次男の中学受験が終わりました。本命は不合格でした。。
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,483サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6/週 |
PVポイント | 0 | 30 | 53 | 35 | 35 | 56 | 42 | 251/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70,047サイト |
三人目以降育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 792サイト |
ワーキングマザー育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,720サイト |
教育ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,010サイト |
在宅学習・通信教育 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 315サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 85,891位 | 95,214位 | 103,648位 | 圏外 | 100,785位 | 99,788位 | 99,623位 | 1,040,483サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6/週 |
PVポイント | 0 | 30 | 53 | 35 | 35 | 56 | 42 | 251/週 |
子育てブログ | 3,704位 | 4,292位 | 4,763位 | 圏外 | 4,924位 | 4,879位 | 4,871位 | 70,047サイト |
三人目以降育児 | 48位 | 52位 | 58位 | 圏外 | 63位 | 63位 | 63位 | 792サイト |
ワーキングマザー育児 | 256位 | 298位 | 331位 | 圏外 | 309位 | 298位 | 296位 | 2,720サイト |
教育ブログ | 1,234位 | 1,384位 | 1,517位 | 圏外 | 1,681位 | 1,653位 | 1,658位 | 11,010サイト |
在宅学習・通信教育 | 35位 | 38位 | 41位 | 圏外 | 44位 | 42位 | 44位 | 315サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 11,817位 | 11,304位 | 11,328位 | 11,692位 | 11,318位 | 11,245位 | 10,980位 | 1,040,483サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6/週 |
PVポイント | 0 | 30 | 53 | 35 | 35 | 56 | 42 | 251/週 |
子育てブログ | 463位 | 433位 | 442位 | 459位 | 442位 | 439位 | 435位 | 70,047サイト |
三人目以降育児 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 792サイト |
ワーキングマザー育児 | 42位 | 40位 | 40位 | 41位 | 40位 | 40位 | 41位 | 2,720サイト |
教育ブログ | 182位 | 173位 | 171位 | 179位 | 172位 | 171位 | 167位 | 11,010サイト |
在宅学習・通信教育 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 315サイト |
次男の中学受験が終わりました。本命は不合格でした。。
病気について。ココロ無いコトバに対して、なんの感情もわかない私自身にこのままではよくないと思う出来事がありました。
三が日なのに冬期講習の最終日。朝から晩まで1日がかりです。
クリスマスに正月。中学受験をする小学6年生にとって冬休みは大敵ですよね。次男は誘惑とたたかいながらこの冬休みで一回り成長しています。
あけましておめでとうございます。この1年で4人の子どもたちがどのように成長するのかがとても楽しみです。
中学受験2校目を特待で合格。このまま波に乗って突き進んで。自分に勝ってほしい。
大掃除やりましたか?今年は娘たちがすごかった!新しい年をきれいに迎えられそうです。あと油汚れにすっごい1品見つけた。「シュワッチ!」
綺麗な夕焼け。ココロの洗濯してる?
1校目の受験。無事合格。ひとまず最低限のハードルをクリア。あれだけ緊張の波にのまれていた次男は初めて小波を乗り越えた様子です。これから始まる大小様々な波を乗り越えるスタートを無事自分で打ち破ったね。おめでとう!
1校目の受験が終わりました。次男は初めて緊張を感じ、本人の意識とは関係なく、緊張でココロとカラダがいうことを効かなくなる経験をしたようです。結果はどうなるのでしょう。。
「あいさつ」はとても大切と感じさせられることが次男の受験準備でありました。頭のいい子と点数の取れる子、表裏のない「あいさつ」ができる子とそうでない子。単純だけど、どんなヒトかな?と思う時にとってもわかりやすい視点なのかもしれないです。
次男は前回から成績が上がったとまんざらではない様子です。偏差値の意味もよくわかっていないのでしょう。きれいな眼で彼なりに必死に机に向かっている姿をみているとしみじみと受験に向いていないことを感じます。でも本人はやる気が満々なのです。さあ、親としてはどのように接してあげるべきなのかを迷います。受験なんてやめて明るい性格のまま彼らしくいけばいいのに・・。
コロコロコミックで気分展開をしがら受験勉強をしています。次男は長男や長女とは違い、受験を模試のように捉えているのかもしれません。世間知らずなのか、本番に強いのか、親としては興味深いところです。
中学受験の願書の取り寄せを始めました。とうとう受験シーズンですね。コロコロコミックをこよなく愛する次男も徐々に勉強する様子が受験生らしくなってきました。
あまりに私が忙しそうにしていることを見かねて次女が家事の分担表を手作りしてくれました。頼もしいやら、情けないやら、申し訳ないやら、複雑な気持ちになりました。
この夏を振り返ると4人の子どもたちそれぞれの成長が感じられます。子育て・育児は大変だけど、やっぱり楽しいのでしょうね、私にとっては。
製薬業界への就職を考えている前期学部生の方々へのおススメの生活スタイルを提案します。
次男のもう1つの試験結果がでました。目標校にはまだまだ努力が必要な結果でした。
長女の中2病に付き合うのは正直しんどい
女子旅に京都に行ってきました。
「ブログリーダー」を活用して、ハルカさんをフォローしませんか?
次男の中学受験が終わりました。本命は不合格でした。。
病気について。ココロ無いコトバに対して、なんの感情もわかない私自身にこのままではよくないと思う出来事がありました。
三が日なのに冬期講習の最終日。朝から晩まで1日がかりです。
クリスマスに正月。中学受験をする小学6年生にとって冬休みは大敵ですよね。次男は誘惑とたたかいながらこの冬休みで一回り成長しています。
あけましておめでとうございます。この1年で4人の子どもたちがどのように成長するのかがとても楽しみです。
中学受験2校目を特待で合格。このまま波に乗って突き進んで。自分に勝ってほしい。
大掃除やりましたか?今年は娘たちがすごかった!新しい年をきれいに迎えられそうです。あと油汚れにすっごい1品見つけた。「シュワッチ!」
綺麗な夕焼け。ココロの洗濯してる?
1校目の受験。無事合格。ひとまず最低限のハードルをクリア。あれだけ緊張の波にのまれていた次男は初めて小波を乗り越えた様子です。これから始まる大小様々な波を乗り越えるスタートを無事自分で打ち破ったね。おめでとう!
1校目の受験が終わりました。次男は初めて緊張を感じ、本人の意識とは関係なく、緊張でココロとカラダがいうことを効かなくなる経験をしたようです。結果はどうなるのでしょう。。
「あいさつ」はとても大切と感じさせられることが次男の受験準備でありました。頭のいい子と点数の取れる子、表裏のない「あいさつ」ができる子とそうでない子。単純だけど、どんなヒトかな?と思う時にとってもわかりやすい視点なのかもしれないです。
次男は前回から成績が上がったとまんざらではない様子です。偏差値の意味もよくわかっていないのでしょう。きれいな眼で彼なりに必死に机に向かっている姿をみているとしみじみと受験に向いていないことを感じます。でも本人はやる気が満々なのです。さあ、親としてはどのように接してあげるべきなのかを迷います。受験なんてやめて明るい性格のまま彼らしくいけばいいのに・・。
コロコロコミックで気分展開をしがら受験勉強をしています。次男は長男や長女とは違い、受験を模試のように捉えているのかもしれません。世間知らずなのか、本番に強いのか、親としては興味深いところです。
中学受験の願書の取り寄せを始めました。とうとう受験シーズンですね。コロコロコミックをこよなく愛する次男も徐々に勉強する様子が受験生らしくなってきました。
あまりに私が忙しそうにしていることを見かねて次女が家事の分担表を手作りしてくれました。頼もしいやら、情けないやら、申し訳ないやら、複雑な気持ちになりました。
この夏を振り返ると4人の子どもたちそれぞれの成長が感じられます。子育て・育児は大変だけど、やっぱり楽しいのでしょうね、私にとっては。
製薬業界への就職を考えている前期学部生の方々へのおススメの生活スタイルを提案します。
次男のもう1つの試験結果がでました。目標校にはまだまだ努力が必要な結果でした。
長女の中2病に付き合うのは正直しんどい
女子旅に京都に行ってきました。
子育ては4人4様。次男の春休みは、剣道に、春期講習に、とこれまでののんびり屋さんとは違う一面を見せてくれました。出来はともかく次男なりに一生懸命に努力をしているのですね。どう応援してあげるのがよいのか迷っています。
長男の高校生活のはじまりです。まず教科書の種類と数のチェックからです。ただ中学校と違い、高校で学ぶ教科の量の多さに長男はびっくりしている様子です。
次女(小2)が日記をつけていました。さすがにびっくりしました。小2の子どもが日記を書き続けられること、そしてこれまで日記を書いていることに親として気づけなかったことです。
春休み前後でいろんなことが変わりました。心当たりはいくつかありますが、断捨離だけではなく、学校が休みなのに掃除以外にやることがないので子どもにとっては自分なりにいろいろ考える時間が結果的にあったことが大きいのかな。断捨離の想定外の効果が徐々に出始めています。
長男の卒業式に出席してきました。コロナ禍での入学式から世の中も子どもも大きく変わり、健康に暮らせてこれた3年間に感謝です。まだまだ子育ては続きますし、長男が世の中にでていくのはまだ先です。でも私を軽々と持ち上げる男子に成長してくれました。やっぱり感謝です。
マインドセットを知らずに実践しているのかも。中学生の娘(長女)が突然、剣道をやめました。反抗期・思春期ならでは+長女らしい理由です。将来のことを自分なりによく考えての決断に思えます。大人の私はマインドセットを本や研修でしか知らないのに。
新しい年のはじまりですね。宇宙元旦。ずっと気になっていた部屋が見違えるほどきれいになりました。今できる断捨離完了。とっても気持ちがイイ。懐かしい柵にも出会えました。
朝から大掃除。断捨離です。長男の卒業式を機に不思議なことにココロの持ちようが変わりました。子育てに疲れているママさん。上の子が高校生になるときが節目の1つのように感じています。がんばりすぎず、こまめに断捨離と貯金がイイかもしれません。
中学3年生の長男は朝から夜まで剣道に打ち込んでいます。ただ春から高校生。周りの環境が少し変わります。スポーツだけではありませんが、高校生になるとこれまでの仲間がそれぞれの道に進むことになります。中高一貫校にいるだけだと大きな変化は大学受験になるのでしょうが、長男にとって剣道の環境が少し変わることがなにかしらの刺激になっているようです。多感な時期です。いろんなことにアンテナを張り巡らせて深堀してもらいたいです。
次男の塾開始から一か月。見ている限り学力に変化はなさそうなので文武両道とは言わない方もいるのかもしれませんが、私の中では驚くべき変化と思っています。そろそろ剣道の試合も増えてきます。そんな環境下で次男が剣道と塾のバランスをどのように取るのかとても楽しみです。
ワーママが子育てをする際の1つの限界なのでしょう。目に見えない様々なストレスでメンタルが崩壊します。ココロを病み、自分が変わるか、周りを変えるかしかない状況に自ら迷い込んでいきました。ワーママに疲れ、育児に疲れ、ココロとカラダが悲鳴をあげた時期でした。
思っていた以上に仕事と家に疲れていたのかも。ストレスが溜まっていることに気づけていなかった時、偶然サッカー観戦をすることに。疲れが少し減り、反抗期のためかあまり自分を話さない長男の現在進行形の葛藤を聞くことができました。難しい年ごろの子どものココロに近づくのは子どもの興味や趣味を介すると意外な展開があるのかもしれないですね。あと、イイ気分転換もできました。
家計のやりくりに四苦八苦している中、子ども子育て支援法の改正案に関する一報がありました。成立してほしいな、と思うだけの私と、会社では賛否両論の声も耳に入ってきます。みんなが話している中、ココロでは「できれば家族旅行をお金を気にせず思いのままにしてみたい」と思う私がいました。夢に終わりそうですが。
友チョコの大量生産。娘とのチョコ作りは楽しいですね。つくっている間はもちろんおしゃべりしながらですが、長女とはまた違った個性でいろんなことを話してくれます。チョコを箱に詰め終わるまで。次女の女子力は高めです。
子ども4人の中で次男だけが塾に通うことになりました。お金が潤沢にあるのなら話は違ってくるのでしょうが、教育にかけられる分には限りがあります。4児ママの多くの方にとって悩みの1つかもしれません。子供たちが大人になって仲が悪い姿は見たくない、との側面からお金にまつわる切り口で私の葛藤を書いてみました。皆からは考えすぎだと笑われるのですが。。
次男の中学受験宣言から一か月。とうとう塾の初日です。午前中はいつも通り剣道に汗を流し、午後は夕方まで塾で勉強。これって文武両道だ!私の採点は初日の今日だからと甘めに見なくても90点以上。これまで知っている次男はいません。これが仮に2週間程度続くと、私は次男に対する考え方を大きく変えなくちゃいけませんね。
親族や周りに仲の悪い親戚、兄弟・姉妹っていませんか?その方々はどこからどんな風に仲が悪くなったんだろう。4人の子どもを育てたその先に、大人なのに(大人だから?)仲が悪い関係が待っていたらどうしようと思う私がいます。親として子どもたちに何がしてあげられるのかを自問自答しながら日々のイベントに向き合っています。
次男からの驚きの中学受験宣言から家計のシミュレーションも含め色々考えました。答えは応援と節約。入塾体験を終えても、次男は塾にいく気に満ちています。4人の子どもを育てることは予期していないこと続きですが、いまだに次男が机に座って勉強している姿は想像できません。
デロンギのオイルヒーターの電気代を抑えた使い方。4人の子どもたちの喉を守り火を使わずに、家計にも優しい快適な睡眠。これまで安全面を優先し、高い電気代は仕方ない気でいました。たぶん両立できそうです。
家計が苦しく、働いてばかりの日々。家事だけでも楽になり、できれば電気代が下がれば、家計も・・。やりました!電気代の大幅削減(35%)に成功です。なんで今までやらなかったんだろう。手のひび割れも大幅に減り、色も赤から肌色に変わりました。思い切って挑戦してよかった。