ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
発達障害・グレーゾーン 今すぐ何をすれば良い?その問題に答えてくれる本を見つけた!
「原始反射」について、どうやって統合したら良いのか、とても分かりやすく説明してくれている本に出合いました!これはいい!発達障害などに悩んでいない人でも、子ども、または大人でも自分のポテンシャルを最大限に引き出すことができるかもしれない方法!
2024/09/30 19:47
スイミング 平泳ぎ編
スイミングでついに「平泳ぎ」を習得する級になりました。平泳ぎのおの独特なフォーム、息子にできるのかな。またスイミングがイヤになってしまわないかな。心配。
2024/09/25 22:19
聴覚過敏を持つ息子が苦手な場所。 過敏を軽減・無くす方法がある!?
息子は少々聴覚過敏があるように感じます。その為、大好きな場所にも怖くて行けません。聴覚過敏を軽減もしくは無させてあげたい。聴覚過敏を無くす方法の情報を見つけた!
2024/09/24 16:20
発達障害に関する資格「発達支援コーチ」を受講して 原始反射についておススメの本3選。
発達障害は発達する!普通になる事を目指すわけではなく、その人がその人らしく自信をもって人生を歩んでいける事を目標とする「発達支援コーチ」。心と身体と脳のつながりについてや、人間はどのように発達するのも教えてくれたり、とても学びの多い資格でした!
2024/09/18 14:34
自律神経って何?疑問に思った時、最初に読むのにおススメな本
自律神経ってなんだろう!?書店へ行くと必ず何冊も「自律神経」に関する本を診ます。そこで、超初心者の私でも自律神経に関して理解できた本があったので紹介したいと思います。読んでみて、大人も子供も整える事がとても大切だと分かりましたよ!
2024/09/13 17:01
もうすぐ十五夜🌕「お月見」のおすすめ絵本 5選
9月と言えばお月見!子供に「十五夜ってなに?」と聞かれても、明確に答えられない!そんな時は、絵本に力を借りて、絵本に行事についてゆるーく楽しく教えて貰っています。親子で行事の事を理解するとより楽しくその日を楽しむことが出来るように感じます。
2024/09/11 18:04
チャレンジドリル大会 小学3年生
今年も夏休み明け、チャレンジドリル大会がありました。息子の通う小学校は夏休み明けにテストを行うので、休み中も勉強に手を抜けない・・。先生たちの作戦:大成功(/ω\)親は大変です。
2024/09/06 17:16
今日から新学期!メンタル弱めな息子ですが出だしは順調!?
毎年、夏休み明けはとても憂鬱そうにしている息子ですが、小学3年生の今年はなんと!元気に登校していきました。夏休みに息子のメンタル強化の為にしていたことを紹介したいと思います。
2024/09/02 20:03
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のびたさんをフォローしませんか?