彼氏と同棲することになった。新居が決まり、引越しはこれから。私は一人暮らしが大好きで、正直同居する気はなかったのだが、彼氏が少し遠いところで実家暮らししていることということ、二人でいると私の部屋が狭いと感じることが多く、同居したいと思うようになった。今の彼氏とは、元彼たちとは違う付き合い方をできている。彼氏のおかげでもあるが、私の恋愛観が大きく変化したというのも大きい。今までの私は彼氏に依存しがち...
![]() |
https://www.instagram.com/milk_noona |
---|
彼氏と同棲することになった。新居が決まり、引越しはこれから。私は一人暮らしが大好きで、正直同居する気はなかったのだが、彼氏が少し遠いところで実家暮らししていることということ、二人でいると私の部屋が狭いと感じることが多く、同居したいと思うようになった。今の彼氏とは、元彼たちとは違う付き合い方をできている。彼氏のおかげでもあるが、私の恋愛観が大きく変化したというのも大きい。今までの私は彼氏に依存しがち...
先日あの男から急に「調子どう?」とLINEが来た。あの男と連絡をとったのは約1年ぶりかもしれない。その日、私は彼氏と同棲する部屋を決めたところだった。かつてはあの男に執着していてあの男からの連絡を心待ちにしていたのに、彼氏ができて幸せな時にあの男から連絡が来るとは…なんというか、人生って面白いなと思った。笑執着を手放した時に、あちら側からやってくるものなのだ。元カレという生き物は。「調子どう?」と聞か...
昨日久しぶりにうつ状態っぽくなってしまった。最近やたらイライラするなとは思ってて、生理前かな~あれ、生理終わったのにまだイライラするな~鉄不足?病気?ストレス?考え方の問題?どうしたらいいの?何で何で何で…って考えてたら悪化してきちゃって。しかも隣の部署の人が大きな声で怒ってるのを聞いてしまって、自分には関係ないことなのにイライラ…仕事終わりに彼氏と会う約束だったけど、正直1ミリも会いたくなくて、1人...
先日仕事が終わってふと「何だかつまらなかったな」と思ってしまった。そう思ったのは初めてだった。日常とは基本的につまらないものなのではないか。「なんか楽しいことないかな~」と呟くだけでは、楽しいことなんて起こらない。だって平日は職場と家の往復だし。もちろん時々楽しいこともあるけど、基本的に仕事はつらいこと、面倒なこと、つまらないことが多い。ここではない何処かに「楽しい仕事」があって、転職すれば楽しく...
昨日は久々にお風呂に入ってぐっすり寝て、今朝は早起きして家事をすることができた!お風呂に入る際は・帰ってきたら服を全て脱ぐ・蛇口をひねって浴槽に湯をためるという一つ一つの行動を意識した。お湯をためたら、もうお風呂に入るしかないのだ。飲み物とアイスというご褒美を用意したのも良かった。「お風呂に入るぞ!」「シャワーを浴びるぞ!」と意識してしまうとハードルが高すぎて「うへぇ」となるので、一つ一つのステッ...
ふと気づいたんだけど、私は仕事や家事などの自分の能力について、理想が高すぎるのかもしれない。「私はできる!もっとできるはずなんだ!!!」って思ってたかも。笑それで現実が理想とあまりにもかけ離れてると気づいた時、「あーもー無理。どうでもいいや。」って全部投げ出しちゃう。理想と現実のギャップに苦しんでる。じゃあどうするか。理想をもう少し低くして、理想と現実のギャップを埋めるために行動するしかない。高い...
実は先月、マイコプラズマ(ジェニタリウム)に罹っていたことが判明しましてマイコプラズマ肺炎じゃなくて、性病の方ね。私はクラミジアとマイコプラズマ両方に罹っていたということです。風〇嬢か???私のお金で彼氏にも検査を受けてもらったところ、彼氏は陰性だったのが幸いです。ということは彼氏と付き合う前に私が遊びまくっていたのが原因ということですね!はいはいビッチビッチ。何とでも言ってくれ。反省してます。めち...
昔好きだった芸人さんが最近やらかしてニュースになってた。厳密に言うと私が好きなのは相方の方だけど、コンビとしても好きだった。別に擁護するつもりは全くないんだけど、ファンアートとかも描いてたから複雑な気持ち。昔描いたファンアートを見返してると、「あの頃は良かったな」と思った。とは言え、今絵を描きたいか?と問われるとうーん。私が絵を描く動機は「私が見たい推しを描きたい」「私の理想の推しを描きたい」「誰...
どうも、風呂キャン界隈の女です。夜にお風呂入らないで翌朝にシャワー浴びてから仕事行くんだ㌔、風呂キャンの定義に当てはまるのかな?休職してた時は2、3日風呂入らないとかあったなぁ。お風呂入れば気持ちいいんだけどね。今日仕事中暇すぎて、「風呂に入る方法」を考えていました。まず「風呂に入る方法」で検索して分かったことが、服を脱いで風呂場に行けばいいということ。なるほど!「お風呂に入らなきゃ」と思うからしん...
暇だし何かしたいなという気持ちはあるのだが、目標を立てて、これに向かって頑張ろう!という気が起きない。人生において、どうありたいか?どうなりたいか?などと考えていたのだが、何だか考えるのも嫌になってしまった。今はとにかく眠い…痩せたいという意思はある。あと強いてやりたいことといえば家の片付けとゲームかなぁ。こんなもんで十分かもしれない。あんまり「がんばろう!!!」って張り切っても鬱になるからね…...
だよね。私もね、ダイエットとか断捨離とかスキンケアとかしてる。一気に色々やりすぎな気もするが…今後のビジョンが変わったから色々考え直さなきゃな~と思いつつ。人生についてね。今日は午後休だったので色々買い物して、家帰って古い下着とか色々捨てて、寝室がちょっと片付いた。ゴミは増えたけど。少しずつ片付けるの大事だなって。一箇所ずつ片付ける。体力のない人間はね、一気になんてできないのよ。家事はラジオ聴きな...
最近暇すぎてXで話題のポストとかを眺めてるんだけど、中国人叩きとかが多すぎて辟易している。インスタのコメント欄は民度低すぎだし、TikTokは猫動画みるのにしか使ってないし…何かもっと良質なメディアというか、より有意義な暇つぶしがあるはずだよなぁ。ピクミンブルームを再開したので、それである程度の暇つぶしはできるのだけれど。それでもやることが終わってしまえば暇だし…読書でもした方が有意義だよなぁ。...
お久しブリーフ。しばらくブログを更新できていなかったこともあり、近況報告を兼ねて2024年を振り返ってみる。1月~2月:うつで休職3月:復職訓練。たくさん本を読んだ。4月:復職開始5月:夜遊びするようになる。遊びまくり。8月:久しぶりに彼氏が出来るがすぐ別れる9月:ヤケクソで遊びまくる。膀胱炎になる10月:今の彼氏と付き合う12月:クラミジア陽性 ←🆕いや、すごい一年だな。復職して、遊びまくって、クラミジア...
先日ちょっと嫌なことがあってむしゃくしゃした勢いで、ずっとやってみたかったことを予約した。これが結果的にとてもよかった。頭の中が嫌なことでいっぱいだったのが、楽しみなことについて考える時間が多くなり、最終的に嫌なことをすっかり忘れることができた。その時の呟き↓よく分からないけど、「何でもできる気がする!」という気分になった。 昨日勇気をだしてずっとやってみたかったことを予約したことで、コンフォート...
先日、めずらしく夜遊びをした。夜遊びは非日常だと思う。日常と非日常を混同してはいけない。と仰っている方がいて成程その通りだと思ったのだが、私にとっての日常とは何だろうかと考えた。まず思いついたのは仕事、それから家族。私はどうも日常を疎かにしがちな気がする。退屈な日常に刺激を求める人も多いが、私は退屈だとは思わない。毎日食べるために稼がなきゃいけないし、ゴミは捨てなきゃいけないし、生きるって大変だと...
会社の先輩達がほぼ毎日コンビニでカフェラテなどを買っていたのだが、低収入の私は「毎日コンビニに行けるのは金持ちだけだ」と思っていた。(先輩達と私の収入はそれほど変わらないはずだが…)しかしながら最近復職した私は毎日のようにパン屋さんでパンを買っている。そのパン屋さんは美味しくて便利な場所にあるが、少し高い。そこで気づいたことは、高いとか安いとかは問題にならないということだ。毎日パン屋さんで美味しいパ...
以前 字を書く練習をした時に、自分がひらがなの正しい書き方を知らなかったことに驚いた。書き順とか、とめ・はらい とか。(あなたは本当に正しいひらがなを書けますか?)復職して、仕事で字を書く機会があるが、相変わらず字は下手な方だ。特に数字を書くことが多いが、数字を書くのは苦手だ。そこで、今日は他の人の書いた数字を真似して書いてみることにした。すると、なかなか綺麗に数字を書くことができた!正しい書き方を学...
誰しも黒歴史があるものだと思うが、私の場合はつい最近の出来事も黒歴史に思える。何なら、毎日が黒歴史かもしれない。毎分毎秒 黒歴史を更新中。みたいな。それは私が恥の多い人生を送っているからではなく、よく内省する性格のせいだと思われる。それは私の長所でもあるし、短所でもある。黒歴史を忘れる方法としては、少々強引だが「なかったことにする」という方法がある。他人に掘り返されることがなければ、黒歴史は自分の...
実は先日復職しました。復職と同時に、前の部署に異動になりました。A部署→B部署→休職→A部署 ってこと。人事の方が気を遣ってくださって、私の荷物もA部署に送ってもらったので、B部署に顔を出すことなく復職した。直属の上司にはLINEで挨拶とお礼のメッセージを送った。他の人達にはどうしようかなと考えていたら、異動したその日にグループLINEから退会させられてた。そっちがその気なら、私から言うことは何もありません。あー...
「いつか幸せになりたいなぁ」と願うことは、今という現実から逃げ出したいだけだ。「結婚したら幸せになれるのになぁ」などと思っていても、結婚したらまた新たな不満が生じて、「〇〇したら幸せになれるのになぁ」と繰り返すだけだ。幸せをつかんだと思ったら、するりと手から抜けてしまう、みたいな。今この瞬間に少しでも幸せになれることをするべきだ。お気に入りの飲み物を飲むとか、些細なことでも。幸せというのは、「今」...
樺沢先生の『ストレスフリー超大全』に書いてあった「自己受容の4行日記」を参考にして、日記にネガティブなことを一つだけ書いた後に「それでいい」「それでOK!」などと書くようにしている。(もちろんネガティブなことがない日は書かない)これはかなり効果があった!毎日書くことで脳に上手いことインプットされて、心から「それでいいんだ」「ダメな自分でもいいんだ」と思うようになった。ネガティブなことがあってもあまり気...
金子由紀子さんの『ためない習慣』とても良い本だった。習慣には2種類あると知って目から鱗が落ちた。積み重ねる習慣と、ためない習慣。私はとにかく習慣を積み重ねようと躍起になっていたが、「ためない習慣」が全然できていない💦ためない習慣が苦手というか、苦手意識を持っていて、目を背けていたのだ😫特に意識したいのは、前夜のうちに念入りに準備しておくこと。私は特に苦手な「皿洗い」を習慣にしてみようと思う。しかし料...
ここ数日、自分の本心に注意深く耳を傾けている。ボーッとしてる時こそ本音がポロッと出る。先ほど皿を洗っていると「私のことを何だと思ってるんだよ」という思考が浮かんできて、思わず「斎藤さんだぞ」と言いたくなった。笑今までネガティブな感情が出てきた時は目を背けて奥へ奥へ押し込んでいたので、奥深くに押し込まれた本心にたどり着くまでは時間がかかる。それでも回数を重ねていると、少しはやり方が分かってきたかもし...
私のビジョンは「自立した幸せな女性になる」ことです。では私にとって「幸せ」とは何か?ということについて考えました。私にとっての幸せは、自分を好きになること自分を愛すること だと思います。自分磨きをするのも、自分が好きな自分でいたいからです。樺沢先生は「3つの幸福」を掲げていますが、それはちょっと置いておいて、今回私が考えたのは内面的な、マインド的な幸福についてです。癖字なのでお恥ずかしい!これで...
最近本を読みながら色々と考え事をしていて、自分のビジョンが明確になった。私のビジョンは、自立した幸せな女性になること。このビジョンを実現するために、いくつかの目標を立てた。目標に向けて行動し、習慣化するには・ビジョンと目標を毎日見ること・目標への道のりを記録すること・定期的にフィードバックを行うことが必要となるようだ。これらには「日記」が必要不可欠だが、「手書きの日記」の方が適しているかもしれない...
復職訓練を始めてから、手書きの効果を実感している。今まで私はデジタル派であり、その理由の一つは字が汚いことだった。しかしながら先日 字の練習をしたところ、少し上手くなって自信がついた。練習をすれば上手くなるらしいということが分かった。本を読みながら考えたことを紙に書き出すと、読書がスラスラ進むし、複雑な考え事もスッキリまとめることができた。それに、字を書くことは楽しくて、何だか心が落ち着く。私はア...
悩み事があったので、樺沢紫苑先生の『言語化の魔力』を読んだ。以前は少し難しく感じた本だが、メモを取ったり悩み事を書き出しながら読むと、スラスラと読み進めることができた。徹底的に自分と向き合うことが出来た。この本から学ぶことは多すぎて書ききれないので、今日は一部のみ書く。◾︎ 悩みの本質は?「あなたが本当に困っていることは何ですか?」という問いにドキリとした。私は、メンヘラモードになるとついついあの男...
3月1日の午前中は字の練習をした。この ペン字練習 基礎編ダイソーで買った物だが、学ぶことはとても多かった。私は昔から字が汚いのがコンプレックスで、それに加えて最近は手が震えまくる。(ちなみに人前で食事をする際も手が震えて結構大変である)書痙 と言うらしく、この症状にピッタリ当てはまる⋯この本ではウォーミングアップとしてまず直線や曲線を描くのだが、特に曲線はもうガッタガタに震えていて「これ大丈夫か??」と...
体調が悪いのでまとまりのない文章だが、あしからず。昨日(2024年3月2日)からしぬほど体調が悪くて外に出られないほどだった。めまい、頭痛、吐き気、寒気。スマホをいじると頭痛が悪化するのでブログも書けなかった。今日はもう死ぬのかも、このままじゃ孤独死かも⋯と悲観的になり、あの男に電話をかけたり親友にメッセージを送ったりして泣いていたのだが、そういえばもしかして。最近バタバタしていてイフェクサーを何日も飲...
香山リカ先生の『しがみつかない生き方』を読んだ。恋愛についての章があるが、その内容が最初から最後まで共感の嵐だった。この章に出てくる女性は私と全く一緒だ。普通に幸せなのに、人並みに恋愛だってしてるのに、恋愛で心の隙間を埋めようとして、でも寂しくてしょうがなくて、こじらせまくって、最終的に病む。「そんな男やめたほうがいいよ!」と言われるような恋愛をしていても、周りの声なんて聞こえなくなってしまう。承...
先日この記事を書いてから何度も自分で読み返して、その度にモヤモヤしていることがある。あの男から与えられるものばかり気にしているが、私はあの男に何か与えたのか。そもそも、あの男の求めるものが全く分からない。あるいは、何も求められていない可能性もある。何を与えるとか、求めるとか、ニーズとか、供給とか、そういうことを気にしてしまっている時点で、もはや私は恋愛をしていないのである。本当に好きだったらそんな...
樺沢紫苑先生の『ストレスフリー超大全』を読了。そのうえで今後のto do※あくまで私が本書を読んだ上で考えたことなので、本書の内容とは異なります。・日記の書き方を変えるネガティブな事を書いた後に、自己受容を書く褒める、励ます、もしくは「それでOK!」と書くポジティブなことで締めくくる(一日をポジティブな記憶で終えるために)日記は自分で決める癖をつける(自分の人生を生きる)ためにも有効な習慣なので、これからも続...
明日から復職訓練。今日は色々とその準備。定期買って、ノート買って、朝と夜のルーティンを考えてみた。復職訓練、上手くいくかな?でも不安で不安で仕方がない!という程ではない。なるようになるさ。とりあえず生活リズムを整えたい。今日のメンタルの調子は普通かな。買い物中に嫌いな先輩に会ってしまい動揺したが、それ以外は良かった。体調はちょっと悪い。生理で腹痛と吐き気が少しあった。あと死ぬほどお腹が減るのが困っ...
眠れなかったので変な時間に二度寝して、結果的に起きるのが遅くなった。シャワーを浴びて、ATMと買い物へ行った。イオンお客様感謝デーだった。テーブルを拭いて、リビングに掃除機をかけた。今日はメンクリ通院日。調子は悪くない。しにたいと思う頻度が本当に減った。今の薬は合っていると思うので、段階的に増やしている。これから復職訓練をすることになった。電車に乗って、職場の近くまで行き、図書館などに滞在して夕方に...
眠れないのでこうしてブログを書いている。結構前からマッチングアプリを利用したいと思っている。何年も前に利用したことはある。マッチングアプリではプロフィールが重要だと思う。プロフィールに自分の趣味や好きなものを書けば、気の合う人と出会えるかもしれない。私は何を書こうかと考えていた。好きなもの:お笑い、写真、SPY×FAMILY ⋯これじゃ少なすぎる。実際、好きなものは他にたくさんあるのだが、「好きと言えるほどで...
もう私からあの男を誘うのはやめる。私があの男に求めるものと、あの男から与えられるものが合っていない。私を大事にしてくれない男など捨ててしまえ、ということだ。あの男には何も期待しない。もうあの男は私の期待に応えられないと思うからだ。それよりも自分を大事にしよう。マジでマチアプやろう。そのためには可愛い写真を用意する必要があるな。2024年2月24日(土)あの男と会った。海外ドラマが面白すぎて遅刻した。あの男...
学生の頃は承認欲求で苦しんでいたが、自分なりに色々考え方を変えて、今はかなり穏やかになった。「絵描きの承認欲求」については長くなるので、またの機会に書く。最近少し感じているのは、人に愛されたいという欲求。これを承認欲求と呼んでいいかは分からない。承認欲求というのは際限がないものなので、これを他者によって満たそうとしても、永遠に満たされることはない。他人に期待してはいけない。他人は、あなたの承認欲求...
起床時から頭が痛かった。ゴミ出しした。朝風呂に入った。ボディスクラブとピーリングをした。買い物へ行った。天気と路面が悪すぎてイライラした。少し吐き気がした。薬を飲んでも頭痛が治らず、寒気がするので熱を計ってみたら37度以上あった。熱があると分かると、頭痛がもっとひどくなった。だるいのでとりあえず横になってみたが、眠れないので暇だった。にほんブログ村に登録した。薬が効いてきたので、またゲームをした。吐...
最近エクササイズの効果を感じている。エクササイズの効果・腰痛が治った・全身の浮腫みが取れた・お尻が丸くなった・くびれができた・全体的に女性らしいS字体型になった・しにたいと思うことが減った・楽しいので継続できるようになったそれから、何故か筋肉痛にならなくなった。今までは程度のひどい筋肉痛があったが、それは自己流で筋トレをしていたからなのかも?と思った。プロによって構成されたエクササイズはより効率的...
今日も調子が良かった。抑うつが全くない。ラモトリギンはすごいかもしれない。夢でソーラン節を踊っていた。寝る前にソーラン節の映画について考えていた。昨日作った鯖トマトソースを食パンにつけて食べたら美味しかった。洗濯した。皿洗った。排水溝を洗った。排水溝っていうか、ゴミ受け?エクササイズした。調子が良い。気持ちが良い。楽しい!エクササイズは身体を引き締めるためにやっているが、楽しいのでメンタルにも良い...
2024年2月17日2時に早朝覚醒して二度寝できなかった。暇なのでスマホのアプリや画像フォルダ、メモ帳を整理した。昨日に引き続き調子が良い。抑うつなし。煩悩なし。肩こり。肩だけでなく首や全身の筋肉が凝り固まっている感じがする。右脚に違和感があるが歩くのに問題はなかった。朝風呂に入った。買い物へ行った。ホイップクリームなどを買った。ゲームに集中できた。特に変わったこともなかったが、調子が良くて穏やかな一日だ...
メモ。BlueSkyでtwilog的なサービスが開発されるまでは、ブログで体調の記録をつける必要がある。これからは日記を欠かさずに、より詳しく書くということだ。もしくは、BlueSkyで記録をつけて、投稿をブログに埋め込む。うん、これがいいかもしれない。どちらにせよブログは毎日書く必要がある。まぁ体調の記録を読み返すことは殆どないので、あまり気にしなくてもいい。 日記を読み返すことは、私にとってただの娯楽になりつつあ...
「そういう人間なんだ、私は」という考え方は良いかもしれない。一種の諦めではあるが、自分の短所を受け入れて、フラットな視点でみることができる。 私は何年間もTwitter(X)の悪口を言いながら使い続けてきたので我ながら狂っていたな。会社も辞めたいと言いつつ辞めてないし、そういう人間なのだ私は今日もメンタルの調子が良い。しにたいと思うことがほぼ無い!普通かもしれないが、普通に過ごせるというのは素晴らしいことだ...
「ブログリーダー」を活用して、🍼さんをフォローしませんか?
彼氏と同棲することになった。新居が決まり、引越しはこれから。私は一人暮らしが大好きで、正直同居する気はなかったのだが、彼氏が少し遠いところで実家暮らししていることということ、二人でいると私の部屋が狭いと感じることが多く、同居したいと思うようになった。今の彼氏とは、元彼たちとは違う付き合い方をできている。彼氏のおかげでもあるが、私の恋愛観が大きく変化したというのも大きい。今までの私は彼氏に依存しがち...
先日あの男から急に「調子どう?」とLINEが来た。あの男と連絡をとったのは約1年ぶりかもしれない。その日、私は彼氏と同棲する部屋を決めたところだった。かつてはあの男に執着していてあの男からの連絡を心待ちにしていたのに、彼氏ができて幸せな時にあの男から連絡が来るとは…なんというか、人生って面白いなと思った。笑執着を手放した時に、あちら側からやってくるものなのだ。元カレという生き物は。「調子どう?」と聞か...
昨日久しぶりにうつ状態っぽくなってしまった。最近やたらイライラするなとは思ってて、生理前かな~あれ、生理終わったのにまだイライラするな~鉄不足?病気?ストレス?考え方の問題?どうしたらいいの?何で何で何で…って考えてたら悪化してきちゃって。しかも隣の部署の人が大きな声で怒ってるのを聞いてしまって、自分には関係ないことなのにイライラ…仕事終わりに彼氏と会う約束だったけど、正直1ミリも会いたくなくて、1人...
先日仕事が終わってふと「何だかつまらなかったな」と思ってしまった。そう思ったのは初めてだった。日常とは基本的につまらないものなのではないか。「なんか楽しいことないかな~」と呟くだけでは、楽しいことなんて起こらない。だって平日は職場と家の往復だし。もちろん時々楽しいこともあるけど、基本的に仕事はつらいこと、面倒なこと、つまらないことが多い。ここではない何処かに「楽しい仕事」があって、転職すれば楽しく...
昨日は久々にお風呂に入ってぐっすり寝て、今朝は早起きして家事をすることができた!お風呂に入る際は・帰ってきたら服を全て脱ぐ・蛇口をひねって浴槽に湯をためるという一つ一つの行動を意識した。お湯をためたら、もうお風呂に入るしかないのだ。飲み物とアイスというご褒美を用意したのも良かった。「お風呂に入るぞ!」「シャワーを浴びるぞ!」と意識してしまうとハードルが高すぎて「うへぇ」となるので、一つ一つのステッ...
ふと気づいたんだけど、私は仕事や家事などの自分の能力について、理想が高すぎるのかもしれない。「私はできる!もっとできるはずなんだ!!!」って思ってたかも。笑それで現実が理想とあまりにもかけ離れてると気づいた時、「あーもー無理。どうでもいいや。」って全部投げ出しちゃう。理想と現実のギャップに苦しんでる。じゃあどうするか。理想をもう少し低くして、理想と現実のギャップを埋めるために行動するしかない。高い...
実は先月、マイコプラズマ(ジェニタリウム)に罹っていたことが判明しましてマイコプラズマ肺炎じゃなくて、性病の方ね。私はクラミジアとマイコプラズマ両方に罹っていたということです。風〇嬢か???私のお金で彼氏にも検査を受けてもらったところ、彼氏は陰性だったのが幸いです。ということは彼氏と付き合う前に私が遊びまくっていたのが原因ということですね!はいはいビッチビッチ。何とでも言ってくれ。反省してます。めち...
昔好きだった芸人さんが最近やらかしてニュースになってた。厳密に言うと私が好きなのは相方の方だけど、コンビとしても好きだった。別に擁護するつもりは全くないんだけど、ファンアートとかも描いてたから複雑な気持ち。昔描いたファンアートを見返してると、「あの頃は良かったな」と思った。とは言え、今絵を描きたいか?と問われるとうーん。私が絵を描く動機は「私が見たい推しを描きたい」「私の理想の推しを描きたい」「誰...
どうも、風呂キャン界隈の女です。夜にお風呂入らないで翌朝にシャワー浴びてから仕事行くんだ㌔、風呂キャンの定義に当てはまるのかな?休職してた時は2、3日風呂入らないとかあったなぁ。お風呂入れば気持ちいいんだけどね。今日仕事中暇すぎて、「風呂に入る方法」を考えていました。まず「風呂に入る方法」で検索して分かったことが、服を脱いで風呂場に行けばいいということ。なるほど!「お風呂に入らなきゃ」と思うからしん...
暇だし何かしたいなという気持ちはあるのだが、目標を立てて、これに向かって頑張ろう!という気が起きない。人生において、どうありたいか?どうなりたいか?などと考えていたのだが、何だか考えるのも嫌になってしまった。今はとにかく眠い…痩せたいという意思はある。あと強いてやりたいことといえば家の片付けとゲームかなぁ。こんなもんで十分かもしれない。あんまり「がんばろう!!!」って張り切っても鬱になるからね…...
だよね。私もね、ダイエットとか断捨離とかスキンケアとかしてる。一気に色々やりすぎな気もするが…今後のビジョンが変わったから色々考え直さなきゃな~と思いつつ。人生についてね。今日は午後休だったので色々買い物して、家帰って古い下着とか色々捨てて、寝室がちょっと片付いた。ゴミは増えたけど。少しずつ片付けるの大事だなって。一箇所ずつ片付ける。体力のない人間はね、一気になんてできないのよ。家事はラジオ聴きな...
最近暇すぎてXで話題のポストとかを眺めてるんだけど、中国人叩きとかが多すぎて辟易している。インスタのコメント欄は民度低すぎだし、TikTokは猫動画みるのにしか使ってないし…何かもっと良質なメディアというか、より有意義な暇つぶしがあるはずだよなぁ。ピクミンブルームを再開したので、それである程度の暇つぶしはできるのだけれど。それでもやることが終わってしまえば暇だし…読書でもした方が有意義だよなぁ。...
お久しブリーフ。しばらくブログを更新できていなかったこともあり、近況報告を兼ねて2024年を振り返ってみる。1月~2月:うつで休職3月:復職訓練。たくさん本を読んだ。4月:復職開始5月:夜遊びするようになる。遊びまくり。8月:久しぶりに彼氏が出来るがすぐ別れる9月:ヤケクソで遊びまくる。膀胱炎になる10月:今の彼氏と付き合う12月:クラミジア陽性 ←🆕いや、すごい一年だな。復職して、遊びまくって、クラミジア...
先日ちょっと嫌なことがあってむしゃくしゃした勢いで、ずっとやってみたかったことを予約した。これが結果的にとてもよかった。頭の中が嫌なことでいっぱいだったのが、楽しみなことについて考える時間が多くなり、最終的に嫌なことをすっかり忘れることができた。その時の呟き↓よく分からないけど、「何でもできる気がする!」という気分になった。 昨日勇気をだしてずっとやってみたかったことを予約したことで、コンフォート...
先日、めずらしく夜遊びをした。夜遊びは非日常だと思う。日常と非日常を混同してはいけない。と仰っている方がいて成程その通りだと思ったのだが、私にとっての日常とは何だろうかと考えた。まず思いついたのは仕事、それから家族。私はどうも日常を疎かにしがちな気がする。退屈な日常に刺激を求める人も多いが、私は退屈だとは思わない。毎日食べるために稼がなきゃいけないし、ゴミは捨てなきゃいけないし、生きるって大変だと...
会社の先輩達がほぼ毎日コンビニでカフェラテなどを買っていたのだが、低収入の私は「毎日コンビニに行けるのは金持ちだけだ」と思っていた。(先輩達と私の収入はそれほど変わらないはずだが…)しかしながら最近復職した私は毎日のようにパン屋さんでパンを買っている。そのパン屋さんは美味しくて便利な場所にあるが、少し高い。そこで気づいたことは、高いとか安いとかは問題にならないということだ。毎日パン屋さんで美味しいパ...
以前 字を書く練習をした時に、自分がひらがなの正しい書き方を知らなかったことに驚いた。書き順とか、とめ・はらい とか。(あなたは本当に正しいひらがなを書けますか?)復職して、仕事で字を書く機会があるが、相変わらず字は下手な方だ。特に数字を書くことが多いが、数字を書くのは苦手だ。そこで、今日は他の人の書いた数字を真似して書いてみることにした。すると、なかなか綺麗に数字を書くことができた!正しい書き方を学...
誰しも黒歴史があるものだと思うが、私の場合はつい最近の出来事も黒歴史に思える。何なら、毎日が黒歴史かもしれない。毎分毎秒 黒歴史を更新中。みたいな。それは私が恥の多い人生を送っているからではなく、よく内省する性格のせいだと思われる。それは私の長所でもあるし、短所でもある。黒歴史を忘れる方法としては、少々強引だが「なかったことにする」という方法がある。他人に掘り返されることがなければ、黒歴史は自分の...
実は先日復職しました。復職と同時に、前の部署に異動になりました。A部署→B部署→休職→A部署 ってこと。人事の方が気を遣ってくださって、私の荷物もA部署に送ってもらったので、B部署に顔を出すことなく復職した。直属の上司にはLINEで挨拶とお礼のメッセージを送った。他の人達にはどうしようかなと考えていたら、異動したその日にグループLINEから退会させられてた。そっちがその気なら、私から言うことは何もありません。あー...
「いつか幸せになりたいなぁ」と願うことは、今という現実から逃げ出したいだけだ。「結婚したら幸せになれるのになぁ」などと思っていても、結婚したらまた新たな不満が生じて、「〇〇したら幸せになれるのになぁ」と繰り返すだけだ。幸せをつかんだと思ったら、するりと手から抜けてしまう、みたいな。今この瞬間に少しでも幸せになれることをするべきだ。お気に入りの飲み物を飲むとか、些細なことでも。幸せというのは、「今」...
先日ちょっと嫌なことがあってむしゃくしゃした勢いで、ずっとやってみたかったことを予約した。これが結果的にとてもよかった。頭の中が嫌なことでいっぱいだったのが、楽しみなことについて考える時間が多くなり、最終的に嫌なことをすっかり忘れることができた。その時の呟き↓よく分からないけど、「何でもできる気がする!」という気分になった。 昨日勇気をだしてずっとやってみたかったことを予約したことで、コンフォート...
先日、めずらしく夜遊びをした。夜遊びは非日常だと思う。日常と非日常を混同してはいけない。と仰っている方がいて成程その通りだと思ったのだが、私にとっての日常とは何だろうかと考えた。まず思いついたのは仕事、それから家族。私はどうも日常を疎かにしがちな気がする。退屈な日常に刺激を求める人も多いが、私は退屈だとは思わない。毎日食べるために稼がなきゃいけないし、ゴミは捨てなきゃいけないし、生きるって大変だと...
会社の先輩達がほぼ毎日コンビニでカフェラテなどを買っていたのだが、低収入の私は「毎日コンビニに行けるのは金持ちだけだ」と思っていた。(先輩達と私の収入はそれほど変わらないはずだが…)しかしながら最近復職した私は毎日のようにパン屋さんでパンを買っている。そのパン屋さんは美味しくて便利な場所にあるが、少し高い。そこで気づいたことは、高いとか安いとかは問題にならないということだ。毎日パン屋さんで美味しいパ...
以前 字を書く練習をした時に、自分がひらがなの正しい書き方を知らなかったことに驚いた。書き順とか、とめ・はらい とか。(あなたは本当に正しいひらがなを書けますか?)復職して、仕事で字を書く機会があるが、相変わらず字は下手な方だ。特に数字を書くことが多いが、数字を書くのは苦手だ。そこで、今日は他の人の書いた数字を真似して書いてみることにした。すると、なかなか綺麗に数字を書くことができた!正しい書き方を学...
誰しも黒歴史があるものだと思うが、私の場合はつい最近の出来事も黒歴史に思える。何なら、毎日が黒歴史かもしれない。毎分毎秒 黒歴史を更新中。みたいな。それは私が恥の多い人生を送っているからではなく、よく内省する性格のせいだと思われる。それは私の長所でもあるし、短所でもある。黒歴史を忘れる方法としては、少々強引だが「なかったことにする」という方法がある。他人に掘り返されることがなければ、黒歴史は自分の...
実は先日復職しました。復職と同時に、前の部署に異動になりました。A部署→B部署→休職→A部署 ってこと。人事の方が気を遣ってくださって、私の荷物もA部署に送ってもらったので、B部署に顔を出すことなく復職した。直属の上司にはLINEで挨拶とお礼のメッセージを送った。他の人達にはどうしようかなと考えていたら、異動したその日にグループLINEから退会させられてた。そっちがその気なら、私から言うことは何もありません。あー...
「いつか幸せになりたいなぁ」と願うことは、今という現実から逃げ出したいだけだ。「結婚したら幸せになれるのになぁ」などと思っていても、結婚したらまた新たな不満が生じて、「〇〇したら幸せになれるのになぁ」と繰り返すだけだ。幸せをつかんだと思ったら、するりと手から抜けてしまう、みたいな。今この瞬間に少しでも幸せになれることをするべきだ。お気に入りの飲み物を飲むとか、些細なことでも。幸せというのは、「今」...
樺沢先生の『ストレスフリー超大全』に書いてあった「自己受容の4行日記」を参考にして、日記にネガティブなことを一つだけ書いた後に「それでいい」「それでOK!」などと書くようにしている。(もちろんネガティブなことがない日は書かない)これはかなり効果があった!毎日書くことで脳に上手いことインプットされて、心から「それでいいんだ」「ダメな自分でもいいんだ」と思うようになった。ネガティブなことがあってもあまり気...
金子由紀子さんの『ためない習慣』とても良い本だった。習慣には2種類あると知って目から鱗が落ちた。積み重ねる習慣と、ためない習慣。私はとにかく習慣を積み重ねようと躍起になっていたが、「ためない習慣」が全然できていない💦ためない習慣が苦手というか、苦手意識を持っていて、目を背けていたのだ😫特に意識したいのは、前夜のうちに念入りに準備しておくこと。私は特に苦手な「皿洗い」を習慣にしてみようと思う。しかし料...
ここ数日、自分の本心に注意深く耳を傾けている。ボーッとしてる時こそ本音がポロッと出る。先ほど皿を洗っていると「私のことを何だと思ってるんだよ」という思考が浮かんできて、思わず「斎藤さんだぞ」と言いたくなった。笑今までネガティブな感情が出てきた時は目を背けて奥へ奥へ押し込んでいたので、奥深くに押し込まれた本心にたどり着くまでは時間がかかる。それでも回数を重ねていると、少しはやり方が分かってきたかもし...
私のビジョンは「自立した幸せな女性になる」ことです。では私にとって「幸せ」とは何か?ということについて考えました。私にとっての幸せは、自分を好きになること自分を愛すること だと思います。自分磨きをするのも、自分が好きな自分でいたいからです。樺沢先生は「3つの幸福」を掲げていますが、それはちょっと置いておいて、今回私が考えたのは内面的な、マインド的な幸福についてです。癖字なのでお恥ずかしい!これで...
最近本を読みながら色々と考え事をしていて、自分のビジョンが明確になった。私のビジョンは、自立した幸せな女性になること。このビジョンを実現するために、いくつかの目標を立てた。目標に向けて行動し、習慣化するには・ビジョンと目標を毎日見ること・目標への道のりを記録すること・定期的にフィードバックを行うことが必要となるようだ。これらには「日記」が必要不可欠だが、「手書きの日記」の方が適しているかもしれない...
復職訓練を始めてから、手書きの効果を実感している。今まで私はデジタル派であり、その理由の一つは字が汚いことだった。しかしながら先日 字の練習をしたところ、少し上手くなって自信がついた。練習をすれば上手くなるらしいということが分かった。本を読みながら考えたことを紙に書き出すと、読書がスラスラ進むし、複雑な考え事もスッキリまとめることができた。それに、字を書くことは楽しくて、何だか心が落ち着く。私はア...
悩み事があったので、樺沢紫苑先生の『言語化の魔力』を読んだ。以前は少し難しく感じた本だが、メモを取ったり悩み事を書き出しながら読むと、スラスラと読み進めることができた。徹底的に自分と向き合うことが出来た。この本から学ぶことは多すぎて書ききれないので、今日は一部のみ書く。◾︎ 悩みの本質は?「あなたが本当に困っていることは何ですか?」という問いにドキリとした。私は、メンヘラモードになるとついついあの男...
3月1日の午前中は字の練習をした。この ペン字練習 基礎編ダイソーで買った物だが、学ぶことはとても多かった。私は昔から字が汚いのがコンプレックスで、それに加えて最近は手が震えまくる。(ちなみに人前で食事をする際も手が震えて結構大変である)書痙 と言うらしく、この症状にピッタリ当てはまる⋯この本ではウォーミングアップとしてまず直線や曲線を描くのだが、特に曲線はもうガッタガタに震えていて「これ大丈夫か??」と...
体調が悪いのでまとまりのない文章だが、あしからず。昨日(2024年3月2日)からしぬほど体調が悪くて外に出られないほどだった。めまい、頭痛、吐き気、寒気。スマホをいじると頭痛が悪化するのでブログも書けなかった。今日はもう死ぬのかも、このままじゃ孤独死かも⋯と悲観的になり、あの男に電話をかけたり親友にメッセージを送ったりして泣いていたのだが、そういえばもしかして。最近バタバタしていてイフェクサーを何日も飲...
香山リカ先生の『しがみつかない生き方』を読んだ。恋愛についての章があるが、その内容が最初から最後まで共感の嵐だった。この章に出てくる女性は私と全く一緒だ。普通に幸せなのに、人並みに恋愛だってしてるのに、恋愛で心の隙間を埋めようとして、でも寂しくてしょうがなくて、こじらせまくって、最終的に病む。「そんな男やめたほうがいいよ!」と言われるような恋愛をしていても、周りの声なんて聞こえなくなってしまう。承...
先日この記事を書いてから何度も自分で読み返して、その度にモヤモヤしていることがある。あの男から与えられるものばかり気にしているが、私はあの男に何か与えたのか。そもそも、あの男の求めるものが全く分からない。あるいは、何も求められていない可能性もある。何を与えるとか、求めるとか、ニーズとか、供給とか、そういうことを気にしてしまっている時点で、もはや私は恋愛をしていないのである。本当に好きだったらそんな...
樺沢紫苑先生の『ストレスフリー超大全』を読了。そのうえで今後のto do※あくまで私が本書を読んだ上で考えたことなので、本書の内容とは異なります。・日記の書き方を変えるネガティブな事を書いた後に、自己受容を書く褒める、励ます、もしくは「それでOK!」と書くポジティブなことで締めくくる(一日をポジティブな記憶で終えるために)日記は自分で決める癖をつける(自分の人生を生きる)ためにも有効な習慣なので、これからも続...
明日から復職訓練。今日は色々とその準備。定期買って、ノート買って、朝と夜のルーティンを考えてみた。復職訓練、上手くいくかな?でも不安で不安で仕方がない!という程ではない。なるようになるさ。とりあえず生活リズムを整えたい。今日のメンタルの調子は普通かな。買い物中に嫌いな先輩に会ってしまい動揺したが、それ以外は良かった。体調はちょっと悪い。生理で腹痛と吐き気が少しあった。あと死ぬほどお腹が減るのが困っ...