さき程夜10時過ぎまでガチャガチャ! 色々いじってますたぁ~!<…
ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年、チャリ好き、バイク好き、DIY好き、最近一条グラスマユーザーとなった雪国住人のスローライフ
チャリは現在はRIDGERUNNER(e-MTB)1台所有。あとTRICITY155普通免許仕様車を所有。 最近一条工務店のグランスマートで自宅を建て替えました。
数週間前には情報は入っていたのだが・・ ついに国内販売が発表されましたね!
車中泊用プライバシーシェード(冬用)を自作!②《新型スペカスXSターボ4WD》
前回のつづきでアルミロールマットのロール癖が 取れないので一晩重し…
久々御所野イオンなうです。 今日は平日で外は強風吹き荒れ…
自作した車中泊ベッド類全てをラゲッジに収納できるのか?《スベカスXS 4WD ターボ》
今回製作した車中泊ベッドですが、スペカスのラゲッジに 全て収納できるように製作したつもりですが、
車中泊用プライバシーシェード(冬用)を自作!①《新型スペカスXSターボ4WD》
車中泊仕様を着々と形に!
前回のつづきで運転席後ろ側の160㎝ほどの就寝スペース(実際には就寝 だけでなく食事などで座るスペースを兼ねています。)の構成、構造 について報告します。まず、運転席シートを前側にめいっぱいスライド させ、同時にリアシートも前に折り畳んで一番前にスライドさせます。
今年は暖冬?冬眠から目覚めるべき?《YAMAHA Tricity155 Trike》
もうすぐ2月ですが、気温が高く穏やかな天気 が多いです。昨日も割と良い天気でした。白鳥の V字編隊が何度も甲高い鳴き声と共に北に向け飛び去って…
前回はベッド用天板を切り出して仮置きしてみた ところまででしたが、今回はいよいよベッド フレ…
昨日夜にスズキディーラーの店長さんから本日 14時からの観戦チケットを2枚いただきました。 たぶん…
今回から車中泊ベッド天板を作製します! まずは完成したフ…
現物合わせでなんとか~完成!!《車中泊専用ベッドフレームを自作!》⑥
前回のつづき・・前フレームと後ろフレームが
スペーシアパイプキタ――(゚∀゚)――!!?《車中泊専用ベッドフレームを自作!》⑤
スペーシアパイプキタ――(゚∀゚)――!!?《車中泊専用ベッドフレームを自作!》⑤,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
本日朝、上空に白鳥のV字編隊の大群が北に …
我が家のグラスマ光熱費公開!《2024年度第2四半期&2024年年間光熱費》
第3四半期(2024年10~12月)が終わりましたので 我が家の光熱費について結果を大公開…
前回のつづきです。それでいきなりの完成写真 はこちらです!
現在進めているスペーシアパイプとユニプラジョ イントによる車中泊ベッドフレームについては 部品発注中で到着するまでまだ時間が掛かり そうな…
ついにスペーシアを発注!?・・ってまさかの スペーシアギア!ではなくて
スペカスにスペーシア!?《車中泊専用ベッドフレームを自作!》③
前回のつづき・・でもってスペーシアパイプと ユニプラジョイントを使って脱着簡単な車中泊 ベッドフレームを自作じゃ!ということ…
今年もこれがやって来ました! 一応貸家の大家をやっているので、それなりの …
スペカスで車中泊は諦めたのか?《車中泊専用ベッドフレームを自作!》②
前回のつづき・・実はベッドを自作している方のYouTubeを日頃から見て いた中でいろいろと参考になるものがありました。最近では以下の動画 を見てアイデアと工作技術に感心してました。やはりこういうのやろうと すると自分も乗ってたエブリイが作り易くて最強ですね!
スペカスで車中泊は諦めたのか?《車中泊専用ベッドフレームを自作!》①
以前、スペカスで車中泊をどうやってするか? 一度検討してみたことがあった。>>>
リアシートベルトの音鳴り問題の件《新型スぺカス4WDターボ》
先日のスペカスのリアシートベルトの音鳴り問題 の記事(ベ…
孫ちゃんたち帰る!《バイバーイ!Grandchildren》
昨日弘前住の長女夫婦が来て3週間滞在した孫 ちゃんたちをソリオに乗せて午後に帰りました! 恒例の記念写真と挨拶を済ませてバイバーイ!と帰って行…
ステッカーチューン!《YAMAHA Tricity155 Trike》
購入時に付いて来たInsta360 X4ステッカーを トリちゃんの右ナックルバイザーに貼ってみた。 …
ご当地の朝は晴れているのですが、東南東の風 に乗ったモヤ
隣県青森は記録的な大雪で人的被害や生活にいろいろ支障も出ており 他県からの除排雪の応援もされているようで、同じ北東北でこうも違う とはちょっと驚きです。 ★記録的な大雪の青森・平川市へ 秋田・…
報告が遅れました!《YAMAHA SCOOTER TRICITY MW150A サービスマニュアル》
既に報告したつもりで過去記事で抜粋提示しておりました サービスマニュアルを実は年末12/31に入手済みでした。 過去記事を読み直してて報告して無い事…
もうすぐ孫ちゃんたちともお別れなので・・《みんなでココスランチ!》
12日で孫ちゃんたちともお別れで、次女がお休みの時に一緒にランチ ということで来てみました。上の孫(小5)は ステーキが食べたいと「厚切り!!サ…
リアブレーキレバーの遊び調整《YAMAHA Tricity155 Trike》
リア&フロントブレーキパッド点検と清掃が全て終了し たが、その作業途中で気になっていたのが
フロントブレーキパッドの点検《YAMAHA Tricity155 Trike》③
前回のつづき・・右側ディスクブレーキのキャリパーオフセット用の 2枚重ねのワッシャの位置が違っていた件の 続報です。ワッシャの位置を正規の位置…
滞在中の孫ちゃんたちのために我が家では 毎朝寺子屋が開かれてます!
雪国ライフ;久々の青空《一条工務店グラスマ》,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
地域タグ:秋田市
フロントブレーキパッドの点検《YAMAHA Tricity155 Trike》②
前回のつづきで今度は右フロントホイール側のキャリパーを 取外していて・・えっ!…
フロントブレーキパッドの点検《YAMAHA Tricity155 Trike》①
リアに続いてフロントの2輪のブレーキ パッドの点検を開始…
リアブレーキパッドの点検《YAMAHA Tricity155 Trike》
今日はリアブレーキパッドの点検を行った。 取扱説明書の点検項目とな…
束の間の洗車日和《新型スベカス Hybrid XS ターボ4WD》
本日、長女夫婦が弘前に戻りました。(孫ちゃん たちはまだ10日ほど滞在です)弘前に戻った ら
新年初!トリちゃん事始め!《YAMAHA Tricity155 Trike》
新年初のトリちゃん事始めは・・・ グリップヒーターとフォグランプスイッチ類 の移設です! 写真左:Before 写真右:After
新年になりましたので、昨年撮影の画像を使用 して、ご覧の通りカバー画像を変更致しました。
「ブログリーダー」を活用して、ZEPPINさんをフォローしませんか?
さき程夜10時過ぎまでガチャガチャ! 色々いじってますたぁ~!<…
スペカスが納車して間もない頃にコンデンサー部 の開口部にトリカルネットを仕込むことをやって ました。(>>>
昨日の「桜と菜の花のロード」ツーリング の走行動画をアップしました! 今回は県道298号線の西側入口から残存湖の橋までの全線19分弱 の動画になっております。
秋田のお花見スポットと言ったらココ!《Tricity155 Trike お花見ツーリング》,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
夕方から冬季車中泊に活躍する車載FFヒーターの定期稼働 を行いました。定期的に稼働させないと…
ドライブがてら花見に来てみました! 昨日の雨で少し散ってましたが満開の桜です。
前回のつづきです。実はその後このタコメーターをジャイ キャノに…
さくら さくら 今、咲き誇る♪と謳いたく
先日のタコさんの件で…
今日はシトシトぴっちゃん〓 シトぴっちゃん!
本日ようやく天気が回復したので、前回行った ビリビリ音対策(>>>
以前ジャイキャノを所有してた時に一時的に取付 けていたタコさんがZEPPI…
マフラーを外した訳は!?②《トリシティ155 側車付オートバイ(軽)》,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
今日も朝から雨模様。そしていろいろと用事もあって出掛けていたので トリちゃんに触れたのは夕食後であった。1日触れないとイライラして お腹を壊すのはトリちゃんシンドロームなのか?(笑)
今日は奥サマとアタシの**記念日でございま して、奥サマの希望で秋田まるごと市場の喫茶店 「SHANGRI・LA」でイタリアントマトの「いちごのショ…
先日行いましたビリビリ音対策の効果確認の ラィデイング映像を公開し…
前回の位置変更ではフォグのレンズカットが縦になって しま…
本日、前回のビリビリ音対策の効果を確認する ため1時間ほどのラィデイングをして来ました!
2024年度(2024年4~2025年3月)が終わりましたので 我が家グラスマの光熱費について 結果を大公開です!
羽後町に住む義母を新築なった我が家に招待する ため昨日納車になったばかりのスペカスで奥サマ と2人で朝9時過ぎに出発して迎えに行って来…
予告通り本日納車されました! ディーラーにちょっと早目の9:45には到着。 …
早いもので代車の旧型スペーシアに乗り始めて 2ケ月弱。明日いよいよ新型スペカス(正確には スペーシアカスタ…
本日の最高気温23℃、南東の風5-6m/s 道すがらの野原で ヒバリ
奥サマが以前していた仕事仲間と会うということで送って行った後は 暇になった。時刻は11時過ぎ。天気も良いのでスーパーで お弁当を買って超久々の
天気も良いので13時過ぎポタに出走!ただ本日の 最高気温は15℃及び北西の風強し。肌寒いので 薄着は禁物。秋冬のジャージと薄手のウィンブレとロング…
一条工務店グラスマに住んで快適生活を送って いる我が家家族でございます。この家に引越し してからまもなく半年になろうとしています。
家族全員外出になるので久々一人で ガリバタ醤油ラーメン食べにキター! スライスガーリック&バターの入った醤油スープが クセになります。
太陽光屋根の異音問題について本日対策が実施 されました。一条工務店の担当と業者の2名で 行われ、8:30から始めて掛かった時間は2時間弱程度でした。まぁ 太陽光…
昼間ほどではないが黄砂が舞って遠くが霞んで いました。またまた変な色の太陽が …
一条工務店グランスマート略して「グラスマ」に住み始め てまもなく半年
午後から雨の予報だったので午前中走ろうかと思っていたが、用事が 出来てしまい今日の出走は諦めていたのですが、午後になっても降り
んー!?ぱっと見ヘッドライト形状がノーマル車 とあまり違わないかも?って見てました。前回 …
満開予想は17日の筈が・・一気に気温も上がりまさかの 14日には満開宣言!でちゃっ…
3月末に始まった目隠しウッドフェンスの製作は 本日ついに完成しました!…
桜開花宣言から3日。桜の状況を確認がてら桜ポタに出た。
本日は延長分の2本の支柱の立て方をやりました。 まずは前…
アタシ的には完成!と思って家族に見て貰ったのですが・・ なんとここ隙間空いてるので隣から見える(写真)と
本日某ショッピングモールの屋上駐車場に停めて 戻って来たら、あれは!?もしや!…