メインカテゴリーを選択しなおす
韓国ドラマ『隠し味にはロマンス』9話~最終話までのあらすじと感想!
”ジョンジェ”の存続の危機とヨンジュが業界にいられなくかもという直面に立たされたボムは何とかして、守るために行動を始めた。 こんなに楽しかった時を取り戻すため…
韓国ドラマ『隠し味にはロマンス』7話~8話までのあらすじと感想!
7~8話は、色々なことが起きて、ボムとヨンジュの仲も札幌でさらに深まった。しかし、ずっと懸念してたことがハン・ソヌによって暴露されてラストはとても最悪に。。ボ…
韓国ドラマ『隠し味にはロマンス』5話~6話までのあらすじと感想!
5話と6話は、5年前別れたヨンジュの元カレチョン・ミン(ユ・ヨンソク)の登場で、新たな展開になって行きます。ユ・ヨンソク氏の特別出演にはビックリです前に観た作…
韓国ドラマ『隠し味にはロマンス』3話~4話までのあらすじと感想!
2話でボムがチャンシェフの留守電に「レシピを根こそぎ..」と言った言葉をヨンジュは聞いてボムを怪しい人かと思ったのではと想像しました。でも、3話でヨンジュは「…
韓国ドラマ『隠し味にはロマンス』キャスト紹介、2話までのあらすじと感想!
どんなあらすじかもわからずカン・ハヌルさんと初見のコ・ミンシさんが私好みだったので観始めたら、2人のキャラは面白いし笑いの壺も合ってるので見続けようと思います…
全州韓屋村完全ガイド|PNBチョコパイ、夜行祭り、似顔絵体験を動画で紹介!
韓国旅行といえば、ソウルや釜山が定番の観光地として有名ですが、全州(チョンジュ)という素敵な町も見逃せません。全州は、韓
☆★韓国・清州~全州3泊4日の旅・・・YouTubeに動画UPしました
こんにちは、酔っぱらいです。先日の韓国旅行動画をYouTubeにUPしました。今回は小出しにせず1本の動画にまとめました。ご視聴よろしくお願いします。↑画像をクリックすれば観れます。ブログランキングに参加しております。1クリックお願いします。にほんブログ村YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1☆★韓国・清州~全州3泊4日の旅・・・YouTubeに動画UPしました
☆★韓国・清州~全州(チョンジュ)旅行・・・4日目 少し焦ったけど帰りましたよ
こんにちは、酔っぱらいです。10/21全州~清州へ移動して帰国前夜深酒した割には朝はスッキリと起きることが出来た。朝食は前日と同じ食堂へ向かった。前日は日曜日だったからなのか、この時間でほぼ満席だったがこの日はお客は誰もいなかった。豚肉の辛味クッパというのを注文した・・・10000ウォン辛味クッパだが2種類あり「辛味クッパ(甘い)」というのもあった。甘い辛味クッパ???辛さ控えめなのか、甘辛いのか、、食べていないので分からない。普通の辛味クッパを注文しましたよ。辛かったね~・・・11時台のKTXで清州に向かった。行きと同じくイクサン経由だ。このKTXだが路線によっては305㎞/hの速度で走行するとのことなのでやはり日本の新幹線に相当するものなのだな。今回乗車した清州~益山~全州の路線はそこまでの速度は出て...☆★韓国・清州~全州(チョンジュ)旅行・・・4日目少し焦ったけど帰りましたよ
☆★韓国・清州~全州(チョンジュ)旅行・・・3日目 韓屋村を観光そしてマッコリ通りで酔っぱらう
こんにちは、酔っぱらいです。10/203日目・・・韓屋村(ハノンマウル)観光~マッコリ通りへホテルの並びにあるクッパの食堂で朝食を摂った。赤丸がホテルで黄色の丸で囲われたところがレストラン。徒歩1分かからない。席に着くとすぐにこれが運ばれてきた。注文はタッチパネルで・・・この店は酒も提供しているが、流石に朝からは飲まないよ。豆もやしのクッパを注文した。少し食べてから画像撮ってないことに気が付いた。今回、動画メインで撮ってるので画像は忘れがちだね。バスで韓屋村に向かいますよ。各バス停にはこのように電光掲示板が設置されていて、何番のバスが何分後に来るのか分かるようになっている・・・前のブログにも書いたかな。何番のバスに乗車すれば良いのかはGoogleマップで検索することが出来る。スタート地点と目的地を設定して...☆★韓国・清州~全州(チョンジュ)旅行・・・3日目韓屋村を観光そしてマッコリ通りで酔っぱらう
☆★韓国・清州~全州(チョンジュ)旅行・・・2日目 ビビンバ発祥の地でビビンバを食べたよ
こんにちは、酔っぱらいです。10/192日目その2・・・ビビンバ発祥の街でビビンバを食べる全州駅からバスでホテルに移動した。ホテルはバス停から徒歩5分ほどだ。到着したのは18時。暗くなってからだ。Agodaで予約していたのだが、支払いは現地払いで2泊で90000ウォン。後日カードの利用明細を確認すると10105円の請求だった。レートは1万円が9万ウォンを少し切っているというわけだ。ちなみに、成田で両替したが、ここまで最初のバス料金とT-moneyカードにチャージした以外は現金は使用していない。全てカード払いで済んでいる。部屋はこのような感じ。チェックイン早々に夕食に出かけることにした。勿論、ビビンバ発祥の地に来たのでビビンバ専門店に行きますよ。ハスクヨンカマソッビビンバ本店この近くに「家族会館」という有名...☆★韓国・清州~全州(チョンジュ)旅行・・・2日目ビビンバ発祥の地でビビンバを食べたよ
☆★韓国・清州~全州(チョンジュ)旅行・・・2日目 清州から全州に移動したよ
こんにちは、酔っぱらいです。韓国旅行2日目のブログだよ・・・10/192日目・・・全州へ移動10時30分ごろホテルをチェックアウトして通称サムギョプサル通りへ向かった。生憎の雨だ。ここがサムギョプサル通り。焼き肉店が並んでいる。ここ清州はサムギョプサル発祥の街とのことだ。お目当ての店はここだったが、11時の営業開始時間になっても閉まったままだ。Googleマップに記載されていた営業時間が違うのか、たまたま休みの日だったのか・・・金の豚が目印のこの店に入りましたよ。YouTubeにも出てきた店だ。開店間もない時間なのでお客は誰も居なかった。肉を焼くプレートはこんな感じ。このプレートは傾いていて左側の油受けに余計な脂が落ちるようになっている。サムギョプサル1人前200gで13000ウォン。注文は2人前から可能...☆★韓国・清州~全州(チョンジュ)旅行・・・2日目清州から全州に移動したよ
☆★韓国・清州(チョンジュ)旅行・・・イマイチ気分が乗らなかったけど
こんにちは、酔っぱらいです。久々の韓国旅行までもう少し・・・久々というのは、、前回は2020年2月だっかな。コロナ騒動の初期の頃だ。一番安い航空券を検索したら「韓国・清州」だったから、、というだけの理由で、清州行きを決めたのだけどそれから清州のことを調べ始めると、、何もないところだな~という印象で、少し後悔し始めていた。清州をレポートした数少ないYouTubeを観て分かったことは・・・ここがサムギョプサル発祥の街ということだ。あとはわざわざ観に行ったらガッカリしそうな観光スポットが少しばかりあるだけだ。そういうわけで、清州には1泊だけして他の街に行くことにした。韓国にはKTXという高速鉄道があるのだが、これにはまだ乗車したことが無い。今回はこれに乗車して近隣の街に行ってみようと思いついた。サムギョプサル発...☆★韓国・清州(チョンジュ)旅行・・・イマイチ気分が乗らなかったけど
少し前(今年のチュソク)に韓国は全羅北道にある全州(전주)に日帰りで旅行に行ってきました。ずっと気になっていた全州。地方に泊まる機会があったので、そのついでにやっと訪れることができました。 当日のコース ランチ(ピビンパ:갑기회관 본점)
韓国女子ふたり旅 ⑨「梧木台の楼閣と韓屋村の風景と観光案内人」
韓屋村の中心付近から徒歩10分程の場所に「梧木台(オモッテ)」が高台にあり韓屋村が一望できる。「梧木台(オモッテ)」は李成桂が高麗時代に倭寇と戦って勝利し宴会を開いたと言われている土塀に瓦屋根。日本と変わらない。やはりお隣さんなんだと改めて感じた。17時少し
全州韓屋村の入口にあるのがここ慶基殿こちらは正門。朝鮮王朝を建国した李成桂(イ・ソンゲ)の肖像画を奉安するため1410年に建てられた。1597年豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に焼失。1614年に改築され現在まで残っている。江戸時代前期の建造物って事よね。これは素晴ら
ビビンバでお腹も満たされ、張り切って観光✨しっかり歩いて腹ごなし。夕食も楽しみだし♪(基本グルメ重視。韓国グルメ興味津々😋)全羅監営(チョルラカミョン)朝鮮王朝500年間、全羅北道、全羅南道、済州を管轄した全羅道最古の地方行政統治機構。70年ぶりに2020年10月
韓国女子ふたり旅⑤ 「ハ・スクヨン カマソッビビンバ(旧 中央会館) 本店」
全州に着きタクシー乗り場は長蛇の列。そうそう!韓国版新幹線KTXは普通に遅れる笑お喋りが過ぎて駅、見逃したかと思ったよ。到着が10分遅れた。ヤダ、ヤダ、日本人。時間に正確すぎ!日本の新幹線、時間通りだから。韓屋村へはタクシーで20分。タクシー待ちで随分時間が
「龍山駅のカフェで朝食」2日目、何時に起床したのか?もう忘れたが、ヨンサン(龍山)を出発するKTXは8:39発。女性は歯磨きして顔を洗って出発💨とは行かないので早めに起床。身支度を整え取り敢えず、KTXが走る龍山駅に向かう。ホテル最寄りのメトロの駅から6駅、約15分。
2005年韓国の旅(前編):全州で伝統韓屋に泊まり、スンチョン郊外の楽安邑城では民泊を体験
筆者、ANAの上級会員であるSFC会員になって、今年(2023年)で14年目になる。2008年に修行をして、翌
南部市場を出るなり、二人して我慢してたうっぷんを晴らすように不満が溢れ出しました笑「そもそも、お金払って飲みに行って、気を遣って疲れるって何事?!」MTさんとは、共通の知人である新宿のバーのマスターを介して知り合ったぐらいお互いお酒好き、飲み歩くのが好きで
向かったお店は「チャガウン セビョク」直訳すると「冷たい夜明け」平日の午後9時、この青年モールで唯一開いているお店でした。一旦、MTさんが入ってすぐに出てきました。こちらのお店、マスクなしでは入店ができないそうです。この時は2023年4月。韓国でもマスクの規制が大
イェッチョンマッコリを出る前に、「『友達から全州に行くなら行ってみて』と言われたお店があるんだけど行っていい?」とMTさんから聞かれました。私たち、全州に着いたのが予定よりだいぶ遅い午後5時過ぎだったので、帰りのバスは12時発の終バスのチケットを買ってあったん
南部市場も人はほとんどいないし、あまりにも閉まっているお店が多いので、恐る恐る向かってみると、そこだけが明るいです!イェッチョンマッコリです!開いててよかった~!!実はお向かいにも似たようなマッコリのお店があって一瞬迷ったのですが、MTさんがメニューを見て
歩いていたら川に出ました。韓屋村が川で区切られているみたいな感じ。街を歩いていて気になっていたのですが、苗を売っているお店が結構ありました。やっぱりみんなちょっとした野菜を家で育てるのかな?ここから、晩ごはんを食べるために南部市場へ向かいました。この日は
行きのバスの中で全州のことを調べていた時、ここが『二十五、二十一』や『その年、私たちは』のロケ地だったことを思い出しました。でも、今回は一人旅じゃないし、MTさんはきっとロケ地とかには興味ないはず。なので、そういうのは諦めていました。せめて、最初の計画通り
慶基殿を出て、梧木台(オモッテ)を目指します。ここが全州韓屋村のメインストリート。私にとって全州の情報って2019年に放送されたNHK-BSPの『2度目の韓国・古都巡りチョンジュ編』を見たことだけなんですが、この風景!!見覚えある~~古い建物がレストラン、カフェ、お
チョンジュ(全州)のバスターミナルからはバスでも移動できるみたいだったけど、タクシーに乗りました。バスターミナルの前には川が流れていて、のどかな田舎に来たな~って感じ。ちなみに、チョンジュへはKTXでも行けますが、チョンジュの中心街へは駅からより、バスターミ
韓国ソウルから全州までの日帰りバス旅行を紹介。高速バスのチケット購入や時刻表サイト、韓国地図アプリの紹介もしています。この記事を読めば、いつもとは違う韓国旅行を楽しめます。