メインカテゴリーを選択しなおす
【球場飯2024】オリスカ~はちみつとレモん~飲んでみた!オリックス・バファローズ本拠地の京セラドーム大阪グルメ!味・見た目・値段をご紹介!
球場飯食べてみた! オリスカ飲んでみた編 実際に食べてきた球場飯をご紹介します!今回は、京セラドーム大阪のオリスカを飲んでみました! 球場飯とは? 球場飯とは、野球場で販売されており、試合観戦をしながら食べることのできる食事のことで、スタジ
【球場飯2024】焼鳥とりしげの「がぶりもも焼き」食べてみた!球場飯グランプリ1位のメニューを実食!数量限定で入手困難!?【バンテリンドームナゴヤ】
はじめに:焼鳥とりしげの「がぶりもも焼き」をご紹介! 今回は、焼鳥とりしげの「がぶりもも焼き」を紹介します! 球場飯とは? 球場飯とは、野球場で販売されており、試合観戦をしながら食べることのできる食事のことで、スタジアムグルメとも呼ばれます
【バンテリンドームナゴヤ】ガールズシリーズ2024限定の球場グルメ食べてみた!おすすめメニューも紹介!
球場グルメ食べてみた!inバンテリンドームナゴヤ ガールズシリーズ2024編 今回は、「球場グルメ食べてみた!inバンテリンドームナゴヤ ガールズシリーズ2024編」と題して、実際に食べてきたメニューを写真付きでご紹介します! 球場飯 とは
【球場飯2024】京セラドーム大阪で選手プロデュースメニューを食べてみた!オリごはんの味・見た目・アレルギー情報!どこで買える?感想は?【オリックス・バファローズ】
京セラドーム大阪で実際に現地で食べてきた、オリックス・バファローズの選手プロデュースメニューをご紹介します!2024年の山足選手、廣岡選手、宇田川投手のメニューを写真付きでご紹介します!京セラドーム大阪に行かれる方は是非チェックしてみてください!
【球場飯2024】12球団の球場飯の名称について調べてみた!
12球団の球場飯の名称についてまとめてみました!野球観戦に行かれる前に、ぜひ各球場の球場飯をチェックしてみてください!
ナゴヤドームグルメ_ 紀文 #おでん(2024年3月の日曜日)
ドームのおススメグルメの第17弾です。オープン戦を見に行った時に久しぶりに1ゲート付近にある紀文のおでんを購入しました。紀文のメニューはこちら↓ ↑数年前とはメニューがガラッと変わっていました。おでんがメインのお店だったと思いますが、いろんなおつまみメニューが販売されていました。おでんは以前1個120円で好きなモノを選べて5個購入で500円になりました。今は選ぶことが出来ず、7個で600円で販売されていました。 ↑玉子、こんにゃく、魚河岸揚、昆布 ↑ちくわ、大根、さつま揚 味はご想像通り、紀文なので間違いありません。選べなくなった代わりに、1個あたり100円以下になり、お得になったかもしれませ…
プロスピA俺の球場飯・初心者も最速攻略のポイント。必要食材数は?コラボ選手の選び方は?走るべきか?おまかせで作るは使うべき?俺の球場飯攻略の疑問解決です。
◆推し活レポート◆2023年7月& 8月のオリックス戦◆宮城くんの登板日◆京セラドーム大阪での楽しみ方◆グッズ&球場飯◆おすすめの座席◆女性一人で野球観戦ってどうなの?◆
ちょっと間が空いてしまいました(;´∀`) 今月初めから沖縄で長期滞在予定でしたが、残念ながら台風の影響で甚大な被害が出ているため中止にしました。 そのため現在は京都にこもっています。 今回は"推し活"レポートです♪ "女性一人で野球観戦すると..."という独自の観点で京セラドーム大阪での楽しみ方~7月と8月の観戦記録をゆるっとまとめてみました。 わたしはライフスタイルの変化やコロナ禍でブランクがあったものの、京セラドーム大阪には何らかの形で(ほぼ野球ですけどw)少なくとも100回くらいは訪れています。 写真や地図を挟みながらわたしなりの楽しみ方や情報を色々まとめてみたので、京セラドーム大阪で…
バンテリンドームナゴヤ プライムツイン体験記 #八百彦本店(2023年6月の日曜日)
バンテリンドームで初めてdocomoプライムツインで観戦しました。シーズンシートを購入されている方から幸運にもチケットをいただきました。↑プライムツインからの眺めペアシートで前後の視線も気にならないのでカップルにおススメの席ですが、おじさん2人組が一番多く、女性2人組、親子の次くらいしかいませんでした。写真にも写っていますが席の中央に5G端末が設置されていて(シーズンシートに限る)、これでドーム内の複数のカメラを切り替えて自分の好きな映像を見ることができます。 プライムツインはお弁当付きです。↑当日のお弁当 八百彦の弁当でした。御園座に歌舞伎を見に行った時に、八百彦の弁当を食べたことがあります…
ナゴヤドームグルメ_ 花友膳 #味噌串カツ(2023年4月の日曜日)
ドラゴンズのファンである私は、月1回ペースでナゴヤドーム改め、バンテリンドームに観戦に行っています。今回はドームのおススメグルメの第10弾です。このブログで初めての紹介かもしれませんが、私が一番よく利用する2Fと5Fの一塁側にある「花友膳」です。ビールにあうメニューが豊富です。 購入した2品を紹介致します↓↑左は「うまから餃子」(550円)、右は「みそ串かつ」(550円)↑串かつは、みそダレがたっぷりかかってます。 うまから餃子は、酸味が少し効いた辛いタレがかかっていました。とてもビールにあうと思います。でも餃子3個で550円はドーム価格でもコスパが悪いと思います。みそ串かつは1本が小さめです…
ナゴヤドームグルメ_ ふる里 #味噌串カツ(2023年4月の土曜日)
ドラゴンズのファンである私は、月1回ペースでナゴヤドーム改め、バンテリンドームに観戦に行っています。今回はドームのおススメグルメの第9弾です。このブログで2回目の紹介となりますがドーム2Fと5Fコンコースの一塁側に「串ふる里」というお店がありましたが「ふる里」に改名したのかな? ↑店名変更にともなって改装したようでキレイになっていました。↑メニュービールにあうものが揃っていますが、串ものが減った気がします。以前紹介した、どて串がなくなっていました。 ↑左はポテト&チキン、右はみそ串かつポテト&チキンは、容器の下まで唐揚げが入っているのかと思いきや、2個しかありませんでした。フライドポテトもおス…
ナゴヤドームグルメ_ジョブチューンで有名になった「焼鳥とりしげ」の唐揚げ(2023年3月の土曜日)
ナゴヤドーム改めバンテリンドームのおススメグルメの第8弾です。(第7弾と同じお店になります)侍ジャパンと中日ドラゴンズの壮行試合を見に行きました。19時試合開始のナイターでしたので、夕食(ビールのつまみ)をドーム2Fコンコースのセンター付近にある「焼鳥とりしげ」に買いに行きました。TBSのジョブチューンで球場飯を超一流料理人がジャッジという特集でグランプリを獲得したお店です。↑グランプリ獲得をしっかり看板でアピール。そして中日ドラゴンズOBの彦野利勝さんの1日店長をしているところに2回目の遭遇です。 テレビの影響で、とても長い行列ができていました。驚いたのは次の写真↓↑行列と通路挟んで反対側に…
ナゴヤドームグルメ_彦野利勝さんが一日店長の焼鳥&唐揚げ(2022年8月の土曜日)
ドラゴンズのファンである私は、月1回ペースでナゴヤドーム改め、バンテリンドームに観戦に行っています。今回はドームのおススメグルメの第6弾です。ドーム2Fコンコースのセンター付近に「焼鳥とりしげ」というお店があります。焼鳥、唐揚げなの鶏肉関係のフードを販売しているお店ですが、この日は中日ドラゴンズOBの彦野利勝さんが1日店長をされていました。↑真ん中に写っている男性が彦野利勝さんサインや記念写真は禁止されているので、遠くからしか撮影できませんでした。彦野さん、汗だくになりながらメッチャ働いていました。店長というよりアルバイターでした。翌日は中継の解説していたのに、こんな仕事もされるのかとビックリ…