芸店&手芸専門店の通販サイト(≧∇≦)今現在、ちょうど冬糸...
烏のがらくた箱~その千百十五・デイサービス先でノロが大流行してしまいまして/(^o^)\
父親が通っているデイサービス先でノロウィルスによる胃腸炎が大流行してしまい、利用制限がなされてしまいました/(^o^)\我が家の場合、父親の一人暮らし&私がそこそこの遠距離(通うのに1時間弱)なので、まだお目溢しをしてもらっているのですが、それでもできる限り利用を控えてくれと再三にわたる電話を受け、いつものお休み+2日間を確保しました。こればかりは仕方ないとは言え、自分たちで介護が無理だからこそ施設を利用...
さつま芋―――現在でも人気がありますが、江戸時代も同じくらい、いやそれ以上に人気があったようです(๑´ڡ`๑)酒井も例外ではなく一度に一貫(約3750g)のさつま芋を50文(約1250円)で購入しています。現代同様物価高騰が問題視されていた幕末でこのお値段、ありがたいですよね~(人´∀`).☆.。.:*・゚もしかしたらちょっと前に比べたら高くなっているのかもしれませんが、4kg弱のさつま芋を1000円ちょっとで購入できれば御の字でし...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その二十九
「今回の『百鬼夜行』ミッションでも平安時代の陰陽道や密教の呪文や守札に効果が見られたーーー三峰屋さん、できるだけその時代に近い呪術道具はありますか?」西御門医師の言葉が終わる前に三峰屋の主は複数枚の札を出した。「どちらも平安時代中期のものです」「しかもこちらは安倍良平の手みたいだなーーーあとこちらは?」「反故に近い状態ですが、恵心僧都による阿弥陀経の写経の一部です。どうやら他の御札や呪術品に紛れて...
烏のまかない処・其の七百十・シャトレーゼの国産和栗モンブラン
旦那のワインを買いに行くたび気になっていたシャトレーゼさんの『国産和栗のモンブラン』、ようやく食べることができました(≧∇≦)『人気商品なのでひと家族様3個まで』と注意書きがあったり、1個594円(税込み)という、『庶民の味方・シャトレーゼ』としてはかなり強気のお値段だったり…これは絶対に美味しいはず🤤そこそこの大きさがあるので、絶対に美味しく食べれるぞ!という状況を整えてからいただきました…お・い・し・い(人...
拍手お返事&あれは違法だってわからないですよねぇ(´・ω・`)
吉本の芸人さん達がオンラインカジノをやっていたというニュースが週末にありましたね。確かに違法カジノは良くないんですが、あれは本当に入口がわかりにくすぎて、踏み込んじゃうのもわかるような気がしました。ていうか、普通に地上波TVでCM打つとは思わないじゃないですか、違法カジノがΣ(゚∀゚ノ)ノ私もニュースやSNSで聞きかじっただけの知識ですが、何度もTVで見たアプリCM、しかも普段サッカーを見ないオバチャンでも知ってい...
『その現象』はレクイエムが冥王星に来てから2ヶ月後に起こり始めた。『ID.No30298745、個人ネーム:カール・シュミットが行方不明。出航名簿にも登録がなく冥王星第25コロニー内で消息をたったと推測される』生存者管理AIによる報告は、事故報告とほぼ変わらないものだった。「どこかのクラックに落ちたとか、何らかの事故にでも巻き込まれたんですかね。勿論生存反応も無いんでしょ?プルート・セントラル」レクイエムが人口管理...
烏のがらくた箱~その千百十四・鍵穴修理いたしました(≧∇≦)
この4月で築22年目に突入する我が家、あちこちにガタが来ておりましてところどころに不都合が生じております😅その中でも特にヒドかったのが鍵穴でして、本来固定されている部品が緩み、鍵の開閉がしづらくなっていたんです。まぁ夫婦二人暮らしなので、多少はいいかな~と片目をつぶっていたのですが、最近鍵を差し込んでも鍵が回せないという事態が発生しましてwwwしかも旦那に/(^o^)\流石に自分に不都合があると行動が早い...
烏のがらくた箱~その千百十三・『サラメシ』、終わっちゃうのね(´・ω・`)
SNSでも嘆きの声が聞こえていますが『サラメシ』が今度の番組改編でっ終了してしまうらしいです(´・ω・`)夫婦揃って録画までしてみていた番組なのに…。聞きかじった話によるとNHKさんとしては『若者向けの番組』をやりたいとのこと。多分若いディレクターに番組制作のチャンスを与えたいのでしょう…それでも『サラメシ』をやめることはないんじゃないかな~と番組始まって以来のファンは思っております🥺てか、なかなか無いじゃない...
『薬食』と称して豚肉を食べていた酒井ですが、当時の調理法はどのようなものだったのか紹介させていただきますm(_ _)m儒学者・松崎慊堂の日記によると、獣肉はすべて煮て食べていたようです。で、この人が食べたもののラインナップがまたすごくてですね…牛、豚、鳥は勿論のこと、カモシカや猿まで食したそうでΣ(゚∀゚ノ)ノキャーとりあえず試せるものは試したんでしょう。それにしてもすごすぎます/(^o^)\そんな獣肉ですが、食べ慣れな...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その二十八
小動医師が三峰屋の主と『審神者先生』こと西御門医師に連絡を取った後、すぐにやってきたのは三峰屋だった。従業員と共に護符の入ったケースを家の中に運びつつ、直矢と蒼に声を掛ける。「お久しぶりです、お二人共。小動先生の治療、痛かったでしょう」「な、何で知っているんですか?」「私もたまに診ていただいていますからね。腕は確かなんですが、少々乱暴、もといパワフルなのが玉に瑕で…」三峰屋の主は苦笑いを浮かべつつ...
烏のまかない処・其の七百九・SILSMARIAの生チョコレート宇治抹茶味
今週末、バレンタインデーですよね(*^^*)横浜では時別企画が行われており、チョコを購入する女たちの仁義なき戦いが繰り広げられていますが、私はこの時期しか地元駅にやってこない『SILSMARIA』での購入一択です( ・ิω・ิ)生チョコレート発祥のお店で、毎年新作をだしてくれているのですが、いつも出遅れてほしいものが手に入らないことも多かったので今回はちょっと早めに(๑•̀ㅂ•́)و✧手に入れたのは『辻喜 宇治抹茶味』です😋ほう...
拍手コメお返事&🥌の若手台頭がハンパないΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
カーリング日本選手権、例年以上に見どころ満載でしたね((o(´∀`)o))史上初のアリーナ開催というのもありますが、その会場以上に目を見張ったのが若手の台頭Σ(゚∀゚ノ)ノキャー多分ロコ・ソラーレがあともうちょっとで決勝トーナメント進出、とか銅メダル獲得、という時代に小学生や中学生だった世代でしょうか。21歳~23歳くらいの選手がまぁ多いこと多いこと(@@)決勝に進出した、惜しくも敗退してしまいましたが北海道銀行(女子)やロ...
ささやかな歓迎会を行った翌日から、レクイエムの仕事は始まった。流石に初日なので、やることは簡単な工事計画の組み立て、そしてそれに伴う予算の概算程度だ。「ただ、ここで雑な演算をしてしまうと後が大変になるから丁寧に行ってください」初っ端の仕事からキヨテルの指示が入る。「速度はそんなに早くなくても大丈夫。慣れてくればイヤでも早くなりますから。でもやり直すとなると手間でしょう?」「そうですね。じゃあ取り敢...
烏のがらくた箱~その千百十二・多分新潟の実家も雪が積もっていると思われ…
今回の大雪、全国で大変なことになっておりますね😣被害に遭われている方々にお見舞い申し上げますm(_ _)m(ちなみに湘南地方は他地方に水分を全部持っていかれカラッカラです。乾燥しているので花粉も飛びまくりです…寒いのに😭)そして昨日は旦那の実家がある新潟に『顕著な大雪に関する気象情報』が出されてしまいました。一番ひどかったのは新潟市中央区でしたが、その近くにある実家がある区も30cmほど積もったとか…大したこと...
烏のがらくた箱~その千百十一・およその自治体のお金の使い道だけど…
品川区の制服無償化の件、話題になっておりますね。自治体によっても税収格差はありますので、どこの自治体にもやれ、とは言えませんが個人的には賛成しております。そもそも自分たちが支払っているお金じゃないし(゚∀゚)という冗談は抜きにしても、よくわからないオブジェとかプロジェクション・マッピング、中抜きチューチューの理由のわからないイベントに使われるよりは、使い道がはっきりしていて1着分×生徒の人数でおおよその...
冬場になると風邪に悩まされること、ありますよね(´・ω・`)勿論江戸時代の人間も同じでして、酒井も風邪による鼻水に悩まされる日がありました。しかし寝込むほどでもなく、食欲もあったようでしてwww風邪ひきだったにもかかわらず麹町の平河天神に参拝、そのついでに琉球芋(さつま芋)に栗と砂糖を入れて練り固めた『芋かん』を十二文(約300円)で3つも食べています(゚∀゚)更に帰りに入った蕎麦屋で蛸、長芋、蓮根の甘煮を肴...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その二十七
一人につきおよそ1時間程度の徹底的な検査では、目立った症状は見られなかった。ただ刀剣男士には付着していなかった黒いシミが直矢と蒼に付いていたのは気がかりなところである。「何だろうね、この黒いシミ…何を使っても落ちやしない」「てか、先生痛いよ!こすりすぎ!!」直矢や蒼が必死に抗議するが、小動医師の手は止まらないし、それぞれの初期刀も止めに入ってくれようとしない。「…先生、皮を切り取って新しく再生させる...
烏のまかない処・其の七百八・節分料理に物申したい( ・ิω・ิ)
節分料理、毎年どこもかしこも恵方巻ばかりでう~~~~~ん、となっております。元々恵方巻き文化がる地方、恵方巻きを楽しみにされている方、あれで一食メニューが助かるという方々に対しては良いと思うのですが、恵方巻きどころか切り分けた太巻きさえあまり好きじゃない夫婦にとっては『ここまで並べる必要はあるんだろうか?』と常々思っていました。そんな中、近所のスーパーが出してくれたのがいわし料理(≧∇≦)/元々『鬼がそ...
拍手お返事&『横浜BUNTAI』を知らなかった隅っこ横浜市民www
カーリングの日本選手権、昨日から始まりましたね((o(´∀`)o))初っ端からベテラン、ロコ・ソラーレが新進気鋭の北海道銀行に負けるというちょっとした波乱もありましたが(道銀、結構強いらしい)、オリンピック行きのチャンスを掴めるのがどのチームになるのか楽しみです((o(´∀`)o))ワクワクそんな中、この日本選手権の会場になっている『横浜BUNTAI』の存在を、ワタクシ全く知りませんでしたwwwこの記事を書くにあたって調べたら...
レクイエム達一行が冥王星企業組合総合事務所に到着したのは、シンクタンクを出発して3日後のことだった。企業組合という大きな組織の建物であるにもかかわらず、建物自体はこぢんまりしている。「思っていたより小さな建物なんですね」「事務所だからな。PCの数台もおければ事足りる」2m近くある大男がレクイエム達に対して説明する。「だが、ここが冥王星全体の司令塔でもある。現場のアンドロイドが倒れた時、直接ここから指示...
昨日、珍しくスーパーのお刺身売り場に『カワハギの刺身(肝付き)』が販売されておりました🤤刺身の中で何が好き?と問われれば迷わず『トビウオとカワハギ!』と答える私ですので、お値段そっちのけで即購入。スタバでコーヒーとお菓子を頼んだと思えばいいさと自分に言い訳しながらレジカゴに入れちゃいましたwwwしかし私以上にカワハギ、特に肝が大好きなのがうちの旦那www購入したお刺身にたっぷり肝が入っていたのを良...
烏のがらくた箱~その千百九・100均で買った糸が思ったより細かった件/(^o^)\
それは先日の火曜日のことでした。医療費控除の書類を提出し、滅多に立ち寄れない戸塚のDAISOさんの売り場を覗いたところ、その『糸』はありました。『リユース撚糸』と名付けられたその糸は売り場に残り2個だけ、しかも色はバラバラという『絶対に小物しか作れないぞ!』という残り方をしていたんです。ちょっと見た目には夏糸の極細糸かな…という感じ。とにかく色が黒ベースに白が混じった杢色なのでちょっと太さがわかりづらい&...
先週は貝類について書かせていただきましたが、勿論普通の魚も酒井は食べております😋お手頃価格のイワシなどが多かったようですが(丸干しなら保存もしやすかったと思われる)、鰹や鮭も食べていたとのこと(゚∀゚)鰹は初鰹の時期さえ避ければお手頃価格ですが、鮭はどうやって手に入れたんでしょう…少なくとも関東近郊では獲れない魚です。元禄時代にはどこかの大名が弁当に鮭を入れてきて入れ代わり立ち代わり覗きに来た、ってエピ...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その二十六
直矢と蒼、そして現場に居た刀剣男士14名は揃って政府の医療機関へ放り込まれた。「今のところ異常は無いんだね?人間も刀剣男士も」厳しい表情の小動医師の言葉に慄きながら、直矢は返事をする。「は、はい。一応今のところは…でも遅効性の毒物だったらまずいからって政府の人が」「その点は7~8割方大丈夫だろう。さっき火車切のメディカルチェックをした際、特に問題はなかった。彼も黒い霧に巻き込まれた…というかあの中に飛び...
このお惣菜、美味しいんですけどちょっと複雑なんですよね~(´・ω・`)というのも、この『ワカサギの唐揚げ』が登場し始めた年辺りからワカサギの名所・富士五湖が結氷しづらくなりまして、氷上ワカサギ釣りがあまりできなくなったんですよ🥺多分他の湖でもそういった問題が出たきたんだと思います。氷が張らない=網での漁ができ、スーパーのお惣菜として大量に販売できるほどのワカサギが神奈川にやってきたのです…昔は現地に行か...
拍手お返事&ギリ新横綱決まるかな((o(´∀`)o))
昨日の大相撲千秋楽、すごかったですね(人´∀`).☆.。.:*・゚金峰山がすんなり勝って優勝か?と思っていたのですがやはりそこまで甘くはなかった(^_^;)本割で金峰山を倒した王鵬も素晴らしいですし、この2人を優勝決定巴戦ですんなり倒した大関・豊昇龍は流石としか言いようがありません(≧∇≦)流石に今回は厳しい叔父様(元・朝青龍)も褒めてくれるでしょう(*^^*)で、ここからが本題です( ・ิω・ิ)先場所・準優勝、今場所・最初ちょ...
レクイエムが搭乗した宇宙船は案の定チャーター機だった。流石に週1か10日に1本しかない不定期便にいきなり乗れるほど甘くはない。どのみちシンクタンクの担当者も同行するので、それならばと10人乗りの小型宇宙船をチャーターしたという訳である。因みに料金もこちらのほうが安く上がる。「シンクタンクってこんな手が使えるんですね!すごいなぁ」レクイエムは子どものように窓の外を見ながらはしゃぐ。「流石に『新品アンドロイ...
烏のがらくた箱~その千百八・本も毛糸もプラモも増殖するんです…
最近新しく編み物を始める方が増えていて、100均の毛糸売り場が品薄だと聞きかじりました。しかし古参のニッターは落ち着いたもので『手持ちの毛糸は未だあるから』とでん、と構えていらっしゃいます…そうなんです、毛糸は本同様増殖するものなんです。あとプラモも/(^o^)\何故増殖するのか、私なりに考えたののですが…◆本は手にとって気に入ったもの、お気に入りの作家さんの新作、調べ物でちょっと知りたいこと、その本の後ろ...
烏のがらくた箱~その千百七・ウクライナ出身の2力士には頑張っていただきたい( ・ิω・ิ)
大相撲初場所、今日を入れて残りあと3日となっておりますが、十両のウクライナ出身力士2人が本当に頑張っております(๑•̀ㅂ•́)و✧というか2人で優勝争いしているんですが(*^^*)勿論他の力士たちも頑張っているのですが、ウクライナの力士たちが特に頑張る理由が10月にあるロンドン公演だと思われます。何故ならロンドンには幕内力士しか行けないから。前回の公演がだいぶ昔なので記憶があやふやなんですが、確か十両は全員連れて行っ...
今回は酒井が酒のあてに購入していたと思われる貝類について語っていきたいと思います(*^^*)江戸時代当時、貝類は庶民にとってかなり身近な食材でした。はまぐり、しじみ、あさり、あおやぎ、たにし等々…子どもでも採取できるので余計に安かったのかも。ということで、酒井も高級貝類(あわびやホタテ)以外は日常的に食していたようです(๑´ڡ`๑)因みにこの日記を調べて論文にした島村妙子氏によると、以下のような結果になったとか...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その二十五
「失礼します。相模065本丸、龍崎蒼審神者候補生の初期刀・加州清光はあなたですか?」「あ、はい。そうですけど…どうしたんですか?政府関係者が直接来るなんて」面食らう加州に、厳しい表情の政府の役人が端末モニターを表示する。「この現象は本当に起こったんですね?」「ああ、これね。これ、うちの防犯カメラの画像なんですよ~。もし必要なら他のも持っていきます?取り敢えずわかればいいやってテキトーなのを送っちゃった...
揚げ物とビール、黄金コンビですよね~(๑´ڡ`๑)それは揚げパンでも同様でして、個人的にはビール&カレーパンを推しております(^q^)(ただし服薬の関係でノンアルですが😅)こういう『悪魔の組み合わせ』って何で美味しいんでしょうかねぇ。揚げたて、またはトースターでアチアチカリカリに温め直したカレーパンを冷たいビールで流し込む…お昼の至福です(人´∀`).☆.。.:*・゚唯一の贖罪はカレーパンを温め直すとちょっとだけ油が落と...
シュフあるあるだと思うのですが、『これは常備菜として取っておこう』とか『味を染み込ませて明日美味しい状態で食べたい』と思うものに限ってその日のうちに食べ尽くしてしまう現象…あれに名前って付いているのでしょうか(・・?いや、昨日のぶり大根がそれでして、高血圧の旦那に合わせ、お料理サイトのレシピをちょっとアレンジしたものを出したんですよ。私としてはちょっと味が薄いな~、きっと明日になったら大根が食べ頃に...
6人きょうだいとして生まれた『プレミアム・ジュエル』だが、最初に『嫁ぎ先』が決まったのはミク型のGHOSTだった。少女型で取り扱いがしやすいという事もあったのだろう。太陽系公安委員会によって購入、火星公安へと配属された。その次が紅椿だったのだが、嫁ぎ先に向かう途中で誘拐されてしまったのだ。この事件の影響で、シンクタンクはレクイエムの『嫁ぎ先』探しを一旦見送っていたが、あれよあれよという間に紅椿が地球のマ...
烏のがらくた箱~その千百六・連続くしゃみが出ると思ったら花粉だった件/(^o^)\
あれは先週の土曜日頃だったと思います。当時は風邪が抜けず咳をしていたのですが、突如『連続くしゃみ』が出始めました。それまで風邪ひきとは言えくしゃみは全く出ていなかったのに…。しかもそのくしゃみの仕方が明らかに『アレルギー性のくしゃみ』なんですよ(゚∀゚)例年なら1月の終わりごろから花粉が飛び始めるので、流石にまだ早いだろう、でもこのくしゃみの仕方は…と思っていた直後、お友だちから『目がかゆい。花粉症』との...
烏のがらくた箱~その千百五・何の本に掲載されていたか思い出せないけど印象的な物語
先日、旧ツイッター(または自称X)にて浅草観光をdisるオバチャン、もといマダムの話を見かけたのですが、その際に『子供の頃に読んだ浅草寺縁起』の話をふと思い出しました。多分小学校低学年~中学年くらいに読んだと思うんですが、そこそこ文字が書いてありつつ、でもページごとに挿絵がある感じの絵本だった記憶があります。特に仄暗い水底にぼんやり現れる小さな観音様が印象的でして…絵柄自体は全体的に暗く、観音様もくす...
殿様の乗馬訓練も終わり、衣紋方のお仕事を無事終えた酒井たちは『昼飯の菜』として『桜味噌』を購入しました。桜味噌とは麦味噌にゴボウや生姜を細かく切って混ぜ合わせた後、水飴や砂糖などの甘味を加えたなめ味噌(練り味噌)です。『守貞漫稿』にも『なめものにさくらみそ、金山寺みそ等あり』と紹介されているほど庶民には馴染み深いものだったようです。因みに金山寺味噌は麦味噌に瓜、ナス、生姜や紫蘇などと砂糖、塩を入れ...
刀剣乱舞小説・行方知れずの管狐~審神者を守る護符の系統・呪文その二十四
妙に浮かれているTVレポーターに居心地悪気な『最果ての張番』の火車切、そして『何かしでかしたらただではおかない!』とばかりにレポーターを睨みつけている政府の役人の三名が映る中、そのインタビューは始まった。「まずは無事の生還おめでとうございます!ところで九鬼さんは…」「九鬼政宗は政府が責任を持って保護しております!管狐972匹も同様です!フィジカルチェック後、関係者の許へ返還します!」レポーターの質問が終...
「ブログリーダー」を活用して、乾小路烏魅さんをフォローしませんか?
今回の『食い尽くし系ネタ』はお汁粉です。現代ではお正月にいただくイメージが強いですが、江戸時代は季節を問わず食べていたとのこと。だからこそのエピソードとも言えます😅日記には8月8日とありますから、直助が謎の病に倒れている時期になります。この時宇治田も『血下り』、すなわち下血があり気分が悪かったとのこと…たぶん食べ過ぎでいぼ痔か切れ痔が悪化したんでしょう(-_-;)流石にこの時は『昼飯はいけぬ』と飯抜きだった...
実習が始まり、第一陣となる咲耶、紅音、そして直矢の刀剣男士部隊が幕末・会津へと送られた。「うわっ、本当に何も見えない!何でよりによってこの日なんですか?」不服そうに紅音が唇を尖らせる。紅音が叫んだ通り、この日の会津―――母成峠の戦い当日は『白い闇』とも言える濃霧だった。「仕方ないだろう。今日の会津実習所で一番検非違使の出現確率が低いポイントなんだ。ほら、警報どころか注意報さえ出ていない―――一応結界は張...
先月末、わが街の商店街にようやくコメダ珈琲さんが出店してくれましたヽ(=´▽`=)ノ何せ3駅離れた逗子にスタバジャパンの創業者がいる地域なのでスタバは2軒もあるのですが(近い方は駅直結、遠くても徒歩30秒)、コメダさんはなかなか来ていただけなくて…そんなわが街にもとうとうやってきてくれましたので、開店2週間目に行ってきました((o(´∀`)o))そして頼んだのはもちろんシロノワール( ̄ー ̄)bグッ!コメダさんといえばこれでし...
アラフィフ前後より年が上の方ならわかってもらえると思いますが、昔に比べて春らしい穏やかな時期が極端に短くなりましたよね~最近/(^o^)\3月終わりから4月の始めまでダウンにお世話になったと思ったら、この土日は夏日で天気予報には早くも紫外線情報が出てくるという(゚∀゚)しかしこれだけなら『温暖化もあるし仕方ないか~』で済みますが、納得行かないのが花粉の時期が全く変わらないこと٩(๑òωó๑)۶いや、むしろ早くなってい...
ひとつの中枢を消滅させ、次のスピーカー砲を打ち込む。これを成功させればミッションは無事終了―――誰もがそう思った、まさにその瞬間のことであった。「…メ、テ…ボク、ヲ…コロ、サ…ナイ…デ………」聞こえるか聞こえないかの小さな声で何者かが呻く。「この声は…?」「中枢から発せられている音声では無さそうです。ゼリー状物質が振動して音声になっていると推測されます」「しかも『我々が理解できる音声』である上に『意味のある単...
手持ちのフレグランスがそろそろ無くなるので、何か良いものはないかな~とネットを探し回っていたら見つけました(*^^*)地元のご当地フレグランス『YOKOHAMAフレグランス 赤レンガ』( ̄ー ̄)bグッ!こちら『YOKOHAMA GOODS 001』という企画?で選ばれているものです。私も今回初めて知ったのですが(おい)『横浜が選んだ横濱ブランド』というコンセプトで色々なグルメやグッズを扱っているんですって(゚∀゚)そんな横浜ブランド...
今年もやってきましたGW激混み鎌倉観光シーズン/(^o^)\地元民に優先パスが配られるほどのオーバーツーリズムで地元民はもちろん肝顧客の皆様にもご不便をおかけするシーズンでもありますm(_ _)m地元民からしたら『一番つまらない時期』なんですけどね~、この時期の鎌倉って😅梅も桜も紫陽花も睡蓮も咲いていませんし、あやめや藤の名所は殆ど聞かない(たぶん塩害でやられちゃうんだと思う)、花火大会も海の家も無いのに…と思う...
酒井の叔父でもあり上司でもある宇治田ですが、いわゆる『食い尽くし系』だったようです/(^o^)\その愚痴を酒井はちょこちょこ日記に書いているのですが、今回からそのエピソードをちょこっと書いていく予定です(一応ネタは3つほどある)。今回は第一回目『いただきものの鯵の干物』の話です。長屋の隣に住む児玉という者が、酒井達に鯵の干物25枚をくれました。その経緯はわからないのですが、『守貞漫稿』によると当時の鯵は高...
諸々の準備も整い、ようやく会津実習の日がやってきた。「今回の実習は会津戦争、母成峠の戦いが起こった慶応4年8月21日、グレゴリオ暦に直すと1868年10月6日だ。この日は濃霧だからそのへんも留意して実習に臨むこと。偵察値が高い刀剣男士を送り込んだほうが良いだろう」「とすると、短刀中心の方が良いんでしょうか?」珠緒の質問に担任の蒔田が答える。「そうだな…レベル30を超えている短刀で部隊を揃えられるなら問題無いと思...
本日、25回目の結婚記念日なんですが流石に平日にレストランに行くのは慌ただしいかな…ということで、先週の土曜日に結婚祝いがてら『つばめグリル』に行ってまいりました(≧∇≦)いわゆる『ご当地チェーン店』なんですが、ほんのちょっとかしこまったシーンから普段遣いのカジュアルなシーンまで使える使い勝手の良いお店なんですよ( ̄ー ̄)bグッ!しかも美味しい(๑´ڡ`๑)ということで、今回はちょっと奮発してお店の看板メニュー『つ...
関西万博、昨日から始まりましたね((o(´∀`)o))ベースとしては面白そうですが、まだまだ始まったばかりならではのトラブルも多いようでして…くら寿司8時間待ちは流石にびっくりしました😅色々な国の料理が小皿でいただけるので、私も狙っているんですけど…5月には入店しやすくなっているといいなぁ(´・ω・`)それ以上にびっくりだったのが、通信障害で万博アプリが開けずチケットQRコードが出せないこと/(^o^)\そりゃああんだけの...
スピーカー砲はゼリー状物質に突入するとぐんぐんと突き進み、中枢まであと3mほどのところで停止した。「31305mmですか…空気中なら楽に対象物を破壊できる距離ですが」「音波伝達がされないのも困りますが、しすぎるのも問題でしょう。こちらにも余波が来る可能性もあります」「戦闘員を安全な場所まで避難させてください。10mほど後方に移動してもらえれば大丈夫でしょう」音域チューニングをしながら、キヨテルとレクイエムは...
先週、大量にいただいたポケットティッシュの入れ物をどうにかしないと…と呟いたのですが、そのひとつとして購入したのがこちら、『アタのポケットティッシュ入れ』となりましたヽ(=´▽`=)ノ鍋敷きでもこちらの素材のものを使っていて気に入っていたのですが、まさかポケットティッシュ入れまであるとは思わず、見つけた時は本当にびっくりしました(゚∀゚)写真には乗せていませんが、手前の留め具だけじゃなく裏側のちょうつがい?みた...
去年、二人合わせて23万円ほど医療費の支払いがあったのですが、申請した医療費控除が返ってきませんでした/(^o^)\その原因は(たぶん)『源泉徴収税額』が0円だったこと。この源泉徴収税額とは『企業が従業員に給与などを支払う際に、あらかじめ差し引く所得税と復興特別所得税』なんだそうです。転職して1年目だったからなのか、それとも別の理由があったからなのかわかりませんが、前に勤めていた会社(家電製造メーカー)で...
前回に引き続き今回も調理道具―――すり鉢の話になります。現代ではフードプロセッサーやミキサーに取って代わられた感のあるすり鉢ですが、昔は各家庭に1つはあったものです。材質は硬質の焼き物、特に備前焼のものが良いとされたとか…。我々の世代だとすり鉢=ごまや山芋、あと山椒などをするイメージがあるのですが、江戸時代は主に味噌をすり鉢で擦っていたそうです。確かに昔は味噌は自宅で作る人も多かったですし、いくら発酵...
帰宅後、早速直矢は歌仙に頼んで『お守り』の申請を行った。「とりあえず学校からの貸与は実習に必要な6振り分、政府に申請するのは人数分で良いと思うんだけど」「ついでだから予備も購入しておこうか。この本丸は殆どお金を使わずにいるから、小判が所持上限を超えそうなんだ」「え?この空間で使えるお金って貯め放題じゃないの?」直矢は素っ頓狂な声を上げる。少なくとも直矢が居た21世紀では使わないお金は貯めることができ...
偶然スーパーで見つけた、青森県立五所川原農林高等学校さんと岩塚製菓さんのコラボ商品です(*^^*)おせんべいの原料であるお米『まっしぐら』を生徒さん達が作り、それを製品にしているようです。パッケージの表には早乙女姿の生徒さん達が、裏には立佞武多と共に写っている生徒さんたちのお写真が掲載されていました。やっぱり嬉しいですよね~(*´ω`*)自分たちが作ったお米が目に見える形で商品になるって。大学時代、食品工学科...
N◯Kさんの新作アニメ『アン・シャーリー』、なかなかの炎上っぷりを見せておりますね😅視聴していない身なのでうだうだ苦情を言える立場では無いのですが、せめて『原作の色指定』だけは守っていただけたらな~と思ってしまいました(´・ω・`)内容の改変は時代と共に、また視聴者に合わせて仕方ないと思うんです。そもそもあそこの局はシャーロック・ホームズを犬にしたり三銃士のアラミスを女性にしたりしておりますので『らしいよ...
5台の大型超音波破砕機と3台の熱源発生機、そして兵士らによる赤外線レイガンによる総攻撃は最初こそ効果を示したが、徐々に押し戻されていった。中枢部分が2つに分裂した途端、ゼリー状物質の生成が2倍以上になってしまい、攻撃が追いつかないのだ。「深部への攻撃は?まだ不可能なのか!」陸軍中佐の怒声が響くが、そう簡単に攻撃できるのならここまで苦労していない。辛うじて規制線内にとどめているが、この物体が更に増殖し周...
義母の入院をきっかけに、義父の終活を兼ねた断捨離が勢いを増しております(゚∀゚)元々すっきりした環境が好きな人だったのですが、義母が入院し、自宅内を全て自分でコントロールしなければならない状況になってしまったため、『自分が動けるうちにできることはやっておこう』ということでしょう。残される方としては大変ありがたいのですが、その途中段階で『義父がいらなくなったもの』をある程度引き受けなければなりませんww...
1ヶ月に及ぶシミュレーション訓練と飽きるほどの刀装作りを終えたあと、ようやく実際の『幕末・函館』へ刀剣男士を送ることになった。「お前たちが刀剣男士を送る日時は函館総攻撃の少し前だ。総攻撃当日よりは多少時空は安定しているが油断はするなよ。シールドは破れる可能性がある」去年のシールド破り問題を受けて、戦場を囲っているシールドの強度を更に強くしたようだ。敵も逃げられないが、自分たちの刀剣男士も一定時間逃...
『きのこの山』と『たけのこの里』、この2つのお菓子がある限り未来永劫続く『きのこたけのこ戦争』にとうとう抹茶勢が参戦したようですwww『きのこの山』には宇治抹茶が、『たけのこの里』には西尾抹茶が援軍に駆けつけているようでしてwwwこの戦い、ますます激しくなりそうですwww因みに『きのこの山&宇治抹茶』は苦み控えめで誰にでも愛される味、『たけのこの里&西尾抹茶』はほんのりではありますが確かな苦みあり、...
今週末から新潟に帰省するのですが、その際持って行く帰省土産で無茶振りをされております/(^o^)\実は義母が脱水症状で入院しているのですが、その際新潟の親戚とかお隣さんとかに色々助けて頂いておりまして、その方々へお礼のお土産も買ってこいと義父から命を受けたんです。それが定番の鎌倉土産の菓子折りで済むのなら問題ないのですが、それがちょっと難しいんですよ/(^o^)\お一人は義父の義兄に当たる人でそこその資産家...
G連邦共和国とテティス国家連合がとうとう開戦した。一般市民は予めテティス外への避難を終えていたので民間人が巻き込まれる心配は皆無だったが、紅椿の心のもやもやは晴れなかった。「ボス…あなたの企業に入った人たち、皆ほっとした顔をしているのね。借金を背負わされているのに」ニュース映像を見ながら、紅椿は複雑な表情を浮かべる。「人間って自由を求めるものでは無いの?」「それは安全と衣食住の保証がなされてこそ、っ...
ここ最近『共同親権』の話題をよく見かけます。衆議院で共同親権法案が可決、参議院へ審議が移りましたからねぇ。私としては『共同親権は双方が合意した上で、きちんと養育費を支払う場合のみ適応』で良いんじゃないかと思っております。権利だけ振りかざして義務を蔑ろにするDV親もいますから、そのへんの保護はもう少し手厚くしていただきたい(-_-;)ただ、この共同親権の流れは加盟してしまった『ハーグ条約』との兼ね合いで仕方...
父に頼まれ、10年近くぶりにクリーニング屋に出向いたのですが(訪問介護を依頼していた頃はヘルパーさんor弟夫婦に頼んでいたらしく、私は依頼されなかった)、以前クリーニング屋があった場所は惣菜屋になっておりました/(^o^)\それだけではなく、『以前商店街の中にあったはず』のクリーニング屋まで消滅しており、結局父に頼まれた洗濯物は自宅へ持ち帰り普段自分が利用しているクリーニング屋に出すことになりましてwww...
ワンマンオーナー&編集長に『コクランより早く世界一周をしてこい!』との命を受けたビスランドですが、果たして彼女はどんな返事をしたのか…今回はその状況を紹介したいと思います。ええ、少なくとも二つ返事でOKと言うわけには行かなかったようです/(^o^)\最初の反応ですが、ビスランドは『冗談でしょ』と思ったそうです。ですよね~、いきなり世界一周してこいって現代だって無茶苦茶だと思いますもの…それを19世紀に押し付け...
初めてのシミュレーション実習の後にあった、刀装制作実習は皆真剣だった。『絶対に自分の刀剣男士に怪我をさせたくない!』と講師が引くほど黙々と刀装づくりに励んだのである。普段講師に絡んで『やかましい!』と叱られる蒼でさえ黙ったまま刀装作りをしているのだ。「一応一通りはできるんだけどな~。なんで並兵ばっかりなんだろ」山積みになった『刀装兵』の球を、さらに積み上げながら蒼はぼやく。そこに積まれている球は殆...
昨日新潟・三条で30℃以上の気温が出たというのに紹介するのは今川焼ですwwwしかしこれがひんやりバージョンでも美味しいんですよ😋なのでこれからの季節に是非チャレンジを、と紹介させていただきます(*^^*)ニチレイさんから登場しましたクリームチーズの今川焼、こちらに詳細が紹介されていますが、ちょっと豪華版の今川焼です( ̄ー ̄)bグッ!クリームチーズたっぷり感もありますが、それ以上に感じたのはハチミツの贅沢感(๑´ڡ`๑...
噂では聞いていたのですが…リップモンスター、すごいです(゚∀゚ノ)ノコロナ規制もだいぶ緩くなり、街中でもマスクを取る機会が増えてきたので『そろそろ口紅買わないとな~』と口コミサイトを調べてみました。若い頃なら多少似合わない色でも勢いでごまかせますが、50代になるとそうも行かないwww『口紅 50代 口コミ』で調べてみましたら『リップモンスターマジ良い!イエベなら『陽炎』一本持っているとかなり使える!(意訳)』...
G連邦共和国とテティス国家連合の戦争開始が秒読み―――それこそ明日にでも開戦するのでは?と囁かれる中、とあるニュースがミマスのニュースサイトから発表された。戦争秒読みのニュースが席巻する中それは小さなものだったが、見過ごすには少々問題があるニュースだった。『テティス戦争難民囲い込みか?日系企業が特別採掘工を中心に採用、その数1000人近く』それだけではなく、一般人や貧民まで採用をしているらしいが、その方法...
最近何故か『iPhone民がAndroidスマホに対して思っていること』というのをよく見かけるのですが、逆が殆ど無く…ということで一人で勝手に『Androidスマホはいいぞぉ( ̄ー ̄)bグッ!』の主張をさせていただきますwww◆公的サービスの導入が早いおサイフケータイサービスにモバイルSuica、そしてマイナカードなどAndroidスマホは割合早く導入してもらえます。これはアップル社の審査が厳しいという点があるのですが、いち早くこの手...
去る今週の水曜日、鶴岡八幡宮にお花見に行ってきました🌸火曜日の雨でかなり散ってしまい、若葉もちらほら見受けられましたがまだまだ充分美しい(≧∇≦)/ということで、小町通りではなく二の鳥居からお花見開始です。左端の方、修正し忘れていますが、マスクなさっているのでご容赦を🙏お友達の『メンチ切ってるシリーズ』ではありませんが、立派な狛犬くんがお出迎えです( ̄ー ̄)bグッ!なお、写真を滅多に撮らない(下手くそ)な私で...
80日間世界一周の旅に出たコクランですが、そのライバル登場です(๑•̀ㅂ•́)و✧その名前はエリザベス・ビスランド。月刊誌『コスモポリタン』の編集者です。この雑誌はポール・スクリフトによって1886年に創刊、歴史や冒険、旅行、芸術など格調高い内容が売りでした。しかし経営的には厳しかったようで、1889年にはジョン・ブリスベン・ウォーカーによって買収されちゃいまして😅ツイッターもといXでもそうですが、経営者が変わると社...
『敵陣形―――【鶴翼陣】』その瞬間、直矢は思わずガッツポーズをした。敵の強さはまだわからないが、少なくともこちらにとって有利な陣形だ。「よっしゃあ!先陣は俺だ!!」愛染の叫びがシミュレーションの戦場に響き、手にした刀が横一線に閃光を放つ。その後に続いて歌仙が攻撃をするはずだったが、敵の動きのほうがやや早かった。小動物の骸骨のような姿の敵短刀は口に咥えた短刀で歌仙の袖を切り裂いたのだ。「―――雅じゃない」...
かなり長く使っていたグリル鍋が成仏してしまったので、新しいホットプレートを購入しました(≧∇≦)TIGERさんの『ホットプレート アイアンブラック CRL-A201KI 』、一応鍋物もできるのですが、我が家では焼き物のみで使う予定です。これがとにかくきれいに焼ける(人´∀`).☆.。.:*・゚お好み焼きも表面パリッ+中身ふわっと焼けますし、焼き肉も波型プレートで余計な脂分が落ちるのがありがたい((o(´∀`)o))使い慣れた家電もいいです...
関東では桜も満開になり、本格的に冬物→春物への衣替えができるようになりました(≧∇≦)やっぱり着るものが軽やかになるのは良いですよね~(*´ω`*)新しく購入したわけでもないのに春物は気分も軽くなる気がします。しかし、服ならクリーニングや乾燥機で乾かせますが、困るのが冬物の毛布や布団カバー、そしてカーテンなどの大物洗い/(^o^)\我が家は全て自宅で洗えるよう素材を厳選して購入しているのですが、厄介なのが今の時期...
『テティナイト』の利権問題は案の定こじれにこじれていた。太陽系連盟も直接介入し、和解を試みていたがそれも失敗、とうとうG連邦共和国とテティス国家連合との間で小競り合いも始まった。「本格的な戦争になる前に調整を、とはいかなさそうね」「ああ、無理だ」紅椿の問いかけにボスはあっさり言い放つ。「ギルティからの報告でも両陣営の交渉はまとまりそうも無いとのことだ。我々としては武器販売に舵を切り替え、暫く様子見...
金曜日、私は介護のため8時半ぐらいに自宅を出るのですが、4月になってからやけにスーツ姿のお兄ちゃん達を駅近辺でよく見かけます。時間的には隣駅~2,3駅離れた職場だったらぎりぎり9時には滑り込める時間帯でしょう。ただしそれは『電車が全く遅れていなければ』という条件のもと可能なのです…新社会人になってからまだ5日、彼らはまだ『JRの遅延&運休』というトラブルに出くわしていないのでしょう。しかしJR(特に東海道...
少々遅れていた関東のソメイヨシノがようやく満開を迎えました🌸🌸🌸となると、やはり見に行きたくなるのが鶴岡八幡宮の段葛&源氏池の桜なんですよね~((o(´∀`)o))植え替えた直後はスカスカだった段葛の桜もようやくまともになってきましたし、源氏池の桜は最高の一言でしょう( ̄ー ̄)bグッ!何よりシートを敷いて酒盛りをする客が居ないのが八幡様の桜のありがたいところです。しかし!今年は私の予定が空いている日に限って雨模様…...