chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっとタイム https://otenba-hime.jugem.jp/

ゆるキャラが大好きで、収集したぬいぐるみを紹介します。あとは住んでいる安曇野の風景とか旅行記、創作料理の紹介、世の中のニュースや地域情報、おもしろい創作ネタ話など自由につぶやいていきます。

欲をかいていろんな分野をネタにして更新しています。興味のあるカテゴリーに絞ってご覧いただけるとよろしいかと思います。

立花 めぐみ
フォロー
住所
安曇野市
出身
板橋区
ブログ村参加

2007/12/30

arrow_drop_down
  • ドンキホーテのお弁当

    今日のお昼はドンキホーテ安曇野インター店のころもが主役のチキンカツ弁当。ドンキホーテでお弁当が買えるなんてねぇ。ころもが主役というだけあって、分厚いころもに鶏肉が包まれてゴロゴロしてる。唐揚げを食べているような感覚。ソースとマスタード、タル

  • 年度末の朝

    今朝はマイナス1℃まで下がった。さすがに寒い。今日で3月終わりなのよ。もう寒いの勘弁よ。そういやあ働いていた頃は、3月末が年度の区切り、切り替えで忙しかった。昭和何年度、平成何年度っていう括りで仕事してた。退職したらカレンダーどおり年末年始

    地域タグ:安曇野市

  • ぶらぶら花図鑑

    昼過ぎに10℃を上回ったものの、徐々に下がっていった。満開のこぶしが存在感あるね。早咲きのロトウザクラは散り始めている。路傍のスミレたち。山の上は曇り空。水辺に咲くリュウキンカ。冷たい北風が「早春賦」の歌詞のとおりの様相を呈していた。柳の芽

    地域タグ:安曇野市

  • 寒い春

    0.5℃、もっと早くにはマイナス0.8℃まで下がったらしい。昨日の最高気温は5℃未満の4.8℃だった。夏日を体験してしまったからだにはきつい。雲の上から日の出。今日は10℃超えるかどうかの予想。お日様どんどん温めてほしい。

    地域タグ:安曇野市

  • 磯の風味香るアサリごはん

    今日のお昼は西友の磯の風味香るアサリごはん。ご飯はだしの効いた菜飯で、上にはやや甘味のある錦糸玉子、きんぴらごぼう、生姜風味で塩気ちょうどいいアサリが乗っている。アサリは柔らかくモチモチで美味しい。アサリの上にふりかけられた青粉が磯の風味を

  • 寒気来るとこれだもの

    起きたら屋根とか白くなってるじゃない。えー?3日後には4月だってのに雪?0.4℃、寒気来るとこれだもの。昨日タイヤ履き替えちゃったのよ。まあ、このあと晴れるらしいし、積もることはないでしょうけど。

    地域タグ:安曇野市

  • 春雨上がった朝

    夜半に雨が降ったようで地面が濡れていた。気温は13℃、風もなく穏やかな暖かい朝。お日様は今日は残念。常念岳は辛うじて見える。というか、山は常念岳のみが見えるって感じです。鉢伏山さえも雲の中。うちの庭でコスミレが1株だけ咲いた。これからは桜と

    地域タグ:安曇野市

  • 夏日の廃集落探索

    27℃まで上がり、初の夏日を迎えた。相変わらずの強風でサイクリングは無理。廃集落探索をした。汗びっしょりになった。山道の運転は嫌なので徒歩で登って行く。長畑集落の途中で放置車両発見。長畑集落はずれの廃屋。横にさらに2台放置車両があった。かつ

    地域タグ:安曇野市

  • 寒暖差すごい

    2℃まで下がった。少し霜が降りた。朝日を浴びるのはからだにはいいっていうけどやっぱ気持ちいいね。気温が低いからなのか?山がくっきり見えた。昨日の最高気温は23℃まで上がって今朝は2℃。そして今日の予想最高気温はまた23℃まで上がるらしい。2

    地域タグ:安曇野市

  • 廃集落探索

    23℃まで上がったものの15時過ぎには一気に17℃まで下がったので、寒く感じた。汗ばんだのが冷えたのかな?昨日の山歩きがちょっと楽しかったので、今日は小芹地区(現役集落)と廃集落の大久保地区に行ってみた。小芹地区からの常念岳。今日は山がきれ

    地域タグ:安曇野市

  • 夏のように雲湧いてる

    いつものように6時20分近辺に起きるともうお日様昇っている。日の出もどんどん早くなって、出る位置も北寄りにずれていってる。今朝は17℃もある。昨日日中から一晩中強風でうるさいくらいなのが今は静かになってる。冷え込む間などないから気温高いのね

    地域タグ:安曇野市

  • 目的外で雷山に登る

    23℃まで上がった。風がものすごく強くて自転車は無理。久しぶりに明科地域の山中の道祖神探索に挑戦。麓に車を置いて歩き始めた。霞みがひどくて山がよく見えない。上りがきつい。途中から枯れ葉が積もる山道を登る。道祖神が見つからない。道なき道を歩い

    地域タグ:安曇野市

  • 春眠遅起

    8℃。いつもより30分も寝過ごした。まだ寝ていたい。お日様はかなり昇った。頭がぼーぅっとしてる?焦点が合わないのか?山がよく見えない。いや、やっぱ霞んでいるのよ。西日本まで黄砂が観測されたみたいよ。そのうちうちの方まで飛んでくるのね。

    地域タグ:安曇野市

  • いかフライおかか海苔弁当

    今日のお昼はイオンのいかフライおかか海苔弁当。海苔弁というともっとどっしりとした容器にご飯がこれでもかと詰め込まれたがっつりイメージだけど、このお弁当は横に細長いおしゃれで控えめな感じ。大きないかフライがメインで、がんもどき・レンコン・にん

  • 朝から霞む

    プラスの2℃。昨朝より低いけど、春だと思うとなんかうれしくて寒く感じない。常念岳は見えるけど霞んでいる?やっぱり霞んでいるよ。春霞?黄砂?PM2.5?いかにもの春景色だね。今日も19℃まで上がりそうよ。

  • 黄色い主役

    気温が20℃を超えた。文句なしに暖かい。これで庭のサンシュユが一気に咲いた。過去記事を見たら例年より遅いのね。うちの庭もようやく春が来た。日陰のフクジュソウも花が咲いた。セツブンソウも1輪だけ咲いた。このところ念入りに草取りをして引っ掻き回

    地域タグ:安曇野市

  • 花さえ咲けば春本番

    プラスの8℃。とても暖かい朝を迎えた。昨日は19℃まで上がった。南風が吹いていたけど、無風だったら汗ばんだのだろうか?お日様のお出ましよ。今日も予想最高気温は19℃。まだ花が見られない春本番の陽気ね。

    地域タグ:安曇野市

  • Suicaで松本へ

    先週の土曜日から、篠ノ井線全駅と大糸線穂高駅までSuicaが使えるようになり、切符を買うことなく松本まで行ってきた。これからは最寄駅からSuicaで東京まで行けるのね。その代わり東京圏域に組み込まれたので100km超の切符を買っても途中下車

    地域タグ:松本市

  • 4月並みになりそう

    いつも一足早く咲くロトウザクラ、どうなっているかな?と思って昨日見に行った。咲いているのは1輪だけ?例年だと見頃だったりするのに遅れているね。夕暮れ時は夕焼けとまではいかないけど稜線が赤くなった。翌日の晴天を予感させる光景。で、今朝はプラス

  • 早春の大王わさび農場

    16℃まで上がった。やや冷ための南風が吹いていたので、汗ばむほどにはならなかった。大王わさび農場に行ってみた。春霞っぽく山は霞んでいる。紅梅が咲き始めた。紅梅は見られたけど、白梅はまだ咲く気配がない。わさびの花はけっこう咲いていた。行列が途

    地域タグ:安曇野市

  • 霜が降りた朝

    マイナス2℃まで下がった。霜が降りて草の大地が白くなり、光の帯が横切っている。何日ぶりの朝日だろう?珍しく東の空は雲がない。なのに、北アルプスは雲の中。前山が見えるだけ。今日の予想最高気温は13℃で、久しぶりの二桁。とても暖かくなりそうでう

    地域タグ:安曇野市

  • もやしとシイタケのコチュジャン炒め

    スライスしたシイタケともやしをごま油でまず炒め、中華だしの顆粒、酒、コチュジャンで味付けながら混ぜ合わせてさらに炒める。最後に白ごまと乾燥芝エビを入れてかき混ぜたら出来上り。味が染みたモチモチふわふわ食感のシイタケとシャキシャキのもやし、パ

  • 青空が見える方角

    マイナス0.5℃。予報だとマイナス4℃だったけど、上空は雲に覆われているので冷え込まなかったのね。南の方角に少し青空が見える。あとは北の方角、後立山連峰の上空が青空あるけど、雲の層に圧迫されて肩身が狭そう。予想最高気温は9℃。例年より2日早

    地域タグ:安曇野市

  • 雪景色に別れを告げに

    恐らくこれが最後の積雪だろうから、別れを告げに行ってきた。最高気温は5℃で北風が冷たかった。北アルプスは雪雲の中。雪融け水たまりに通せんぼされる。雪が融ける前は白い田んぼなんだけど、融け始めると耕された土の田んぼは茶色と白になり、ひこばえが

    地域タグ:安曇野市

  • 彼岸雪

    昨日は常念岳も姿を現すほどいい天気になった。オオイヌノフグリも群落を為すほどの春だよ。風もなく穏やかだったので、お墓参りに行ってきた。うん、行ってきてよかったよ。そう、今朝は一転して降雪。気温は0℃。お彼岸だっていうのに大雪注意報が出るほど

    地域タグ:安曇野市

  • 鶏七味焼き弁当

    今日のお昼はエーコープの鶏七味焼き弁当。よくあるチキンステーキの甘酢ダレに七味のヒリ辛が加わって、うまさが倍増しています。下に甘酢ダレをまとったしょう油味スパゲティーが鎮座していて、つけ合わせの野菜ナムルのピリ辛も味変でうれしいです。

  • 見える山、隠れる山

    昨日日中見えなかった北アルプスが夕方になって姿を見せてくれた。今年はきれいな夕焼けにお目にかかれない。今朝はマイナス1℃。しばらくずっとプラスの気温だったから、マイナス1℃でもすごく寒く感じた。常念岳は雲に覆われて見えず、夕方見えなかった後

    地域タグ:安曇野市

  • 雪が融ける前に

    今冬は雪が降ったあとに漕ぎ出すことがなかった。もう冬とは言えないけど、春雪の消えないうちの午前中、自転車で出動した。気温は6℃、昼過ぎに8℃まで上がったものの、強い北風に見舞われ、午前中に出かけてよかったなぁと安堵した。陽射しはあれど雲が多

    地域タグ:安曇野市

  • 春一歩前進

    雪が止んで翌朝、濃霧でよく見えず。プラスの1℃。予想最高気温は10℃で晴れそう。庭のサンシュユの花芽が黄色くなってきた。気温、天気関係なく咲く準備進んでいるのね。今日お彼岸の入り。寒さはおしまいにしましょう。

    地域タグ:安曇野市

  • 菜の花とこんにゃくのからしマヨネーズ炒め

    油はひかずにざく切りのベーコンだけを炒めて脂分を出してから菜の花と小口切りのこんにゃくを入れ、コンソメスープの顆粒、酒を加えて少し炒めてから、マヨネーズと和ガラシを入れて混ぜ合わせて炒めたら出来上り。からしの量を調整することによって、ほんの

  • 春の雪

    昨日の夕暮れ時。北側がやや赤っぽくなった曇り空。山もぼんやり見えていた。ちょっと不気味で、このまま曇りのままでいてくれればなぁと願っていた。寝るとき雨が降ってきて一夜明けたら、雪景色になっていた。現在0℃。まだ降り続きそう。午後には雨に変わ

    地域タグ:安曇野市

  • もやしとザーサイの炒め物

    もやし、鶏ひき肉、生シイタケのざく切り、ザーサイをゴマ油で炒めるだけで簡単に出来ます。調味料要りません。シイタケが風味よく、味も染み込んでいるので美味しいです。欠かせない存在です。

  • 雪の予報出てる

    植物たちの芽が出始めた。アリシア・ギガンティアの芽。ヒアシンスの芽。スノードロップの芽。あ、セツブンソウがつぼみをつけてる。そろそろ咲きそう。そんな今朝は0℃。全面曇り空。雪の予報が出てる。もう寒くなるのは嫌だよ。

    地域タグ:安曇野市

  • 快晴の3.14

    最高気温は13.9℃でほぼ14℃。少し北風が吹いていたけど、自転車漕いで火照ったからだを冷ましてくれる程度で、明らかに真冬の冷たい風ではなかった。まだ枝だけの桜と常念岳。畦焼き盛ん。火事にならないように気をつけてね。時が止まったかのような静

    地域タグ:安曇野市

  • 西方青空、東方薄曇り

    今朝は0℃。山がきれいに見えるし、空も青空とすじ雲が混じってきれい。一方、東の空は薄雲でお日様がおぼろになっている。これはこれで面白い。昨日は結局曇りがちですっきりした晴れではなかった。今日はどうでしょう?予想最高気温は13℃で連日の10℃

    地域タグ:安曇野市

  • ごろっとおかずのひじきごはん

    今日のお昼はイオンのちょいめしシリーズの新作、ごろっとおかずのひじきごはん。だしの味が美味しいひじきの炊き込みご飯の上に、高野豆腐・がんもどき・レンコン・にんじん・いんげんの煮物、玉子焼き、サバの塩焼き、切り干し大根がちりばめられている。見

  • いいお天気になるでしょう

    プラスの5℃で濃霧、視界不良。辺りが見えなくて、鳥さんたちも不安かな?大丈夫よ、濃霧の時は晴れるから。予想最高気温は16℃ですって。暖かくなりそうでうれしいね。

    地域タグ:安曇野市

  • 黄色い花にほっこり

    早く春になって!早く1月、2月が終わって!って気が急いていて、ようやく3月になったというのにうちのカレンダーはまだ2月のままだった。28日から月替わりしたので忘れてしまったみたい。慌ててカレンダーをめくった。今日は12℃まで上がったものの曇

  • 今日もすっきりしない天気らしい

    プラスの4℃。北アルプスはというと、残念、中腹の山肌だけ見える。お日様は、あれ?もう出てた。そして、上の厚い雲に上がって隠れてしまった。鉢伏山が幻影のように見えてきた。今日も曇り予報で、17℃まで上がるらしい。気温が上がるのはうれしいけど、

    地域タグ:安曇野市

  • ハッピーこまちゃん:埼玉県八潮市

    八潮の小松菜畑で生まれたハッピーこまちゃんは、明るく元気で笑顔が素敵。みんなを健康にするのが夢なんだとか。通販で手に入れました。

    地域タグ:八潮市

  • 春らしいぐずつき

    昨日は11℃まで上がった。穏やかな日没前の様子。夕日を浴びた木の枝々の脇にお月さまがあった。さて、今朝はというと、うーん、曇ってる。山も不鮮明。今朝はプラスの2℃。寒いというよりひんやり。春の寒さかな。一応の日の出ってことのようで。このあと

    地域タグ:安曇野市

  • 鶏づくしの和風弁当

    今日のお昼はザ ビッグの鶏づくしの和風弁当。ご飯は鶏五目飯で、上に散らした青菜の塩味がいいアクセントになっている。おかずは肉厚プリプリのチキンステーキの甘酢あんかけ、味が濃い肉団子、だしの旨味がよい玉子焼き、にんじんとこんにゃくの煮物、しょ

  • 快晴の朝

    マイナス4℃。寒いとはいえ、真冬の時みたいにマイナス8℃まで下がることはなくなった。邪魔する雲ひとつなくてお日様の独壇場。光合成できるのなら食費浮かせるのにね。山も見放題の快晴の朝、気分がいい。

    地域タグ:安曇野市

  • 鶏皮とチンゲンサイの甘酢あんかけ

    まずはざく切りのチンゲンサイを塩茹でしてお皿に盛り付けます。次にひと口大に切った鶏皮を塩、コショウをふって片栗粉をまぶして唐揚げにしてチンゲンサイの上に盛り付けます。最後にあんかけダレをつくります。刻みネギを油で炒め、酒、酢、しょう油、砂糖

  • 山に感謝の気持ち

    0℃。それほどの冷え込みではないけど寒い朝。東の空は雲が多い。真西の常念岳は雲に覆われて見えないけど、北西部の後立山連峰はお日様を浴びて輝いている。美しい姿を見せてくれてサンキュー。そう、今日は語呂合せでサンキューの日。感謝の気持ちを忘れな

    地域タグ:安曇野市

  • とにかく安いラ・ムーの玉子サンド

    ラ・ムーの玉子サンドが驚きの199円。玉子だけじゃなくて、刻みキャベツが入ってる玉子サラダのサンドイッチ。キャベツのサクサク感が柔らかな玉子に変化を与えてくれて美味しい。玉子だけを楽しみたい方はNGかもしれないけど、私は好きだなぁ。パンの耳

  • 放射冷却のち曇り

    山がきれいに見える。今朝はマイナス4℃。東の空は曇っていなければ日の出なんだろうな。ごみ焼却場の煙が真っ直ぐに昇る。無風の証拠ね。田んぼの水たまりが凍っている。ほんの一瞬だけお日様が見えてすぐに雲に隠された。今日は一日中曇り、6℃までしか上

    地域タグ:安曇野市

  • 特製ぶっかけ讃岐うどん

    今日のお昼はデリシアの特製ぶっかけ讃岐うどん。四国フェアとしてお弁当コーナーに売られていた。添付のつゆをかけていただきます。コシの強いモチモチうどんで食べごたえじゅうぶん。うどんの上には大きくてプリプリの海老天、弾力ある食感の鶏唐揚げ、小魚

  • 朝日を浴びれた

    雪かなり減ったね。マイナス2℃。残念、山は見えず。いい朝日だ。久しぶりに晴れのお天気だよ。でも、4℃までしか上がらないみたい。

    地域タグ:安曇野市

  • 花に癒される

    数日前に腰を痛めてしまい、そんなときに限って昨日は雪かきするはめに。痛み止めの薬で痛みを忘れてはいるものの、眠いようなぼぅーっとしている。無理はしちゃダメよね。ほとんど曇りで5℃をなんとか越えた程度で気分もスッキリしないわ。そんなときに癒し

  • お日様出れるかな?

    このところ曇りと雪だったからお日様が見れなかった。今日はどぉ?出れそうで出れない、みたいな感じ?昨日は啓蟄だったけど、虫さんたちは雪で出れない。そして今日はスリムの日ですって。なんかさぁ、啓蟄になったから穴から出ようと思ったら太っちゃって出

    地域タグ:安曇野市

  • にんじんご飯

    洗米して規定量の水を入れた中ににんじんのみじん切りを入れ、コンソメスープの顆粒、酒、塩、コショウ、バター、白ごまを入れて炊くだけ。バターがコクを出し、コショウのピリ辛、ごまの風味、にんじんも甘味があってとても美味しい。ほとんどピラフのような

  • 追い雪

    昨日はまだ降るのかな?って思ってた。というのも、朝見えなかった山が姿を現していた。後立山連峰だってこのとおり。でも、午後3時くらいから予報どおりに降ってきた。本格的に降っていた。今朝は止んでいて、アスファルトはこのとおり。気温はマイナス0.

    地域タグ:安曇野市

  • ごま油香る塩だれ豚カルビ重

    今日のお昼はイオンのごま油香る塩だれ豚カルビ重。もち麦と白米の混合ご飯で、それぞれ違った食感が楽しめる。ごま油とネギの風味がよく、塩だれの塩加減もよくて美味しかったです。

  • また午後から雪らしい

    マイナス2.6℃。曇っているからこの程度の気温で済んでいるのかも。でも、数字以上に寒い。アスファルト上の融けかかった雪は凍り、ツルツル。チェーンの雨樋もご覧のとおり。最高気温は4℃の予想で、融けるどころかまた今日も降るんだって。

    地域タグ:安曇野市

  • 雪のひなまつり

    午前中から雪に変わって激しさを増した。フクジュソウの試練。午後になってしばらくたって止んだ。雪かきするほどではなさそうでよかった。0.8℃。1℃までいかなかった。とんだ雪のひなまつりになっちゃったね。

    地域タグ:安曇野市

  • 今のところ雨

    予報では朝起きると雪景色だったけど、実際は雨模様。一晩中雨音を子守唄のように夢心地に聴いていた。大地を潤す久しぶりの雨。現在プラスの2℃。少しずつ下がっている。北風が吹いて寒く感じる。そのうち雪に変わりそうね。

    地域タグ:安曇野市

  • 20品目が摂れる黄金生姜の玄米ごはん弁当

    今日のお昼は西友の20品目が摂れる黄金生姜の玄米ごはん弁当。刻み生姜をまぶしたご飯はヒリ辛の刺激的な美味しさです。中央に乗ってる野沢菜の油炒めもアクセントがあってよき。おかずも多彩で、甘酢ダレがかかったひじき、にんじん、玉ねぎなどまぶしたハ

  • 一転して曇り

    プラスの2℃。暖かい朝の日の出前。山は辛うじて見える?っていうレベルの曇り空。寒くないので待っていたら、雲の合間から日の出。予想最高気温は16℃だってけど、一日中曇りらしいからそこまで上がるかな?これから寒気も来て、南岸低気圧も来て、東京で

    地域タグ:安曇野市

  • 春本番の陽気

    17℃まで上がった。暖かくて自転車漕いでたら汗ばんだ。冬枯れの枝々に桜が咲くのは1ヶ月後かな?春を待つ静寂の池。野焼き後の黒い土手と霞む常念岳。麦の成長期までもう少しの辛抱か。鷺のカップルと鉢伏山。繁殖期かな?ずいぶんと丈の短い菜の花たち。

    地域タグ:安曇野市

  • 春は弥生から

    マイナス3.5℃。いつもの冷え込み。ほんとあっという間に2月が終わって、今日から3月。やっぱ立春よりも3月っていう方が春の始まりって感じよね。昨日は16℃まで上がったけど、曇りで強風、山見えずだった。今日はさらに18℃まで上がるらしい。今の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、立花 めぐみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
立花 めぐみさん
ブログタイトル
ちょっとタイム
フォロー
ちょっとタイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用