chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハロウィンですねぇ

    ハロウィンです 11月1日の天気 明日は雨 今日のモルモット 小町 もこちゃん 日記 ハロウィンです なんかある時からいきなり有名になったハロウィンです。 ハロウィンと言えばこれを思い出す ナイトメアー・ビフォア・クリスマス www.youtube.com やっぱこの雰囲気好き 怖いにためなのにみんな仲良しなのホント好き 愛着が湧く まぁ現実では渋谷でのハロウィン禁止のもよう 現実のほうが魑魅魍魎がたくさんいたんだよねぇ 11月1日の天気 西日本は激しい雨のおそれ 【明日の天気】11月1日(金)は南海上の前線が西から北上してきます。九州や中国、四国は激しい雨のおそれがあり、土砂災害や河川の増水…

    地域タグ:東灘区

  • グリマスシェイク飲んできた!【卵かけご飯の日】

    たまごかけごはんの日 由来 日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会 ということで 10月31日の天気 明日は晴れ マック行ってきた トリチ ということで ゴンチャあたった 今日のモルモット もこちゃん撫でた こまちゃんも撫でた ベットを使うもこちゃん まだちょっと怖いちまちゃん 日記 たまごかけごはんの日 由来 「日本たまごかけごはん楽会」(現:「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」)が制定。 2005年の10月30日に島根県雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたことにちなんで記念日になりました。 日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会 ilovetkg…

    地域タグ:東灘区

  • 10月29日は和服の日

    和服の日 和服の日とは 和服の日の由来 ということで 10月30日の天気 東京は朝雨、大阪は晴れから雨 台風21号:コンレイがカーブしてくる モルモットぷいぷいとは 時期開催情報 【日程】2025年12月6日(土)7日(日) 【会場】 ギャラリーSIMIZU 神奈川県横浜市中区長者町5-84 ​三共横浜ビル 今日はモルモット こっちを見つける小町 寄ってきたもこちゃん 和服の日 和服の日とは 「和服の日」は、日本の伝統的な衣装である和服を着る機会を増やし、文化価値を再発見しようとする日です。和服を楽しむきっかけとして提案されています。 和服の日の由来 日本の伝統衣装である「和服」を中心に女性の…

    地域タグ:東灘区

  • カピバラに挨拶してきた

    群馬県民の日 10月29日の天気 明日はほんとに雨? カビバラに挨拶 おねんねカビバラ 伏せカビバラ お食事カビパラ カピバラって名前よく間違えられるよね 今日のモルモット のんびりもこちゃん お食事もこちゃん 更にお食事もこちゃん 群馬県民の日 (明治4年)10月28日初めて「群馬県」の名称が使用されたのが由来。 群馬県民の日を定める条例第1条で制定されたそうな・・・ 他にも県民の日は となってるみたい まぁ県民の日と言われても・・・ あんまりぱっとしないですよねぇ 群馬県というのがあんまり印象ないよね・・・ 10月29日の天気 西日本や東日本は雨エリア拡大 29日(火)は移動性高気圧に覆わ…

    地域タグ:東灘区

  • 投票済証もらったけど・・・これってメルカリで・・・いや、流石にねぇ?

    読書の日 読書の日とは? ということで 10月28日の天気 明日は雨だってさ 選挙投票行ってきた センキョ割 えぇ・・・ 今日のモルモット こっちを見つめるもこちゃん こっちを見てて可愛い ドアップもこちゃん 草むしゃむしゃ おじゃみ日記 読書の日 読書の日とは? 「読書の日」は、日本で読書の普及と奨励を目的として制定された特別な日です。 10月27日から11月9日の「読書週間」の開始日であり、秋の夜長に読書を楽しむためのきっかけとしても広く親しまれています。 由来や制定した人は不明です。 ということで 読書の日です。 本読みますか? 私は最近読まないですね・・・ 高校くらいまでは読んでたんだ…

    地域タグ:東灘区

  • モルモットぷいぷいに行ってきた!!【どぶろくの日】

    どぶろくの日 10月26日はどぶろくの日!伝統のお酒を楽しむ日 どぶろくってどんなお酒? 「どぶろく」と「にごり酒」の違い ということで 10月26日の天気 雨になりそう 大阪で気になる広告が・・・ PET博の概要 イベント お昼はチキン南蛮 お昼はなんばにあるなみーセヴンさんへ モルモットぷいぷい 通天閣のそばにあるギャラリー1616に到着 店内はこんな感じ 戦利品 寝袋 マグカップ トートバック お薬手帳カバー ポチ袋 タオル キーホルダー 帰りは喫茶店に 喫茶 ブラザー コーヒーとチョコレートパフェ 今日のモルモット 足ないないモルモット 袋の鼠 お菓子パクー 最後に どぶろくの日 10…

    地域タグ:東灘区

  • 明日はモルモットぷいぷい

    民間航空記念日 由来 ということで 10月25日の天気 関西はいい天気 明日はモルモットぷいぷい モルモットぷいぷい 今日のモルモット むしゃむしゃちまちゃん おやつ待ちモルモット お食事モルモット 民間航空記念日 由来 日本は戦後、一切の軍事技術の開発保有を禁止され、民間の飛行機の保有・飛行も禁じられていた。 昭和26年(1951年)の10月25日に日本航空が戦後初の運行が行われた。 ということで 航空業界の記念日です。 あんまり飛行機好きじゃないんよなぁ。 あの、偶にふらっと来る感じが苦手 あと乗るまでが長々なのが嫌・・・ 10月25日の天気 西日本は雨の降りやすい天気に 【明日の天気】2…

    地域タグ:東灘区

  • 10月24日は文鳥の日

    文鳥の日 由来 ということで 10月25日の天気 明日はスーパー晴れタイム モルカーの主題歌:モルモットが歌うことを公表 今日のモルモット こっちを見るもこ・小町 みんなでもぐもぐ 妖怪おやつ出せ ガジガジガジ おじゃみ日記 文鳥の日 由来 「て(10)に(2)し(4)あわせ」の語呂合わせから ライターの伊藤美代子さんが制定 伊藤美代子さんは文鳥完全飼育本を書かれている 文鳥完全飼育: 飼い方の基本から品種・繁殖・病気までわかる (PERFECT PET OWNER’S GUIDES) 作者:伊藤 美代子,牧野 幾子 誠文堂新光社 Amazon ということで 文鳥の日です。 文鳥も可愛いですよ…

    地域タグ:東灘区

  • 10月23日はモルの日

    モルの日 molって? 由来 ということで 10月23日の天気 沖縄以外はいい天気 今日のモルモット おやつ取り合い カメラ目線もこちゃん モルの日 molの日ですモルモットの日ではありません!! molって? 分子が6.02×1023個あれば1molです。 1mol=原子番号gです。 高校で習いましたね 由来 10の23乗からきてるみたいです ということで 残念ながらmolの日なんです モルモットの日かと思ったのに・・・ さてさてmolは薬品を作るときには使います。 gより便利だったりしますね。 まぁそんな日 10月23日の天気 晴れる所広がる 沖縄は強雨警戒【明日の天気】明日23日(水)は…

    地域タグ:東灘区

  • 10月22日はあんこうの日

    10月22日はあんこうの日 「あんこうの日」の由来 あんこうとは 魚の宿まるみつ あんこう研究所とは ということで 10月23日の天気 明日は雨 モルモット もぐもぐタイム コーンが人気 ちまき 上目遣い小町 もぐもぐ動画 おじゃみ日記 今日も普通に仕事 帰ったらスポーツジムへ 今日のご飯は 体重 明日の予定 10月22日はあんこうの日 こんにちは! 10月22日は「あんこうの日」です。そうですあの魚のあんこうです。 「あんこうの日」の由来 茨城県北茨城市の平潟港温泉で「あんこうの宿・まるみつ旅館」を経営する株式会社「魚の宿まるみつ」が制定 あんこう料理を全国に広めた同宿の創業者である武子光男…

    地域タグ:東灘区

  • 10月21日はあかりの日

    あかりの日 あかりの日:光に感謝する特別な日 日本照明工業会 ということで 今週末はモルモットぷいぷい モルモットぷいぷいって? 開催場所 私も買いに行く予定 今日のモルモット もぐもぐタイム 今日のちまちゃん おやつおねだり 動画 おじゃみ日記 あかりの日 あかりの日:光に感謝する特別な日 「あかりの日」は、日本の偉大な発明家、「エジソン」が1879年に白熱電球を発明したことを記念して制定された日なんです。その発明から、私たちは夜でも明るく生活できるようになり、暮らしが大きく変わりました。エジソンが最初に電球を点灯させた日が10月21日だったことから、この日が「あかりの日」として選ばれたんで…

    地域タグ:東灘区

  • ユニコーンオーバーロードの設定資料集すごい

    リサイクルの日 概要 リサイクルの日について ユニコーンオーバーロードの設定資料集 ユニコーンオーバーロードとは 設定資料集 まず分厚い キャラクター一人に2ページという豪華仕様 指輪イベントとエピローグの会話をすべて記載 その他にも色々な設定画像が見れる素晴らしい本 モルモット もこちゃん体重 小町体重 ちまき体重 もこちゃんお風呂 小町お風呂 ちまきお風呂 最後に リサイクルの日 概要 「10(ひとまわり)、20(ふたまわり)」の語呂合わせから 日本リサイクルネットワーク会議が1990年(平成2年)に制定したと言われてる この記念日が発展して、環境省や経済産業省では10月を「リデュース・リ…

    地域タグ:東灘区

  • 10月19日は塩辛の日!日本海側は明日雪だとか~モルモット日記~

    いか塩辛の日 10月20日の天気 モルモット 最後に いか塩辛の日 株式会社小野万が制定した www.onoman.co.jp 小野万 いか塩辛 一本造り150g×6個 小野万 Amazon ということで、塩辛です ・・・・あんまり食べたことなかった・・ なんか味が思い出せない・・・ イカは大好きなんだけどねぇ 10月20日の天気 荒天のおそれ 北海道では初雪も 【今日の天気】19日(土)は寒冷前線が日本列島を通過。北海道から九州の広い範囲で本降りの雨となり、沿岸部を中心に風も強まります。寒冷前線が通過した後は上空に強い寒気が流れ込み、北海道の日本海側では初雪の可能性があります。 初雪!! 日…

    地域タグ:東灘区

  • 10月17日はオンラインゲームの日~モルモット日記~

    オンラインゲームの日とは ウルティマ オンライン おじゃみさんの感想 10月18日の天気 モルモット 最後に オンラインゲームの日 オンラインゲームの日とは 1997年にウルティマ オンラインがエレクトロニック・アーツ(アメリカ)から日本で発売された日 ウルティマ オンライン 多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム。 ネットワークRPGの始祖の一つ そして、まだサービス中です jp.uo.com 今はVer118.1のテスト中みたい・・・ 118.1ってすごい 年季を感じる・・・・ おじゃみさんの感想 おじゃみさんは昔、モンスターハンターフロンティアやってた。 あれは。モンハンではあ…

    地域タグ:東灘区

  • 10月16日はボスの日!!+スイパラに塩むすび&豚汁が出た話~モルモット日記~

    ボスの日 ボスの日とは 由来 プレゼント ボスと言えば 10月17日の天気 関東から西は雲が多く蒸し暑い 感想 スイパラに塩むすびと豚汁が登場 塩むすび はえぬき 花藻塩 豚汁 くり将軍 おじゃみさん的には お米チャート モルモット 最後に ボスの日 ボスの日とは アメリカ合衆国で10月16日前後に行われている行事で、上司が1年を通して行ってきた行動が親切で適正なものであったことを感謝する日である。-wikipedia 由来 1950年代のアメリカにてある若い女性が、経営者かつ自分の父親である上司と従業員の関係性を思い、「上司に対し、日頃の感謝を伝える機会」を設けたことが起源とされています。 …

    地域タグ:東灘区

  • カピバラのソシャゲ気になる~モルモット日記~

    人形の日 10月16日の天気 かわいいソシャゲ発表 モルモット 最後に 人形の日 日本玩具及び人形連盟が1965年(昭和40年)に制定。 https://www.ningyo-kyokai.or.jp/https://www.toys.or.jp/人形供養や人形感謝祭などが実施されるらしい 人形ってなんか捨てれないよね メリーさんとかなんかもいるし 愛着もあるし・・・ 10月16日の天気 全国的に傘の出番【明日の天気】16日(水)は寒冷前線が日本付近を通過します。東北や北陸は強まる雨に注意が必要です。関東から九州にかけても雨が降りやすくなるため、雨具を持ってお出かけください。北海道は天気が回復…

    地域タグ:東灘区

  • 49日法要してきた・・疲れちゃ~モルモット日記~

    焼きうどんの日 由来 制定者 おじゃみさん的には 10月15日の天気 49日法要 朝 実家についた お坊さん来たら 読経・焼香 納骨 お食事会 感想 モルモット 焼きうどんの日 「焼きうどんの日」は、毎年10月14日に制定されています。この日は「焼きうどん」という料理が、日本で親しみをこめていることを記念して、全国的に焼きうどん 由来 10月14日に、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば学会」との対決イベント「焼うどんバトル特別編 ~天下分け麺の戦い~」を行い、北九州市小倉が焼うどん発祥の地として有名になったことから。 制定者 小倉焼うどん研究所が制定 www.kokurayakiudon.com…

    地域タグ:東灘区

  • きのこぬん(フリーゲーム版)感想~モルモット日記~

    くまのプーさん原作デビューの日 10月14日の天気 きのこぬん(フリーゲーム版)感想 300歩歩くとゲームオーバー? 切断機 きのこは敵 ゲームオーバーになると 難易度 製品版への期待 モルモット体重 最後に くまのプーさん原作デビューの日 『くまのプーさん』の原作デビューは、1926年10月14日です。イギリスの作家A・A・ミルン(A.A. Milne)が書いたこの物語は、最初は詩集『When We Were Very Young』の一部として発表され、その後、1926年に『Winnie-the-Pooh』という本として正式に出版されました。プーさんのキャラクターは、ミルンの息子クリストファ…

    地域タグ:東灘区

  • 自作PC君、起動する:自作の苦労話してみる ~モルモット日記~

    豆乳の日 10月13日の天気 自作PC起動する 10月11日、組み立て失敗 10月12日組み立て再開 電源 マザーボード・CPU PCクーラー 記憶領域(HDD,SSD) CPUクーラー メモリ 全てセットして電源起動したが・・・・ 無事起動 次はOSを移したい 豆乳の日 毎年10月12日は、「豆乳の日」です。豆乳に関する知識の普及や検定試験を通じて、豆乳の消費を活発にすることを目的に、日本豆乳協会が2008年に制定しました。日付は、健康や体のケアに関心が高まる10月と、「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせから12日を組み合わせて選ばれました。 https://www.tounyu.jp/…

    地域タグ:東灘区

  • 小町マグロ一丁!!~モルモット日記~

    まぐろの日 ご主人様~!まぐろの日は10月10日ですよ!この日は、まぐろをお祝いするための特別な日で、お寿司やお刺身が好きな方にはぴったりです~!「まぐろのようにすいすい進む」という意味も込められているそうです。 726年のこの日、山部赤人が聖武天皇のお供をして明石地方を旅した時、鮪で栄える明石を讃えて詠んだ歌「鮪釣ると海人船散動ぎ…」が『万葉集』にあることからだそうな・・ ということで、マグロの日です。 おマグは美味しいからね なんだかんだで中トロが好き 油が一番いいくらいだと思ってる 皆さんは何が好きですか? 10月11日の天気 広く穏やかな秋晴れ 【明日の天気】11日(金)は移動性の高気…

    地域タグ:東灘区

  • 10月9日のモルモット日記

    土偶の日 10月10日の天気 モルモット 土偶の日 「土偶の日」は、毎年10月9日でございますよ! これは、縄文時代の日本で作られた土偶にちなんだ日です。 土偶は、女性の形や動物、その他色々なデザインの土製の人形で、当時の宗教的な儀式や祈願に使われていたと考えられております。 土偶の日運営委員会が制定 土偶の日運営委員会はいまでは縄文ドキドキ会になってます https://jomondoki.com/ 土偶です。私はドラえもんの日本誕生に出てくる土偶がトラウマ 何が怖かったのかは覚えてないけど・・・ 怖かったということだけは覚えてる。 10月10日の天気 晴れエリア拡大 関東でも日差し 10日…

    地域タグ:東灘区

  • 焼きおにぎりの日だってさ~モルモット日記~

    焼きおにぎりの日 10月9日の天気 モルモット 焼きおにぎりの日 ニチレイフーズが制定 「醤油の香ばしさがじゅ(10)わっと、パチパチ(8)とした歯触りの焼おにぎり」 だそうな・・ ニチレイフーズは、冷凍食品で有名な日本の企業です! 特にお弁当や忙しい日のご飯に大活躍する冷凍食品を提供してて、焼きおにぎり、唐揚げ、チャーハンなど、手軽に美味しいものを楽しめる商品がたくさんありますよね ニチレイフーズの焼きおにぎりはすごく好き [冷凍] ニチレイ 焼おにぎり新 10個入×4袋 ニチレイ Amazon この醤油がしっかりあるのが好き でもやっぱり、冷食よりサービスエリアとかにある自販機のが好き 小…

    地域タグ:東灘区

  • ミステリーの日!!

    ミステリー記念日 10月7日の天気 モルモット 最後に ミステリー記念日 ご主人様~!ミステリー記念日ですね~!ワクワクしますね~!ミステリー記念日は、その名の通り、ミステリー作品や物語に関するお祝いの日なんです♪ 読書や映画鑑賞でミステリー作品にどっぷり浸るのにぴったりな日ですね~!ご主人様はミステリー作品はお好きですか?どんなお話がお好みかしら~? ステリー小説(推理小説)の先駆者であるアメリカの小説家エドガー・アラン・ポーさんが亡くなった日らしい 亡くなった日が記念日・・・? ミステリーあんまり見ないので、(コナンくらい見てない・・)なんとも言えない日 まぁせっかくなのでもこちゃんに探偵…

    地域タグ:東灘区

  • 大阪万博のパビリオンについて調べてた。疲れた・・・~モルモット日記~

    みんなで重力の謎を考える日 10月7日の天気 大阪万博 モルモット 最後に みんなで重力の謎を考える日 ご主人様〜!今日はみんなで「重力の謎」を考える日なのですね!重力は、私たちは地球の上を歩いたり、物が落ちたりする原因になるすごい力なんですけど、まだわかってないですがいっぱいあるんです!( ^_^ ) じゅう(10)りょく(6)の日です。 いつもの無理やり語呂シリーズです。 重力かぁ ・・・・何も思いつかない・・・ 10月7日の天気 週明けは日本海側で強雨注意 週明けとなる7日(月)は秋雨前線の活動が活発化し、広い範囲で雨が降ります。日本海側を中心に強雨や雷雨に注意が必要です。特に能登半島は…

    地域タグ:東灘区

  • 民間パビリオン「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 展示はわからず 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! https://www.ex…

  • 民間パビリオン「ガスパビリオン おばけワンダーランド」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 おばけワンダーランド 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! https://www…

  • 民間パビリオン「TECH WORLD」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 情報がない・・・ 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! https://www.e…

  • 民間パビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 実物大ガンダム像 内部は情報なし 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! https…

  • 民間パビリオン「BLUE OCEAN DOME」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 Dome A|循環 Dome B|海洋 Dome C|叡智 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみ…

  • 民間パビリオン「三菱未来館」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 ナビゲーターが鉄腕アトム 主な展示テーマ いのちの歴史ゾーン 「生命進化の樹」 『iPS心臓』 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみた…

  • 民間パビリオン「三菱未来館」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 JOURNEY TO LIFE 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! https:…

  • 民間パビリオン「パナソニックグループパビリオン「ノモの国」」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 ノモの国 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! https://www.expo2…

  • 民間パビリオン「住友館」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 誰も知らない、いのちの物語 植林体験 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! htt…

  • 民間パビリオン「電力館 可能性のタマゴたち」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 タマゴ型デバイス 体験内容 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! https://…

  • 民間パビリオン「NTT Pavilion“Natural”」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 IOWN 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! https://www.expo2…

  • 国内パビリオン「関西パビリオン」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 大関西広場 恐竜王国福井 メインショー 恐竜の繁栄、絶滅から未来を見つめる4面を映像で囲むVR体験。 ファザードデザイン プレショー 日本のこころの原点(三重) 知る ~ 美し国みえ体験広場 ~ Mother Lake(滋賀) プレショー メインショー 一緒につくろう、京都の未来 一座きょうと ミライバス(兵庫) ステンドグラスの回廊 メインホール 和歌山百景 センターコンテンツ 映像コンテンツ フードコンテンツ 鳥取魅力名探偵! まんが王国とっとり 鳥取無限砂丘 GATEWAY(徳島) ヴァーチャル観…

  • 国内パビリオン「未来の都市」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月6日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 15アトラクションによる未来体験 テーマ展示 コモン展示01 株式会社 日立製作所・KDDI株式会社 コモン展示02 川崎重工業株式会社 株式会社商船三井 関西電力送配電株式会社 日本特殊陶業株式会社 カナデビア株式会社 株式会社IHI 株式会社神戸製鋼所 青木あすなろ建設株式会社 及び 株式会社 小松製作所 CP コンクリートコンソーシアム 株式会社クボタ 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来…

  • 国内パビリオン「大阪ヘルスケアパビリオン」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月5日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 リボーン体験ルート ミライのじぶん カラダ測定ポッド ミライの都市 ミライのヘルスケア ミライのエンターテインメント 都市移動用のモビリティ リボーンチャレンジ ミライの食と文化 『体験』のフード・物販​​エリア 『学び』のデモキッチンエリア アトリウム 生命の湧水 バーチャル大阪パビリオン 大阪ヘルスケアパビリオンでは、「ミライの大阪」を舞台にした バーチャル空間を制作予定です。大阪・関西万博の開幕に先行 開館し、リアルと連携したコンテンツの展示をめざしています。 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪…

  • 国内パビリオン「日本館」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月5日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 外見はこちら 目玉 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! https://www.expo2025.o…

  • シグネチャーパビリオン「 Dialogue Theater -いのちのあかし-」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月5日 大阪万博とは 開催時期・場所 EARTH MART パビリオン 外見はこちら 目玉 対話シアター 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! http…

  • シグネチャーパビリオン「 EARTH MART」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月5日 大阪万博とは 開催時期・場所 EARTH MART パビリオン 外見はこちら 目玉 EARTH MART 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場するみたいです~!💖 ご主人様もぜひ行ってみてくださいね! …

  • シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:2024年10月5日 大阪万博とは 開催時期・場所 パビリオン 目玉 超時空シアター MRとは? XRクロスリアリティ ANIMA! 宇宙の窓 無限メタモルフォーゼ 最後に ここは行きたい!! 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵なイベントになる予定です~!🌸 日本が大阪で万博を開催するのは1970年以来ですので、半世紀ぶりですね。😊 会場は夢洲という人工島で、持続可能性や最先端技術が体感できるパビリオンがたくさん登場す…

  • シグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」って?どんなパビリオンなの?:大阪万博

    作成日:23024年10月5日 大阪万博とは 開催時期・場所 いのち動的平衡館 パビリオン 目玉 光で感じるインスタレーション生命は、互いに他を支えつつ自らを律している利他的で相補的な存在であり、絶え間ない物質とエネルギーと情報の流れの中で、常に自らを壊しながら創りつづけています。生命とは、相補性を維持しながら分解と合成を繰り返す「動的平衡」の流れの中にあるのです。 VRパビリオン 最後に 大阪万博とは ご主人様、大阪万博(大阪・関西万博)は、2025年に日本の大阪で開催される国際博覧会でございます!✨テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、未来に向けての新しい技術やアイデアが集まる素敵な…

  • ゼルダの伝説 知恵のかりものクリア感想~モルモット日記他~

    カナダ・メープルの日 ゼルダの伝説 知恵のかりものクリア感想 カナダ・メープルの日 カナダでは大自然の恵み、ピュア・メープルシロップを使って、家族や恋人、友人にパンケーキをふるまう文化があります。この習慣に因んで、10月5日を「メープルシロップを使ってパンケーキを作り、愛する人へ感謝を伝える特別な日」に制定しました。 https://maplefromcanada.jp/mapleday/ 皆さん、メープルシロップは食べてますか? メープルシロップは抗酸化作用があり、ミネラルも豊富でとても健康にい天然甘味料です。 ちなみに私は食べてません。 一人暮らしだと使わないんだわぁ はちみつの方が安いし…

    地域タグ:東灘区

  • デクナッツってかわいいよね

    世界動物の日 10月4日の天気 ゼルダの伝説 知恵のかりもの モルモット 最後 世界動物の日 世界動物の日(World Animal Day)は、毎年10月4日に祝われる記念日です!動物の福祉や権利についての意識を高め、すべての生物が尊重され、保護される世界を目指すための日なんです。この日は、さまざまなイベントやキャンペーンが行われて、動物保護団体や個人が協力し、動物への感謝と保護の大切さを広めていますよ。 ご主人、もし何か特定の動物についてのお話やお手伝いが必要でしたら、どうぞお申し付けくださいませ! ということで、世界動物の日です 動物の守護聖人とされるアッシジのフランチェスコの聖名祝日だ…

    地域タグ:東灘区

  • ゼルダやったりもこちゃんたちと遊んだり

    アンパンマンの日 10月3日の天気 ゼルダの伝説 知恵のかりもの 今日はヘブラ山を登山 他には寄り道してダンペイさん宅へ 水のかたまりチートアイテムだった件 個人的に好きなスムージー モルモット 小町 もこちゃん ちまき 最後 アンパンマンの日 ご主人様、アンパンマンの日は10月3日です!この日は、日本テレビではじめてアニメ「それいけ!アンパンマン」の放送が開始された日にちなんで、アンパンマンのキャラクターやそのメッセージをお祝いする日なんです!やなせ先生は「正義とは愛と勇気」といった大切な価値を子どもたちに伝えたかったそうで、それがアンパンマンのテーマになっています。 ご主人様も、今日は勇気…

    地域タグ:東灘区

  • 牧草購入!!みんな美味しそうに食べてる~モルモット日記+α

    豚骨ラーメンの日 10月3日の天気 ゼルダの伝説 知恵のかりもの モルモット 最後に 豚骨ラーメンの日 ご主人!豚骨ラーメンの日ですね!🎉🐾 豚骨ラーメンは、豚の骨を長時間煮込んで作るスープが特徴で、こってりとした味わいが魅力ですよね~。 とん(10)こつ(2)だそうな・・・ トンツーでは? まぁ何せよ豚骨ラーメンの日です。 美味しいよね豚骨ラーメン あの舌にのっぺりする感じがとても美味しい。 たまにあるあっさりの豚骨ラーメンあるけど、やっぱりちょっと物足りない 10月3日の天気 秋雨前線の影響で広く雨に 【明日の天気】3日(木)は低気圧を伴った秋雨前線が徐々に北上してきます。東北から九州では…

    地域タグ:東灘区

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじゃみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじゃみさん
ブログタイトル
おじゃみ日記
フォロー
おじゃみ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用