南海電鉄では、2022年から自動運転(GOA2.5)運用に向けて和歌山港線で走行試験を実施してきましたが、この度2027年度から高師浜線(羽衣~高師浜間)でGOA2.5自動運転を実施することを発表しました。2027年度に高師浜線において GOA2.5 自動運転を開始|南海電気鉄道
北海道旅客鉄道株式会社(ほっかいどうりょかくてつどう、英称:Hokkaido Railway Company)は、1987年4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業を引き継いだ旅客鉄道会社の一つ。北海道全域と青森県のごく一部をエリアとする。本社は札幌市。略称はJR北海道(ジェイアールほっかいどう)。英語略称はJR Hokkaido。コーポレートカラーは萌黄色。社歌はダークダックスの「北の大地」。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
唯一の相互乗入鉄道「泉北高速鉄道」の話題や「阪堺電気軌道」の話題もこちらへ! 大阪は難波から和歌山・関西空港・高野山(極楽橋)を結ぶ大手私鉄、南海電鉄と関連した話題ならなんでもどうぞ! もちろん、泉北高速や阪堺電軌に特化した話題もOKですよ!
テーマ投稿数 105件
参加メンバー 0人
西日本旅客鉄道株式会社(にしにほんりょかくてつどう、英称:West Japan Railway Company)は、日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業および船舶事業を引き継ぎ発足した旅客鉄道会社の一つで東証一部上場企業。北陸・近畿・中国地方および信越地方・福岡県の一部に路線網を持つ。本社は大阪市。略称はJR西日本(ジェイアールにしにほん)。英語略称はJR West Japan 。コーポレートカラーは青色。管轄税務署は大淀税務署である。Jスルーでカードに印字される符号はJNである。 またJ-WESTカードの発行を自社で行っているため、貸金業登録を行っている(近畿財務局長(1)00795)。
テーマ投稿数 124件
参加メンバー 0人
旅客船 カーフェリー 連絡船 遊覧船。 出会い、船酔い、乗って初めて知った意外なこと。 旅や仕事で乗ったフェリーの情報お待ちしています。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 0人
近畿の鉄道について語り合うトラコミュです。その日の出来事や乗り鉄、撮り鉄などブログのネタを何でもトラックバックしてください。
テーマ投稿数 110件
参加メンバー 0人
叡山電車のトラコミュがなかったので作りました。 叡山電車に関することならなんでもOKです。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 0人
大阪府南部をエリアとする南海バス・南海ウイングバス金岡・南海ウイングバス南部、和歌山県北部をエリアとする和歌山バス・和歌山バス那賀・南海りんかんバスの話題のトラコミュです。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
京阪電気鉄道株式会社(けいはんでんきてつどう、英称 Keihan Electric Railway Co., Ltd.)は、大阪府・京都府・滋賀県に路線網を持つ大手私鉄。略称は京阪(京阪電鉄、京阪電車とも呼ばれる)。
テーマ投稿数 53件
参加メンバー 0人
JR北海道に関することなら何でもOKです!
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
JR西日本のICカード乗車券「ICOCA」(イコカ)の話題について、ぜひトラックバックしてください。
テーマ投稿数 52件
参加メンバー 0人
大阪府、奈良県、京都府、三重県、岐阜県、愛知県の2府4県に跨る、JRグループを除く日本の鉄道事業者(民営鉄道)の中では最長の路線網を持つ大手私鉄。
テーマ投稿数 34件
参加メンバー 0人
第三セクターの鉄道について。
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 0人
鉄道好きの皆様なら、一度は好きな電車等を撮りに行くでしょう。 これはその鉄道写真撮影日誌を貴方ご自身のブログに書いた方によるトラコミュです。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
和歌山電鉄貴志川貴志駅にいるスーパー猫駅長改め、執行役員に昇進した「たま」について何でも公開して下さい。 貴志川線に関連したいちご電車等についてもどうぞ。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
銘柄コード 9021: 西日本旅客鉄道(株) に関すること。こちらが元祖。左下を見ましょう! 専門的な記事でなくても大歓迎。 東海道本線(米原・神戸)・湖西線・大阪環状線・桜島線・JR東西線・福知山線・関西本線(亀山・JR難波)・草津線・奈良線・片町線・おおさか東線・桜井線・和歌山線・阪和線・関西空港線・北陸本線・小浜線・越美北線・七尾線・城端線・氷見線・大糸線(南小谷・糸魚川)・高山本線(猪谷・富山)・紀勢本線(新宮・和歌山市)・山陽本線・加古川線・播但線・姫新線・赤穂線・津山線・吉備線・宇野線・本四備讃線(茶屋町・児島)・伯備線・福塩線・芸備線・呉線・可部線・岩徳線・山口線・宇部線・小野田線・美祢線・山陰本線・舞鶴線・因美線・境線・木次線・三次線・宮島航路・博多南線・山陽新幹線 (乗り入れ先の取扱) ・車両に極度に絞ったネタでは当該社車両はどの社線内でも構いません。 ・「乗った話」程度では、どこの社の車両に関わらず路線の営業会社で判断します。 (会社のネタの取扱) ○:会社全般 ○:社長発言の内、自社・子会社に関わるもの ×:社長発言の内、自社・子会社とは関係が無いもの ○:社員としての仕事の記事 ○:労使交渉、労働問題、内部告発 △:労組の親睦行事 ×:「社員」と言う以外に自社に触れていない記事
テーマ投稿数 114件
参加メンバー 0人
最近普及を遂げている非接触式ICカードを使った電子マネー(Edy、Suica、Pitapa等)や独自規格の交通カードのニュースや記事がありましたらお願いします。
テーマ投稿数 81件
参加メンバー 0人
Japan Railways(ジャパンレールウェイズ)について。 JR北海道〜JR九州まで。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 0人
東日本旅客鉄道株式会社(ひがしにほんりょかくてつどう、英称:East Japan Railway Company)は、1987年4月1日に、日本国有鉄道から鉄道事業を引き継いだ旅客鉄道会社の一つ。東北地方・関東全域と・甲信越地方・静岡県の一部を営業区域とし、JRグループの中で最も企業規模が大きい。本社は東京都渋谷区。東証一部上場。略称はJR東日本(ジェイアールひがしにほん)。英語略称はJR East。コーポレートカラーは緑色。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
乗りテツや撮りテツをはじめ、テツにはいろいろいます。模型テツ、収集テツ、駅テツ、時刻表テツ、駅弁テツ等・・・。 数え上げたらキリがないですね。それぐらい、鉄道趣味は濃いんです。 ここでは、そんな鉄道趣味についてのトラックバックをお待ちしております。 鉄道模型・記念きっぷ・コレクション・駅・駅弁・車両等、鉄道に関わるものでしたら何でもOKです。乗車記録や撮影記録も歓迎します。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
全国的に消え行く客レ。そんな客レを撮ってるよ!乗ってるよ!って人の為のトラコミュです。 客レのことなら何でもOK!座席車、寝台車、ジョイフルトレインetc.皆で盛り上がりましょう!
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 0人
「銀河」や「なは・あかつき」も廃止になり、寂しくなったJRの夜行列車ですが、まだまだ元気に走っている列車もありますね。 これまでに乗った夜行列車(特急・急行・ムーンライト系)の旅行記や写真をお持ちでしたら、ぜひ!トラックバックをお願いします!!
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 0人
数少なくなってきた、ブルートレイン(ブルトレ)、寝台列車のトラコミュです
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 0人
Suica(スイカ)について。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
国内外問わず、鉄道に関連するニュース、話題について。
テーマ投稿数 89件
参加メンバー 0人
西武鉄道について。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
ローカル線についてです。 ローカル線が好きな方、気になる方、気軽に是非トラバしてみて下さいね!
テーマ投稿数 47件
参加メンバー 0人
銘柄コード 9022: 東海旅客鉄道(株) に関すること。JR東海トラコミュです。2005年3月17日作成。左下をご覧下さい。 専門的な記事でなくても大歓迎。 東海道本線(熱海・米原)・御殿場線・身延線・飯田線・武豊線・中央本線(塩尻・名古屋)・太多線・高山本線(岐阜・猪谷)・関西本線(名古屋・亀山)・名松線・紀勢本線(亀山・新宮)・参宮線・東海道新幹線 (乗り入れ先の取扱) ・車両に極度に絞ったネタでは当該社車両はどの社線内でも構いません。 ・「乗った話」程度では、どこの社の車両に関わらず路線の営業会社で判断します。 (会社のネタの取扱) ○:会社全般 ○:社長発言の内、自社・子会社に関わるもの ×:社長発言の内、自社・子会社とは関係が無いもの ○:社員としての仕事の記事 ○:労使交渉、労働問題、内部告発 △:労組の親睦行事 ×:「社員」と言う以外に自社に触れていない記事
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
東海旅客鉄道株式会社(とうかいりょかくてつどう、英称:Central Japan Railway Company)は、1987年(昭和62年)に日本国有鉄道から鉄道事業を引き継いだ旅客鉄道会社の一つである。略称はJR東海(ジェイアールとうかい)、英語略称はJR Central。コーポレートカラーはオレンジ色。 東海道新幹線を軸として東海・甲信・近畿地方、神奈川県の一部に路線を持つ。日本の鉄道の大動脈である東海道新幹線を運営することから東京・大阪にも本社及び営業拠点がある。 社歌は井上大輔の「君をのせて」が長年使われてきたが、2007年にJR発足20年を記念してこれに代わる新しい社歌が制定された。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、国鉄改革により昭和62(1987)年4月に誕生して以来、一貫して東京〜名古屋〜大阪という日本の大動脈の新幹線輸送、そして名古屋、静岡を中心とした中部圏の在来線輸送をになっています。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
古今東西の貨物列車はいかが?幅を広げてコンテナ、海コンなども張っちゃって下さい。ついでに模型もドーゾ(^^;
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 0人
各私鉄会社の鉄道ニュース、私鉄に関するもの(車両に関することなど)の記事がありましたらどんどんと、トラバしてください。
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 0人
大阪に残る唯一の路面電車、 阪堺電気軌道のトラコミュです。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
交通機関としての路面電車・施策としてのライトレールトランジット。 路面電車然とした軌道系交通であればOKです。LRTを軸に行うまちづくりなども。市内電車。写真専門ブログや専門的な記事でなくても大歓迎。 ★シリーズものの連続送信はできるだけお控え下さい。
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 0人
四国4県を駆け回る、JR四国の話題なら何でもOK! 皆さんのTBお待ちしております。
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 0人
東京を基点に太平洋ベルトを縦断!東北に新潟に九州内にも足を伸ばす、新幹線に関する話題はこちらへ。
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 0人
ひたちなか海浜鉄道湊線(旧 茨城交通)についてのトラコミュです☆ 同線のほか、「駅猫おさむ」の話題もお待ちしております。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
東京都南西部から神奈川県北部に鉄道路線を有する大手私鉄。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
東武鉄道について。 伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線・野田線・佐野線・小泉線・桐生線・宇都宮線・鬼怒川線・東上線・越生線 特急スペーシア・特急りょうもう。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
阪神電気鉄道株式会社(はんしんでんきてつどう、英称 Hanshin Electric Railway Co.,Ltd.)とは、大阪と神戸を結ぶ鉄道と、その沿線の都市を中心に路線バスを運営している大手私鉄。略称は「阪神電鉄」または「阪神電車」。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
九州旅客鉄道株式会社(きゅうしゅうりょかくてつどう、英称:Kyushu Railway Company)は、1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業を引き継ぎ発足した旅客鉄道会社の一つ。主に九州地方と山口県の一部の鉄道路線を管理運営している。また、旅行業・不動産業なども展開している。本社は福岡市。略称はJR九州(ジェイアールきゅうしゅう)。英語略称はJR Kyushu。コーポレートカラーは赤色。社歌は『浪漫鉄道』でハイ・ファイ・セットが歌っている。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 0人
富士急行線の話題や私だけ知ってる所を入れてください
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
気動車・ディーゼル機関車について。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 0人
房総半島を横断するローカル線、いすみ鉄道および小湊鐡道線ついてを扱います。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
地下鉄、ニュートラムから懐かしい市電やトロリーバスまで。 大阪市交通局のトラコミュです。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
阪急電鉄株式会社(はんきゅうでんてつ、英称 Hankyu Corporation)は、大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ大手私鉄。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
日本国有鉄道(にほんこくゆうてつどう、英称:Japanese National Railways、略称: JNR)は、日本国有鉄道法に基づき日本の国有鉄道を運営していた公共企業体(公社)である。1949年6月1日に発足し、1987年3月31日まで存在した。略称は国鉄。 「日本国有鉄道」や「国鉄」という語感から、あたかも国営(日本国政府の直営)であるかのような誤解を受けやすいが、国営ではなく公共企業体(歴史・発足の経緯に詳細説明あり)という、政府からの一定の関与はあるものの、独立採算制を採るのが建前の組織で、政府とは一線を画するものである。 しかし、トップである総裁を内閣が指名したり、予算の決定や運賃の改定に国会の議決を必要とするなど、経営の自由度が低く、さらに新線建設が政争の具に使われるなど、時々の政治に翻弄される場面も多かった。そのうえ、労使関係の悪化によるストライキの頻発などにより、次第に国民の信用を失っていった。そのため経営は硬直化し、昭和40年代以降は巨額の累積赤字を抱えることとなり、後年の分割民営化に繋がっていくことになる。 国有鉄道は、1987年4月1日にJRグループ各社・関係法人に分割民営化され、国鉄本体は日本国有鉄道清算事業団(1998年10月22日解散)に移行した。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
鹿児島ルートは2011年開業予定。西九州ルート内の武雄温泉-諫早の工事計画は2008年3月26日に認可。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
廃線跡についての話題なら何でもどうぞ。 未成線、休止線、付け替え線… 「廃」なものなら大歓迎です。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
愛知県、岐阜県などを基盤とする大手私鉄。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
「京急」と聞いてピンときた方、すぐトラバを! 「京急電鉄」に関する情報を幅広くお待ちしています。 鉄道やバスの話、沿線の話、通勤通学の話、直通運転先の話など、京急利用者、京急ファンの交流トラコミュとなればと思います。 トラバあってのブログ村、多くのトラバをお待ちしています。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、hanwa0724さんをフォローしませんか?
南海電鉄では、2022年から自動運転(GOA2.5)運用に向けて和歌山港線で走行試験を実施してきましたが、この度2027年度から高師浜線(羽衣~高師浜間)でGOA2.5自動運転を実施することを発表しました。2027年度に高師浜線において GOA2.5 自動運転を開始|南海電気鉄道
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5146和歌山(2016)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5025
和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」で暮らしているジャイアントパンダ「良浜」「結浜」「彩浜」「楓浜」4頭全てが、中国四川省の成都ジャイアントパンダ繁育研究基地へと帰国することが、この度同園より発表がありました。2025年6月末頃に、アドベンチャーワール
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ225-5002和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5136
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 サハ223-6和歌山(2313)-和泉鳥取 普通 モハ224-5026
和泉鳥取(0719)-和歌山 紀州路快速 モハ223-2519 約4分遅れ和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5105
和泉鳥取(0719)-和歌山 紀州路快速 モハ224-5012和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5005
昨日(2025年4月18日(金))、仕事帰りに和歌山駅に到着すると、何やらディーゼルのエンジン音が聞こえてきました。慌てて地下道からホームに上がってみると、こんな列車が停車していました。▲和歌山駅に停車中の14系客車「サロンカーなにわ」ディーゼルのエンジン音は
かつて、近鉄・南海・名鉄の3社が共同で発売していた「3・3・SUNフリーきっぷ」。大人1人5,000円でこれら3社の鉄道路線が3日間乗り放題という破格なきっぷで、鉄道ファンの人気を集めていました。さらに、これら3社のグループであるバスや船舶等の路線も乗り放題な「ワイ
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5111和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2511今日も忙しくて少し遅めの帰宅で和歌山駅にやってきたら、やたらと大きいエンジンの音がしたので!?!と思ってホームをみてみたら、「サロンカーなにわ」団体臨時列車が停車
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5111和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2509今日は少し遅くまで仕事してました。帰りのバスが遅れた影響で、和歌山駅で30分ほど待つこととなりました。暇なので、やってきた283系オーシャンアローを撮影…
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5103和歌山(2029)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5023
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5015
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 サハ223-108和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5012
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ223-2515和歌山(1928)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5007
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ225-5002和歌山(2120)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5018
和泉鳥取(0948)-天王寺 紀州路快速 モハ223-2513天王寺(1045)-大阪城公園 普通 クモハ223-2515天王寺(1632)-和泉砂川 特急くろしお19号 モハ286-18和泉砂川(1706)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2502今日はふとした用件で、大阪城公園まで行ってきました。桜
和泉鳥取(0740)-和歌山 区間快速 モハ224-5106和歌山(2120)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-9和歌山駅の改札横に設置されているストリートピアノが、少し前から使用停止となっていました。そういや大阪南港でストリートピアノの騒動があったのですが、それと関係がある
このブログで毎年恒例で掲載している阪和線・山中渓の桜の様子。府内でも有名な桜の名所である一つ、そして鉄道と桜を絡めて撮影できる名所として、この時期には沢山の花見客・撮影客が来訪します。日頃は山あいの無人駅ですが、一年のうちこの時期だけは大変賑わいます。
今年も鉄道友の会「ブルーリボン賞」「ローレル賞」の投票はがきが届きました。今年のノミネートは合計11車種です。・仙台市交通局 3000系・東日本旅客鉄道 E8系・東日本旅客鉄道 サロE233形0代、サロE232形0代・西日本旅客鉄道 273系・西日本旅客鉄道 キハ189系
来年(2025年)4月13日から半年間の期間で開催される「大阪・関西万博」。先日、4月13日の開幕1年前を記念して、南海電鉄では大阪・関西万博ラッピング「ラピート」の運行を開始しました。(参考)今回の南海「ラピート」をもって、関西大手民鉄・JR西日本で「大阪・関
尾崎(0951)-新今宮 特急サザン 10907新今宮(1029)-今宮戎 各停 6514今宮戎(1120)-難波 8715難波(1238)-堺 空港急行 1051堺(1249)-羽衣 普通 1802羽衣(1314)-松ノ浜 普通 1003松ノ浜(1355)-岸和田 普通 7166岸和田(1412)-尾崎 特急サザン 7182
クレジットカード会社のJCBでは、同社のタッチ決済対応のカード等で、対象の公共交通機関を利用すると、利用金額の50%(上限500円相当)のキャッシュバックを実施しています。JCBのタッチ決済で公共交通機関に乗ろう!50%キャッシュバックキャンペーン │JCBブランド概
南海電鉄では、同社の加太線にこれまで4編成の観光列車「めでたいでんしゃ」を投入していますが、今回5編成目として「はじまりのめでたいでんしゃ」を投入することを発表しました。また、これまでの「めでたいでんしゃ」が7100系の改造車でしたが、今回の「はじまりのめで
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5119和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5010
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5134和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5116
兵庫県の上郡と鳥取県の智頭を結ぶ第三セクター鉄道「智頭急行」では、今年(2024年)12月3日に開業30周年を迎えることを記念して、様々な記念事業を実施することを発表しました。智頭急行開業 30 周年記念事業について|智頭急行概要は以下のとおりです。【30周年記念
東急電鉄では、東横線で運行している有料座席指定サービス「Q SEAT」のサービス内容を一部変更することを発表しました。東横線 有料座席指定サービス「Q SEAT」 サービス内容の一部変更|お知らせ|東急電鉄株式会社概要は以下のとおりです。【サービス変更日】2
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5114和歌山(1858)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2502
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5139和歌山(2016)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5029今日は帰宅が少し遅くなりました。和歌山駅の黒潮しららの等身大ボードにご挨拶してから帰宅します。
JR西日本が来春にも、京阪神エリアの運賃体系を統一することを検討していることが、本日各マスコミで一斉に報じられました。下記にてその一部をご紹介します。JR西日本 来年春に京阪神エリアなどの運賃体系を統一へ調整|NHK 関西のニュースJR西日本は、国鉄時代の運
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5104和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5133
JR東海及びJR西日本では、現在「のぞみ」「ひかり」「こだま」(16両編成)の7号車に設定している「S Work車両について、これまで「EXサービス」限定の商品としていました。この度、これらに加えて、JR西日本インターネット予約「e5489」や、駅の「みどりの券売機」「みど
大井川鐵道(静岡県)では、2022年9月の台風被災により、大井川本線のおよそ半分となる、川根温泉笹間渡~千頭間が普通となっています。この不通区間の現状や、復旧に当たっての課題や、同社の全線運転再開の思いを伝える機会として、「大井川本線被災区間見学ツアー」を実
「プロジェクトX」と聞くと、一定以上の年齢(概ね30代後半以降)の方々にとっては懐かしい番組、ともいえるかも知れません。2000年代初頭に放送された、昭和時代の高度成長時期に様々な「プロジェクト」を成し遂げた人々や組織をテーマに描いた再現ドキュメンタリー番組が
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5143和歌山(0848)-新宮 特急くろしお1号 モハ286-14紀伊勝浦(1804)-和歌山 くろしお36号 クロ282-1和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5023今日は仕事で新宮と紀伊勝浦まで向かいました。行きは「パンダくろ
JR北海道では、これまで様々な観光列車を運行してきましたが、既に廃車となったものや、今後継続的に運行できる車両が少なくなってきていることから、車両・運行体系・サービスなど全く新しい観光列車を運行させる「スタートレイン計画」を発表しました。【社長会見】★ス
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5122和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 サハ223-9ここ数日、南海加太線に2000系が運用されているという情報を耳にしているので、仕事帰りに見に行こうと思っているのですが、なかなか遭遇できません。…そのうち記録できれば
JR東海では、これまで新幹線の新たな座席のあり方を検討してきましたが、この度グリーン車よりも更に上質な設備・サービスを備えた個室を東海道新幹線に導入することを発表しました。東海道新幹線への個室の導入について|JR東海概要は以下のとおりです。【概要】・東
和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5141和歌山(1840)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ223-2506