chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっとタイム https://otenba-hime.jugem.jp/

ゆるキャラが大好きで、収集したぬいぐるみを紹介します。あとは住んでいる安曇野の風景とか旅行記、創作料理の紹介、世の中のニュースや地域情報、おもしろい創作ネタ話など自由につぶやいていきます。

欲をかいていろんな分野をネタにして更新しています。興味のあるカテゴリーに絞ってご覧いただけるとよろしいかと思います。

立花 めぐみ
フォロー
住所
安曇野市
出身
板橋区
ブログ村参加

2007/12/30

arrow_drop_down
  • 都こんぶのご飯

    駄菓子?の都こんぶを調理ばさみで切り刻んで炊き立てご飯にまぶしただけの簡単なもの。混ぜる量にもよるだろうけど、都こんぶ特有の甘酸っぱさがほのかに感じる。こちらは都こんぶの他に刻んだネギと白ごまを混ぜたもの。美味しいんだけど、生ネギの風味が強

  • 30年以上経って初めて

    すごく眩しいお日様。今朝はまた2℃まで下がった。もう寒いの勘弁して。こんなに下がるのはこれが最後だと思うけど。今日は21℃予想なので早く温度上がってよ。さて、うれしいことひとつ。このところ秋にたくさん収穫しているイチジクとは別の場所に植わっ

    地域タグ:安曇野市

  • 歴代天皇の誕生日を祝日にしたら休みが何日増える?

    今日は昭和の日。旧昭和天皇の誕生日。天皇が交代すると休みではなくなるんだけど、昭和があまりに長く続いたことと、GWの休みが短くなるのも考慮して残したのかな?最初はみどりの日だったけど、昭和の日になったのね。今年は昭和100年の記念の年でもあ

  • 雨残る朝

    昨夜からの雨がまだ残っている。でもだんだん青空が現れて来ている。お日様があると思われる付近の空。今朝は8℃、しっかり降ったはずなのに乾燥注意報は出たまま。それでも植物たちには恵みの雨だったでしょうね。ハナズオウの鮮やかピンクが強烈で目が覚め

    地域タグ:安曇野市

  • 落ち葉に埋もれて越冬

    トラデスカンティアの花。ツユクサの仲間なので、花の形がムラサキツユクサと同じ。寒さに強くないので室内に入れて越冬させてます。這い性で根を出しながらどんどん伸びていくので、吊り鉢仕立てが最適です。屋外に出している時にちょくちょくちぎれた茎が地

  • 10℃も高い

    今朝は11℃、昨朝が1℃だったから10℃も高いのでとても暖かい。曇っているから冷え込まなかったのね。昨日の寒暖差が25℃だったからなんだかからだがだるいよ。今日は曇りのち雨の予報。21℃まで上がるみたい。低い位置に咲くモクレンを上から見てみ

    地域タグ:安曇野市

  • ごはんですよスパゲティー

    鶏ひき肉と粒コーン、刻みネギをバターで軽く炒めてから茹でたスパゲティーを投入。追いバターして炒めて、海苔の佃煮、鰹節を加える。海苔の佃煮は混ざりにくいのでスパゲティーの茹で湯を少々入れてほぐしながら混ぜ合わせて出来上り。海苔と鰹節が混ざって

  • 冬の朝

    ちょっぴりきれいだった昨日の夕暮れ時。そんな今朝はなんと2℃、いや、もっと早い時間には1℃まで下がったらしい。すごく寒いよ。冬の朝だよ。こちらへ遊びに来ている観光客のみなさんはさぞビックリしてるでしょうね。でも安心してください、ここから25

    地域タグ:安曇野市

  • 草取りの主役たち

    今日からGW。初日の今日は19℃までしか上がらなかった。まあ、草取りするにはあまり暑くならない方がいいってものよ。それでも日向だとけっこう水分持ってかれる。そんな除草対象の主役たちをご紹介。なんといっても圧倒的多数派なのがヒメオドリコソウ。

  • ちょっと寒気来た

    明日の朝くらいまで寒気が来るってことで、今朝の予想最低気温は4℃だったけど、実際は5〜6℃、うん、ちょっとゾクッとする。日中は18℃までしか上がらないみたいで、20℃未満だと暖かくないかな?うちのつつじの中で、ヤエムラサキがいちばん早く咲い

    地域タグ:安曇野市

  • 筍ごはんの幕内弁当

    今日のお昼は西友の筍ごはんの幕内弁当。おかずはかますの西京焼き、さつまいもの甘露煮、玉子焼き、きんぴらごぼう、シイタケ・ニンジン・がんもどきの煮物、漬け物。ふたをはずしたとたんに焼き魚の匂いが鼻腔に押し寄せた。炊き込みご飯に大きめの筍の切り

  • ベルが咲く

    今朝は9℃。また曇り空かぁ。東の空を見たら、あれ?お日様がおぼろげに見えてる。ってことはこれでも晴れってこと?青空全然見えないじゃない。庭ではスノーフレークが咲いている。鈴のようなかわいい花がいっぱい、いや、鈴というとスズランがあるからベル

    地域タグ:安曇野市

  • 水鏡が始まる頃

    今日は夏日になったけど、適度に風があって過ごしやすかった。田植えの準備でまず水を張らなきゃね、ってことで用水路から水を取り入れる。いい天気になり、青い空と白い雲が映る。濁り水の鏡。遅咲きの桜がまだ咲いている。地面の桜は満開。今時珍しいレンゲ

    地域タグ:安曇野市

  • 今日も日の出は見れず

    13℃、分厚い雲で山は見えず。でも、山肌は陽が当たってる。それなのに日の出は見れず。南の上空には青空もあるけど東は雲びっしりなのよ。お日様の代わりに紫晃星のお花をどうぞ。屋外でのお仲間のマツバギクは開花もう少し先かな?今日は晴れるようで夏日

    地域タグ:安曇野市

  • 麻辣醤仕立ての茄子味噌丼

    今日のお昼はイオンの麻辣醤仕立ての茄子味噌丼。まずご飯の上に茹でたキャベツが敷いてある。その上にナスとにんにくの茎を辛味の肉味噌で炒めたものをかけてある。ナスのお鉄火とも麻婆茄子とも違う味噌ダレが美味しい丼物です。茹でたキャベツに甘味があっ

  • 不快な寝起きの朝

    地面が濡れている。顔に風に吹かれた雨粒が当たる。一応雨模様、気温は15℃、生暖かい。夜中に耳元でプゥーーーンって不快な羽音。爆撃機?いや、吸血機だ。もう現れたの?まだ4月だよ。早くねぇ?手元にあった置きっぱのキンチョールを乱射したら静かにな

    地域タグ:安曇野市

  • パリポリくん:埼玉県草加市

    草加せんべいを広くPRするため、草加市や草加せんべいのイベントなどで活躍するそうよ。ゆるキャラサミットで手に入れました。

    地域タグ:草加市

  • はぐれ菜の花見っけ

    今朝は5℃、霜注意報が出ている。でも、風がないので昨日より寒く感じない。今年も桜を堪能した。しばらく何もしたくないくらいあちこち巡った。昨日、光城山に登って桜鑑賞を終わりにしようとしたら、月曜日なのに麓の駐車場は満車で停めようがなく、諦めて

    地域タグ:安曇野市

  • メロンパンに生ハム

    メロンに生ハムは衆知の美味しい組合わせ。ところがYouTubeの動画でメロンパンに生ハムを乗せて食べるというのを見て、真似してみた。メロン風味の甘いパンに塩気のある生ハムが意外にも美味しかった。パンの切り方によってはもっとおしゃれな見た目に

  • 風が冷たくひんやり

    8℃、昨日の朝が高すぎたのでとても寒く感じる。実際に風が冷たかった。歩いていると朝からウグイスのいい声で鳴いているのが聞こえ、心地いい。住宅が増えた地域でも屋敷林の大きな樹木を拠り所にしているのね。街中でウグイスが聞けるなんて都会の人たちか

    地域タグ:安曇野市

  • うちの庭のスミレ図鑑

    私のいちばんのお気に入りのタチツボスミレ。薄紫の花色が鮮やか。名前は不明だけど、白地に紫のスプレーを吹き付けたような珍しいスミレ。屋外越冬したツクシスミレ。他のスミレよりかなり小型のかわいい花。パピリオナケア、パンダスミレなんて言われてもい

  • 甘い香りの花と群れて咲く花に癒され

    ハゴロモジャスミンが咲き出して、朝から甘いいい香りが漂っている。今朝はなんと19℃。夏の朝の気温じゃん。山は見えるけど、お日様は見えず。南風が強く吹いて荒れ模様。雨も降るらしいから、桜も終わっちゃうわね。庭ではムラサキケマンが賑やかに咲いて

    地域タグ:安曇野市

  • 初夏のような陽気

    29℃まで上がり、とても暑かった。桜と菜の花の競演も見納めね。光城山満開。土日は混むだろうから、月曜日までもつかな?霞がひどくて山がよく見えない。わさび農場も様変わり。見頃を過ぎた桜。ワサビ田に桜を添えて。花桃はカラフルできれいだね。連日桜

    地域タグ:安曇野市

  • 地震後の朝

    昨夜8:19に長野県北部を震源に最大震度5弱の地震が発生。うちの方も震度4、下から突き上げるような縦揺れのあとに横揺れが展開。揺れが収まってからスマホの緊急地震速報がけたたましく鳴った。私は今まで震度3が最高で、4は初めての体験だったので、

    地域タグ:安曇野市

  • 桜も終盤を迎えた

    最高気温26℃の夏日だった。万水川沿いの桜。桜並木をお散歩する園児たちとすれ違った。桜の下で遊べるって素敵よね。穂高南小学校の桜と北アルプス。穂高神社の桜。穂高公園は紅葉もきれいだし、桜も楽しめていいよね。早春賦碑広場を起点に穂高川沿いの桜

    地域タグ:安曇野市

  • 朝はひんやりする

    夏日だった昨日の日没の様子。山の上の雲に沈んだ。今朝は山は見えている。でも、とっくに日の出の時刻だというのに雲で見えない。今朝は7℃、まあ暖かい朝っていえるとは思うけど、夏日を過ごしちゃったし、今日も夏日になるらしいことを考えると、ひんやり

    地域タグ:安曇野市

  • 鵜山の桜並木

    隣の池田町に鵜山の桜並木という桜の名所があるというので、自転車で行ってきました。坂がきつくて自転車を押しながら登った。自転車を押しながら登っていると、徒歩の人に追い抜かれた。こっちは撮影もしてるから負けるわよ。登ってきたところを振り返る。上

    地域タグ:池田町

  • 寒春から初夏へ

    今朝は4℃で霜注意報も出てる。春は名のみの寒さよ、って歌っちゃうよ。なのに、予想最高気温は25℃まで上がるってことで日中は初夏じゃん。こんな寒暖差、人間はもちろん辛いけど、桜も参っちゃうよね。

    地域タグ:安曇野市

  • 龍門渕公園の桜

    明科の龍門渕公園も桜の名所として、人気のスポットになっています。駐車場あります。でも、自転車で行ってきました。河岸段丘の下に位置する。メインの広場。園内を一回りしてみましょう。桜並木の通路。まだ冬枯れ芝の丘。前川と桜。段丘の上から見下ろす。

    地域タグ:安曇野市

  • お日様おはよう!

    今朝は2℃まで下がった。この時期としちゃあとても寒い。なんか久しぶりの日の出を見れたよ。朝日を浴びた桜は一段ときれいね。今日の予想最高気温は16℃。そんなに暖かくならないから桜が長持ちしていいかな。

    地域タグ:安曇野市

  • 黒沢川桜堤

    12℃までしか上がらず、冷たい南風が吹き、寒かった。桜の隠れた名所、黒沢川桜堤に行った。遠くから見るとピンク色の帯が続いている。堤の上を歩く。午後の陽射しを浴びて。両岸ともに満開だね。橋が桜に埋もれるがごとく。橋の上から渓谷のような雰囲気を

    地域タグ:安曇野市

  • 止み間の朝

    8℃、南風なのに寒く感じる。どうやら直前まで降っていたようだ。このあとまた降ってくるらしい。今日はおとなしくしていようか?というときに限って診察日。朝食を抜いて、なるべく薄着にして、先月より体重減っていますように。

    地域タグ:安曇野市

  • 桜の名所、弘法山古墳

    弘法山古墳を初めて訪れた。駐車場はないから松本駅の方から徒歩約30分、帰りは南松本駅まで徒歩約15分くらいだった。丘の全体が桜に覆われているっていう感じ。登り始めは手すりのついた道があったけど、途中からはお好きなところからどうぞ、ってな感じ

    地域タグ:松本市

  • 満開に松本再訪

    いつも松本のお花見は咲き始めに行き、今年もそうだったけど、今日、満開の時期に再訪した。松本城の満開のお堀端。天守と桜。南東方向から撮るの初めてかも。女鳥羽川も満開。花をついばむ鳥たちも賑やかに飛び交っていた。初めての薄川の桜。これから弘法山

    地域タグ:松本市

  • 地面の草花元気

    4℃、雨止んだかな?いくぶん霧雨のような感じだけど、お肌に潤いを与えるミストみたい。ヒトリシズカが増殖中。小数だとかわいいけど、集合体になってくるとどうなの?白いスミレが雨露にしっぽり濡れている。けっこう降ったからね。今日は19℃まで上がる

    地域タグ:安曇野市

  • 雨の日のお花見

    雨降りだけど、せっかく桜が咲いているんだから見なきゃもったいないよね。というわけで、小降りになった午後に傘をさして歩いてお花見。岩がごつごつした無機質な池を桜が色を添えている。参拝者がいないひっそりとしたお寺の境内にて。遊んでいるこどもは誰

    地域タグ:安曇野市

  • 10℃超えの雨の朝

    11℃、雨の朝。もちろん山は見えず。当然、お日様は見れそうにない。予想最高気温は14℃、そんなに上がらないんだ。気分を変えて、うちの庭。ヒトリシズカが出てきた。とてもかわいくて癒される。

    地域タグ:安曇野市

  • 週末にお花見で賑わう

    21℃まで上がり、週末絶好のお花見日和だった。ソメイヨシノも一気に見頃を迎えた。私のお気に入りの公園。帰りにもう一度立ち寄ると車が数台停まり、東屋も人で賑わっていた。桜衣を纏ったこども病院。自転車道が並走する新田堰の桜並木は名所として人気が

    地域タグ:安曇野市

  • 桜に負けじと

    今朝は4℃、ちょうどお日様の頭が見えてきた。桜たちも朝日を浴びている。今日も20℃くらいまで上がりそう。桜ばかり愛でているけど、うちの庭ではユスラウメが満開。今年も甘酸っぱい美味しい実をお願いしますね。

    地域タグ:安曇野市

  • お花見日和

    19℃まで上がった。絶好のお花見日和。じてんしゃ広場のソメイヨシノは3〜5分咲きくらいかな?入道雲っぽい夏空のような空とともに。針葉樹林を背景に、日が当たる部分だけ咲いている一本桜。田多井の桜群。一列に並んでお行儀よく咲く。仲の良い紅白桜。

    地域タグ:安曇野市

  • 自転車で朝散歩

    雨上がりの朝、8℃、手だけ冷たい。ソメイヨシノが開花した。場所によって3〜8分咲き、ようやく咲いた。桜とともにいい日の出を撮ろうと場所探し。赤く染まる北アルプスを期待したら山見えず、残念。だんだんガスって来てお日様見れそうにないと思って帰り

    地域タグ:安曇野市

  • 曇天のお花見

    墓石が見えちゃうのが残念です。民家の入口に聳える。点在する桜たち。隣に未開のソメイヨシノが控える、ひと足お先の早咲き桜。石仏群を従える。建物に覆い被さる。祠を覆い隠す勢いのある桜。道の駅で買い物をして帰ります。

    地域タグ:安曇野市

  • うちのスイセンようやく

    せっかく日の出前に起きたんだけど。雲があってダメそうだわ。2℃、相変わらず低い。昼過ぎから雨だってからお花見は午前中だね。これが精いっぱいの日の出かな?うちのスイセンようやく咲いた。余所は3月から咲いているのにうちはいつも遅いなぁ。

    地域タグ:安曇野市

  • 枝垂れ桜を中心に早咲き見頃

    石碑群と枝垂れ桜。大岩不動明王堂の枝垂れ桜。こども病院とともに。後方の鉢伏山の雪形がだんだん雁の形になってきた。手前と後方に枝垂れ桜を配置。枝垂れ桜は墓地に植えられているのが多い。アルプス霊園の枝垂れ桜。佛法寺跡の枝垂れ桜。今日の最高気温は

    地域タグ:安曇野市

  • イカリソウ出てきた

    今朝は4℃、昨朝よりは高いけど相変わらず霜注意報が出ている。昨日は20℃を超えたけど、今日は18℃の予想。庭ではイカリソウが咲いている。出始めで小ぶりでかわいい。これからはいろんなものが出てくるから、注意して見逃さないようにしなきゃね。

    地域タグ:安曇野市

  • 松本は桜どうかな?

    松本は桜の開花状況どうかな?と思って様子を見に行った。ソメイヨシノは咲き始め。柳の芽吹きとともに。枝垂れ桜と桃の花。有料ゾーンは賑やかそう。お堀周辺もまだこれからってところ。辰巳の御庭は早咲きの桜が満開。女鳥羽川のソメイヨシノで決まって早く

    地域タグ:松本市

  • 冷え込んだ

    マイナス0.1℃、まあほぼ0℃だね。霜注意報が出ているけど、本当に霜が降りた。今日は20℃超えるらしいので、寒暖差による体調不良に注意しなきゃ。

    地域タグ:安曇野市

  • 桜の名所と言える穴山

    行きの車窓でずいぶんたくさん桜が咲いているなって、印象にあったので穴山駅で下車。駅を出ると桜が視界に飛び込んでくる。桜の群れ。穴山さくら公園ってまさに今が本領発揮の名前じゃない。風が強くて花びらが本当に吹雪状態。平日にもかかわらずたくさんの

    地域タグ:韮崎市

  • 山梨へお花見

    日帰りで山梨へお花見の旅。中央東線塩崎駅下車、双葉水辺公園に行った。桜と高架橋の取り合わせがおもしろい。早咲きは散り、ソメイヨシノが見頃だった。続いて到着したのは信玄堤公園。桜の名所にも取り上げられているけど、思ったよりも小規模だった。結構

    地域タグ:甲斐市

  • どんより曇り空

    いつもより早く起きた。6℃、まだ日の出前だけどお日様見れそうにない。予想では晴れみたいだけど、雲が分厚いのよ。気温も15℃まで上がるらしいけど、本当かな?いつのまにか庭のオトメツバキが賑やかになった。最盛期だね。

    地域タグ:安曇野市

  • 内と外で開花

    16℃まで上がったけど、曇りがち強風、時折晴れ間とぱらつく。大忙しの天気。室内ではメキシコノボタンが咲いている。ツクシスミレも咲き始めた。屋外でも細々と生き延びているけど、絶やさないように鉢植えに生えているのを残している。屋外では純白のヒヤ

  • 早咲きを探して

    昨日は早咲きの桜はないかな?と探してみた。17℃まで上がり、南風の抵抗を受けた。大岩不動明王堂の枝垂れ桜が咲き始めた。こども病院北側に背の低い菜の花畑があった。中曽根公民館に早咲きが見頃だった。梅の花は満開だね。熊倉神社の北側に1本だけ早咲

    地域タグ:安曇野市

  • タルタルチキン南蛮弁当

    今日のお昼はドンキホーテのタルタルチキン南蛮弁当。肉厚の鶏肉と甘酸っぱいタレとタルタルソースが絡んでとても美味しい。398円でこの内容ならお得でしょう。

  • まだ朝寒い

    今朝は1℃。昨日はここより暖かいところにいたからすごく寒く感じる。やっぱ地元の山を見るとホッとする。出始めたつくしが朝日を浴びている。予想最高気温は17℃、春よ、どんどん進んでね。

    地域タグ:安曇野市

  • 久屋大通公園

    久屋大通公園って桜のイメージがあったけど、違った?3月に行われている旅まつり名古屋というイベントに来た時、つぼみがはじけそうになって、あと少しで開花という桜がたくさんあった記憶があったのよ。旧名古屋テレビ塔、今は中部電力ミライタワーだっけ?

    地域タグ:名古屋市

  • 豊橋公園

    ホテルをチェックアウトして豊橋公園に向かった。出迎えの桜。花時計とともに。菜の花とともに。今の上皇陛下が即位して左が25周年、右が30周年に植えた桜。鉄櫓と枝垂れ桜。豊川と桜。さあ、次に行きましょう。

    地域タグ:豊橋市

  • 豊橋泊まり

    昨日は豊橋で宿泊。夕食は駅ビルのカルミヤでサバ塩焼きと明太大根菜ご飯弁当を買ってきて食べた。朝食はホテルのバイキングを楽しんだ。さて、今日はどこに立ち寄ってから帰ろうかな?

    地域タグ:豊橋市

  • お城と桜

    まず掛川は早咲きの桜が主流で、ほぼ終わりの状態だった。ソメイヨシノも散り始め。数が多くないから貴重だし、お花見はお早めに。浜松も散り始めかな。今のうちが見頃。お城のところにしか桜がないのは寂しいね。

  • 浜名湖と太平洋

    しなのを金山で下車して東海道線に乗り換え、新居町で下車。元新居宿の桜。いちばん最初に新居宿と関所があった場所ですって。2回も移転しているそうよ。中央分離帯の松並木。今切の丘から浜名湖を眺める。後ろを振り向くと太平洋。浜名湖にたどり着くまで小

    地域タグ:湖西市

  • 今日明日がチャンス

    県外ではせっかく桜が咲いたというのに、お天気が悪くて見に行けない。今日明日は雨降らなさそうなので、一泊二日で出かけることにした。松本駅前はどんより曇り空。特急しなのが来たので名古屋方面へ参りましょう。

  • 大きなデミグラスハンバーグ弁当

    今日のお昼はイオンの大きなデミグラスハンバーグ弁当。縦13cm×横9cmの大きなハンバーグ。デミグラスソースをhひたひたにかけるんじゃなくて、表の面だけ塗りつけてある。ハンバーグ自体にしっかり味がついているので、ソースまみれじゃないから味が

  • 昨日の最高と同じ

    今朝は5℃。昨日の最高が5℃だったから、ダウンアップがあって同じ気温になったのね。東の空は少し明るいところにお日様があるのね。常念岳は見えているものの、今日は雨が降ったり止んだりのぐずついた天気になりそうよ。最高気温は10℃超えるかどうかの

    地域タグ:安曇野市

  • 魚肉ソーセージの美味しい食べ方

    魚肉ソーセージの皮を剥いて半分に切り、串に刺してやや多めの油でこんがり揚げ焼きするだけ。ケチャップをたっぷりかけて、マスタードを添えて、フランクフルトのようにいただきます。

  • エイプリルフールに降雪

    プラスの1℃、なんと雪が降ってる。フロントガラスに少し溜まっている程度で、積雪ってことにはならないと思うけど、予想最高気温は5〜6℃。昨日は高台の集落で梅見を楽しみ、春を満喫していた。でも、北アルプスを見ると雪雲に覆われていたので、あの雲が

    地域タグ:安曇野市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、立花 めぐみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
立花 めぐみさん
ブログタイトル
ちょっとタイム
フォロー
ちょっとタイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用