メインカテゴリーを選択しなおす
翌朝、ホテルからトレッキングするためにクムオドという島へ。その島ヘのアクセスは船しかないので、港へゴー。こちらの窓口で乗船券を買うのですが、やはりここでも身分証明証の提示が必要です。窓口の横には売店があって、キムパなども売ってました。割高だ...
ヨスでの最初の夕飯は、全家福という縁起の良い名前の中華料理屋さんへ。私達、どこに行っても中華料理屋さんを利用することが多いな・・夫があまり魚を好きじゃないから、ヨスみたいな海の街に行ってもこうなってしまう:)入店してすぐに注文したけど、イー...
ヨスでの宿泊は、今回も新都市の方のホテルにしました。この間泊まったホテルの隣です:)르컬렉티브 여수 Le Collective Yeosuというホテル。この前泊まったホテルもそうだったけど、新都市に新しく建てられたオフィステルをホテル使用...
スンチョン湾の探検船に乗った後は、小型モノレール《スカイキューブ》に乗ってスンチョン国家庭園へ。モノレールの順天湾駅まで、カルテ列車というのが出ていて無料で乗ることが出来ました。以前スンチョンに来た時はこんな駅やモノレール無かった・・おにぎ...
スンチョンに来るのはかなり久しぶりな気がする・・そしてスンチョン湾に以前来たのはもう10年くらいは前の気がする・・順天湾の湿地は世界5大湿地の中に含まれているらしいです。入場料を払って入ったら湿地の中を見学できます。入場する前公園に順天湾自...
またまた週末を利用してヨス方面に2泊3日の旅行に行きました。宿泊先はヨスですが、その前に順天湾に寄ってから。スンチョンでグルメを探すとコマッ(灰貝)が有名なようなので、グーグルマップで評価の良いお店へ。ネイバーマップとかは、ヤラセっぽいレビ...
ホテルで休んだ後は気を取り直してオルムへ。と思って向かっていたら、ナビの道が違っていたみたいで漢拏山(ハルラサン)への道に入っていっていた。またスタックしたら怖いので、途中の駐車場で折り返すことに。その駐車場に雪に埋もれた車が何台もあった・...
夕飯は歩いてホテル近くの食堂へ。お店に入った時にすぐ注文したけど、団体のお客さんが来られていてなかなか料理は出てこなかった。私達は1万ウォンの普通の定食を注文しました。キムチやサンチュのおかわりなどはセルフコーナーで。メインはチェユクポック...
そろそろ梅の時期だということなので、梅園がある노리매(ノリメ)という庭園へ。いろんな種類の植物が植えられている庭園のようです。だけど、肝心の梅が咲いていない・・!残念すぎる・・・確かに梅の木は沢山植えてあって、蕾は沢山付いてました。みかんは...
この日ランチに行ったのは검은 노루(コムンノル)というお店。可愛い外観のお店で、周りのお庭も綺麗に手入れしてありました。オーナーの方が本格的なキャンパーみたいな感じでした。スタンレーの色んな種類のボトルが陳列してあって、キャンプ用のランタン...
最初に麗水に行ったのは2017年だった。次は2021年に行って、今回3回目のヨス旅行です。2021年の時には気づかなかったけど、いつの間にかヨスの名物お菓子が出来ていた。李舜臣広場の近くにいちご餅(딸기모찌)、日本でいういちご大福のお店が大...
今回は済州島での3泊4日の旅。金浦空港からのフライトだけど、やっぱり仁川空港に行くよりは随分楽だな。ソウルも寒くて、この日は雨でした。金浦空港では出発口の近くでこれからフライトだと思われる家族が犬を散歩させていたよ。ここはやはり自由の国だな...
2024年 夏 韓国食べ歩き 7月24日~27日 vol.5 7月25日 6:30~
美味しいカムジャタンを食べて初日はそのまま宿に帰ります。明日は朝早くから地方へ向かう予定です!!翌日かなり早く起きてAM6:30には東ソウルバスターミナ...
大邸で焼きうどん食べた後は、宿泊先のチャンウォンへ移動。この日はグランドメルキュールアンバサダーチャンウォンで宿泊しました。 このホテルは以前はプルマンだったみたいで、メルキュールになってリニューアルしたみたいでした。建物自体は古いけど、全
韓国地方旅行 巨済島①久しぶりの早朝高速バスターミナルから地方旅行に出発!
よろぶん あにょはせよ〜今日から7月ですね〜。ソウルは、梅雨の中休み。昨日まで1週間ほど大雨が降り続いていました。そんな大雨のど真ん中お義母さんの誕生日で巨済島へ行ってきたので、しばらく韓国地方旅行記にお付き合いください😆スタートは、いつもの高速バスターミ
コソンでの最後の食事はマッククスのランチ。こちら백도막국수(ペクドマッククス)は人気のお店のようで、混雑時には行列するみたい。私たちは開店を待って入りました。駐車場も広いし、外には待つ人用の椅子なども用意されていました。こちらのメニューはト
コソンには1泊2日の旅でした。2日目は朝から高城旺谷村(コソンワンゴクマウル)という集落に行って来ました。昔の茅葺や藁葺き屋根の民家が保存されている集落で、現在も住んでいる方がいらっしゃいます。でも見学ができるので、村を見て回りました。あい
コソンの統一展望台に行った日の夕飯は、ホテル近くの食堂へ。その食堂の辺りは壁画で町おこしをしているみたいで、可愛い壁画がたくさん。人の住んでいない民家も多い感じでした。窓が割れてそのままになっている家も多かったし・・韓国も地方が特に高...
統一展望台とDMZ博物館を見学した後は、ランチを食べに。メウンタンも美味しそうだったけど、この日は暑かったので魚のチムにしました。いろんな魚が入ったモドゥムチム。こんな感じで赤い~!辛くて美味しくて、ご飯に良く合います。もやしのナムルくらい
以前、西のパジュ側にあるDMZには行ったことがあるんですが、今回は江原道の北にある国境の町コソン(高城市)に行って来ました。ソウルにある自宅から車で3時間くらいかかりました。コソンの統一展望台に行く前に、申告書を提出する場所に立ち寄りました
チュンジュ湖の遊覧船を楽しんだ後は近くの食堂へ移動。今回のランチはウロンサンパプです。ウロンとは、韓国語でタニシの事。ウロンサンパプを出すお店は、一般的にウロンを味噌に和えてあるものを出すところが多いけど、こちらはキノコなどと炒めてあるウロ