メインカテゴリーを選択しなおす
コメディアンで、コント赤信号リーダー・渡辺正行さんを描きまし展♪ ラサール石井さん、小宮孝泰さんと共に漫才ブームを席巻した人気コントトリオは今なおトリオも精力的に。三人揃って発表しようかと思いましたが、個々のご活躍も三人三様独自カラーなので、まずは東京お笑い界のリーダーでもある渡辺正行さんから。順次掲載叶って、はじめてカラー版といたしましょうか。それまでとにかく、あ、待たせるなぁ!♪ ・・・過去の...
最近観たイギリスのライブコメディの感想その2。Ian Smith, Dan Tiernan とRob Autonのショーの感想です。
イギリスを主とする海外コメディをガツガツご紹介するブログです。
最近観たイギリスのライブコメディの感想その1。James Acaster: Hecklers Welcome 観ました(2024年2月20日のエディンバラ編)
イギリスを主とする海外コメディをガツガツご紹介するブログです。
コメディアンの、コント55号 萩本欽一さんを描きまし展♪ 坂上二郎さんが旅出されて、13年。「コント55号」のイズムを後世に伝えるべく、82歳となった欽ちゃんは、ますます新しい笑いに旺盛、パワフルなコメディマラソン最新作は、来る3月17日日曜日!!「欽ちゃんライブ 〜とにかく新しいことをやるつもりだが...〜」日時 3月17日(日) 15時30分開場 16時開演会場 新宿バティオス(新宿区歌舞伎町2-45-4)出演 萩本欽一...
コメディアンで俳優の、コント55号 坂上二郎さんを描きまし展♪ 2011(平成23年)年3月10日は、坂上二郎さん、ご命日。その日のうちに伝えられた、国民的コメディアン翌日のワイドショー、一色に報じられる・・・はずでしたが、それは午前中まで。詳しくは午後2時46分をもって、別の大きな話題に切り替わりました。そうです、東日本大震災発災です。東北はもちろん、関東一円も交通マヒをもたらした大災害のさなか、お住まいだ...
「ハナ肇とクレージーキャッツ」メンバーみなさんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! オーラスは、漫画「DRAGON BALL」で言うところの、神龍が7つの玉を集めたかのような、最強の7人再集結。・・・と、こういう段取りで、初回のハナ肇さんから、桜井センリ、安田伸、植木等、石橋エータロー、谷...
樂画来アハハ!#915「犬塚弘(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではウッドベースを担当、犬塚弘さんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! 犬塚弘さんは、コメディアンでもあるんですが、物心ついたころはもう役者さんの印象が強く、「クレージーキャッツ」のメンバーであることを知らなかった、と。いや、「クレージ...
樂画来アハハ!#914「谷啓(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではトロンボーンを担当、谷啓さんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! クレージーの音楽ギャグを支えた、「名作家」。「シャボン玉ホリデー」(日本テレビ/1961~1972年)でも、全体台本に携わる回が数本あったそうです。控えめなのに爆発力があって...
樂画来アハハ!#913「石橋エータロー(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではピアノを担当、後にグループを離れ料理研究家となられた石橋エータローさんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! 石橋エータローさんがクレージーを脱退されたのが1971(昭和46)年なので、その翌年生まれの私は残念ながら現役時代を存じ上げません...
樂画来アハハ!#912「植木等(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではギター、そしてボーカルを担当、植木等さんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! 4人目は、「クレージー最強の4番バッター」! もう何も申しますまい、戦後最大の無責任男、実は人一倍の責任感あふれる植木さんの、自身とのせめぎ合い賜物であったこ...
樂画来アハハ!#911「安田伸(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではサックス、またはクラリネットを担当、安田伸さんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! クレージーでは、1926(大正15)年生まれの桜井センリさんが最年長で、最年少が1932(昭和7)年生まれの安田伸さん。たった6年の年の差を侮るなかれ、20年代生...
樂画来アハハ!#910「桜井センリ(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではピアノ担当、桜井センリさんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! 本日は3月3日の「ひなまつり」ということで、クレージーでは、女形で馴らした、石橋エータローさんにしようかとも迷いましたが、小柄ゆえの娘役「ひな子」は定番。ちなみにこの役名...
樂画来アハハ!#909「ハナ肇(ハナ肇とクレージーキャッツ)
コメディアンで、「ハナ肇とクレージーキャッツ」のリーダー、ハナ肇さんを描きまし展♪ 本日3月2日は、1959(昭和34)年、この前日に開局した東京・フジテレビジョンにて、初のレギュラーコント番組、「おとなの漫画」が始まった日。すなわち、番組放送開始にして、現在のチョコレートプラネット・ハナコ・霜降り明星といった座組による「新しいカギ」(フジテレビ・土曜20時~)まで連綿と受け継がれる、フジテレビコント番組誕...
しゃべくり漫才の始祖にして、喜劇役者の、花菱アチャコ師匠を描きまし展♪ 本日3月1日は、1959(昭和34)年のこの日、大阪・うめだ花月劇場が開場。「吉本ヴァラエティ」第一回公演『アチャコの迷月赤城山~忠治意外伝~』が上演。さらに、この模様を同じ日に開局した毎日放送テレビが生中継。これが現在の吉本新喜劇とその中継へと発展していきます。すなわち本日は、「吉本新喜劇創立65周年」記念日に当たるというわけで、これ...
超大忙しの今週ですが、昨夜は以前から予約していたコメディショーに行ってきました。正直、かなりお疲れ気味の私。。ショーの前のディナーに誘われたのですが、それ...
樂画来アハハ!#900「ツービート(ビートたけし・ビートきよし)×高田文夫」
漫才師、ツービート ビートたけし・ビートきよしご両人と、放送作家でラジオパーソナリティの高田文夫先生を描きまし展♪ ・・・樂画来アハハ!900組記念で、先日、「第6回江戸まち いとう芸楽祭・たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯お笑い日本一」(東京・浅草:東洋館/2024年2月9日)・・・揃いも揃ったバカヤロー!よしなさい!バウバウッ!!幻の3ショット♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ...
稀代の名コメディアン、ザ・ドリフターズ 志村けんさんを描きまし展♪ 2月20日、生誕74周年!永遠の爆笑王に乾杯イ~ン! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ...
コメディアンで俳優の、藤田まことさんを描きまし展♪ 本日2月17日ご命日(2010年)にて、往年の当たり役「中村主水」・・・令和の御代も仕事だぜ! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります...
落語家で喜劇役者の、柳家金語楼師匠を描きまし展♪ 「ジェスチャー」で「こんにゃく問答」で、「山下ケッタロー」♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜ...
漫才コント『ツービート』の、ビートたけし師匠を描きまし展♪ 『なんか、痩せたなぁ・・・その格好、「普段の錦野旦みてえだなぁ」』(笑)先日、浅草東洋館「ビートたけし杯」で実現した、ツービート復活、のっけの、ビートたけしさんからのビートきよしさんへのツッコミ。テレビをセーブしつつあるたけしさんの、漫才回帰、舞台回帰・・・なんだか期待出来そうな予感?コマネチッ!! ・・・過去の作品リンク一覧に繋...
コメディアン、ザ・ドリフターズ 加藤茶さんを描きまし展♪ ザ・ドリフターズ結成60周年記念の、語り部となった加トちゃん。若手を率いてドリフコント継承に、高木ブーさんと共に奮闘。洒落のわかる、今度はミュージシャンを集めて、ドリフの音楽的笑い、コミックバンドとはなんたるかも伝授されてほしいなと願うばかりですな、ペッ! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。...
今夜、3年ぶりに復活!「欽ちゃん&香取慎吾の第99回全日本仮装大賞」(日本テレビ)』司会の、萩本欽一・香取慎吾ご両人を描きまし展♪ 公開形式で3年ぶり放送、夜7時からのゴールデンタイムの、なんと裏表には、フジテレビ「ザ・ドリフターズ結成60周年記念ドリフ大爆笑スペシャル」!!・・・永遠のライバル・欽ちゃんとドリフが相まみえる、テレビっ子胸アツの頂上決戦!・・・思わずテレビ欄、写真に収めてしまいました。軍配...
コメディアンの「欽ちゃん」こと、萩本欽一さんを描きまし展♪ 今週発売「週刊文春」(2月8日号)・・・相変わらずの文春砲炸裂の中で、お笑いファン出色は、くだんの『どこへいった?M』(byさらば青春の光森田@ダウンタウンDX)でもなく、浅草軽演劇の語り部両巨頭、伊東四朗さんと欽ちゃんの対談が目を引きます。昭和30年代の喜劇黄金時代を知る貴重なお二方は、昭和50年代っ子にとっては、水曜21時、片やTBS「水曜劇場」久...
俳優の、でお馴染みの、星田英利さんを描きまし展♪ 宮川大輔さんとコンビで元は「チュパチャプス」、後「ほっしゃん」とピン芸人になって、本名に戻して、吉本興業的には俳優部に所属と、肩書は「役者」さんなんですね・・・と、肩書にこだわってみても仕方ないんですが。それより「おちょやん」(NHK大阪/2020年)の『マットン婆さん』・・・今となっては懐かしい作品ですが、過去に描いたっきり蔵ん中にありましたので、ここ...
元「ずうとるび」で「笑点」でお馴染みの、山田隆夫さんを描きまし展♪ ・・・と、いうことで、アイドルもやりコメディアンもやって役者で映画にも出て、で、今は「座布団運び」の印象だけで、マルチタレントという印象でもない・・・肩書、非常に難しいですね。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載...
WAHAHA本舗・女優の、柴田理恵さんを描きまし展♪ おばちゃん落語の次は、正真正銘のおばさん、柴田さん、現代屈指、唯一無二の存在ではないでしょうかね。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励み...
ミュージシャンで喜劇俳優の、フランキー堺さんを描きまし展♪ 先日、二代目桂小金治師匠を描いたので、映画デビュー作は「こんな私じゃなかったに」(松竹大船/1952年)は、本日2月4日がお誕生日(1918=大正7年生まれ)の、川島雄三監督作品で、そうだ、「幕末太陽傳」(日活/1957年)、居残り佐平次だ!・・・改めて描こうと思いましたが、大昔、イラスト描き始めたころのがファイルに残っていたので、まずそちらから・・・...
落語家で、映画・テレビドラマでは俳優、司会者としても活躍された、二代目桂小金治師匠を描きまし展♪ 昭和40年代のワイドショーで「怒りの小金治」というキャラクターが、50年代に入って「泣きの小金治」に一変。晩年は古巣の落語界にも復帰し、伝法の江戸前、気風の良い高座や、タレント時代に培ったキャラクター生かした人情噺で、ファンを魅了されました。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品...
コントチーム、ハナコ 秋山貴寛・岡部大・菊田竜大、皆さんを、描きまし展♪ 樂画来アハハ!875回目で、「ハナコ」・・・トリオなので、手抜きモノクロでごめんなさい。またカラーリングいたします。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッと...
コメディアン、出川哲朗さんの㊗還暦を祝って、描きまし展♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜひ、ごらんください! PR/やさしく温かな似顔絵描かせてい...
吉本新喜劇の、島田珠代さんを描きまし展♪ ストーリーからはみ出し過ぎて、当初は見ててシンドイなぁと思っていたら、我が家の表で近所の子供たちが「パンティ!パンティ!」・・・。ああ、今どきの子供の完全に新喜劇のアイドルになったのだなぁと時代の変わり目を実感しました。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イ...
吉本新喜劇の、辻本茂雄さんを描きまし展♪・・・ですよ~~~ん ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜひ、ごらんください! PR/やさしく温かな似顔絵描かせ...
コメディアンユニット、コサキン 関根勤&小堺一機さんを描きまし展♪ 「三木のり平&八波むと志」以来のコメディアン同士のユニットコンビ系譜は、その後の「伊東四朗&小松政夫」「間寛平&木村進」、ザ・ドリフターズのメンバー同士でありながら独立した世界築いた「加藤茶&志村けん」、さらに音楽畑からの「堺正章&井上順」、そして「湯原昌幸&せんだみつお」・・・、そして「コサキン」!現役最強最高の円熟ぶり健在で...
女優・・・というより今は性別を区別しないで俳優というのか、中村メイコさんを描きまし展♪ でも、ご本人が「女優」と仰ってましたからね。しかも「喜劇女優」とも。そのおかしみ軽さを「コメディエンヌ」と呼んだ方もいましたが、そちらがぴったりでしたね。そのコメディエンヌの条件は、とテレビの取材で問われたメイコさんのお答えが素晴らしかった。「そこはかとなくおもしろい」 昭和平成令和、86年間生涯現役で世の中明...
コメディアンの、関根勤さんを描きまし展♪ 古希!そして、芸能生活50周年!!・・・昔でいう、若山富三郎先生のキャリアをとっくに追い越しちゃった!!キョエー!ゲベロッチョ! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に...
ものまねタレント、JPさんを描きまし展♪ 昨年描いていたんですが、未掲載のまんまでした。で・・・今、載せておかないと、この先どうなっちゃうかわからなくなる、十八番レパートリーですから、慌てて載せました。でも、ほんと、どうなるんでしょうね。いや、JPさんは、ほかにもレパートリーあるので、もちろん活躍の幅広がるんですが。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞...
コメディアン、小堺一機さんを描きまし展♪ 1月3日お誕生日で68歳!今年、芸能生活45周年!!記念のモレッ! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜひ、ごらんく...
将棋の藤井聡太八段と、藤井聡太さんを長年追いかけた東海テレビドキュメンタリーのナレーションとして見守りつづける、コメディアンの萩本欽一さんを描きまし展♪ 樂画来亭、本年もよろしく御贔屓お願い申し上げます。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『...
ハナ肇とクレージーキャッツの皆さんを、描きまし展。Stardust forever ハナ肇(1930~1993)石橋エータロー(1927~1994)安田伸(1932~1996)植木等(1925~2007)谷啓(1932~2010)桜井センリ(1926~2012)犬塚弘(1929~2023、以上敬称略)ハナ肇とクレージーキャッツ(1955~2023)笑って笑って日本中を幸せに、68年・・・本当に、おつかれさまでした。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク...
コメディアンで俳優の、財津一郎さんを、描きまし展。エノケンこと喜劇王・榎本健一さんの薫陶受けた、喜劇人にしてボードビリアンにして名優であられました。ヒジョーに、サミシィーッ!! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお...
坂田利夫さん老衰で死去82歳最期は親族と間寛平夫妻に見守られ(オリコン)コメディアンの坂田利夫さんが、29日に老衰のため大阪市内で亡くなったと報じられています。82歳でした。・坂田利夫訃報のお知らせ(吉本興業)以上の通り、所属していた吉本興業からも発表されているようです。こちらの発表では、生涯独身だった坂田さんですが、親しかった間寛平夫妻が見送られたようですね。お悔やみ申し上げます。#ニュースタレント・坂田利夫さんが死去との報道
昭和の人気コントチーム、てんぷくトリオ皆さんを描きまし展♪ 「てなもんや三度笠」(朝日放送/1961~1968年)『甲州編』レギュラー時より、三波伸介さん『河内山宗俊』、戸塚睦夫さん『暗闇の丑松』、伊東四朗さん『中村雨之丞』・・・堂々、トリオで揃い踏み!! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載...
喜劇役者・名コメディアン、伊東四朗さんを描きまし展♪ 「一番若い伊東さんが、三波伸介さんと、戸塚睦夫さんのそれぞれの良さを目の当たりにしての、それから、そして今がある」というのはよく耳にする伊東四朗さん評。重厚感を軽妙さを絶妙に演じ分けて、お二人の分まで長くご活躍。「てんぷくトリオ」時代のエピソードが未だに、担当されるラジオ番組から拝聴できるのも、幸福の極み、至極のひと時にあります。 さて、連...
昭和の名コメディアン、てんぷくトリオ・戸塚睦夫さんを描きまし展♪ 今年は戸塚さん、没後50年。享年42。本当にお若かったんですね。元々剣戟一座に生まれ育ち、紆余曲折のすえ、たどり着いた、てんぷくトリオでも、時代劇コントでは達者な腕前見せて中心的役どころを担ったそうで、時代劇コメディ「てなもんや三度笠」(朝日放送/1961~1968年)でも、トリオで三悪のうち『暗闇の丑松』役を好演されるに至ります。しかし、時代...
昭和の名コメディアン、三波伸介さんを描きまし展♪ タモリ・ビートたけし・明石家さんまの「ビッグ3」が出てくるまでの、テレビ界№1コメディアンは、絶頂の1982年12月8日、突然天国へと旅立ってしまいます。享年52。本日ご命日。年末年始番組は、例年通り、三波伸介さんで夜も日も明けぬ体制で準備されていた時期だったはず。業界はパニクったでしょうね。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リン...
コメディアン、車だん吉さんを描きまし展♪ プロの漫画家の看板も持ち合わせるのは、やはりお馴染み「お笑いマンガ道場」(中京テレビ/1976年~)から。共演の漫画家、鈴木義司・富永一郎両御大のお墨付きを得て、漫画家協会入りを果たされます。番組二代目マドンナ枠の、川島なお美さんも達者な腕前でしたね。 所属の「浅井企画」、タレントさんの似顔絵グッズはすべて、だん吉さんの画。すばらしいです。昨日でなんと、80歳、...
漫才師、西川きよし師匠を描きまし展♪ ・・・コツコツと!! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜひ、ごらんください! PR/やさしく温かな似顔絵描かせていた...
週末に旦那は友達と Boys ナイト サウスバングで ステーキを食べてから コンベンションセンターの コメディShow スコットランド🏴から…
お笑いコンビ、阿佐ヶ谷姉妹ご両人を描きまし展♪ ・・・いつか色付けも公開します! ティアララルン♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!800番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 ⇒樂画来アハハ!800番台 ⇒樂画来アハハ!700番台前半(700~749) ⇒樂画来アハハ!700番台後半(750~799)・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍...
ものまねタレントの、松村邦洋さんを描くつもりでし展♪ 下書きです。またまた見切り発車です(笑)・・・いつか色付けも公開します! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!700番台・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜひ、ごらんください! PR/やさ...