いつもブログを読んで下さっている皆様へ これまで、摂食障害や不登校で悩むお子さん を持つ親御さまに向けて、 私自身の経験や想いを綴ってきました。 …
中学受験をきっかけに摂食障害になった娘が低体重で半年間入院し、退院後はまた体重を減らし、不登校も経験しながらも元気になるまでの体験談です。今はご家族のためのお茶会やカウンセリングを開催しております。
「子供がいきなり不機嫌になって 親のせいだ!と当たり散らす。 仕方なく言うこと聞いていますが、 このままで良いのでしょうか、、、」 この…
『摂食障害 不登校 思春期の子育て』思春期には 摂食障害、不登校に限らず 他にもたくさんの 症状があります。 そもそも反抗期は 大人になる上でとても…
思春期には 摂食障害、不登校に限らず 他にもたくさんの 症状があります。 そもそも反抗期は 大人になる上でとても必要な時期。 ただ、中には深刻…
思うこと 中学受験からの摂食障害、そして克服への道ameblo.jp 先日のアメンバー限定記事のこと。 兵庫県知事選挙のことを書きましたが、 結果は…
私が子供の頃も 教育熱心な親は存在したけれど、、 今の時代は昔よりも とても多く感じます。 そもそも、私も中途半端な教育熱心な親 だったと自覚が…
次女が学校へ再登校し始めた頃。 私はこのまま順調に毎日通うと 思っていたけれど、、、 なぜか学校へ行く前になると 「お腹が痛い💦」 と言って 結局…
「親の愛情不足」の中で育った子の特徴【再配信】【東洋経済オンラインで2023年6月21日に公開した記事の再配信です】『親といるとなぜか苦しい: 「親という呪い…
時々ブログを読んで下さる方から 「娘が摂食障害かもしれなくて、、 総合病院でも担当医が娘の症状を 困っていて、、」 このようなご連絡を頂くこ…
寒くなるのはとても早いですね。 皆様、体調崩されていませんか? 私ごとですが、 ここ1ヶ月ほど咳が止まらず、、😷 咳き込むと本当に苦しいので、 …
先日、次女と出かけたついでに 二人でランチをしてきました。 いつもなら お洒落なカフェやレストラン を好む次女ですが、 今回は 身体に良…
不登校の小中学生、34万人で過去最多 3割超「やる気出ない」文科省(毎日新聞) - Yahoo!ニュース2023年度に全国の国公私立小中学校で「不登校」と判断…
次女の摂食障害や不登校の経験を通して 私自身ある意味、 人生勉強をさせてもらったと 思っています。 今現在は 悩めるお母さま向けの 講師やカウ…
「ブログリーダー」を活用して、青山実鈴さんをフォローしませんか?
いつもブログを読んで下さっている皆様へ これまで、摂食障害や不登校で悩むお子さん を持つ親御さまに向けて、 私自身の経験や想いを綴ってきました。 …
こんにちは!青山です✨ このところブログやインスタの更新が 空いてしまい、 アメブロのログインパスワードを何回か 間違えたり💦💦 何とかログイン出来ました…
お久しぶりです。 先月、父を見送りました。 葬儀が終わったあとも、 思った以上に色々な手続きや雑用があり、 慌しい日々を過ごしていました💦 気づけばあっとい…
いつもブログを見てくださって ありがとうございます! 実は先週土曜日、 大好きな父が旅立ちました。 89歳。 大往生でした。 もう3〜4年前に持病の心臓を患…
中学受験は首都圏ですと 埼玉千葉が終了し、 いよいよ2/1から 東京受験が始まるかと思います。 高校受験も始まっている学校もあれば、 公立高校はこれからでし…
こんにちは!青山です♪ 子供が不登校や摂食障害になった時、 始期の頃のお母さんの多くは 何とか朝起こせば 学校に行けるのではないか、、 スマホ…
こんにちは♪青山です。 私は受講生さんの お子様の不登校や摂食障害の 問題を解決するお手伝いと共に 受講生さんの ネガティブ感情を解消する サポートもしてお…
子供がさっきまで機嫌良く話していたのに、 また不機嫌になって、、 私、何か言ってしまったかな💦💦 と、思うことありますよね? こんな時、 咄嗟に子供の機嫌…
次女が拒食症になり痩せ細って 入院して。。 半年入院して退院したけれど、 また体重が落ちて、、 無理してでも学校行っていると思ったら いきなり行…
高校からは学校に行くと言っていますが、 高校受験の勉強もしていません。 もう来月です、、 大丈夫なのでしょうか、、、 拒食の時は勉強頑張っていたのに、 過食…
新学期に入り、 始業式は頑張って行ったけれど、 次の日からまた行かなくなった。 先週は頑張って食べていたのに 今週はまた食べなくなった。 お母さま方から、 …
今日から新学期を迎える 学校も多いかと思います。 今は子供は学校へ行かないで、 ゆっくりお休みする時 と分かっていても、、、 新学期には心がザワザワすると…
新年に入り初めてのブログです 夫がインフルに罹り 熱がなかなか下がらず 年始から慌ただしい日々でした。 昨日あたりから漸く落ち着きました(-。-;…
2024年大晦日ですね 今年も1年、ありがとうございました✨ 今年もブログを通じて たくさんの出会いがあり、 とてもとても感謝しております。 …
今年も残り僅かとなりましたね。 今年も本当にあっという間だった、、、 我が家の年末年始は 今年も親戚の家に呼ばれたり 両親を交えて食事をしたりする予定です…
私のブログ発信は 摂食障害や不登校のことが多いですが、 規律性調節障害、強迫性障害、 リストカット、依存の問題 過敏性腸症候群などなど、、 どのような…
気がつけば今年も 残り8日ですね 子供が不登校になって 朝起きられなくなったり、、 イライラしていたり、、 摂食障害で 食べられなかったり …
私自身、今年後半は 主に父のことから 実家のいろいろなことに 心も身体も疲れている時期がありました。 そんな中で、イライラすることも増え、、 自…
先日2024年流行語大賞に 「界隈」 という単語がトップテンに入っていましたね! 不登校や摂食障害、起立性調節障害 などのお子さんの中には 数日、1週…
アメブロ20周年 皆様からのメッセージ ありがたく読ませていただきました 😍😍✨✨✨✨ ありがとうございました😭 ただ、お礼が遅くなり …
次女は摂食障害で低体重の時は さすがに 元気がなかったけれど、、 それまでは、明るくて友達もいて とても元気な女の子でした。 いわゆる光の部分しか 私には見…
齋藤飛鳥もやっていた…! 細い子ほどさらに痩せたがる「アイドルダイエット事情」の謎と必然(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース元・乃木坂46の齋藤飛鳥がダ…
先日、次女といろいろ話している中で 将来の仕事について 次女の気持ちを聴いていました。 あれこれ迷っている様子でした。 ただ、 私の中では …
先日、婚活コンサルタントという方 からご連絡をいただきました。 (ブログに書くことは了承済です😊) その婚活コンサルの方とのやり取りで 婚活コ…
大学生の長女が今 人気のあるカフェで アルバイトをしています。 とっても忙しいらしく、 でも仕事に慣れてくると それなりに 楽しみも増えてきて…
摂食障害や不登校 になった子供達の中には とても 生きづらさ を抱えている子供が多いです。『人の目が気になるということ』低体重で半年間入院をした娘が元気にな…
摂食障害支援拠点病院を指定|東京都都は、地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院を「摂食障害支援拠点病院」として指定しましたので、お知らせします。ww…
今日は摂食障害や不登校とは 関係ないけれど、 少し気になったことを お話させて下さい😊 私の実家のご近所さんに 今30代半ばになるお嬢さんがいます。 (こ…
✨先日の記事をアメトピに取り上げていただきました✨『摂食障害 不登校 静かなモンスターペアレンツ』先日、学生時代からのお友達で 今も教員をしている友人と …
お子さんが 不登校や摂食障害ではなくても、 弱音ばかり吐いている すぐ疲れる なんかいつも元気がない、、 結局、うちの子は メンタルが弱いん…
『摂食障害の娘 お母さんの方がおかしいよ』『拒食症 入院 娘の場合14』『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 …
先日、学生時代からのお友達で 今も教員をしている友人と 久しぶりに会いました 一通り子育ての話や 仕事の話をしながら 今の学校の話を聞いていまし…
西村ゆか、摂食障害や毒親との確執…「しんどさ」を抱えてきたからこそ伝えたいこと(西村 ゆか)論破王として有名なひろゆきさん(西村博之氏)を夫に持つ西村ゆかさん…
子供が朝起きない 子供がイライラしている 暴言も酷くなった お風呂も入れない 寝てばかりいる、、、 不登校、摂食障害、起立性調節障害 になると、 いろいろな…
私自身、適当な面も多いと思いますが、 (適当な面の方が多い) こだわる所には 完璧主義だと我ながら 思うことがあります。 特に思うのは 食事は手作り主義 …
次女が摂食障害やら不登校に なり 毎日毎日生きていることが 苦しかった時期。 今思えば 次女に症状が出る前の私は 常に何かに縛られて 苦しかった です『自…
私達親は 子供が摂食障害になると まず 体重や食事にばかり目が行きます。↓大変すぎてこの頃の記憶がないです『娘の摂食障害で困ったこと③(食べ物を量ること)』…
一時流行った 「褒める子育て」 について。 もちろん 褒めることが 悪いことではないけれど。 最近の考え方は 変化しているようです。 成田雄輔さん 「無…
先週末は、 都知事選の立候補者が出そろい、 選挙カーが都内を走り回っていました。 今回は立候補者は多いけれど、 数人の中で決まるんだろうな、、 ちょうど娘…
今日は 不登校や摂食障害の子に限りません。 しっかりしているお母さまほど、 子供のことを見ているな〜と 思います。 でも、それが 間違えた方向性に行っている…