chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?- https://www.risa-z.net/

休みたいのに休めない疲労にファイト一発。小学生双子女児を塾なしで大学まで行かせたい。茅ヶ崎在住。VERYは仮想敵国

労働階級の平民です。娯楽は図書館で本を借りること。愛車はジャイアントのミニベロとクロスカブ。在宅ワーク。https://twitter.com/yamamurasaki

里沙ぞなもし_双子の母
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
茅ヶ崎市
ブログ村参加

2010/11/13

arrow_drop_down
  • デスクワークの救世主・ハンドウォーマー様は半袖Tシャツの時期までしまってはいけなかった

    寒暖差アレルギー発動? デスクワークの救世主、ハンドウォーマー様をしまってはいけなかった! 先週からの寒暖差で、服装や防寒グッズがめちゃくちゃになっております。 「あれ?なんかあったかい……」と思ったら、「フンガー!」と叫びたくなるほど昨日は寒かったり。 寒暖差で、なんか手首が痛いんだよぉ〜。 特に、デスクワーク中の手!手首から手の甲、それから指先までが冷えて、マウス操作とキーボードを打つのが辛い。 先週までは、大好きなハンドウォーマー様を使っていたのですが、あたたかくなってしまってしまったのです……。 今週のお題「これで冬を乗り越えました」 デスクワークでパソコン使ってる人に、まじでおすすめ…

  • 10万円のダウンコートを買ってみた結果

    10万円のダウンコートに夢を見た結果 かねてより「明るい色のダウンコートを買うぞ」と意気込んでいた私でございます。 ついに、理想のダウンコートを見つけました! お値段なんと、定価で約10万円! TO BE CHIC 【STORY掲載】3WAYタフタ ダウンコート トゥー ビー シック ジャケット・アウター その他のジャケット・アウター ブラック ベージュ【送料無料】 ※こちらは同じブランドの別商品。 …ですが、私が買ったのはリサイクルショップで8,000円。 それでも、10万円の服がバビュンと8,000円になるなんて、驚きですよね。 高級ダウンについての庶民の感想。10万円のコートは本当に10…

  • 子どもの進路・職業は、親や周囲がボロクソ言っていいものなのだろうか?

    子供の進路・職業について)専門学校から職人のケース 皆さん、学費どのくらい見積もってますか? 私は子どもがALL国公立に行ってくれたらうれしいですが、大学は狭き門なので半ば諦めております。 さてさて、子の進路〜就職先について。 親がどんな職業に反対するかは、ご家庭それぞれですよね。 小学生のうちの子どもらは、まだ職業選択の段階には遠いのですが、専門学校から職人のケースもあるんだよなぁ、と。 「靴職人なんて無理」は柔軟性に欠ける? ~新海誠作品の例~ 「君の名は」「すずめの戸締まり」等の作品で知られる新海誠監督の、「言の葉の庭」っちゅう短編アニメ映画があるんですけどね。 靴職人を目指す男子高校生…

  • 家賃を払っていない味とは、格差社会によるスタート地点の違いを浮き彫りにするフレーズである

    「家賃を払っていない味」は、飲食業界という我々から見やすいところにある格差社会の縮図 飲食店(個人経営の)を評価する際に「家賃を払っていない味」という表現があることを知りました。 最初は悪態の一種かと思ったら、逆でした。味をほめている。 これは単なる比喩ではなく、飲食業界の不動産事情を鮮やかに浮き彫りにするフレーズでして……。 まるで、飲食業界で格差社会を濃縮して見せられたかのような衝撃です。 「家賃を払っていない味」の意味するところ このパワーワード「家賃を払っていない味」には、大きく分けて2つのタイプがあります。 1. 老舗の償却済み物件。歴史が隠し味的な。 いわゆる、長年商売を続けて「ロ…

  • ラーメンとイーロン・マスクと庶民の暮らし

    ラーメンは庶民の味方である意味では民間療法なんだけど、高い 家系ラーメンは、疲労がたまりすぎたときとか、風邪のときに摂取する栄養としておすすめです。 スープには豚骨由来のコラーゲンやアミノ酸が豊富で、なんかもう、ドプゥとしたスープだけで免疫力が超サイヤ人のように高まりそうじゃないですか。 野菜も入ってるから、ビタミン・ミネラルも摂取できます。 心身ともに疲れた時、「飯作りたくねぇぇぇ」って、無性に外で食べたくなるラーメン。 なんですが、いまではラーメン一杯1000円ですからね。 物価高、一体どうなっていくんでしょうか……。 今週のお題「ラーメン」 ラーメンという存在を心のオアシスに そんな中で…

  • 総合病院より専門医と痛感したドタバタ期:頭痛持ちのための専門クリニックat神奈川

    親族の通院でドタバタ&神経すり減らしながら得た情報 12月以降、あまり状況がよろしくありません。(私は元気ですよ!) この数ヶ月の間に、親族の通院でいくつかの病院に行きました。 大きめの総合病院 街の〇〇科クリニック よりフォーカスした治療をする専門医のクリニック そこで実情を知って、実感したのがこちらの順位。 よりフォーカスした治療をする専門医のクリニック 大きめの総合病院 街の〇〇科クリニック 「街の〇〇科クリニック」が、意外と合わなかったのです。 というのも、「〇〇科クリニック」って行きやすいから近所を選びがちなんですが、一番の得意が患者の症状とマッチしているとは限らない。 たとえば整形…

  • 時間泥棒のSNS:スキマ時間はスマホ読書にしたほうがよっぽど有意義だという話

    つい先日の失敗。SNSは時間泥棒だと思い知ったでござる 先週、デバイスの容量がパンパンになってしまって、Kindleアプリ(amazonの電子書籍リーダー)を1回消したんですよ。 そしたら当然なんですが、Kindleが読めなくなっちゃったわけですよ。 したらば何が起きたかというと…… 紙の本が手元になかったタイミングで、SNSを見すぎて、時間を無駄にしてしまったのござる。orz たま〜にあるじゃん、読みたい紙の本が手元にない瞬間が! ツイッタランドに入園して、「クワッ!もうこんな時間!?」ですよ。 今まで紙の本が手元にないときはKindleアプリを使っていたはずなのに……。 ぐぬぬぬぬう。 我…

  • 甘ったれどもめ!:好き嫌いをする家族と防災への備え。普段からいろいろな食材を食べる練習を

    災害時に食べ物の好き嫌いをしてはいけないのである 3.11近辺になると、防災士による避難生活への備えや心構えが紹介されますよね。 先日は、 「避難所では自分の好きなものが食べられないことも多いので、頑張っていろいろな食べ物を食べられるようにしましょう」 という呼びかけを目にして、「ほほう、これはよきこと」と納得しました。 ほんとね、いざという時、好き嫌いばかりしていては生き残れません。 普段から、いろいろな食材を食べる練習をしておくことが大切ですよ。 避難所で非常食をもらって「わ〜い」と喜ぶか、「こんなの嫌だ」と泣き出すかで、大きく違うぞ 我が家の子供たち、一般的な食材の中でも食べないものが多…

  • 春の新生活でまだ間に合う:手帳・エルメス ヴィジョンのレフィル代用は ナウオンデイズ/フランクリンプランナー/ロルバーン

    手帳が1月始まりでも、生活の区切りは4月 新生活が始まる春のタイミングで手帳を新調する方も多いのではないでしょうか。 エルメスの手帳カバー「ヴィジョン」愛用勢にとって、毎年悩みのタネになるのが「レフィル問題」です。 もちろん、4月始まりなど、ない。 ヴィジョンはバイブルサイズやB6変形サイズに似ているものの、実は全然ちがうため、市販の手帳リフィルの9割以上は使えません。 エルメス純正のリフィルは超高額&入手困難ですしおすし。 エルメス ヴィジョンに使える代用レフィル3選 ということで、4月から手帳を切り替える方は、売れ残ってたらラッキーという「1月始まりの商品」をお使いくださいませ。 1. N…

  • 近くの郵便ポストをすぐ見つけるカンタンな方法。探せるサイトは一般投稿で維持されているものだった!

    一番近い郵便ポストってどこだ? 仕事で郵便を発送することがしばしばあります、私は。みなさまも、たま〜にはあるんじゃないかと。 「そういえば、一番近い郵便ポストって厳密にはどれ?」 という風に、郵便ポストを探して近所の行ったことのない小道をウロウロした経験、ありませんか? 郵便ポストの位置、ゲゲゲの鬼太郎 の妖怪ポストほど発見困難なものではありませんが、意外とどこにあるか分からないんですよね。 Googleマップに載ってないので。 郵便ポスト探しに便利な神サイトがあっただよぉ〜 Googleマップでピッピしても出てこないんですけど、ちゃんと便利にまとめてあるサイトがありました。 郵便ポストのある…

  • 炎上で謝罪文のCLASSY. :看護師の不倫が題材になった着回しDIARYが、フィクションなのにすごく怒られてるなぁと思った

    面白いのでおすすめしていたCLASSY.の着回しDIARYが…… 女性向けファッション誌のCLASSY. 2025年4月号が炎上してしまいました。 問題となっているのは、このブログやツイッター(X)でも時々紹介していた名物コーナー「着回しDIARY」です。 4月号は「オペ看護師が主人公! スカートしばりの着回しDIARY」という内容。 過去にも様々なぶっ飛び企画を連発してきた「着回しDIARY」ですが、今回の企画、シチュエーション的にはそんなにぶっ飛んでいません。 過去回は、妖怪だの、バイオハザードだの、日本沈没だの、時にはマトモに映画監督とのタイアップなんかもあったりして。 駄菓子菓子、設定…

  • 楽天スーパーセールで大失敗した子供服の話

    成長期の子どもへのプレゼントのつもりが…… 楽天スーパーセールを利用して、成長期の子供たちの服をまとめ買いしようと、意気込んで参戦しましたぞ。 まとめ買いと言っても、双子×上下で合計4着ですが。 事前に「スカートは嫌だ」と言っていたので、スカートではないものを探してですね。 「せっかくなら、可愛い服を!」 と、カットソーとスカッツをチョイス。 拒否られると困るので、最近まで着用していたものの類似品をサイズアップして買い直しました。 買った日は、超安かった! 娘たちはスカートがあまり好きではないので、動きやすいスパッツと一体になったものをわざわざ買ったんです。 「これでめんこいおべべが揃ったぞ〜…

  • ネットリテラシーを高めるにはどうしたらいいか?:失敗談を教えてもらうことが大切だと痛感した一冊

    キラキラ広告に騙されないよう、ネットリテラシーを高めるには? 先日、SNSでよく見かける高額セミナーの広告が黒いという話題を投稿しました。(景表法上やっぱりアウトなんじゃないかと思っている) そんな高額セミナーの闇を暴く、面白い本を見つけましたのでご紹介をば。 「ネットビジネスの深い闇: 700万円分の情報商材・コンサルを買っても人生1ミリも変わらなかった件」 おじさん3人が、高額セミナーや商材にお金を使って失敗した経験を語り合うという内容なんですが、これが非常にいい勉強になるのです。 普通なら隠しておきたい失敗談を、読者のために赤裸々に語ってくれているというところに深い価値があります。 特殊…

  • 井村屋のゆであずきを常備すれば和菓子への欲求を抑えられる:ぜんざい、おしるこ、むしろそのまま。ストレス解消法として強く推奨

    むしゃくしゃしたら甘いものを食おう 金沢を舞台にした和菓子ドラマ「私たちはどうかしている」って覚えてますか? 今週のお題「ドラマ」 私は原作漫画を途中まで読みましたが、かなり面白いです。おすすめ。 そして何より、登場する和菓子が本当に美味しそうなのですよ。 駄菓子菓子、こういう和菓子は高い! @500円とかフツーにしますから、高級すぎて手が出ません。 食パン一斤100円(8枚入り)を食うのがごちそうである私としては、心理的ハードルが高いですね。 むしゃくしゃしたらゆであずき缶!~ワーママの心の安定剤~ とはいえ、我々多忙なワーキングマザーとしては、時にむしゃくしゃして甘いものが食べたくなります…

  • 娘たちがショックを受けて父親のことを嫌いになってしまった話。これは夫が悪い

    夫、娘たちの大切にしていることを全否定するの巻 「デジタル/スマホネイティブの世の中で出遅れている」という我が家の状況ですが、子どもらをもうちょっと慣らしておきたいなということで〜の〜、デジタル学習! 娘2人は、絵を描くことが好きです。 現在はノートに絵を描く時間を大切にしているので、これをデジタルハイブリッドにしようかと。 ということで、現在娘らが使っているパソコン(夫管理)が壊れてしまったのを「いいかげん買い替えてやんなよ」と促進すると同時に、代替機種としてiPadの購入を家族会議に提案しました。 今やっているZ会の学習や他の用途的にiPadでスペック十分だし、絵を描くタブレット端末ならi…

  • 春めき。断捨離の季節は心のデトックス

    春も断捨離の季節なのさ 春めいてきましたね。 さあさあ、クローゼットをスッキリさせて気分も晴れやかになりましょうぞ。 季節の変わり目は、断捨離の絶好のチャンスです。 1年を通して、いろんなタイミングで整理整頓したいものですが、特にこの時期は、冬物を片付けながら、春物を準備するので、断捨離にはもってこいなんでございますわよ。 1年くらい実際に使ってみて、ようやくいい・悪いを判断できる服もありますしね。 さて、我が家のクローゼット(とか廊下に吊るしてあるアウター類)の冬物を、しっかりと見つめ直しますぞ。 冬物はかさばりますしおすし。 さよなら、ボロボロのスリッパ お気に入りとの別れは突然に来るもの…

  • 情報弱者がカモられる高額オンラインスクール注意報。詐欺と断定すれば逆ギレされるだろうけどその広告は黒じゃないのか

    消費者の奪い合いが苛烈。広告が黒すぎる 某ワーママ交友関係から、また「高額オンラインスクール注意報」をもらっています。 かつては「キラキラ起業ママ」や「在宅ワーク革命」が流行ったけれど、今はSNSやAIがテーマになった高額セミナー勧誘が主流です。 そう、あのSNSでよく広告を出しているやつ。 「月収〇〇万円!」「あなたも夢を叶えましょう!」とかいう、アレ。 現場を見に行ってみたら、豪速球で黒かったです。 詐欺と断定すれば信者のみなさまから逆ギレされるでしょうが、景品表示法的にはアウトだろうというLP構成だと思いません? これたぶん、次に進むとLステップやUTAGE(いずれも情弱をカモるタイプの…

  • 道とん堀の食べ放題で元を取る戦略|ハイクラスお好み焼きを2枚とデザートだ!

    道とん堀でお好み焼きを食べると間違いなくおいしい 先日、娘たちと道とん堀に行ってきました。 お好み焼き、最高です。うへへへ。 今回は、3人で4枚頼んで、一人当たり1.3枚。 結果、全然足りないッッ! 仕方がないので、帰りにコンビニスイーツを買ってお腹を調整しました。 次回は1人あたり2枚にしようか悩むレベル。 そこで気になったのが、食べ放題コースですよ。 お会計で500円割引券ももらったことですし、さっそく道とん堀の食べ放題メニューをシミュレーションしてみます。 道とん堀の食べ放題で元を取るには まずメニューはこれじゃ。 dohtonbori.com 道とん堀の食べ放題メニューは3コースもあり…

  • 子どもがYouTubeしか見ないというスマホネイティブに危機感を抱くの巻

    「うちの子はYouTubeしか見ない」というご家庭に比べて、出遅れている 子どものいる親同士が集まると、こういう話をよくお聞きするのですが…… どちらかというと(いわなくても)、子どもたちも私も重症の本中毒者でござる。 逆にね、我々はYouTubeの絶対量が圧倒的に足りていないんです! デジタルネイティブなこの時代に、完全に乗り遅れてるゥ〜。高齢者かよッ。 ……そんな焦りを感じております今日このごろです。 親の押しつけでなく、本当に子どもらは本を愛しているようだ ということで、親のよこでスマホやタブレットを使いこなして動画を閲覧しているお子さんを見ると、 「うちの子らはデジタル時代にアナログの…

  • 本屋、子どもにやさしく地域活性化の代表例:シェア本屋や個性派書店から始める沼の可能性

    本屋、絶滅危惧種? 近年、書店の数は減少の一途を辿り、どこも経営が苦しいなんて報道がよく目に入ります。 しかし、国がデジタル化推進で経営支援をすると言い出したり、大手取次が小規模書店の新たな業態を打ち出すなど、活性化に力を入れようとしています。 そうですよね、本屋は地域文化の拠点ですから!本屋は単に本を売る場所ではなく、地域の重要なコミュニティですもの。 私は茅ヶ崎にあるシェア本屋の棚オーナーで、このお店をとても気に入っています。 茅ヶ崎市 話せるシェア本屋とまり木 本が好きだから。本屋は尊いから。 今週のお題「本屋さん」 話せるシェア本屋「とまり木」の棚オーナーになった理由は、人それぞれ…

  • ポリエステル100%の服やTシャツがすぐ臭くなるのはなぜだ?

    ポリエステル100%の服はスメハラ製造機か? 過去に、「今日はなんか臭うぞ」と思う日と、思わない日がありまして。 日によって自分の臭みが違うと思って、よーく観察してみたのですよ。 したらば原因は、ポリエステル100%のスヌードやら服やらだったのです。 夏場のTシャツで「ドライTシャツ」なんて呼ばれてるやつは顕著。あれはひどい! スメハラ(=スメル・ハラスメント)じゃないかと思います。 特徴:テロテロしている。シワができずに軽くて安い。発色がいいのでスポーツウェアに多いのですが…… なぜポリエステル服は臭くなるのか? 臭いのメカニズムとしては、ポリエステルという繊維自体に 吸水性が低い 通気性が…

  • 好きなときにマックフライポテトLや山盛りポテトフライを食うくらいはできている

    衰退ニッポン、それでも私はポテトを愛す 私の経済状況としては、一応、好きな時にマックフライポテトLや山盛りポテトフライを食うくらいはできています。 しかしこれ、結構すごいことですよね。 今の日本は物価高で大変ですし、ガザに至っては停戦合意をしてもアツアツのマックフライポテトLはさすがに行き渡っていないと思う。 標準価格とカロリーを書いておこうか…… マックは店によって値段が違いますが、私が買うのはこんな感じ。 S:74g・224kcal ・190円M:135g・409kcal・330円L:170g・515kcal・380円 マックフライポテト® メニュー情報 マクドナルド公式 ね、Sな…

  • 電車広告に映る「シワ・たるみ」それは私の心の鏡?

    電車に乗ると、美容クリニックの広告が多いですよね。 男性向けもたくさんあるし、とにかく「お金を使わせよう!」という魂胆が見え見え。 日本はどんどん小さく貧乏になっていくのですから、「今のうちに搾り取りたい!」よりも「コンパクトに生きよう」のほうがいいんじゃないかと思います。 シンプルライフ・イズ・ベスト! 今週のお題「自分の好きなところ発表会」 この国はババァが大多数を占めているという事実を、改めて突き付けられる んで、さすがの高齢大国ニッポンは、電車広告に「シワ・たるみ」の美容クリニック広告ばっかり。 オーイエイ、悲しき事実ではありますが、「シワ・たるみ」の美容外科手術を必要とする人間がたく…

  • 伊東サンハトヤはCMソング健在の昭和レトロホテル|海底温泉からディナーショーまで。令和に行っておくべき文化遺産

    「伊東に行くならハトヤ♪」のCMは令和も健在なのである ぼんじゅーる、同年代の皆さん。 ちょっと気が早いですが、ゴールデンウィークに伊東温泉・サンハトヤへ行こうかと画策中です。 あのCMソング、今でも歌えますよね? 伊東に行くならハトヤ♪ ハァッ・トウッ・ヤァッは〜良い風呂 野坂昭如(火垂るの墓の人)作詞、いずみたく作曲 そのサンハトヤ a.k.a. 昭和レトロな温泉旅館、今でもしっかり営業中です。 何を隠そう、毎年のように家族で行ってます。 子連れファミリーが使いやすいんですよ、あの大規模感とエンタメ感。 控えめに言ってかなりエモい 夏休みに行くことが多いのですが、理由はプール・温泉・ディナ…

  • マステの粘着力低下を嘆く|ダイソー以外もダメ。ニチバンや3Mを買うしかないのか?

    ファンシー用途のマスキングテープ、販売時の粘着力レベルが著しく落ちていてひどい 可愛いマスキングテープというのは、なかなかに良き文化です。 私も好きでよく眺めているのですが… 近年、粘着力の低下が著しく、憂いております。 今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 一昔前のマステはちゃんとしていた 昔だったら、ニチバンとか3Mのマスキングテープくらいの粘着力がありました。 駄菓子菓子! 今はもう、「剥がせる」どころか「自然に剥がれてる」レベル。 ポストイット以下、いや、100円ショップで売ってるジェネリック付箋以下ですッ! 貼った瞬間から剥がれてきて、「貼れてない」じゃーん。 なぜ粘着力は低下した…

  • 駅徒歩15分戸建てを買うつもりが夫に妨害されたことを思い出した「山の魔王の宮殿にて」

    長女の質問から始まった、魔王の住む場所談義 先日、長女からこんな質問が。 「魔王が山に住んでいて、城がなんとかという曲、低くてぐおおおって感じの曲なんだけど知ってる?」 娘よ、表現力がワヤワヤだぞ!「ぐおおおって感じの曲」って何さ。 と思いつつも、なんとなくペール・ギュントっぽい雰囲気だなァと。 ためしに聴かせてみたところ、 「そうそう!これ!」 ビンゴだ。 「ぐおおおって感じの曲」という雰囲気なら「はげ山の一夜」のほうが適切ですが、「魔王が山に住んでいる」という中二病臭さならペール・ギュント一択です。 正しくは、グリーグ/山の魔王の宮殿にて (「ペール・ギュント 第1組曲」より)。 魔王だっ…

  • 時間を作るために「やめる」と決めたこと&断捨離記録

    自分時間を作るために、思い切ってやめたこと 先日、 ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方 [ 池田千恵 ] という本を読みました。 ME TIME (ミータイム) 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方 作者:池田千恵 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 手帳(朝活手帳 2020 [四六判])の企画販売もしている、時間管理のプロである著者の方が、自分時間を作るための方法を紹介しています。 これを読んで、時間を作るために「やめる」と決めることを洗い出すことにしました。 このところ、どうにもこうにもにっちもさっちもいかない日々が続いております 残念ながら、我々は労…

  • ユニクロ ウルトラライトダウンベストを安く買ったので容赦なく洗濯機に入れよう

    お年寄りが着ているダウンのベスト、超暖かい&腕の軽さにありがたみを感じる年齢になった 冬だから、南関東が暖冬と言われても、寒いもんは寒いです。 そんな私は、最近ダウンベストの虜になっております。 ええ、ダウンベスト。 …そう、お年寄りが着ているイメージが強烈に強い、ダウンベスト。 私も、10年前には「救命胴衣っぽい」「おじいちゃん臭い」と思っておりましたよ。だから買ったものの着なくなって、処分してしまいました。 今週のお題「10年前の自分」 10年前と比べて、服の重みに体が負けるっぷりが悪化し、ダウンベストの軽やかさを見直すことになった 駄菓子菓〜子。 40代になって、体の衰えを実感するように…

  • 軽自動車と普通車の維持費・子育て中ならスライドドアの軽ワゴンがおすすめ

    自動車を手放したら、予測していたよりもお金が貯まっていた。そして、思ったよりも不便ではなかった 10年前、子どもの保育園の送迎で、自動車が大人1人につき1台、必需品だったあの頃。 双子っすよ、双子!もうしょうがないじゃん。 自宅・保育園・職場を移動しきるウェポンなんて、自動車以外に考えられませんでした。 保育園だって競争率が高くて(当時は待機児童問題がすごかった!)、家の近くの園には入りにくいことが分かってたんですよ。んで、会社に近いところの方が倍率が低かったので、会社の近くを第一希望にして…。 徒歩は無理な距離です。 だからあの頃は、自動車がなければ発狂してましたね。 でも、あれから10年。…

  • 子どもの歯並びが悪い → よくする方法は矯正でなく「食べ方」の生活習慣という歯医者さんの指導

    子どもは10歳になっております。永久歯もどんどんと… 気づけば子どもたちも10歳。 健康に育ってくれて、本当にありがたい限りです。 産むのに死にかけ(私が)、以降も子どもが咳をして・熱を出してというたびに寿命が縮み、なんとかここまでやってまいりました。 今週のお題「10年前の自分」 そんな子どもたち、実は人生の中間地点(5歳くらい)において、歯並びの悪さを指摘されていました。 保育園時代にお世話になっていた歯医者さんに相談したところ、「矯正」とは違った驚きの回答がありまして。 指導「固いものを食べましょう」 固いもの。カタイモノ。 私は、固い食べ物が大好きなんですけど、それが歯並びに良いなんて…

  • 絶対喜ばれるバレンタインのチョコ2025|猫様は最強である|📣PR📣

    「ブログ、オワコン説」は本当ですが、PV激減でも楽天アフィリエイトからお声がけをいただいていたことに気づく 10年前のメインサイトは、楽天ブログでした。 2015年02月の記事一覧 半熟ババァ-読書感想や欲しいもの-雲の彼方に('ω')ノ- - 楽天ブログ 当時はまだまだ個人ブログが活発で、PVも今とは比べ物にならないほどありましたね〜。 駄菓子菓子、時代は移り変わり、一般市民の日常を綴るブログや個人サイトみたいなものは右肩下がりです。私だけじゃなく、世の中全体がそういう傾向にあります。 そんな中、楽天アフィリエイト活用のお声がけをいただいておりました。(過去にもメールが来ていたのかもしれ…

  • 悪夢の手作りチョコレートケーキ・最低なる誕生日&クリスマスパーティの話をしよう

    ケーキというおしゃれな雰囲気を撲滅した 誕生日&クリスマスパーティのおはなし。 当初の計画では、こんな感じのスポンジケーキ(に見える菓子パン)にデコレーションして、家族みんなでクリスマスとメンバー1名の誕生日を祝う予定だったんです。 ええ、予定では……。 クリスマス前に買ったら、ご丁寧にケーキを作ろうとあったのでござる。 しかし現実は、家族全員がインフルエンザでダウン。 クリスマスも誕生日も当日どころか、年末年始はずっと寝込んでました。 このケーキの土台も、そのまま家族でちぎりながら流し込んで消化しました。 そして、やっとこさ全員が動けるようになった頃。 ケーキという名の物体X クリスマス気分…

  • 断捨離メモとベッドの買い替え検討!

    断捨離メモ〜! サイズアウトした子どもの服) 靴下 パジャマ グラグラした棚)捨てるつもりだったのに、なぜか子供部屋に移動されており、家からはなくなっていないという…… トップバリュのジーパン)もともとお下がりだったのですが……なんかこう、すっごい、パッと見ただけですさまじくおじいちゃん臭い、摩訶不思議なビジュアルなんですよ。別のおさがりが手に入ったので、処分。 睡眠の質向上は、寝具でなく騒音・暴動対策だと痛感 睡眠の質を向上すると言うと、 値段の高い枕を買ったり 真央ちゃんがCMに出ているマットレスを買ったり というのが思い浮かぶんじゃないでしょうか。 駄菓子菓子、私は気づいてしまったのです…

  • 夫よさらば!家から追い出したら、驚くほど顔がツルツルすべすべになって熟睡と美肌の関係を思い知ったぜ

    夫を家から追い出したら、驚くほど顔がツルツルすべすべになった Xのほうで色々すんませーん…… 現在、タイトル通りの状況です。 うちの夫、もう十年以上、夜中に酒の影響で異常行動をやっていまして。 駄菓子菓子。 最近じゃ酒がなくても、薬の副作用による異常行動でひどいことになっております。 笑えないレベルのガチ修羅場と化しております。 子どもたちも睡眠妨害で朝起きられず、精神的にも限界。長女はすでに家から出たい気持ちになっており、しかし次女はめそめそしながら家に残りたいといい、大変でした。 熟睡なんて、夢のまた夢だったんですよ。 強制退去が成功、行き先は温泉付き施設 というところで、「とりあえずよそ…

  • 着物にスカートやブーツはダサいのか?

    着物×スカート×ブーツは普及しています 「着物にスカート」というのは、ピッチリした長襦袢(着物の下に 着用する、和製のシュミーズみたいなもの)の代わり等でスカートを履いてらっしゃるケース等を指します。 スカート以外に、パンツ、ブーツや洋物シューズも、普通に合わせている人たちがたくさんいます。 例えば、デザインフェスタや文学フリマなんかに行くと、着物で来ている人が結構いるんですよ!しかも、みんなおしゃれに着こなしていて、本っ当に素敵〜〜。 帯(普通のものは結構大変)を改造してあるアイデア商品を使って、実用的かつかっこよく着こなしている人もいます。そういう帯が売っていて、とってもgood。 私は動…

  • 40歳で乳がんが見つかり、43歳で再発、46歳で第一子を出産。だいたひかるさんの思い出と

    だいたひかるさんの現在に勇気をもらった話 先日、お笑い芸人のだいたひかるさんのブログがあると気づいて、拝読しました。 だいたひかるさんは、R-1グランプリの初代王者ですッ。 私は以前、厚木市までライブを見に行ったことがあるんですよ〜。 お笑い芸人でも落語家でも、女性はとても少ない。貴重。加えて、あの「どうでもいいですよ」ハミングが好きで、ライブを見ることができてとても嬉しかったです。 そんなだいたひかるさんの情報を久々にご本人のブログで拝見して、乳がんを経験されていたことを知り、本当に驚きました。 不妊治療中の40歳のときに乳がんが見つかり、43歳で再発。46歳で第一子を出産されて、現在育児に…

  • トホホ…100円ショップで買って失敗したもの:いつも同じところを指す温度湿度計―零士メーターと私の仕事部屋

    100円ショップでシンプルなデザインの温度湿度計を見つけてずっと使っておりますが 困ったことに、温度湿度計が、いつも全く同じ場所を指しております……! 意味ないジャーン。 夏でも冬でも、ほぼ同じ位置に針が止まったままなのでござるよ。 いっつもね、17度で40%なのよ。 ホワーイ、我が家の温度と湿度は一年を通して一定なのでしょうか。 レンジが適切でないと、使いにくいというのはあるけれど あらためて目盛りを見てみると、 温度はマイナス20度から50度まで 湿度は0%から100%まで と、かなり幅広い範囲が表示されています。 湘南に住んでいる我々にとって、屋内でマイナス20度というのはまずありえない…

  • 高校生の子に「バイク乗りたい」って言われたらどうする?:危険か自由か、親としての向き合い方

    高校生になったら、危険の伴うことを話し合うケースもあるじゃろうなと 高校生の子に「バイク乗りたい」って言われたら? …どういうバイクに乗りたいのか、どこへ行ってどんなことをしたいのかをよくヒアリングします。 私からは、たとえ50cc原付に乗りたいと言っていても「ちゃんと教習所へ行ってバイクの免許を取ること」を希望します。(50ccエンジンはデイトナ のボアアップキットで二種にする) それから、年齢的には18歳で四輪の免許をとって道路に慣れた後で、バイクに乗るのがオヌヌメ。 私は大人になってから四輪の後に二輪中免を取って、それで良かったと思っています。交通ルール<実践>を、比較的安全な四輪で知っ…

  • 神アイテム「すしのこ」で小学生でも失敗なし!自宅で無限に寿司を食べる方法があったなんて…

    すしのこが神アイテムだったと知って、いきなり人生変わった2025年推しの子コラボに釣られただけなのに 自宅で酢飯を作ったことがない日本人は、今すぐ「すしのこ」買いに行って!!! 推しの子パッケージのもあるよ。 もとい。 「すしのこ」って、ご存知ですか? 酢飯を作るための粉末調味料なんですけど。 私は、今まで使ったことがなかったというか、自宅で酢飯を作ったことすらありませんでした。 たまたま行きつけのお店で「推しの子(ヤングジャンプコミックス)」の「すしのこ」が残り1個だったので、なんとなく買ってしまったのです。 したらば衝撃よ。 すしのこは小学生でも失敗しない すしのこは、炊きたてのご飯に粉を…

  • 6畳間で自宅トレーニングスペース作り:カーペットではだめなのか?ヨガマットとジムマット選びのポイント

    なるべく楽しいことを考えよう 心肺機能が著しく低下しているため、自宅でできる運動を強化しようと思っちょります。 現在はスクワットと肩こり防止能で回ししかやっておらず、もっとこう、心臓が少しずつ強くなるようなものがやりたくてですね。 駄菓子菓子、一人で黙々とやるのは、やっぱり続けにくい。 そこで、オンラインフィットネスの予約を定期的に入れて挑戦してみようかと画策中。 一人暮らしをしていた頃は「フィットネス=風呂!」として、週6日通っていました。なんで週7じゃないのかというと、そこのフィットネスは毎週定休日があったからです! でも今はそんな風に「通う」ガッツはありませ〜ん。 年を取ったら家族の世話…

  • 白髪が突然増えた。一晩か20日間で増えたのかがわからないが、ストレス過多なのは確か

    いい年だから白髪があるのは仕方ないけれど、ストレスで爆発的に増えてギョッとした 昨日、鏡を見て愕然としてしまったのですが、ストレスで白髪が爆発的に増えました。 一晩でここまで増えたのか、それとも前回チェックした20日前から段階的に増えたのかは、わかりません。 駄菓子菓子、確実に言えることは、明らかに白髪が一気に増えたということ。 いい年だから白髪があること自体は仕方ないけれど、爆発的に増えてギョッとしましたよ……。 今週のお題「大人だから」 一体なぜって、ストレス以外の何物でもない 家の中で問題が起きております。 外に出る仕事もキャンセルしなくてはならなくて、家で落ち着いて仕事ができる時間を確…

  • 忙しい家庭にこそホットクックのような自動調理鍋が必要だが、玉ねぎは切ってくれない

    自動調理鍋を買うことに決めたが、機種が決まらない みなさま、自動調理鍋はお使いですか? そうそう、シャープ ホットクック ヘルシオとかで、こういう感じの「切った材料を入れてタイマーをセットしておくと完成させてくれる」ってやつ。 自動調理鍋の類似品で、電気圧力鍋というものもあるんですが、私がほしいのは自動料理鍋の方です。圧力鍋はすでに持っているので。 2024年は子どもに料理の手伝いを頼んで、ものすごく嫌な顔をされ続けてきました。2025年は、子どもの負担軽減も考えて、調理家電を活用したい所存。 今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 自動調理鍋は、炒め物もやってくれるら…

  • 手帳の使い方を見直して時間を正しく取り戻した話

    相変わらずアナログ手帳をエルメス VISION(ヴィジョン)で運用しているぜ! エルメスの手帳って、私にとってはなくてはならない相棒なのですが、カバーは愛しているけど中身のレフィルはよそのものを使っています。 毎日のタスクを書き出す欄とか、書きたいこととか、コスパとか、純正レフィルでは実現し得ない事が色々あるのですよ。 私がビジョンに使っているもの【公式】◆2025年1月始まり◆|スリム|ビジネス・オーガナイザー・スリム|1週間2ページ|綴じ手帳|ウィークリー 【フランクリン・プランナー】 他に合うサイズのおすすめ品2025年版 NOW ON DAYS ウィークB リフィール NR-05 20…

  • 肩の痛みが突然消えて驚いたその理由:究極的に正しい肩こり改善方法

    インフルエンザ万歳!? まさかの肩こり解消法に驚きを隠せないんだぜ! インフルエンザはやばかったのですが、一つ大きな健康改善にもつながりました。 一週間ほど、仕事ができずに寝込んでいたんですよ。 そしたら、病み上がりに体に異変があることに気づいたんでございますわよッ。 ズバリ、「肩こりがなくなった」のです!!! あらゆる肩こり改善グッズを用いても消えなかった、あの肩(とか首とか背中)の痛みとコリが、消えてしまうなんて……。 インフルエンザで肩こりが治るって、どういうこっちゃねん 12月から肩を壊して、またずーっと接骨院に通っていたんですがね、その痛みの部分が見事に消失しちゃってるんですよ。 私…

  • 無理なく健康のために続ける運動の目標と、やっちゃいけないやつ

    心臓に無理のないよう、健康のために続ける運動を相談してきたぞい 残念ながら私は一般的な健康指数に達していないため、病人向けの運動(リハビリ)について無料相談を利用させてもらいました。 今シーズンのインフルエンザ、そんなにお年でもない方が心筋炎でお亡くなりになってしまったことをSNSで拝見し、つくづく健康に気をつけなければと思いましたぞ。 今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 楽しく続けられる運動とは、楽しくなければならない【重要】 健康を取り戻すための運動は、「無理のない範囲(運動強度)で」というのは、割と選択肢が豊富です。歩くとか、ちょっとだけスクワットやるとか、コ…

  • 家系の病気と寿命と貯金をどうするか

    そろそろ死を覚悟する年齢? 40代といえば、ぼちぼち寿命の短い人が死に始める年齢です。 今回のインフルエンザも胸がものすごく痛くて本当にマズかったし、血圧が平常時よりも20以上も上がっていて、血中酸素濃度も感覚的に怪しい様子でした。 血圧計は持っているのですが、酸素測定の機械は持っていないので、買ったほうがいいかも。 痛みとの戦いといえば、ガン 痛いといえばで、「癌になったら、これよりもっとひどい痛みを経験するのかな?」なんてことを考えながら、ベッドで過ごしていました。 私の家族は、両親どちらの親族も、癌や脳卒中になる人が多く、いわゆる「それの病気の家系」というやつです。 私ももれなく癌になる…

  • インフルエンザで家族に見放され自宅タイタニック体験をしていたの巻

    クリスマスシーズン真っ只中から全員アウト 2024年は12月下旬から「私はチクワに殺されます」ならぬ、「夫にインフルエンザウイルスで暗殺されます」状態でした。 家族は一足先にインフルエンザを発症して回復していったのですが、私が一番最後に感染してしまい、しかも重症。 高熱、悪寒はともかくとして、心臓付近が痛すぎて本気やばかったです。 2025年は体を健康にするために本気でなんとかしないと……。 夫が私を殺すために仕込んだインフルエンザウイルスによって、勝手に病死扱いにされてしまうおそれがあります。 2025年もめっちゃ忙しいから死ぬ気まったくないんですけど、もし私が死んじゃったら他殺を疑ってほし…

  • 全国の周産期心筋症メイツよ、インフルエンザに気をつけな

    インフルエンザでひどい目に遭ってたぜ そしてまだ完治はしていない。 駄菓子菓子、落ち着いてはきた。 ので、この後、肺炎にならないように気をつけよう。(前科あり) 2024年は、3月・12月と、2回もインフルエンザの襲来がありました。 2025年は0回がいいです。 今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 こういうのを家に常備しておいて、オンライン診療受けられるようにしておけばよかった… 全国の周産期心筋症メイツよ、インフルエンザに気をつけな やはり持病のある人間は病気になってはいけないなぁと思いました。 持病っつっても、一応は治ってるのよ? 一生涯「要経過観察」というだけ…

  • 36歳の女性首相誕生のアイスランドは大統領も女性。なぜこんなに強いのか?

    40代の私から見ると、30歳女性はピチピチギャルである アイスランド史上最年少・36歳の女性首相が誕生したというニュースが有りました。 このフロスタドッティル首相は、育児中の母親、つまりワーママです。 ちなみに大統領はトーマスドッティルさんという女性で実業家出身。当選時は55歳。 おおっ、すごいな。 日本じゃどう転んでも、国のトップが36歳の女性になることはなさそうですよね。 そのくらい異次元の話題に感じてしまう国際ニュース。 ちな、アイスランドは女性が強く、世界初の女性大統領が誕生した国でもある このことは、「世界ではじめての女性大統領のはなし/ラウン・フリーゲンリング/朱位昌併」をお読みい…

  • お宝観光地記念撮影・熱海後楽園遊園地で僕と握手!超電子バイオマンとのポラロイド写真

    今はなき熱海の後楽園遊園地では、戦隊ヒーローショーを宴会座敷でやっていたんだぞ 懐かしい写真が出てきたので、みなさんにもお披露目します。 それはズバリ、私が幼少のみぎりに訪れた熱海後楽園遊園地で撮った、超電子バイオマンとのポラロイド写真なのでござる。 あの頃、熱海にも後楽園遊園地があって、私は「東京の後楽園遊園地にゃ行ったことがないけれど、熱海には何回か行ったネ」というような場所でした。 どんなアトラクションがあったのかは覚えていないのですが、特撮ヒーローであるスーパー戦隊シリーズのヒーローショーだけは鮮明に覚えています。 超電子バイオマンのショーは、熱海温泉 熱海後楽園ホテルの宴会用の大広間…

  • 自分へのクリスマスプレゼントのバッグを諦めた理由:ピーカブーソフトのダークグリーンとボナベンチュラ

    今年もあとわずか。クリスマスプレゼントはもう買いましたかね? みなさま、もうクリスマス消費はされましたか? 私は今年、自分へのご褒美として、素敵なバッグを買おうと計画していたのですが、挫折しました。 というのも、肩が痛い。 目下、ポンコツな私は通院中なのですよ。 欲しかったのは「いいとこの上質なレザーバッグ」だったんですが。 具体的には… フェンディのピーカブー ソフト ミディアム ダークグリーン(メンズのレザー バッグ)とか、 ピーカブー ソフト ミディアム レザー グリーン Fendi ボナベンチュラのバッグとか。 ニコラ トートバッグ シュリンクレザー どれもなかなか素敵なんですよ。…

  • 40代ソフト老害注意報。女子バスケ部気質みたいな若者の悪口大会になるのが嫌だ

    同世代が若者の悪口ばかりを言うので、申し訳ない気持ちでいっぱいである 最近、同年代の人たちと集まると、必ずと言っていいほど「若者の悪口」が出るんですよ。 「最近の若い子は、自分で考えることができない」 「私達のときはこんなことなかったのに」 っていう、もうある意味で定番になってしまっているフレーズのオンパレード。 駄菓子菓子。 私はむしろ今の若者に対して「すごくしっかりしている」と、公私ともに感じているのですよ。 全体の傾向として、賢いし、マナーはいいし、気配りはできるし、変なこと(犯罪や迷惑行為的なもの)しないし。 ところがどっこい。 パンクブーブーの女子バスケ部の先輩後輩コントみたいな言い…

  • 今年はローテクなアドベントカレンダー。子どもにクリスマスの菓子を与えるの巻

    クリスマスのカウントダウンという雰囲気が漂ってきてワクテカしますね 我が家では毎年、実家の母が子どもたちにアドベントカレンダーを用意してくれていました。 アドベントカレンダーって、これ。クリスマスまでのカウントダウンをやるやつ。 キリストの降誕を待ち望む期間をアドベントというらしいですが、日本式に言うなら煤払いなどをスタートする正月事始めに近しい雰囲気みたいです。 12月1日から24日まで、毎日一つずつ窓やポケットを開けていくと、中からお菓子やらアメやら、小さなプレゼントが出てくる仕組みになっています。 駄菓子菓子。 今年は母が入院〜退院したばかりなので、プレゼントはなし。 そこで、私が子ども…

  • 個人出版で人生が変わった話と、誰でも作家デビューできるチャンス

    0円で出版できて、在庫持たずに1部から好き勝手な内容で売れるなんて、夢のようだぜ… 今年は出版作品の数がそこそこ増やせて良かったです。 自費出版なのかというと、自分で金を出していない出版です。 というか、今は、0円で出版できて在庫持たずに1部からamazonで売ってくれるという夢のような時代なんですよ。 そりゃ昔は、本を出すなんて、 ごく一部のプロ 金持ちの道楽(幻冬舎ルネッサンスとかじゃ200万〜300万円当たり前) 同人誌をつく る ←ワイはこれや… ってな具合でしたけど。 今はホント好き勝手な内容で、自分でチョーお手軽に出版手続きが全っっ部できてしまいます。 内容自由、とっても簡単、お金…

    地域タグ:茅ヶ崎市

  • 歯を食いしばり、息を止め続けて生きてきた結果

    かなりホラーな感じで歯茎が後退している40代ワーママ みなさんて、歯茎ってあります? 私は残念なことに、歯茎が殆どありません。 私の知っている女性の中でも、一番歯茎で苦労している人の次くらいに、歯茎が後退しています。2位です。 んでまあ、もう随分と前から歯医者さんで健診のたびに相談しているんですよ。 歯茎が復活する気配は、まったくありません。 まじ、歯のハゲです。 こんなもんで止まるほど生易しいものではない。 歯茎の後退の原因は 私の場合は、歯を食いしばっていることを指摘されました。 あとたぶん、遺伝もあります。母も昔から、歯茎が少なくて歯が長く見えるタイプ。 歯茎がやせること自体は、原因がい…

  • 教育格差が気になっていたため、子どもたちとフレンチをカジュアルに食べてきました

    白金台L'allium進藤佳明シェフ監修 至福のフレンチコースに行ってきたぞ 先月末、我が家の小学生の子どもたちがナイフとフォークが使えないという衝撃の事実をお伝えしました。 その後、予告通りガストのフレンチおこさまランチ(親は親ランチ)に挑戦してきましたよ〜。 今週のお題「今年の目標どうだった?」 ガストがやってくれたことに感謝している ガストのフレンチという企画に、あたしゃ本当に感謝していますよ。 本来なら、行きにくい店にしかないものが、その辺のガストで体験できるからです! 普通に考えてみてくださいよ。もし東京までわざわざ行ったらさ、それだけでメッチャメチャ疲れるわけですよ。 子どもらも …

  • チャイルド・フリーという考え方と、反対派の意見と不妊治療と

    チャイルド・フリーという考え方が某国では…… チャイルド・フリーというのは、「子どもを持たないことを選択するライフスタイル」のことです。 ロシアで「チャイルド・フリーという考え方を宣伝することを禁止」という法律が審議されていたことが数ヶ月前にニュースになっていましたが、先月大統領署名で公布されたみたいですね。 日本でも、晩婚・非婚やそうじゃなくても、子どものいない女性が増えています。 駄菓子菓子、最も正直なところ、コレだけ馬車馬のように働いて得られる給料に対して子育てコストが重すぎる。 割と「生きていくだけで精一杯」な社会でございますよ…。 少子化対策は諦めないでほしいけれど、子どもを持てなか…

  • 雑誌サブスク、楽天マガジンよりKindle Unlimitedのほうがキレイだしページ数多いみたいなんだけど

    雑誌サブスクを楽天マガジンからKindle Unlimitedに切り替えてわかったメリット/デメリット うおおおおおーーー、Kindle Unlimitedのほうが画質がキレイだ!(アプリケーションが最近アプデされたのもあるかもしれない) というか、楽天マガジンが粗すぎたんだな。 仕事でバララララ〜って雑誌をチェックするのに便利なんだよぉ 以前も書きましたが、雑誌をなにかと使うので、電子書籍のサブスクリプションサービスが必要なんですよ。 今年まで、楽天マガジン を契約してたんです。 でもそれと別にKindle unlimited をもともと契約してたんですよね。 理由は、Kindleにない雑誌…

  • プロテインってただの牛乳と大差ないじゃん!って事もあって。40代筋肉量アップのリアルな体験談としては納豆が効いた

    高価なプロテイン飲料が、実は低脂肪乳とほとんど変わらない件 先日、たまたま手に取った筋トレ&食事の本に衝撃的なことが書いてあったのですよ。 それは、あの高価なプロテイン飲料たちが、実は低脂肪乳とほとんど変わらない成分だったりするって話でごわす。 えーーまじでーーー。 私、今までプロテインってすごい特別な栄養ドリンクみたいなものだと思ってました。だって、パッケージのデザインとか、いかにも効果ありそうじゃないですか。 ああ、低脂肪乳だって、牛乳だって、普通にタンパク質豊富だねぇ。 それに、プロテインって牛乳より高いし。 だったら、普通に牛乳グビグビ飲んだ方がコスパいいじゃん!って気づいたりもして。…

  • イトーヨーカドー茅ヶ崎店 閉店後 テナント移転ラッシュで跡地は居抜きでドンキにでもなるんだろうか?

    ちょっとした手土産を買うには、イトーヨーカドー茅ヶ崎店をよく利用していました。 私は北側住民なので、わざわざ駅ビルに行くよりも、ヨーカドーの提携駐車場にさっと駐めて、パッと買ってしまったほうが便利なのです。 お中元、お歳暮、クリスマス、バレンタイン等々、とってもお世話になりました! 今週のお題「手土産」 専門店はテナント移転ラッシュ。跡地は居抜きでドンキにでもなるんだろうか? そんなイトーヨーカドー、なんと来月2025年1月5日(日)をもって閉店となることが決まっております。 長年、地域の人々に愛されてきた、あのイトーヨーカドーがなくなるなんて、本当に寂しい限りです。オーナーのカギサンさん、一…

  • 年賀状じまい、どうするの?スマートな伝え方と失敗談から学ぶ教訓

    師走でごわす 今年は 郵便料金の大幅な値上げがあり、「うおっ」と負担に感じました。 63円から85円って、いきなり130%も値上げしていいのかね…… そんなもんで、今年ついに年賀状じまいを決意いたしました次第。 ただ、「年賀状じまいはうまくやらないと相手に迷惑がかかる」という話にもつい最近なりました。 そこで、「もらって一番よかった年賀状じまい」をお手本にしたいと思いまする。 お手本にしたい例:気配り上手なお姉さんの年賀状 2024年1月にいただいた年賀状に、 「年賀状じまいのため、今回で最後になります。今後はSNSでよろしくね」 と書いてあったのです。 おおっ、すごくスマート! タイミングと…

  • スプーン一杯で驚きの美味しさ:調味料をちょっとグレードアップすれば料理がチョー変わる

    「スプーン一杯で驚きの白さ」は、花王のアタックですが スプーン一杯で驚きの美味しさになるのは、ふるさと納税のみりんです。 今週のお題「生活の知恵」 調味料をグレードアップすると、いつもの手順で作る料理が驚くほど美味しくなるんですわよ! 「調味料をグレードアップするだけで、料理が劇的に変わる」という事実は、もっと知られても良いと思う。 特段、調味料にこだわりがなかった私ですが、ふるさと納税でいざ、醤油やみりん、お酒なんかを買うようになってから、料理の味がものすごく左右されています! スーパーで買った安いみりんのときと、ふるさと納税の特産品としてチョイスされているようなみりんは、ぜんぜん違うのです…

  • 断捨離すると、なぜお金が貯まるのか?

    事実、断捨離をライフワークにすると、無駄遣いは激減する 「断捨離」と聞いて、「もったいない」とか「捨てるのは抵抗がある」という方は、だいぶ少なくなったのではないでしょうか。 ふと気づくと、私も断捨離歴は二十年を超えています。正確に何年かは、よく覚えていません。 断捨離って、始めてみると部屋がスッキリするだけでなく、生活の見直しになるんですよね。 「心の状態までクリアになった」とかいうと、ちょっと大げさですが。 んでもって、一番大きなメリットは、無駄遣いが激減してお金が貯まりやすくなったことです。 今週のお題「生活の知恵」 具体的にどう断捨離で変わるのかといいますと… 無駄なものを買わなくなる …

  • 教育格差を実感:えっ、ナイフとフォークが使えない?子どもにフランス料理を食べさせる練習ならガスト【期間限定】

    先日、衝撃的な事実を知りました。 なんと、我が家の小5の子どもら、ナイフとフォークの使い方が分からないというのです。 なぜ、ナイフとフォークが使えないの? それもそのはず、最近のファミリーレストランでは、テーブルに最初から必ずお箸がついてくるからですッ! ナイフとフォークの登竜門であるハンバーグも、いつもお箸で食べているため、ナイフとフォークを使う機会が全くなかった……。 ガッデェェェム。 私が子供の頃は、ハンバーグもステーキも、ナイフとフォークを使って食べるのが当たり前でした。 箸が出てこなかったからッ。 まさか、こんなところで食文化の違いによる文明の退化を思い知るとは orz テーブルマナ…

  • 部屋がすっきりする魔法のティッシュにふるさと納税で出会った件

    部屋の印象を大きく左右するもの、それはティッシュの箱! もし現在、こういうカラフルな↓ティッシュを使っているなら、1回隠してみてください。 驚くほどに部屋がきれいに見えてきますんで。まじまじ。 それと、もしもティッシュケースをお使いだったら、1回ケースを外して本体のみで運用してみてください。 すっごい使いやすくなりますよ。 ということで、私的インテリアの正解は「柄のやかましくない箱のティッシュをそのまま運用する」なのでございます。 一般的なティシューは、カラフルなパッケージのものや、キャラクターが描かれたものが多く、どうしても視覚的なごちゃつきを感じます。 でも、おとなしいティッシュならば、部…

  • 平和なはずの住宅街で見た光景にゾッとした話。闇バイト強盗事件より被害額が大きいはずなのに

    闇バイト強盗事件より被害額が大きいはずなのに、白昼堂々と!? 先日、自転車で移動していた時のこと。 昼間の住宅街で、とても気になる光景を目撃してしまいましてのう……。 20〜30代くらいの、小綺麗にした若い女性と、80歳近いこれまた帽子を被って小綺麗なお出かけスタイルのおばあちゃんが、二人で肩寄せ合って何か話しこんでいるんですよ。 いやもう、お二人の服装を見てゾッとしましたよ。 THE 宗教勧誘。 ピンポーンてきて、勧誘してくるアレです。 きっと若い女性が幹部かなんかで、入団したおばあちゃんに宗教勧誘についてのアレコレを指南しているのだろうと。 それ以外のシチュエーションが考えられないくらいに…

  • 子どもに絵本を読ませたいなら大人も読めという話ではなく、大人の息抜きに必要なんだよ〜

    絵本というものは、絵がついている本なので、大人が読むにもすごくいいんですってば 現代の大人は疲れすぎているので、絵本を読むべきです。 絵本というものは、絵がもれなくついているリッチな本で、だいたいオールカラー。 本日はヨシタケシンスケ先生と鈴木のりたけ先生の両オジサン絵本作家さまの魅力を語りますぞ〜! お二人は、タイプがちがっていながら、どっちも楽しい絵本を提供してくれる作家なのであります。 今週のお題「絵本」 ヨシタケシンスケ先生の世界日常の不思議を面白おかしく描きつつ、繊細な心がある ヨシタケシンスケ先生は、大人も子どもも楽しめるんですけど、大人が何もかもがいやんなった時に読むといい絵本を…

  • 小学生に新聞を読ませるのは危険か? 情報過多の時代を生き抜くヒントと米大統領選・兵庫知事選に見た偏向報道

    小学生に新聞を読ませるメリット 申し訳ないことに、我が家は親が忙しすぎて娯楽に乏しいため、子どもらがちょくちょく新聞を読んでいます。 家の中につまんないもんしかなくて、新聞が部分的に娯楽になっているのです……ほんとにゴメンよ。 だから「新聞を読むことで、社会の出来事を知り、知識が広がる」とか、そんな高尚なものではないのです。 コボちゃん以外もバリバリ読んでいるのですよ。 文章を読む習慣 = 語彙力や読解力 というのは本当にその通りなのですが、逆にうちの子どもらは世間の常識がそんなにないのに読解力だけパワーアップしてしまった感じです(爆)。 情報過多の時代を生き抜くには新聞くらいがちょうどいいと…

  • 世の中の役に立ってる?それとも…?中年女性特有のモヤモヤに対して、役に立ってないぜ!と自信を持つ

    私は世の中の役に立っていないぞ! みなさまは日頃、「私って、一体世の中の役に立ってるのかな?」とか、思ったことありません? 私は近年、そう感じることが多くてですねぇ……。 もちろん、労働階級としてバタバタやっておりますし、並行して家事・育児もしております。 これ、「それなりに社会の一員として貢献している」というジャッジができなくもない。 駄菓子菓子、何か物足りなさを感じてしまうんですよね。 それ以外で具体的に何かしているかというと、強いて言えば、 ベルマーク等の集める系の地味ボランティア 月間ZINEの編集 スポットの活動 …くらいですね。 世の中の役に立っていないという虚しさを分析する なん…

  • 夫の選ぶ「噛ませ犬」が許せない!ランチパックVSスナックサンド

    今日は耳なし封入サンドイッチの話をしようじゃないか 耳なし芳一ではない。 耳なし封入サンドイッチ、つまり、ランチパックVSスナックサンドという話であるッ! 今週のお題「好きなパン」 夫が買って来るのが100%スナックサンドでイラッとくる ランチパックとスナックサンドの話ですよ。もうこの時点でわかりますよね? これが山崎製パン「ランチパック」。 こっちはフジパンのディストピア飯「スナックサンド」です。写真がすでに大うそつきで、イラッとしました。 わが家では、子どもたちと外出する際に、お腹が空いたときのおやつとして、何らかのパンを買うことにしているのですが… 夫は私が見張っていないと、百発百中で、…

  • オンラインフィットネスに騙されるな、絶対に活用しない自信があるんだからなこっちには

    オンラインフィットネス?そんなの絶対続かないって! これが本音である。 …うーん、「絶対続かない」はちょっと欲張りすぎたかな。 続かないどころか、やらないね。 サブスクのオンラインフィットネスが無料でできるという知らせがあってだな 最近よく聞くじゃん、「オンラインフィットネス」のサブスク。 ヨガとかピラティスとか、場合によっては令和版「ビリーズブートキャンプ 短期集中7日間ダイエット」が自宅で手軽にできるってやつ。 絶対続かない自信があるどころか、画面を開きもしないという自信がある。 想像してみてくれや。 仕事終わって、疲れた体を引きずってリビングに降りて、さあ運動!って、そんなの無理でしょ。…

  • 葛藤!愛着あって高かったものを処分するのは難しい。産後ママの体型維持という意地とか

    私にとっては大きな決断だったんだよぉ みなさん、クローゼットの中に眠っている服ってありますか? 拙者、つい先日、ある決断をしたのでござる。 それはズバリ、DIESELのデニムパンツを処分するということ! 「え〜、貧乏人のくせにDIESEL?」って思う方もいるかもしれませんね。 ほっといてくれ、そもそも買ったの古着屋だ! てか、なんで捨てるのかを聞いておくんなましよ。 実は、このデニム、かなりのお気に入りでして。産後も体型を維持できたので、まだまだ履けるし、何よりカッコいいと自負していたんです。 でも〜でもね〜。よくよく考えてみると、このデニム、もうかなり古い。 生地がゴワゴワしてて、ストレッチ…

  • 健康診断の結果…ダメなとこ増えてるじゃん!手間を掛けずに健康改善したい【鉄分】

    今年も健康診断をやりました 結果はですね…、まあ、予想通りというか。 心臓は相変わらずダメ。生きてるだけでもありがたいので、これは良しとして。 マンモグラフィでは良性の腫瘍が見つかっております。前に見つかったやつと、多分同じです。 視力低下、これは仕事のしすぎ! 腎機能のクレアチニンは、誤差レベルだし、元々腎臓は元気がないし。 ここまでは「いつも通り」です。 ところがどっこいダァーー今回は新しい問題が発覚。 なんと、貧血だっていうのさ! え?貧血?最近の私ァ、栄養には気をつけてるつもりだったんだけどな…… まあ、でも、よく考えたら、毎日こんだけバタバタ(週7日稼働)してるんだから、タンパク質は…

  • 40代・労働女・子ありの保険見直し、お金とおいしいものを食べるのどちらが優先か

    新しい保険には入らないという前提で、いまのをやめるか、おいしいものを食べるかという検討 トゥース、出産時に心臓がおかしくなったため、完治した今も新しい保険には入れず献血も禁止されている40代・労働女・子ありという私です。 この度、 共済保険を続けるか やめて毎シーズン豪華ランチを食いに行くか 悩みましたので、その過程を記しておきます。 掛け捨ての共済は大した額ではないが、ランチビュッフェに複数回行ける額である 入ってるのが、入院給付メインの医療保険(共済)なんですよね。 もう20年以上前に加入したものだから、設計が古い。 私はたまたま30代で、子宮外妊娠・帝王切開・心臓病と役に立ったんですが……

  • 大人の集まり、会社でまともに働いていない人とは付き合いにくいけど、自然に生きたらこうなるのか

    ビジネスババァのワシ、会社でまともに働いていない人と群れることを苦行に感じる ちょっとオブラートに包んで報告いたす。世のワーキングマザーのみなさんなら察してくれると思うが、聞いてくれ。 会社でまともに働いていない人との付き合い、マジでしんどいですなー これはね、決して特定の誰かをディスってるわけじゃないのですよ。 ただ、私やみなさんのような労働社会でマトモに生きようとしてきた人間からすれば、「ウッ」って精神的ダメージを受けることがあるという、よ〜くある話で。 ※会社でまともに働いていない人:ちゃんと働いたことのない人や、働いてもマトモではない人を指す 今回ちょっとすごかったのは、よそのパパさん…

  • ヒルトン秋のランチビュッフェで人生について考えた、ウェストゴムの中年女

    ここんとこちゃんとした休みがなかったので、平日の昼にヒルトンの秋のランチビュッフェに行ってきました。 久々のヒルトンでござい。我ながら、贅沢な一時を過ごしたのでござる。 ヒルトン小田原リゾート&スパの「ブラッセリー フローラ」で季節のビュッフェをだな 今回のランチビュッフェの料金は、割引を適用して大人4,207円(消費税込み)。 そんなに高くもなく、安くもなく、昨今の原材料価格なら妥当な金額。 時間的にも、茅ヶ崎から行くと、横浜あたりとあんまり変わらないのですよ。個人的に、横浜・東京方面は都会で怖いのですが、小田原・箱根方面は好きなのです。 平日の昼間なもんで、シルバー率高めかと思いきや、「今…

  • 最強の格安スキンケアで肌も心もリッチになろうじゃないか

    「お金をかけないほうが美肌が手に入る」という敏感肌の宿命 乾燥の時期です。 鏡に写った自分の顔がゴリラ。まったくひどい口元です。(目元よりも口元に出るタイプ) 駄菓子菓子。 コスパ最強最高のスーパーウルトラグレーとデリシャスワンダフル化粧水を使っておりますので、格安スキンケアで肌も心もウルトラリッチなんでございますわよ? ハァイッ! 今週のお題「うるおい」 敏感肌やアトピーの人間は、そのへんに売っている化粧水が高確率で合わない 私は高確率で化粧品かぶれを起こすので、かれこれ20年以上、化粧水は手作りしております。 材料は、水とグリセリン。 これ、本当におすすめなんですよー。安いし、かぶれる要素…

  • 意識高い系乞食の巣窟と化した湘南T-SITEの蔦屋書店1F。驚きの現状を報告いたす

    先日、仕事の用事で湘南T-SITEに行ってきました。 駄菓子菓子。 初めて中に入ってみたら、意識高い系乞食の巣窟と化しててマジやべぇと思いましたので、ご報告いたします。 湘南T-SITEとはなんぞや? at 神奈川県藤沢市 でっかい蔦屋書店 with スターバックスが入っておって、おしゃれな本がたくさん並んでいる素敵な複合施設でござるよ。 湘南T-SITEの1階が、大きな蔦屋書店。他にも、カフェやレストランなどなど。 おしゃれ空間で、「美味しいコーヒーを飲みながら読書をする」みたいなコンセプト。 ここのスタバでコーヒーを注文した人は、蔦屋書店においてある本を時間制限内(90分だか120分だか)…

  • やる気1%ごはん作りおき:私には激しく無理難題だった

    ワーママへの無理難題 最近読んで絶望した「やる気1%ごはん作りおき ソッコー常備菜500」というムック本を紹介します。 ワーキングマザーの皆さまにおかれまして、毎日の献立をいかに「楽に・時短で・面倒くさくなく」等と考えますよね。 私も毎回毎回、「こんちくしょう」と思いながら料理をしています。 というところで、こんな本を見つけて愚直にタイトルから 「うおおー、まじかよ!」 と過大なる期待をしてしまいました。 駄菓子菓子、大間違いでしたよ。「少しでも時短になるものがあれば…」とか、そういうレベルじゃない。 すべてにおいてが、今やっているよりも次元の違う手間のかかりっぷりで、もう、ワーキングマザーに…

  • 秋の服、着る機会少なすぎ問題 と 断捨離メモ

    今週のお題「秋服」 知ってた? 実は今年って、残すところあと2ヶ月程度なのよ ぎょひええええ。 といったところで、つい最近やってきたはずの秋が、もうすっかり冬の寒さに脅かされているような気がします。 秋っていい季節ですよねー。 お気に入りの綿ニットや薄手のコートなど、軽やかな素材の服をよく着ます。 でも、あっという間に冬が来てしまうので、着る機会が短いんだよぉぉぉ。 気に入ってるからもっと着たいのですが、気候がそれを許してくれない……。 一方で冬服。 寒い期間は長いし、厚手のものが多くてかさばるもんで、収納スペースもたくさん必要でござい。 毎シーズンのことながら、クローゼットの「冬物体積」には…

  • この秋ついに花粉症デビューをしてしまった模様

    この秋、私は鼻水ノンストップ! ぼんじゅ〜る皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 私め、先日から、いつもと違う体調不良に悩まされておりまして…… どうやらこの秋、ついに花粉症デビューをしてしまった模様です。グハァ。 お題「秋といえば!」 秋に飛んでいる花粉の種類 シーズン☆ナウなのは一体何なのだと。 花粉といったら草やら木やら代表的なものは キク科: ブタクサ、ヨモギ アサ科: カナムグラ イネ科: カモガヤ だそうで、どいつもこいつもそのへんに生えておりますので全てが怪しい! 防ぐのは無理そうなので、今シーズンはティッシュの持ち歩き量を増やすくらいにして、このまま普通に生きていこうと思います。…

  • カツ丼が健康で文化的な生活の象徴であるという話

    娘たちのカツ丼デビュー。かつや、マジうめえ! 先日、「かつや」に行ってきました。 娘ら、小学5年にして初めてのカツ丼。 彼女たち、カツやカツカレーは食べたことがあるんですが、そういや「カツ丼」というパッケージを提供したことがなかったな〜と。 店に入ったら、メニューのポスターを見てキラッキラに目を輝かせていましたね。 好きなものを注文して良いことにして、上級のカツ丼を食べさせたら、案の定「フオオオーーーーー!」とおったまげてありがたがっておりました。 んでもって、ボリュームたっぷりなので、残していました。 残りは私が食いました。 かつや、マジうめえ! 「かつや」がおいしい理由はカツ丼が看板商品だ…

  • 男児ママがキモかった話を聞いてくれ:ハロウィンイベントでの残念な出来事

    お題「秋といえば!」 日比谷花壇大船フラワーセンターへ行ったンゴ 先日、貴重な平日休みを利用して、楽しみにしていた大船フラワーセンターのハロウィンイベント(大量のカボチャが芝生にゴロゴロ散らばっている)に行ってきましたぞ。 大船フラワーセンターの名物ハロウィン これはすっかり毎年恒例になっているのですが、実にいい景色です。 フラワーセンター自体、植物が好きなら大人も子どもも楽しいところなので、いいっすよ。子ども(中学生以下)はタダだし。 駄菓子菓子。 せっかくのイベントで狼藉を働いていたキモい男児ママさんがいたので、ちょっと話を聞いてほしいのでござる。 入場ゲートで渡された注意チラシ 入場の係…

  • ハロウィンお菓子はイキってリンドールか?100均のあのチョコが見た目含めたコスパ畏怖パ最強

    街がハロウィンだから、高いチョコレートでキッズ共に畏怖されようという下衆な考え うちの子どもらは、ハロウィンだからといって仮装をすることはありません。 菓子は与えてやろうじゃないか〜!と思っちょります。 子どもたちも小学5年生なので、もらった菓子の高級さみたいなものがわかるようになってきました。小さいころは値段よりも「自分が好きか嫌いか」でしたが、今では高級なものが来ると感づいて味に価格補正がかかってきますね。 よって今年の我が家のハロウィンは、変化球を投げていこうと思います。 リンドールvs100均チョコ、はたして子どもウケが良いのはどっちダァ〜 皆さんは、このような場合に子どもに与える菓子…

  • 紅茶好きへ:歯の着色・茶渋のつきにくい飲み物はパンチ力に欠けると思わんか

    みなさんは仕事中の飲み物、何を飲んじょりますか? 私は昔から紅茶が好きで、水筒(サーモス)に入れていつもアツアツを飲むのが楽しみなんですけどね…… アールグレイとかダージリンとか、いろいろ選べるし。 お題「好きなお茶の種類」 駄菓子菓子の、紅茶好き特有の歯の着色 紅茶、飲んでると幸せなんですが、茶成分に含まれるタンニンで歯の裏がめっちゃめちゃの着色だらけになるんですよね。 エブリデイ紅茶を飲んでいるため、歯の裏側がだんだん茶色くなっていくのが悩みでした。 歯科医院の定期健診でクリーニングをしてもらうと、すごく嫌な気持ちになる。(あれが好きな人間などいない) 今年も歯科衛生士さんに相談してみたと…

  • 子どもの学習端末、ノートPCとiPadどっち?ふだん定価のiPadもプライム感謝祭なら値下がる

    今年になってから、子どもらの家庭学習用端末でノートパソコン(タブレット型のwindowsマシン)が、寿命を迎えそうなヘタり具合を見せております! 子どもらが小学校入学の時期に購入したもんで、かれこれ5年以上。 買ったときすでに中古だったので、さすがにヘロヘロの満身創痍です。 でも子ども1人に1台ずつ、ちゃんと買ってよかったですよ。 Z会のプログラミング学習でも、活躍してくれました。 お題「子育てに買って便利だったものといらなかったもの」 ということで、買い替えの検討時期が到来です! ノートパソコンとiPad、それぞれのメリット・デメリットを考える 新しいパソコンねー。 これを検討し始めると、ど…

  • キャンプ場で見られてますよ、靴を揃える習慣がない人の人間性

    茅ヶ崎市には「ちがさき柳島キャンプ場」というところがある 茅ヶ崎には、海の近くのキャンプ場があります。 海、近い。一晩と言えども津波が心配なら行かないほうがいいというスリリングな立地ではありますが、いいところなので人気があります。 国道134号線からちょっとはいっただけで、自然いっぱいの素敵な松林のキャンプ場なのです。 行くたびに、子どもたちもオジサンも大喜びしているのを見ることができます。 どちらのファミリーも↓こういうの↓を建ててエンジョイしてらっしゃいます。 ちがさき柳島キャンプ場は、宿泊棟やバンガローが予約できるので、テントがなくてもいいのです キャンプの魅力はテントに限りません。持っ…

  • 簡単に手作りできるルームフレグランス・スティックタイプ:コスパ抜群の廃材利用・空き瓶と竹ひご大活躍

    観葉植物に早くも挫折した私は、森の香りで部屋を満たすことにしたぞォォォ! 仕事が忙しい。だから、ワーキングスペースに癒やしが欲しい。 駄菓子菓子!私め、この度正式に「買う前から観葉植物に挫折」しました。orz ということで、せめて「お部屋に好きな香りが漂っていると心が安らぐのに」とアホなことを考えましたぞ。 こいつがなんとッ、成功したのですよ。ふっふっふっ。 リードディフューザー(ルームフレグランス)は簡単に手作りできるのであった。しかも廃材で こういうの、あるやん。 これはコスパ・タイパ良く、自分で作ることができます。 しかーも、自分の好きなエッセンシャルオイルで作るから、失敗がないッ。 個…

  • 湘南美容クリニックの美容液、お尻に塗ったら神だった話

    初夏から毎日朝食に納豆を食べるようにしたら、以前よりも健康になってきました。タレ・カラシなしを買って、自分の好きな醤油をかけています。 今週のお題「納豆」 尻に湘南美容クリニック(SBC)の美容液を塗ったらツルツルしっとりになった件 先日、思いがけない廃品利用で尻のカサカサがツルツルになったから、聞いてくれ。 私は顔面の肌が弱く、色々な基礎化粧品やらメイクアップ用品やらを試しては失敗する(かぶれる)という、負のスパイラル人間です。 なもんで、空気が乾燥してくる今みたいな時期も、もなかなか合う保湿ケア用品が見つかりません。 以前購入したSBCのBASISアクアオールインワンジェルUVも、残念なが…

  • 10年目の別れ:双子の成長と手放したもの、そして新しい読書と出版のカタチ

    家電が次々とイカれてきやがったぜ! イカれた家電、いやほんと、つらい。なんか次々と家電が壊れて困っていたら、「そりゃそうだ、10年も経ってるよぉぉ!!」ってね。 双子らは、10歳。10歳、10歳、まだまだかわいいので、油断していました。あっという間の10年で、子どもたちの成長とともに、我が家からたくさんの家電がお亡くなりになっていきましたよ……。 大きくなった証、そして手放したもの:断捨離メモ 紙資料(卒業校のもの、仕事の資料、ほか) 子どものサイズアウトした衣類 空き瓶・空き容器各種 しっくりこないスマホケース2個 ハンドルを回すとゲロゲロ鳴るようになったエンピツけずり(けずれない) 夫の元…

  • 秋の行楽、寒暖差で縮み上がらぬようにする等の三種の神器

    秋だ、ちゃんと秋が来たカニ! ということで、山のある観光地などへ行き、温泉に入って美味しいものをたべたいですカニ。 伊東園ホテル熱川で紅ずわい蟹の食べ放題・平日 980円(税込1,078円)が始まっているのだカニ。 今週のお題「秋の味覚」 先日の秋の入口で寒暖の差が出ており、さっそく「防寒が足りない」と子どもたちがメソメソしてしまったカニ。 反省を兼ねて、三種の神器を持っていくのを忘れないようにするカニ。 ※この写真は箱根だカニ。 昼間暑くても、ポケッタブルなダウンジャケットを持つべし(ユニクロのライトダウンみたいなやつ) 秋のお出かけに欠かせないもの、それはぎゅうぎゅうに圧縮できるアウターで…

  • 週7労働からの一旦解放と、意外な気づき:お好み焼きを焼きに行こう

    ここ数ヶ月、仕事が立て込んでいて、週7日稼働状態が続いていました。 本日、日曜日。無理すれば少しだけ時間が作れそうだという状況で、人生の優先順位について考えることができました。 休日といいつつ仕事は大量に残っていて、家もやることだらけ ワーキングマザーの宿命として、心身が常時休まらねえですだよ。 ビコース、やるべきことが山のようにあるから。 基本我々は、タスクを全部こなすのは無理なので、捨てることが肝心です(爆)。 本日の私。 溜まった仕事: 当然仕事は山積み。休んでいられないという焦りはエブリデイ。 ボランティア: 本日は草むしりボランティアの開催日でした。 家事: 冷蔵庫、空っぽ。 図書館…

  • 小学生高学年の女の子に人気の雑誌:マンガ・ファッション・ライフスタイルから選ぶ

    小学生高学年の女の子向け雑誌を、マンガ・ファッション・ライフスタイルから探すぞッ さてさて娘たち、小学生5年生。立派な高学年です。 我が家では定期的に雑誌というものは買っておらず、都度、本屋で好きな本を買うようにしています。 駄菓子菓子。 先日、娘らが「サザエさんがテレビ放送されている」という「世間の常識」を知らないことが判明し、私は危機感を抱いておりますッ。OH〜〜〜〜! テレビは見なくてもいいけれど、なんというか、薄く広く、小学校高学年の女の子が知っていることは、雑誌みたいなもので吸収してもらえないかなと。 とはいえ、マンガ・ファッション・ライフスタイルのどれに興味が強いのかでチョイスが変…

  • 中年男性「高学歴難民」が、ワーママから見れば単なるワガママにしか見えないという問題

    就職できない40代、「高学歴中年男性」と私たちは一緒に考えるべきかも ちょうど1年くらい前でしょうか。 日本で一番就職が難しいのは「中年 男性 高学歴難民」で、それは刑務所出所者よりも厳しい状況だという記事がありました。(講談社の現代新書オンライン記事) 中年男性の高学歴「難民」というたとえ ガチの国際問題である難民と違って、天変地異で帰宅困難な状況を「帰宅難民」、スタバが混みすぎてて入店できない人を「カフェ難民」と呼ぶ類の話です。 高学歴難民は、高学歴で、仕事に就けていない人を指します。 広義では非正規雇用も含むのですが、それはさすがに我々ワーキングマザーからするとナニ言ってんだバーロー状態…

  • ハロウィンのかぼちゃがなぜ食べられないのか、その理由を身を持って知った

    ハロウィンのかぼちゃがおいしそうだから食べてみたい。だから食ってみた 今年もハロウィンが近づいてきましたね。ふふ。 街にはお飾り用のカボチャのがたくさん並び、子どもたちのテンションも高めです。 ところで、奥さん。 ハロウィンシーズンに「おもちゃ」「観賞用」として売られているカボチャって、どうして食べられないのかと、憤慨したことはありませんか? あの魅惑的なビジュアル、いつかは体を張って食べてみたい。 …というかねてからの夢(野望)を、今回、我が身を持って実験いたしましたぞッ! 今週のお題「ちょっとした夢」 なぜハロウィンのかぼちゃは食べられないのだ ハロウィンに使われるカボチャが食えないのには…

  • 自宅サロンやカフェは夫&親パワーなのか? 0円不動産という方法でも場所が見つかる

    自分の手で場所を作りたい・起業したいという女性も多くてね この歳になってくると、まわりにも自宅でサロンやカフェを始める人が多くなっています。 うーん、増えました。ただの無味乾燥な在宅ワーカーではなく、つまるところお店をやっている知り合いが。 「よくそんな場所があるね!」 と思うでしょ? 私も思いました。 年齢が上がるにつれ、働き方の種類が「起業」だったり、「副業で店を持つ」ことになる女性の比率も増えてくると思います。 ひとり起業女子が幸せに成功する5つの法則 マイペースで働く! 女子のひとり起業 (DOBOOKS) 好きなことで月収100万円! 起業のタネが見つかる 自由女子の教科書 自宅や実…

  • 左手用デバイスとPCの配線を同色に 開高健記念館に学ぶ仕事部屋の環境改善

    最近買った左手用デバイスで、色を失敗している。PCデスクの配線を白にチェンジだ! 在宅ワーク環境を改善して、もっと心を穏やかにしようじゃないか。シンプルライフでよぉ。 この秋、私は「在宅ワーク環境改善」に取り組むんだぞぉぉぉぉ。 ということで! 思い立って、PCデスク周りを模様替え…… というか、最近買った左手用デバイス(TourBoxという片手デバイス)まわりがごちゃごちゃして配線が目についたため、改善を試みましたぞ。 黒色の配線が、視覚的にいただけない。心のざわつきが発生してしまったのでござる。 ウーヤーターと配線の色を白に変えてみたんですが、そしたらあ〜らインド人もびっくり! 心のざわつ…

  • 仕事からプライベートまですべての生産性をUPするなら「紙の手帳」:エルメス×フランクリン・プランナー

    仕事の相棒:紙の手帳の魅力と選ぶ基準【2025年もフランクリン・プランナー】 私は相変わらず紙の手帳派です。 仕事もプライベートも何もかもを毎日これで管理しております。 スマホ台頭の歴史の中で、デバイスでスケジュール管理をする人も増えましたが、私はやっぱり紙の手帳。 執務エリアがスマホ持ち込み禁止だった頃はもちろん、完全自由になった今でも、紙の手帳を続けています。 長年、フランクリン・プランナーのシリーズを愛用しているのですが、まだまだデジタルデバイスには追いつけない魅力がぎょうさんあるのですわよ。 紙の手帳のメリットを、いまだにスマホが上回れない 無駄なきアクションとスピード未だにテクノロジ…

  • 消費者金融で借金しちゃう人と学歴は関係ないのか?

    遊ぶ金欲しさに借金するやつは治らないので、発覚次第、付き合いから遠ざかろう 世の中には、遊ぶ金欲しさに借金をする人がいて、付き合いを望んでいなくても眼の前に出現することがあります。 そういう人の周りにいるメンバーの決まり文句がまた「あいつはいいやつだぜ!」という感じで、借金応援団という感じです。 なぜ「借金をする人」との付き合いを避けようと考えるのか? お付き合いは遠慮したいし、そうだと分かる人は避けているのですが、こっちが望んでいなくても出現/判明するんですよね……。 「なぜわざわざそんなところに行くんだ?」と思われる方もいるかもしれませんが、いや、借金集団みたいな特異な集まりに私も行こうだ…

  • 業務スーパーのピザの丸い生地がコスパ最強である:ピッツァ・マルゲリータを作ろう

    ピザ 業務スーパーのピザクラスト(薄い生地)でピザを作り、コスパ最強っぷりにビビる ちょっと聞いてよ。 これ、私の今夏最強の自炊の思い出なんだけど。 今週のお題「夏の思い出」 業務スーパーの、薄〜いピザクラストでピザ作ったら、うますぎてビビったんだけど。 みほん)こういう薄いタイプ なんもついてないやつで、5枚入っている。正式名称は「21cm業務用ミラノ風ピザクラスト」である。 1枚あたり100円しない。75円くらいか? ともかくですよ、トータル材料費200円もしないで、コレでピザ作ってみなって。 外でピザ食う気がダダダドドと急降下する。 まじまじまじ、家でピザ作ればいいじゃんて気になるから。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里沙ぞなもし_双子の母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里沙ぞなもし_双子の母さん
ブログタイトル
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-
フォロー
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用