chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暁光碧烏 https://peridotcrow.blog.fc2.com/

歴史&SF小説及びエッセイを中心に運営中。ボカロ二次もやっております♪

新選組・沖田総司を主人公とした『夏虫』は西本願寺編、『紅柊』(R-18)は月替りで江戸情話をUPしています。軽めのSF小説、エッセイ等も扱っておりますのでお気軽に。2013年角川twitter小説コンテスト優秀賞受賞しました。

乾小路烏魅
フォロー
住所
栄区
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/01/07

arrow_drop_down
  • 拍手お返事&たぶんちょっとした原チャリの事故だと思うんですが…

    昨日、旦那の実家から帰宅したあと夕飯の買い出しに出かけたのですが、その際驚きの光景に出くわしました。何と警察官二人が我が団地に全力疾走に近い速さで駆け込んできたじゃないですかΣ(゚∀゚ノ)ノ来月で丸54年の人生になりますが、TVドラマ以外で警察官がその速さで走るのを見たことがなかったのでかなり驚きました。そして『何が起こったんだろうな~』と思いつつ大通りに出たら、そこにあるコンビニに一台のパトカー&2台の原チャ...

  • ボカロ小説・REQUIEM25

    「これはプルート・セントラルの命令ですからね。別に私がごねたわけじゃありませんから」と、訴えるキヨテルに対し、その場に居たメンバーは疑いの目を向けた。「本当に大丈夫なんですか、総務副大臣?しかも参謀アドバイザーも最近はやっているんですよね、キヨテルさん?」「絶対自分の興味本位で参加しているでしょう?戦況を自分の目で直接確認したり―――もしかしたら『ポチ』の仲間を発見できるかも、って思っていたりしてい...

  • 烏のがらくた箱~その千百五十二・意外と新潟の夏は暑い(゚∀゚)

    ただいま義母のお見舞いをしに新潟にいるのですが、日本海側にありながら新潟の夏はくっっっっそ暑いです(;´Д`)その最大原因はフェーン現象!太平洋側から吹いてくる南風が越後山脈を超えて一気に駆け下りてくるのです。途中で盆地等があればそこに熱気が溜まるのでしょうけどそういったものは新潟には無く、海岸近くにある旦那の実家近辺まで暑くなるのです/(^o^)\いや、下越はまだマシな方です。田んぼが多い中越近辺は毎年...

  • 烏のがらくた箱~その千百五十一・大昔の職員室の話ですが…

    私がまだ高校の非常勤講師をやっていた30年前の話ではありますが、『男性教師の半分はロリコン!』(by先輩理科教諭)でした。高校でさえこれです。たぶん小学校勤務の男性教諭は更にこの割合が多い可能性があります(-_-;)しかし、その性癖をあらわにする&盗撮等教え子に危害をくわえるのは以ての外でしょう٩(๑òωó๑)۶今回の盗撮&共有事件で住んでいる市からも逮捕者が出ているのが情けないですし、生徒や親御さんたちのショックを...

  • 烏のおぼえ書き~其の五百九十八・江戸時代の夏ドリンク

    酒井が江戸にやってきてから半月後の話になります。この頃になると生活も落ち着いてきて、ご近所探索に出向き始めていたようです。旧暦6月15日、酒井は近藤兵馬と『御小人の者』を一緒に赤坂~麹町~四谷を巡ったそうです。この『御小人の者』の名前は書かれていないのですが、どちらかの中間か小者だったと思われます。旧暦の6月といえば夏の暑さMAXの時期、現代よりかなり涼しかったとは言え喉は渇くでしょう。なので酒井らは四...

  • 刀剣乱舞小説・臨海実習場の浜木綿その一

    「うん、そうだよ。審神者一人あたりのノルマ10万個なんだけどウチはそれ以上獲ってくるよ」歌仙の恨み節を聞いた翌日、直矢が蒼に連隊戦について尋ねると蒼はあっさりと言い放った。「10万個以上!」「うちは刀剣男士の人数も多いから毎年多めに獲ってきてくれるよ」確かに蒼宅には両親と姉の刀剣男士、およそ300人以上がいる。しかしそれぞれ10万個以上獲ってくれば合計30万個以上、流石に消費にも時間がかかるだろうと直矢が質...

  • 烏のまかない処・其の七百二十八・小さなチーズケーキ・イーブイのもぐもぐオレンジハーモニー

    Kraftさんから出ている『小さなチーズケーキ』シリーズ、ポケモンコラボ商品が登場していてびっくりしちゃいました(゚∀゚)今回紹介するのは春夏限定のものでオレンジピールと国産温州みかん果汁が使われたものです。これが普通にうまい🤤クリームチーズベース&みかんの香りでチーズ臭さが消えているので小さなお子さんでも食べやすいかと。またオトナ視点ではオレンジピールがアクセントになっているのでワインや炭酸系カクテルにあわ...

  • 拍手お返事&たった5%投票率が上がっただけなのに(゚∀゚)

    昨日の都議会選挙、自分が予想していた以上に自民党が議席を無くしておりました(゚∀゚)そしてそれ以上に驚いたのが投票率はたった5%しか上がっていないということ\(^o^)/たぶん前回の選挙は『絶対に投票に行くぞ!』というガチ選挙勢でしょう。だいたいそういう方は投票する候補者が決まっているものです。よっぽどの不祥事が無い限り投票先は変えないかな~(エビデンス=自分)しかしそれ以外の5%が投票に行くだけで岩盤支持層...

  • ボカロ小説・REQUIEM24

    『ポチ』の捕獲から3ヶ月、表向きは平和でちょっと退屈な田舎の雰囲気が戻った冥王星だが、水面下では少々不穏な空気が漂い始めていた。「太陽系軍がやや後退しているらしいぜ。戦線が1光年ほど冥王星に近づいたって」友人の空軍中佐からそんな話を聞き、レクイエムは表情を曇らせる。「1光年って、『やや』じゃなくてかなり後退しているよね?太陽系軍はそれでも耐えているのかな?」「う~ん、微妙ってところじゃないかな。てか...

  • 烏のがらくた箱~その千百五十・この時期の買い物のジレンマ

    昨日の続きみたいな話になりますが、暑くて外に出たくない場合近所のスーパー(徒歩5分)への買い物も億劫になりませんか?私はなります(断言!)しかしパックされている市販品ならともかく生鮮食品はネットスーパーじゃなく自分の目で確かめたい、とも思うわけでして…特にお肉に関して。我が家は圧倒的赤身崇拝派なんですが、ネットスーパーだと脂身多めのものがやってくる可能性が高いので相性が悪いんです(´・ω・`)あとお魚は...

  • 烏のがらくた箱~その千百四十九・この時期に梅雨前線が消えるって😱

    今年の梅雨は本当に暑いですよね~(;´Д`)5月まではそこそこ適温が続いていたので、この急激な暑さに体がついていきません/(^o^)\てか、6月のこの時期に梅雨前線が綺麗サッパリ消えてしまう現象というのも初めて見たんですがΣ(゚∀゚ノ)ノキャー1日くらい何かの拍子で消えてしまうことはあったかもしれませんが、ここまで長い期間(数日)にわたり梅雨前線が消えてしまうというのは(私が知る中では)初めてです。寒冷高気圧、仕事しろ...

  • 烏のおぼえ書き~其の五百九十七・吉原花魁道中見物から両国へ

    浅草奥山に出向いた酒井たちでしたが、やはりここまで来たからには『もうちょっと色々見てみたい』となったようです。浅草奥山で一杯飲み終わった酒井たちは吉原へ繰り出しました。と言っても妓楼に上がるわけではなく単なる冷やかしに😅物価高でもありますし、下級武士だとなかなか妓楼に上がるお金は無いでしょう/(^o^)\(羅生門河岸までいけば娼妓のひとりでも買えるかもですが、かなりの確率で性病をもらっちゃいますし…当時...

  • 刀剣乱舞小説・母成峠の藤袴~検非違使初遭遇編その十二

    3時間ほど続いた臨時会議だったが、結局決まったのは『暫くの間、研修生の実習に会津戦場を使わない』事と『過去に遡っての現地調査』のみだった。「ふぁ~っ、疲れた~!大人たちってあんな無意味な会議によく耐えられるね。結局大したことって決まらなかったじゃん」「政府の『エラい人』の会議なんてそんなもんさ。『案件は取り上げたぞ』っていう既成事実が欲しい、ってところかな。でも文科省歴史保護庁の会議はまだマシな方...

  • 烏のまかない処・其の七百二十七・ひっさしぶりのモーモーチャーチャー

    昨日は『嘉祥』―――『和菓子の日』だったので何か美味しそうな和菓子はないかな~と探しに行ったんですが、めぼしいものが見つからず(和菓子屋さんが撤退してるぅ(T_T))結局手にして帰ってきたのが成城石井のモーモーチャーチャーでした\(^o^)/ちなみにマレーシアのお菓子ですwwwこれ、素朴で大好きなお菓子のひとつなんですがマニアック過ぎて我が家の近所では成城石井さんしか取り扱っていないんですよね~www以前と違...

  • 拍手お返&関東地方、本当に梅雨に突入しているのか(・・?

    先週、例年より遅く梅雨に突入したはずの関東・湘南地方ですが、今週から夏が続くそうです/(^o^)\中休みにしてはちょっと長いんじゃないかな~と思う一週間の晴れ…洗濯物にはありがたいですが、この時期ある程度降ってもらわないと農作物(特にお米)の生育に影響が出ますし、何より夏場の水不足が心配されるのです(´・ω・`)八ッ場ダムができてからそこまで騒がれなくなりましたけど、たっぶり水を貯めておくには降ってもらわな...

  • ボカロ小説・REQUIEM23

    鉱山から撤退した翌日からレクイエムを中心としたチームで『謎の物体』の詳細調査が始まった。と言っても成分分析その他はレクイエムの現地検査で充分である。チームの主な仕事は『謎の物体を手懐ける』ことだった。「ほ~ら、ポチ。ご飯だよ~。今日は海王星産のヒラメのお刺身」謎の物体こと『ポチ』のメンテナンスを担当している若い男性職員が皿に盛られた刺身を差し出すと、『ポチ』はクンクン、と匂いを嗅ぐような動きを見せ...

  • 烏のがらくた箱~その千百四十八・旅行に持っていく時の財布を探しています…

    今回の銀婚旅行でつくづく思ったのは『普段遣い用とは別の、旅行用に特化したお財布が欲しい🥺』でした。普段遣いのお財布を持っていっても良いんですが、何せ買い物用のポイントカードがそこそこ入っておりまして😅だいぶスマホアプリにまとめてはいるんですが、小さな店舗だとアプリそのものが無かったり、使い勝手が悪かったりで結局未だに紙(樹脂製じゃない/(^o^)\)のポイントカードが必要だったりするんです…それらはできれ...

  • 烏のがらくた箱~その千百四十七・鉄ヲタ歴女夫婦の銀婚旅行~福井県立恐竜博物館&永平寺

    銀婚旅行3日目は福井まで足を伸ばしまして『福井県立恐竜博物館』と『永平寺』を訪問しました(*^_^*)結論から言うとどちらも最高( ̄ー ̄)bグッ!詳細は以下に書かせていただきますのでご覧くださいませm(_ _)m◆福井県立恐竜博物館こちらは博物館じゃありません。駅前のオブジェです(^_^;)えちぜん鉄道勝山永平寺線の終着駅・勝山はいきなり恐竜のお出迎えがありますΣ(゚∀゚ノ)ノここから直通バス(300円。小銭を準備しておきましょう。...

  • 烏のおぼえ書き~其の五百九十六・浅草おばけ見物

    酒井の江戸見物、江戸に来たばかりの頃は流石に近場がメインの観光でしたが慣れてくるに従ってだんだん遠出もできるようになったようです。武士には門限がありますからね~。道もわからないような場所に出向いて迷子になるわけにも行きません😅ということで、今回は浅草観光?の話をさせていただきます。はてなマークをつけたのは純粋な観光ではなかったためです。この時酒井らは5人でつれだって『たむし』の治療に出かけたとありま...

  • 刀剣乱舞小説・母成峠の藤袴~検非違使初遭遇編その十一

    「美濃274本丸、審神者候補生常盤直矢の部隊の当時の動きはこの青い矢印の通りです。他部隊とは違い、結界の西側で待機していた処、歴史修正者部隊及び検非違使部隊が現れ、その14秒後に土方歳三氏が迷い込みました。なお太陽フレア等磁気嵐を起こすものは無かったと思われます」「となると、あの時代の陰陽師の動きが影響しているんでしょうか?それとも別の要因が?」「現場の陰陽師の影響はそこまで大きくなかったと思われます...

  • 烏のまかない処・其の七百二十六・銀婚旅行で食べた食事アラカルトその2

    銀婚旅行で食べた関西グルメ、今回は2日目~3日目を紹介していきます(≧∇≦)旅行2日目①『なにわ麺次郎 然』さんの黄金貝ラーメンこちら、タイガースショップがある梅田の阪神百貨店地下にあるビブグルマンのお店です(゚∀゚)この日はお昼に何を食べようか全く考えておらず、『とりあえず地下にレストラン街があるみたいだから覗いてみようか』と行った先で見つけた次第です。メニュー数は決して多くないのですが(黄金貝ラーメン、地鶏...

  • 拍手お返事&偲ぶ会、東京ドームか日本武道館じゃないと対応できなんじゃないか?(@@)

    昨日、長嶋茂雄終身名誉監督の告別式が行われましたね。最初は『家族葬で』と仰っていたのをニュースで聞きかじったのですが、弔問客のニュースを見るにつけ『こりゃ家族葬は難しいだろうな…』と感じておりました。朝5時からの対応、三奈さん本当にお疲れ様ですm(_ _)mでもって告別式の参加者もYahooニュース等で拝見させてもらったのですが『ああ~、こりゃ三奈さんやカズシゲでも断ることはできないわ/(^o^)\』といった錚々た...

  • ボカロ小説・REQUIEM22

    意味深なキヨテルの言葉に、その場に居た一部の者達―――冥王星歴が長そうなベテランたち―――はウンウンと頷き、若手たちはレクイエム同様怪訝そうな表情を浮かべた。そもそも『宇宙戦線』とは何なのか?戦争など無縁な辺境には似つかわしくない言葉に異様な雰囲気が漂う。「大騒ぎになるので報道規制は敷かれていますが、今現在太陽系連盟と外宇宙コロニー連合軍との間で戦争が行われています。詳細はここでは省かせていただきますが...

  • 烏のがらくた箱~その千百四十六・鉄ヲタ歴女夫婦の銀婚旅行~大阪神タイガースまみれ/(^o^)\

    万博を堪能した翌日、この日は阪神まみれの一日でした…ちな私は高校生の頃から(大洋ホエールズの頃から)のベイスターズファン/(^o^)\◆ゼロカーボンベースボールパークまずは大物(だいもつ)にある阪神二軍球場に行ってきました。最近新しくできたらしく、旦那が『是非とも見たい!』というので甲子園に出向く前に行ってきました∠(`・ω・´)やはり新しい球場は美しい(人´∀`).☆.。.:*・゚流石に朝早い時間&当日試合が無かっ...

  • 烏のがらくた箱~その千百四十五・鉄ヲタ歴女夫婦の銀婚旅行~大阪・関西万博編その2

    大阪・関西万博レポ、今回は各パビリオンの感想になります。とは言いつつコモンズ館はあまりに参加国が多いのでざっくりしたまとめになりますが😅よろしかったら覗いてやってくださいませm(_ _)m◆コモンズ館&国際機関館私が訪れたのはスタンプラリーの重ね押しイベントがあった5館&国際機関館です(*^^*)今回の万博、以前の愛知やつくばと比べてかなり映像作品が多くなっておりましてねぇ…やはりi-phoneひとつで高画質の映像作品が...

  • 烏のおぼえ書き~其の五百九十五・愛宕山見物記

    参勤で江戸にやってきたばかりの酒井にとって江戸のもの全てが珍しく、あちらこちら名所見物に行っています。そんな中『江戸の広さを知りたい』と出向いたのが愛宕山( ̄ー ̄)bグッ!標高24mの、決して高くはない山ですが殆どが平地の江戸ですのでこれで充分。酒井いわく『江戸の三分の一が見渡せた』とあります。確かにざっくりした街の様子を知るには高い場所は効果的ですよね(*´ω`*)現代の東京ならスカイツリー、昭和なら東京タ...

  • 刀剣乱舞小説・母成峠の藤袴~検非違使初遭遇編その十

    放課後、時の政府の時空管理課の緊急会議に直矢とその刀剣男士、そして同時に実習出陣をしていた咲耶と紅音の刀剣男士らも招集された。「あれ?咲耶ちゃんと紅音ちゃんは?」「ああ、僕らの主は先に帰宅したよ…というよりご両親に強制的に連れ帰らされた、って言ったほうが良いかな」紅音の初期刀である蜂須賀虎徹がちょっと苦笑いを浮かべつつ事情を直矢に説明する。「僕らの主は君たちより幼いからね。だからご両親が特に心配し...

  • 烏のまかない処・其の七百二十五・銀婚旅行で食べた食事アラカルトその1

    今回の銀婚旅行、本当に色々なものをいただきました😋しかしあまりダラダラ書くのもなんですのでできるだけコンパクトに纏めさせていただきます(あくまでもできるだけ…つい長くなってしまうのはお許しを(^_^;))①万博会場・象印さんの万博おにぎり今回、万博会場では食事を購入しない予定だったのですが、先日書いた通りうちの宿六が『万博でご飯が食べたい』と言い出しやがり、急遽の万博ご飯でした。それでも購入できたのがこち...

  • 拍手お返事&関西の駅には何故『すき間』が無いのだろう(゚∀゚)

    今回の関西旅行で一番驚いたのは、電車とホームの間にできるはずの『すき間』が殆ど無いことでした(゚∀゚)関東、特に古い駅が多い神奈川ではすき間、段差は当たり前。ひどいものになると小柄な女性が電車とホームの間に落っこちてしまうくらいのすき間がありますwww(通学で使っていた江ノ電では朝のラッシュ時、女子高生がよく落っこちそうになっていたし、腰まで落っこちちゃった先輩も見たことがある)それに対し、関西は(新...

  • ボカロ小説・REQUIEM21

    レクイエムの分析結果は詳細、かつ信じられないものだった。『呼吸器、循環器らしきものは見当たらず、原始的な消化器が存在する。また3歳児程度の知能があり、単純な喜怒哀楽は持ち合わせている』この結果にこの事件の特別調査本部は騒然とする。「これ、生命体って言えるんですか?」「一応有機体を消化できるとのことです…被害に遭ったカール・シュミットを単純に溶かしているだけじゃなく、体の一部として取り込んでしまったら...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、乾小路烏魅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
乾小路烏魅さん
ブログタイトル
暁光碧烏
フォロー
暁光碧烏

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用