「中央アジア」の一覧
【タシケント】360°地平線が見えるタシケントタワー展望階の回転レストラン!
ウズベキスタンの首都タシケント。そのシンボルともいえる「タシケントタワー」は、高さ375メートルを誇る中央アジア随一のテレビ塔。そのテレビ塔にある地上約110メートルに位置する展望階の回転レストランのご紹介! タシケント […]
地域タグ:ウズベキスタン
【ウルゲンチ】ウルゲンチ・ヒヴァからブハラへの行き方、シェアタクシーの場合
ウズベキスタン西部、世界遺産イチャン・カラのある歴史都市ヒヴァ、その最寄りの主要都市ウルゲンチから同じく世界遺産に指定されているブハラへ、シェアタクシーで行った時の様子を紹介します。 タクシーで行く事になった経緯 僕が行 […]
地域タグ:ウズベキスタン
【注意】ウズベキスタンのタクシーはクレジットカードが使えない? 配車アプリYandex Goを中央アジア現地で利用した体験談
ウズベキスタンの配車アプリYandexGoでクレジットカード決済に失敗した体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストが中央アジア旅行でタクシー配車アプリYandex Goを利用し、現金支払いした実体験をもとに、ウズベキスタンのおすすめ交通手段や活用方法、配車アプリ利用の注意事項を解説します。
地域タグ:ウズベキスタン
【搭乗記】ウズベキスタン航空の機内食は?成田-タシュケント往復便の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(HY528/HY527)
ウズベキスタン航空で成田-タシュケント線搭乗記と機内食を紹介。 海外旅行好きミニマリストが国営ウズベキスタン航空でタシュケントに行った体験談をもとに、機内食・機内設備・オンラインチェックイン・ギャレーなどフライト情報や実際の獲得マイル数、注意事項などを解説します。
地域タグ:ウズベキスタン
【実録】ウズベキスタン旅行の予算は?3泊4日1人旅タシュケント・サマルカンド観光の総額費用 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開
ウズベキスタン旅行の総額費用感を航空券代・食費・宿泊費など項目別に紹介。 海外旅行好きミニマリストが初めてウズベキスタンのタシュケント・サマルカンドへ3泊4日1人旅をした実体験をもとに、航空券代・宿泊費・交通費・食費・観光費の目安と、おすすめの滞在日数、効率的に観光する方法や注意事項を解説します。
地域タグ:ウズベキスタン
【実録】タシュケント空港でプライオリティパスは使えない? ウズベキスタン航空直行便利用時に国際空港を利用した体験談紹介
タシュケント国際空港でプライオリティパスの利用を試みた体験談を紹介。 海外旅行好きミニマリストがウズベキスタン旅行時に首都タシュケントの空港を使った実体験をもとに、プライオリティパスで利用できるラウンジの座席・食事・ドリンク・アルコール・シャワー・Wi-Fi・充電情報やおすすめの過ごし方・注意事項を解説します。
地域タグ:ウズベキスタン
【実録】ウズベキスタン旅行に現金は必要?ATMで現地通貨スムをキャッシングしたが、極力キャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
コロナ後のウズベキスタン旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがウズベキスタン・タシュケントとサマルカンド旅行で、現地通貨スムにキャッシングするも、クレジットカード決済を極力利用した体験をもとに、首都から地方都市のキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、モスクやマドラサなど現金決済が必要な場所、両替場所、注意事項、おすすめの決済方法を解説します。
地域タグ:ウズベキスタン
【実録】ウズベキスタンでVISAタッチは使えない? 地下鉄・バスにタッチ決済で乗車し、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したタシュケント・サマルカンド旅行実体験紹介
ウズベキスタン旅行でクレジットカードのタッチ決済を利用した実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがウズベキスタン・タシュケントやサマルカンド旅行にて、VISA・AMEXのタッチ決済を食事・交通・買い物・観光スポットで利用した実体験から、タシュケントの地下鉄・バスの乗り方、配車アプリの利用方法、カードが利用できる場所やおすすめの決済方法、現金支払いしかできない場所や注意事項を解説します。
地域タグ:ウズベキスタン
【サマルカンド】クラフトビールが飲めるパブと気分転換の韓国料理(2024.8)
サマルカンド2日目の午前中はウォーキングツアーでしっかり観光したので、夕方までホテルでゆっくりしていました。もちろん行きたいところはたくさんあったのですが、何せ夏のサマルカンドは暑いですからね…無理は禁物というのもありますが、ホテルの居心地が良かったというのもあります。 ▼サマルカンドのホテル詳細はこちら (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ということで、この日も18時30分頃から改めて行動開始です。この時間でもまだ外はかなり明るいです。 ホテルから歩いて、まずはレギスタン広場方面へ。 レギスタン広場の裏側を通るべく、ちょっと細…
地域タグ:ウズベキスタン
【サマルカンド】シャーヒ・ズィンダ廟群で青の世界を堪能(2024.8)
サマルカンドの名所を回るスタンダードウォーキングツアー、最後にシャーヒ・ズィンダ廟群についても書いておきます。ツアーではビビハニム・モスク→シャーヒ・ズィンダ廟群→グル・アミール→レギスタン広場の順に回ったのですが、ここはあまりに良かったので、サマルカンド3日目の朝にもう一度行ってみたほど。 ▼その他の場所についての記事はこちら (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 元々この夏ウズベキスタンに行くことにしたのは、プロフを食べたかったのもありますが、いろいろな方の旅行チャンネルでシャーヒ・ズィンダ廟群の光景を見たことも理由の一つでし…
地域タグ:ウズベキスタン
【サマルカンド】ガイドツアーで巡るレギスタン広場と観光後のランチ(2024.8)
サマルカンドのウォーキングツアー最後の目的地は、レギスタン広場。グル・アミールから少し歩いて、広場に着いたのは11時半頃だったでしょうか。元々4~5時間のツアーと聞いていたので、後半バテるかも…どうしても辛くなったら早めに切り上げてもらおうかな、などと思っていたのですが(弱気)、楽しくて全然そんな心配は無用でした。 ▼ビビハニム・モスクとグル・アミールの様子はこちら ▼行けてよかったシャーヒ・ズィンダ廟群 道中、ガイドのアミールさんとたくさん話をしました。 ・ウズベキスタン人は子どもが大好きで結婚も早い・結婚したら一族で暮らすことが多い(大変だ…)・この国では眉毛が濃い方が美人で、中には繋げて…
地域タグ:ウズベキスタン
【サマルカンド】大満足のガイドツアー ビビハニム・モスクとグル・アミール(2024.8)
サマルカンド2日目は、朝からガイドツアーをお願いしていました。見どころがたくさんあり過ぎたので、何回かに分けて書くつもりです。 ガイドツアーについて ビビハニム・モスク グル・アミール(アミール・ティムール廟) ガイドツアーについて 今回のツアーは、サマルカンドのことを調べると真っ先に出てくる、サマルカンドツーリストインフォメーションセンターに問い合わせして予約しました。センターは観光客の多いタシケント通り沿いにあり、散策ついでにも立ち寄りやすい場所です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ツアーの予約は前日まで。私はインスタ…
地域タグ:ウズベキスタン
【サマルカンド】旧市街を堪能できたKosh Havuz Boutique Hotel(2024.8)
サマルカンドのホテル選びは、実は結構迷いました。何せどこもかしこも評価が高く(しかもレビューを見ると殆どどこのホテルにも「スタッフの方がとても親切!」と書いてあり、安心ではあるけれどホテル間の差はつかず決め手にはならないという…)、どこが良いのかと思っていたところ、こちらのホテルを見つけました。旧市街にあり、昨年オープンしたばかりとのこと。ジャクジーもあり、ルーフトップでお茶もできる!良さそう!ということで予約。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Kosh Havuz boutique hotel エントランス&ロビー お部屋…
地域タグ:ウズベキスタン
【サマルカンド】青の都の片隅でシャシリクを食す(2024.8)
ブハラで2泊した後、14時34分の電車でサマルカンドに向かいます。電車の本数が限られているので、タシケント〜ブハラ間の移動で同じ車両だった人たちをまたお見かけしたりしました。勝手に旅仲間気分です。 ▼ブハラ最終日の午前中も、少し観光できました (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブハラの旧市街から駅までは、車で20分程度。前回は駅に着いてから結構バタバタしてしまったので、今回はやや早めに着くようにしました。 午前中は雲が出ていましたが、午後には快晴になり暑い暑い!この時点で40℃を超えていました。 駅の売店でお水を購入。5000…
地域タグ:ウズベキスタン
【ブハラ】こちらも2日連続!旧市街のカフェDonuts and Coffee(2024.8)
初めてのお店に入った時、ここは何となく波長が合うな、居心地が良いな…と思うこと、ありませんか。そういうお店に出会うと、私はもう一度そこに行ってみたくなる方です。もちろん新しいお店を探すのも楽しいのですが、ほっと落ち着ける場所が見つかると、その土地のことをもっと好きになりますからね。 今回のブハラでは、2夜連続で訪れたレストランと同様、2日連続でつい足が向いたカフェがありました。 Donuts and Coffee (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 訪れたのはこちらのお店。旧市街のメインストリートから、少し中に入ったところにあり…
地域タグ:ウズベキスタン
【ブハラ】4つの塔が可愛いチョル・ミナルとブハラのランチ(2024.8)
ブハラ最終日は、14時頃の電車でサマルカンドに向かう予定でした。ホテルのチェックアウト時間を13時にしてもらえたので、朝から出かけて、早めのお昼を食べてホテルに戻ることにします。 というわけで、まず向かったのは4つのミナレットのある「チョル・ミナル」というメドレセ(神学校)です。ここは住宅街の中にあり、他の観光スポットとは少し離れているんです。ホテルからは歩いて20分ぐらいだったでしょうか。この日は少しだけ雲が出ていて、直射日光がないだけでこんなに楽なんだ…と驚きながらぶらぶら歩きました。 チョルミナル Chor Minor (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
地域タグ:ウズベキスタン
【ブハラ】念願のプロフ!「The Plov」と夕方のお散歩(2024.8)
今回、なぜウズベキスタンを旅行先に選んだかというと、本当にたまたま、YouTubeでプロフの作り方の動画を見たのがきっかけでした。なんだこの料理は…なんだこの作り方は…と驚き、ぜひ食べてみたいと思ったのです。もちろんそれ以外にも行きたかった理由はありますが、何と言っても食欲は大きなモチベーションです。この瞬間を楽しみに待っていました。 プロフとは… www.advantour.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 一般的にプロフはお昼に食べるものらしく、タイミング的にようやく食べに行けたのは旅行3日目、ブハラの2日目でした…
地域タグ:ウズベキスタン
【ブハラ】カラーン・モスクとアルク城をしっかり観光(2024.8)
ブハラ2日目。この日は丸一日時間があるので、午前中に観光、暑くなる午後はホテルでゆっくりして、また夜に出かけることに。朝ごはんを食べて、早速外へ。 朝は比較的涼しいので、タクシーは使わずに歩きます。電気カートタクシーが次々駆け抜けて行き、あれに乗れば良かったのか!と思いましたが時すでに遅し。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); せっかくなので、電気カートタクシーが走らないような路地裏を歩くことにしました。 土色の街並みですが、青空とよく似合います。おつかいなのか、ナンの入った袋片手に駆けて行く少年を見かけたり。 この道の真ん中の…
地域タグ:ウズベキスタン
【ブハラ】2日連続で行ったブハラのレストランと夜散歩(2024.8)
ブハラに到着後、ホテルでしばらく休憩してから散策に行くことに。 ▼ホテルの詳細はこちら この時点で19時前ぐらいだったと思います。日は落ちてきていますが、まだ十分明るいですね。気温は33℃ぐらい。そう聞くと暑そうに思いますが、カラッとして時折風も吹くので、日本の33℃とは快適さが雲泥の差です。 滞在中、何度かお世話になった小さな商店。ホテルから中心地への道中には小さなペストリー店やサムサ店、コンビニのような役割の商店がいくつかありました。ご近所の人がお喋りに来たりしていて、そんな様子を横目に見られるのも面白かったです。 旧市街には車が通れないような細い路地が多く、まるで迷路のように道が入り組ん…
地域タグ:ウズベキスタン
2024年5月5日今日は再び鉄道での移動です。出発は11時11分なので、朝食後軽く散歩に出ます。ホテル近くのロータリーに鎮座するティムール様。目玉にキャッチライトが入っているような作りで、なんだか劇画チックです。もう一回レギスタン広場に行こうかと一瞬思ったのですが、さすがに見飽きたのでホテルの近くを散策することにしました。このあたりは大学が集まっているエリアらしいのですが、緑溢れる素晴らしい環境です。日曜日...
地域タグ:ウズベキスタン
【ブハラ】快適だったおすすめホテル メルキュール・ブハラ・オールド・タウン(2024.8)
2日目、朝食をしっかり食べてホテルを後にし、タシケント・ユーニイー駅に向かいました。セキュリティチェックを受けて、ホームへ。 ホームには屋根がありません。強烈な日差しが眩しい!旅気分が高まります。 アフラシャブ号にはVIP、ビジネス、一般の3等級あり、今回はビジネスクラスを予約。と言っても、4時間乗って1人5,000円ぐらい。やはり交通費はかなり安く感じますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 紅茶と軽食の提供がありました。VIP席だと、もっとしっかりした朝食が出るようです。 車内販売も頻繁に回ってきました。かつての日本の新…
地域タグ:ウズベキスタン
【タシケント】朝食が最高だったCorner Hotel(2024.8)
タシケント空港に到着後、両替や携帯の設定など諸々の準備を終えて、外に出られたのは21時頃。飛行機から降りたのが20時半頃だったことを思えば、かなり順調だったと思います。やはり預け入れ荷物がないと何事もスピーディで大変よろしいです。 外は暗め!でも、危険な雰囲気はなく、なんだかのんびりして穏やかな雰囲気です。小さな国際空港ですが、隣に大きな建物を建設中のようだったので、そのうちにターミナルが増えるのかもしれません。 早速Yandex Goのアプリを使ってタクシーを呼びます。日本のタクシーアプリと同じような使い方なので、そんなに難しくありません。空港周辺は車が多く、やってきた車を探すのに少し手間取…
地域タグ:ウズベキスタン
なぜこんなにウズベキスタンを好きになってしまったのか、考えてみたら理由が次々に思い浮かびました。友人たちにも「ウズベキスタンどうだった?」と聞かれ続けているのですが、せっかくの機会なのでしっかりプレゼンできるようにせねばと、ウズベキスタンをお勧めしたい理由を私なりにまとめてみることにしました。公平性を期して、良いことだけではなく、良くなかったこと(と言ってもそんなにないですが…)も振り返ってみますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ウズベキスタンのお勧めポイント 人が良い 建築が素晴らしい 治安が良い 街歩きが楽しい お野…
地域タグ:ウズベキスタン
【ウズベキスタン】旅行記 夏休みの7泊8日プランまとめ(2024.8)
今年の夏は初めての中央アジア、ウズベキスタンに行ってきました。全部で7泊し、ブハラ、サマルカンド、タシケントの3都市を巡るプランです。これが本当に素晴らしい旅になり、ぜひ記録を残しておきたいので、しばらくはウズベキスタン旅行について書いていこうと思います。 まずは今回のプランの全体像から。詳しい内容や旅行準備、夏のウズベキスタン旅行tipsについては後日一つずつ記事を書き、こちらに追加していくつもりです。 1日目:タシケント着 2日目:ブハラに移動&観光 3日目:ブハラ観光 4日目:サマルカンドに移動 5日目:サマルカンド観光 6日目:サマルカンド観光&タシケントに移動 7日目:タシケント観光…
地域タグ:ウズベキスタン
2024年5月4日朝。ホテルの部屋の窓を開けると、ちょっとだけ青空が見えました。アミール・ティムール廟の青いドームに朝日が当たっています。天気が悪くならないうちに、と急いで朝食を済ませてレギスタン広場に向かいます。だいぶ雲は多くて、サマルカンドブルーと呼ぶにはほど遠い感じですが、とりあえずチケットを買って中に入ります。左側に建つこちらがウルグベク・メドレセ。その向かいがシェルドル・メドレセ。正面に建つの...
地域タグ:ウズベキスタン
【ウズベキスタン旅行|総集編】旅サラダでウズベキスタンが紹介されましたね♪
旅サラダでも紹介されたウズベキスタン。今後人気が出る国だと思います。旅の様子はYouTubeの動画にまとめています。
地域タグ:ウズベキスタン
2024年5月3日ホテルの地下で朝食をとってから、移動開始です。次の目的地サマルカンドまでの鉄道のチケットが満席で取れなかったので、乗り合いタクシーで移動する予定です。ただ、どこに行けば乗り合いタクシーが拾えるのか、情報が錯綜していてよくわからないのですが、おそらくブハラの街の北にあるバスターミナルに行けば乗れるような気がします。ホテルの前までは車が入ってこられないので、タキ・テルバクフルシャン脇の道路...
地域タグ:ウズベキスタン
2024年5月2日ホテルの朝食を食べたあと、昨夜サンジャールからもらったエナジードリンクを飲みエネルギー補給をして街に出ます。今日は旧市街の西側エリアを歩いてみたいと思っています。が、途中の道すがら、なんかだかいい匂いがします。ミル・アラブ・メドレセの脇の道です。カラーン・ミナレットの眺めがいい場所です。メドレセから神学生?が続々と出てきて、通りの向かいの建物に吸い込まれていきます。良い匂いはこの建物か...
地域タグ:ウズベキスタン
2024年5月1日 午後昼食後、一度ホテルに戻り荷物を受け取ります。このホテルは1泊しか部屋に空きがなかったため、別のホテルに移動です。これから行くホテルも今夜しか部屋が取れず、明日また移動する必要があります。街を歩いていても感じますが、やはりかなりの観光客がブハラを訪れているようで、ホテルも大混雑なのでしょう。次のホテルはカラーン・モスクの近くですが、裏道から行ってみようと思います。今夜の宿はNabibek T...
地域タグ:ウズベキスタン
2024年5月1日泊まっている宿は、ブハラの旧市街に建つ伝統的な古い建物をリニューアルしたホテルです。中庭に面して客室が配置されている作りはヒヴァで泊まったホテルと同じですが、こちらは大きな中庭に続いて2つ目の小さな中庭もあります。朝食を食べて街歩きに繰り出します。「Hotel Khurjin」という看板が出ていますが、Booking.comでの表記は「Karavansaray Xurjin Old」。まあ、落ち着いて良く読めば、同じホテルという気...
地域タグ:ウズベキスタン
2024年4月30日ヒヴァからブハラへの移動日です。ウズベキスタンの国内移動は、この鉄道チケットだけ出発前に予約することができました。鉄道の予約のことをすっかり忘れていて、これ以降の区間はすべて売り切れていました。ホテルから駅まで歩くと30分近くかかりますが、時間に余裕もあるので、散歩気分で歩いていくことにします。イチャン・カラの東門前の広場からヒヴァの鉄道駅まで、立派な遊歩道が作られています。ヒヴァに駅...
地域タグ:ウズベキスタン
2024年4月29日ホテルの中庭で朝食。早朝でまだちょっと肌寒い。トマトとキュウリは丸ごと食えと?今日はイチャン・カラの北門を横目に、城壁沿いを東に向かって進みます。東の城壁の正面には、新しい大きなホテルが建設中です。城壁が終わったところにキャラバンサライ(隊商宿)の跡があります。その入口(裏口?)でしょうか。キャラバンサライを回り込んだ場所は広場になっていて、ステージと客席が準備されています。そういえ...
地域タグ:ウズベキスタン
2024年4月28日 続きヒヴァの街は、すでに1世紀頃からシルクロードのオアシス都市として砂漠を行き交う隊商の交易拠点として栄えてきました。16世紀以降は、テュルク系イスラム王朝であるヒヴァ・ハン国の都として更に発展を遂げたと言われています。城壁に囲われた街をウズベク語で「イチャン・カラ(内城)」と呼びます。城内には20のモスク、20のマドラサ(神学校)、6つのミナレットを始めとする50以上の歴史的な建築物と、250...
地域タグ:ウズベキスタン
2024年4月28日朝食は中庭で食べます。靴を脱いで上がる、日本で言う小上がりのような席もあります。博物館のように、いろいろなものが展示されています。ヌクスから日帰りで行くことができる場所にムイナクという町があります。かつてはアラル海に面した漁村だったムイナクですが、湖が干上がってしまった今は「船の墓場」として知られるようになりました。砂漠となった土地に、錆びついた漁船が何艘も置き去りにされるような形で...
地域タグ:ウズベキスタン
2024年4月27日22時38分。定刻通り、ベイニューの駅に到着しました。この駅ですが、ロシア語ですと「БЕЙНЕУ」、アルファベットでは「BEINEU」または「BEYNEU」で、日本語では「ベイノイ」と表記されることも多いですが、現地の人は「ベイニュー」と発音しているようです。乗ってきた列車はこのまま北のアクトベまで行くようですが、私はここで乗り換えて南へ向かい国境を越え、ウズベキスタンのヌクスという街を目指します。小さな...
地域タグ:ウズベキスタン
皆さんの中に、ウズベキスタンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか まだまだ体調がすっきりしない夫。またまたタシュケントのホテルを延泊することにしました。しかしフロントの人に、今滞在しているお部屋は予約が入っているので、別のお部屋でなら延泊が可能と言うお返事でした。空いていると言われたお部屋は、ヴィラ・タイプのお部屋でした。ベッドルームの他に、リビングと簡易キッチンがついたお部屋でした。広くて快...
地域タグ:ウズベキスタン
皆さんの中に、ウズベキスタンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 今年の夏のバカンス前に何とか終わらせたいウズベキスタン旅行記のお話です この日は夫の調子がそう悪くはなく、外で夕食を取りたいとのことだったので町にでました。色々と心配事が多かったので、お店の名前、お料理名、料金等、メモを取るのを失念していたため、写真だけのご紹介となります 店内は中央アジアっぽいデコレーションのお店でした。まずは、...
地域タグ:ウズベキスタン
文明の十字路でパニック ウズベキスタン旅行 6日目 Hazrati Imam Mosque編
皆さんの中に、ウズベキスタンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか タシュケントの地下鉄、ゴフル・グロム(ガフル・グロム。G'afur G'ulom)駅で下車したのは、Hazrati Imam Mosque(ハズラティ・イマーム・モスク)を訪れようと思ったからです。ウズベキスタン観光の有名なところの一つが、シルクロードのオアシス古都、サマルカンドです。サマルカンドには、モスクやメドレセ(マドラサ)を含むイスラム建築群があり、見ど...
地域タグ:ウズベキスタン
Yandex Goで安心・便利な配車を!ボッタくりを防ぐ最強アプリで賢い海外旅行を
こんにちは!はねうさぎ(@haneusagi_com)です。 Yandex(ヤンデックス)という配車アプリをご存じですか? 配車サービスUberを知っている方もいると思いますが、簡単に言うとYandexは、ロシア版Uber。 この記事では、
地域タグ:ウズベキスタン
文明の十字路でパニック ウズベキスタン旅行 6日目 タシュケント観光編その1
皆さんの中に、ウズベキスタンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 前日の和食のお陰で、少し元気を取り戻した夫。少しタシュケントの町を観光しようと提案してきました。この日も地下鉄に乗ってみました。車体は古いものの、安全で便利だと感じたタシュケントの地下鉄。今回下車したのは、ゴフル・グロム(ガフル・グロム。G'afur G'ulom)駅です。ウズベキスタン出身の詩人にちなんだこちらの駅は、壁を飾る装飾が印象的で...
地域タグ:ウズベキスタン
皆さんの中に、ウズベキスタンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ウズベキスタン料理は結構オイリーでヘビーでした。ウズベキスタンに来てからほとんど何も口にしていない夫にはちょっときついなと感じていました。もう少しあっさりとしたもの、和食系はないのかと検索したところ、1軒良さ気なお店を見つけましたよ 「ふる里」と言うお店で、日本人のシェフがいらっしゃるお店のようだったので、期待が高まります。早速予...
地域タグ:ウズベキスタン
ブハラ旅行者のための完全ガイド!13のおススメ観光名所と滞在&食事スポット
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ウズベキスタンのブハラは、古都の中で息づく歴史と文化の宝庫で、シルクロードの中心地として栄え、今もその輝きを放ち続けています。 古代の建造物や美しいミナレットがあるモスク、シ
地域タグ:ウズベキスタン
サマルカンドからブハラ旧市街への移動:旅行者の実体験と交通手段
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 ウズベキスタン旅行で、サマルカンドからブハラまでの移動手段やルート、注意点、現地の交通事情について体験をもとにご案内します。 古代シルクロードの風景を楽しみながら、ウズベキス
地域タグ:ウズベキスタン
文明の十字路でパニック ウズベキスタン旅行 5日目 地下鉄編
皆さんの中に、ウズベキスタンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 前夜救急で病院に行ったのですが、先生からMRIを専門の病院で撮ってきてくださいと言われました ロシア語かウズベキスタン語しか通じないので、必要な事項を手紙に書いておきますと、手紙をもらいました。タクシーでと思っていたのですが、夫が地下鉄に乗ってみたいと言い出しました。タシュケントの地下鉄は、ウズベキスタン唯一の地下鉄ですよ。幸いホテ...
地域タグ:ウズベキスタン
皆さんの中に、ウズベキスタンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 諸事情により、全く進んでいないウズベキスタン旅行記 他のバカンス話もあるので、書ける時に少し端折って書きます。一向に体調が回復しきらない夫。ウズベキスタンの首都、タシュケントに来て以来ずっとホテルで寝て、動くと言えば病院に行く時だけ、そしてほとんど何も食べない夫。少し外の空気を吸った方が気分転換になるかもと思い、近所を散策してみな...
地域タグ:ウズベキスタン
4月24日のアルマトイまでの予約は完了したので、次はウズベキスタンのタシケントからの帰国便を調べます。ちょうど良い具合に、5月6日夜にタシケントを発って、7日の朝、成田に到着するウズベキスタン航空の直行便があるではないですか!さっそく予約しました。去年乗った、このエア・アスタナの後ろに見えているのがウズベキスタン航空の機体ですね。日本からの往復チケットはこれで予約完了ですが、アルマトイ-アクタウの国内線...
地域タグ:ウズベキスタン
【ウズベキスタン|タシケント】立地ヨシ!朝食美味しい! おすすめホテル Central Palace Halal Hotel
2023年10月|ウズベキスタン旅行。タシケントで泊まったホテルについてまとめました。ルームツアー・立地・宿泊費など。YouTube動画とあわせてご覧ください☺
地域タグ:ウズベキスタン
【ウズベキスタン旅行】首都タシケントは平和で穏やかな都会|プロフセンター/チョルスー・バザール
帰国前にタシケントで2泊。市場やプロフセンターに行きました。旅の様子はYouTubeの動画にまとめています。
地域タグ:ウズベキスタン