chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケアスマイル 通信  https://www.caresmile.net/blog

このブログでは、当院で行なっている施術内容の紹介や自宅でできるセルフケアの紹介、鍼灸・マッサージに関する情報、時々趣味に関することなどを発信していきます。

西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院を開業しました。 「はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル」 院長の水口です。 ブログを通して、読者の皆さんに鍼灸・マッサージの効果・可能性・素晴らしさなどをお伝え出来たらと思います。よろしくお願いします。

mitaka1468
フォロー
住所
西宮市
出身
神戸市
ブログ村参加

2023/06/06

mitaka1468さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,168サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 18 0 0 0 18/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,133サイト
健康的な生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,017サイト
健康管理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 968サイト
ツボ・経穴 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 64サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 全参加数
総合ランキング(OUT) 41,930位 42,480位 42,425位 42,447位 圏外 圏外 圏外 1,035,168サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 18 0 0 0 18/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 445位 442位 451位 452位 圏外 圏外 圏外 34,133サイト
健康的な生活 100位 103位 101位 99位 圏外 圏外 圏外 3,017サイト
健康管理 18位 19位 20位 17位 圏外 圏外 圏外 968サイト
ツボ・経穴 3位 4位 4位 4位 圏外 圏外 圏外 64サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,168サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 18 0 0 0 18/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,133サイト
健康的な生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,017サイト
健康管理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 968サイト
ツボ・経穴 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 64サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ケアスマイル通信 №27 顔面神経麻痺の後遺症に対する症例のご紹介

    ケアスマイル通信 №27 顔面神経麻痺の後遺症に対する症例のご紹介

    皆さんこんにちは!西宮市甲子園口 はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイルの水口です。ケアスマイルは、痛み・しびれ・麻痺でお悩みの方に向けた痛み専門の鍼灸マッサージ院です。軽い肩こりから、顔面神経麻痺、頭痛、うつ病、慢性疲労、スポーツによるテニス肘、ゴルフ肘、ランナー膝など幅広い症状に対してアプローチしています。開院して1年がたち、おかげさまで多くの症例に関わることができました。その中で、今回は実際に当院に来院された「顔面神経麻痺の後遺症に対する鍼治療の症例」をご紹介します。顔面神経麻痺とは、顔の筋肉を支配する顔面神経に何らかの障害が生じることで引き起こされます。誰でも発症する可能性があり、特に予兆もなく朝起きたら突然発症した・・・・というケースも少なくありません。女性が顔面神経麻痺となってしまうと、外出できなくなったり、「うつ症状」を引き起こすこともあります。発症すると日常生活に大きな影響を及ぼします。例えば、飲み物を飲むときにこぼれる、笑顔がゆがむ、笑顔ができないから人前で話せなくなる、後遺症で顔がぴくぴく動いて不快、食事の時に勝手に顔が動くなど、非常に不快な症状が出てきます。特に重

  • ケアスマイル通信 №26 膝痛の患者様からのうれしい声

    ケアスマイル通信 №26 膝痛の患者様からのうれしい声

    皆さんこんにちは!西宮市甲子園口 はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイルの水口です。ケアスマイルは、痛み・しびれ・麻痺でお悩みの方に向けた痛み専門の鍼灸マッサージ院です。軽い肩こりから、肩の痛み、五十肩、腰痛だけでなく顔面神経麻痺、頭痛、うつ病、慢性疲労、スポーツによるテニス肘、ランナー膝など幅広い症状に対してアプローチしています。今月、開院してから1年たちました。ここまで頑張れたのは、応援してくださっている方々、当院を信じて来院してくださっている患者さんあってのものだと感じています。1年この西宮の甲子園口で鍼灸治療をしていくと、治療がうまくいった方、症状は軽くなったけどまだ痛む方、全く効果がみられない方など様々な症例をみさせていただきました。特に当院に来られる方は、いろいろな病院、治療院に行った結果良くならず、流れ流れて当院へといった方が多いです。また、そのような方の多くが重症例であり、数年以上症状に悩まれている方がほとんどです。今回のブログでは、膝の激痛に対して鍼灸治療を行って完治した事例を紹介します。特に治療院の業界において、「良くなる」「治る」「完治」というのを広告等で表記して

  • ケアスマイル通信 №25 数回で治せない治療家は無能・・・・?

    ケアスマイル通信 №25 数回で治せない治療家は無能・・・・?

    皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口 はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイルの水口です。 ケアスマイルは、痛み・しびれ・麻痺でお悩みの方に向けた痛み専門の鍼灸マッサージ院です。 軽い肩こりから、肩の痛み、五十肩、腰痛だけでなく、顔面神経麻痺や頭痛、片麻痺といった神経内科的な症状に対して、鍼灸治療を中心に施術を行っています。 当院も開院してからあと3か月で1年となります! ここまで頑張れたのは、応援してくださっている方々、当院を信じて来院してくださっている患者さんあってのものだと感じています。 1年近く鍼灸院をやらせていただくと、治療がうまくいった方、症状は軽くなったけどまだ痛む方、全く効果がみられない方など様々な症例をみさせていただきました。 特に当院に来られる方は、いろいろな病院、治療院に行った結果良くならず、最後に鍼灸を選ばれる方が多くいらっしゃいます! そのような方の多くが重症例であり、数年以上症状に悩まれている方がほとんどです。 今回のタイトルにもありますか、そんな患者さんを数回で良くすることが可能なのか・・・ この「良くなる」「治る」というのを広告等で表記ている治療家に多いのは

  • ケアスマイル通信 №24 円形脱毛症に鍼灸治療が効果的?

    ケアスマイル通信 №24 円形脱毛症に鍼灸治療が効果的?

    皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口 はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイルの水口です。 ケアスマイルは、痛み・しびれ・麻痺でお悩みの方に向けた痛み専門の鍼灸マッサージ院です。 軽い肩こりから、肩の痛み、五十肩、腰痛だけでなく、顔面神経麻痺や頭痛、片麻痺といった神経内科的な症状に対して、鍼灸治療を中心に施術を行っています。 今回のテーマは「円形脱毛症に対する鍼灸治療」についてです。 以前、患者様からこのような話がありました。 「鍼灸治療って肩こりとか腰痛以外だと何が効くの?」 「え!顔面神経麻痺とかにも効くの?」 「他にはどんなのに効果があるの?」 という会話があり、意外に鍼灸治療が何に効果があるのかはあまり知ってはいないようでした。 そこで今回は「え!?、それも鍼灸治療できるの」 と思われている「円形脱毛症に対する鍼灸治療」についてお話していこうと思います。 なお、今回はツボの効果、経絡治療といった東洋医学的な概念は省かせていただきます。 この記事を読んでいただき、当院の治療に対する考え方を知っていただきたいと思いますので、ぜひ参考にしてください。 まずは脱毛症について 脱毛症とは 脱

  • ケアスマイル通信 №19 「鍼灸治療で股関節痛を軽減」

    ケアスマイル通信 №19 「鍼灸治療で股関節痛を軽減」

    こんにちは! 西宮市甲子園口北町、鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)の水口です。 今回のテーマは「股関節痛と鍼灸治療」についてです。 股関節痛は進行すると、日常生活において歩行や運動が困難となり、生活の質を大きく損ねます。 股関節痛の原因はさまざまですが、特に「変形性股関節症」は、中高齢になると発症しやすくなります。 股関節痛のある方の多くは、痛みを和らげるためにいろいろな方法を試していることでしょう。 そのなかで、鍼灸治療を選択肢に含めている方は少ないのではないでしょうか・・・・ その理由として、鍼灸のことはよくわからん・・・・ 鍼って痛いんとちゃうの・・・・ ほんまに鍼灸って効果あるん? といったことを感じていることでしょう! 鍼灸治療は、伝統的な治療法の一つで、最近ではその効果が科学的にも実証されつつあります。 本記事では、変形性股関節症に悩む方に向けて、鍼灸治療がどのように股関節痛を軽減し、生活の質を向上させるのに役立つかについて説明していきます。 1.変形性股関節症について 変形性股関節症は、股関節の軟骨が摩耗し、骨同士がこすり合う状態を指します。 こ

  • ケアスマイル通信 №18 「養生学~セロトニンとは?心と身体の健康に与える影響について~」

    ケアスマイル通信 №18 「養生学~セロトニンとは?心と身体の健康に与える影響について~」

    こんにちは! 西宮市甲子園口北町、鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)の水口です。 今回のテーマは「セロトニン」についてです。 セロトニンは、私たちの心と身体の健康に重要な役割を果たす神経伝達物質の一つです。 脳では幸福感や鎮痛、腸では腸運動を活発化させたり、様々な場面で活躍します。 また、このセロトニンが不足してしまうと服用している薬が十分に作用しなかったり、鍼治療の効果が薄くなったりする可能性があります。 このブログでは、セロトニンの役割、不足の影響、セロトニンを増やす方法、鍼灸治療とセロトニンの関わりなどについてご紹介します。 1.セロトニンって何? セロトニンは、脳と腸の両方で生成・分泌されている神経伝達物質の一つです。 また別名「幸福ホルモン」とも呼ばれ、気分を安定させ、ストレスを軽減する働きがあります。 脳内で生成されるセロトニンは、幸福感や情緒安定、睡眠調節、痛みを和らげたりする鎮痛作用などに関与しています。 腸内で生成されるセロトニンは、腸内の運動を活発化させることなどに関与しています。 しかも腸内で生成されるセロトニンは全体の約90%にも及びます

  • ケアスマイル通信 №17 「鍼が効く人・効かない人」

    ケアスマイル通信 №17 「鍼が効く人・効かない人」

    こんにちは! 西宮市甲子園口北町、鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)の水口です。 今回のテーマは「鍼が効く人・効かない人」です。 鍼灸・マッサージ院は、痛みに悩む多くの患者さんにとって、治療やリラックスできる貴重な場所です。 しかし、鍼治療はすべての人に効く治療法ではなく、効く人・効かない人がいます。 現に「私には効果がなかった・・・だからもう受けない・・・」という方もいるのも事実です。 そうかと思えば「A鍼灸院は効いた」、「B鍼灸院は効かなかった」という方もいます。 別の人だと「Aのほうが微妙」、「Bのほうが効いた」という方もいます。 施術者の人柄や相性で選んでいるケースもあると思いますが、今回は人柄や相性といった話は抜きにしていきます。 ただ前のブログでも言いましたが、これだけは断言できます。 鍼灸治療は効きます!! 科学的根拠に基づいた効果が示されています! なので、安心して通院することをおすすめします! ならなおさら効く人・効かない人がでるのはなぜなのか、このことについてご紹介します。 ポイント1:そもそも治療法が間違っている これは何でも言えることです

  • ケアスマイル通信 №16 「ちまたにある骨盤矯正って何?」

    ケアスマイル通信 №16 「ちまたにある骨盤矯正って何?」

    こんにちは! 西宮市甲子園口北町、鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)の水口です。 今回のテーマは「骨盤矯正について」です。 私は鍼灸・マッサージ師なので、骨盤矯正といった整体は行わないのですが 最近、患者様からこんな話を伺いました。 「骨盤が歪んで腰が悪いのよ」 「骨盤矯正を受けてみたんだけど効果があったのかよくわからなくて」 「結構なお金がかかったのよ」 これを聞いて、それであれば早めに鍼を受けてほしかったな~と思ってしまいました ここ最近は、YouTubeをみてても、何でもかんでも骨盤矯正で解決しようとする風潮にあるように思えます💦 ・産後に骨盤が開いているから「骨盤矯正」! ・ダイエットに「骨盤矯正」! ・身体の歪みに「骨盤矯正」! ・あらゆる症状に「骨盤矯正」! もはや他の治療法が必要ないくらいです。 あらゆる雑誌にも取り上げられています。ものすごい宣伝効果です! 鍼灸業界もこれくらい宣伝してほしいものですが・・・・ ではそもそも骨盤矯正とは何か・・・・ 以下チャットGPTによる骨盤矯正の説明文です。 骨盤矯正は、骨盤の位置やバランスを調整し、適切な姿

  • ケアスマイル通信 №15 「鍼灸院へ通うための心得と効果的な通院方法」

    ケアスマイル通信 №15 「鍼灸院へ通うための心得と効果的な通院方法」

    こんにちは! 西宮市甲子園口北町、鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)の水口です。 今回のテーマは「鍼灸院へ通うための心得と効果的な通院方法」です。 鍼灸院は、痛みに悩む多くの患者さんにとって、治療やリラックスできる貴重な場所です。 しかし、どんな症状があれば行くのか・・・ どこの鍼灸院に行けばよいのか・・・ 初めて通う場合、通院回数がわからない・・・ 鍼灸院に行ってみたくてもどうすれば良いのかわからず不安や疑問が生じてしまい その結果、鍼灸院に通院せずに今抱えている症状を放置している方もいらっしゃることでしょう ただこれだけは断言できます。 鍼灸治療は効きます!! 科学的根拠に基づいた効果が示されています! なので、安心して通院することをおすすめします! このブログでは、患者さんの視点に立ち、どんな鍼灸院がおススメなのか、通いたい鍼灸院を見つける方法や効果的な通院方法についてご紹介します。 1. 鍼灸院を選ぶポイント 1)信頼できる施術者を見つけよう 鍼灸は、専門的な技術と知識を要する治療法です。 信頼できる施術者に出会うことが重要です。以下のポイントに注目して

  • ケアスマイル通信 №14 「うつ病と鍼灸治療について」

    ケアスマイル通信 №14 「うつ病と鍼灸治療について」

    こんにちは! 西宮市甲子園口北町、鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)の水口です。 今回のテーマは「うつ病と鍼灸治療」です。 うつ病の原因は完全には解明されていませんが、遺伝的素因のある人に、心的ストレスや身体要因が加わり発症するとされています。現代医学の進歩により、さまざまな治療法が存在しますが、近年では鍼灸治療がうつ病の症状緩和に役立つことがわかってきました。 このブログでは、鍼灸治療とうつ病について、その効果と利点について紹介します。 1.うつ病(単極性うつ病)とは 食欲の低下あるいは亢進、不眠あるいは過眠、気力の低下、無価値観、思考力・集中力の低下、死についての反復志向などを呈する精神疾患・気分障害の一種です。似たような病気で躁うつ病(双極性障害)というものがあるが、現在ではうつ病と双極性障害は別の精神疾患として認識されています。 2.うつ病の症状 基本的な症状は「抑うつ気分」、「興味・喜びの喪失」であり、その他様々な身体症状を呈するのが特徴的です。 夏目漱石の有名な著書である「草枕」には次のような言葉(智情意)が記されています。 「智ちに働けば角かどが立

  • ケアスマイル通信 №13 「顎関節症とは?原因・症状・治療法について」

    ケアスマイル通信 №13 「顎関節症とは?原因・症状・治療法について」

    皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口北町、鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)の水口です。 今回のテーマは「顎関節症」についてです。 顎関節症は、日本において、虫歯、歯周病にならぶ第三の歯科疾患とも言われており、多くの人々が経験する口のトラブルの一つです。 痛みや不快感、口が開けにくいなどの症状があり、日常生活に影響を与えることがあります。 日本において、顎関節に何らかの症状がみられる患者数 を推定すると約 1900 万人と言われている。 また、顎関節症と類似の症状を呈する疾患には、顎関節や咀嚼筋に関連した各種疾患、また頭痛や神経痛などの口腔顔面痛、精神疾患などもあります。 このように,顎関節症は多くの問題に関わっており,顎関節症の治療およ び予防への取り組みは今後の重要な課題となっています。 鍼灸マッサージ業界においても治療対象となり、子供から大人までを対象に施術するケースもあります。 この記事では、顎関節症の基本的な知識について解説し、原因、症状、そして治療法について詳しく説明します。 1.顎関節症の原因 顎関節の発症メカニズムは不明な点が多く、環境因子・行動因

  • ケアスマイル通信 №12「鍼灸治療で膝の痛みを緩和する方法」

    ケアスマイル通信 №12「鍼灸治療で膝の痛みを緩和する方法」

    皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口北町、鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)の水口です。 今回のテーマは「膝の痛みと鍼灸治療」です。 膝の痛みは、長時間の立位や歩行ができなくなったり、正座ができなくなったりなど、日常生活に影響を及ぼします。また、膝の痛みがあるために脚をかばって歩くことも多く、膝の痛みから姿勢不良や腰痛などにもつながることがあります。 鍼灸治療は、疾患や症状に適したツボに細い針を入れたり、もぐさを置いて燃焼させたりなど、生体に刺激を加えることで、人が本来持っている痛みに対する抵抗性を高めたり、自己治癒力を高めたりする効果があります。 鍼灸治療はそういった鎮痛メカニズムを利用しているため、膝の痛みに対しても効果的なアプローチとなります。 ここでは、鍼灸治療で膝の痛みを緩和させる方法やそのメカニズムについて解説します。 1.膝の痛みの原因 膝の痛みの原因は関節炎、軟骨の損傷、靭帯の緊張などがあります。 さらに膝の痛みが生じている部位を確認することで、どこの組織に負荷が生じているのかを判断することが出来ます。 大きく分けて膝の痛みは、内側、外側、前面と分

  • ケアスマイル通信 №11 膝の痛み(変形性膝関節症)について知ろう!~簡単にできるセルフケアは?~

    ケアスマイル通信 №11 膝の痛み(変形性膝関節症)について知ろう!~簡単にできるセルフケアは?~

    皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)をしている水口です。 今回のテーマは「膝の痛み(変形性膝関節症)」についてです。 加齢に伴って「膝の痛み」を訴えるか方は多いです。 膝痛のために片方の脚をかばって歩くため、姿勢不良や腰痛、首肩こりなど、身体の様々な不調にもつながる恐れがあります。 また、膝の痛みのために長時間の歩行ができなくなり、家から外出するのにも億劫になったりします。 そして歩くときには、少なからず膝に負担がかかっているため、症状が長期化しやすいです。 今回はそんな膝痛の原因として多い、変形性膝関節症について説明します。 以前、膝の痛み(変形性膝関節症)に対する鍼通電療法の動画をYouTubeにアップしましたので、そちらも合わせてご覧ください! https://youtu.be/gRiGZbgTaXs また、ホームページ上の「お悩みの症状」でも詳しく説明しています。 そちらもぜひご覧ください。 1.変形性膝関節症とは 変形性膝関節症は、関節の破壊や軟骨の劣化によって、関節の変形が引き起こされ、慢性的な膝の痛みが生じる疾

  • ケアスマイル通信 №10 顔面神経麻痺に行う鍼治療とセルフケア:自然な回復・後遺症の軽減を促す効果的なアプローチ

    ケアスマイル通信 №10 顔面神経麻痺に行う鍼治療とセルフケア:自然な回復・後遺症の軽減を促す効果的なアプローチ

    皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)をしている水口です。 今回のテーマは「顔面神経麻痺と鍼治療」について、説明させていただきます。 顔面神経麻痺は、顔面の筋肉(表情筋)を支配する顔面神経に損傷が起こることで引き起こされます。この症状は、主に顔面の片側に多く、顔の表情の変化や口の開閉、涙や唾液の分泌、味覚や聴覚などにも影響を与えます。 また、重症度が高いと後遺症を残すことも少なくありません。主な後遺症として、顔面のけいれん、顔面部のこわばり、口を動かすと瞼が勝手に動く、食事の時に涙が出るなどがあげられます。 この後遺症は患者にとっては非常に不快であり、QOL(生活の質)を下げることにもつながります。 顔面神経麻痺の重症度の判断について、日本では「柳原法(40点法)」を用います。 詳細は省きますが、点数が0点に近いほど重症度が高く、38点で治癒という扱いとなっています。 およそ発症してから3週間から4週間の段階でおよそ10点未満なら重症であり、後遺症を残すことがあるといえます。 それ以上の点数なら治癒が見込めます。 お医者さんも

  • ケアスマイル通信 №9 顔面神経麻痺の原因、症状、治療法について!

    ケアスマイル通信 №9 顔面神経麻痺の原因、症状、治療法について!

    皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)をしている水口です。 今回は少しマイナーなテーマ、「顔面神経麻痺」についてお話しします。 つい先日発売されてた「顔面神経診療ガイドライン2023年」 これはお医者さんが顔面神経麻痺に対してどのように検査や治療を進めるのかを示したガイドラインとなっています。 そのガイドラインで、鍼治療が急性期の早期回復、慢性期でみられる後遺症の軽減に対して「弱く推奨する」と記載されました。 ひと昔前までは「推奨しない」だったので、研究が進んで鍼治療にもエビデンス(科学的根拠)が示されるようになった結果だと思います。 これは研究に携わる多くの先生方の成果であり、お医者さんが治療に用いるガイドラインで、鍼治療が弱い推奨であるものの、治療の一つとして認知されたことは、鍼灸業界にとってはものすごいことだと思います。 なので今回この顔面神経麻痺をテーマとしてあげさせていただきます。 顔面神経麻痺とは、顔の筋肉を制御する顔面神経に障害が生じることで引き起こされます。 顔面神経は私たちの表情や口の動きを支配する重要な神経

  • ケアスマイル通信 №8 鍼治療は五十肩に効果があるのか?

    ケアスマイル通信 №8 鍼治療は五十肩に効果があるのか?

    皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)をしている水口です。 今回のテーマは「鍼治療と五十肩」について、説明させていただきます。 はじめに 五十肩とは、初期症状に動作時での痛みや夜間痛、そこから徐々に肩の可動域が制限され、肩が挙げにくくなる状態を指します。その他、五十肩では肩こりも一緒に伴うケースも多いです。 鍼治療はそんな五十肩に対して、鎮痛や可動域の拡大といった効果が期待できます。 鍼治療は、伝統的な東洋医学に基づく治療法であり、痛みの緩和や機能回復に効果があるとされています。 このブログでは、五十肩の痛みを和らげたり、可動域を拡大させたりするための鍼治療についてご紹介します。 1.五十肩の痛みとは 五十肩は、詳細な原因は不明ですが、肩の関節周囲組織の炎症や変性が原因で起こるとされています。しばしば、肩の上げ下げや回旋運動が制限され、日常生活での動作が困難になります。 また、睡眠時に痛みで眠れなかったり、寝返りを打つときに目が覚めたりといった睡眠障害も引き起こすことがあります。 前回のブログやホームページの「お悩みの症状」で

  • ケアスマイル通信 №7 五十肩とは?原因、症状、治療法について知ろう

    ケアスマイル通信 №7 五十肩とは?原因、症状、治療法について知ろう

    こんにちは皆さん 西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)をしている水口です。 今回のテーマは「いわゆる五十肩」についてご紹介します。 いわゆる五十肩で用いられる鍼治療については、YouTubeチャンネルでも説明していますので、興味のある方は下記のURLにリンクを張っておりますので、ご覧ください。 https://youtu.be/VGoY5Ht5SXM まず肩関節周囲炎と肩関節の痛みで用いられる病名について説明させていただきます。 肩関節周囲炎とは40~50歳代にみられることが多く、いわゆる四十肩や五十肩の別称です。ほかの言い方でいうと「凍結肩」と呼ばれることもあります。 この肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)は病気の原因が明らかなものは除いて、肩の痛みや可動域が主訴として見られる場合に診断されます。 ちなみに、原因がはっきりしている肩の障害は以下のとおりに分類されます。 ①石灰性腱炎 ②腱板炎 ③上腕二頭筋腱炎 ④肩峰下滑液包炎 ⑤烏口突起炎 ⑥肩鎖関節炎 ⑦腱板断裂など これら、明らかな問題がなく、肩の痛みや可動域の制限が認められたら肩関節周囲炎

  • ケアスマイル通信 №6 鍼で肩こり解消! 原因となる筋肉にアプローチして健康を取り戻そう
  • ケアスマイル通信 №5 腰痛治療に効果的な鍼治療の可能性

    ケアスマイル通信 №5 腰痛治療に効果的な鍼治療の可能性

    皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)をしている水口です。 今回のテーマは「腰痛と鍼灸」です 腰痛は、多くの人々が経験する一般的な症状です。 一部腰痛に関する動画をYouTubeにアップしていますので、ご興味のある方はこちらも参照してください! 「腰痛(椎間関節性腰痛)に対する鍼治療について」 https://youtu.be/ST8zuSY_j98 腰痛は、仕事や日常生活に支障をきたし、痛みの強さや頻度によっては生活の質にも大きな影響を及ぼします。また、持続的な慢性痛は精神的なストレス、気分の落ち込みなどにもつながり、心身ともに辛い症状となるケースもあります。 鍼治療は、腰痛の緩和に効果があるとされており、腰痛を抱えている多くの方が経験したことがある治療法の一つでもあります。 本記事では、腰痛と鍼治療に焦点を当て、その可能性と効果について探ってみたいと思います。この記事が腰痛の解消につながれば幸いです。 1.鍼治療の基本 鍼治療は、古代中国から伝わる伝統的な東洋医学の一環であり、特定の経絡(ツボ)に細い鍼を刺激することで体の

  • ケアスマイル通信 №4「腰痛を解消! 自宅でできるエクササイズについて」

    ケアスマイル通信 №4「腰痛を解消! 自宅でできるエクササイズについて」

    こんにちは皆さん! 西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)をしている水口です。 本日のテーマは「腰痛」です。 腰痛は多くの人が日常的に経験する症状の一つであり、国民病として知られています。 また、日常生活や仕事にも影響を与え、腰痛のために満足のいくパフォーマンスが発揮できないこともあります。 腰痛には発症時期からぎっくり腰(急性腰痛)と慢性腰痛に大きく分けられ、ぎっくり腰は1か月ほどで自然に楽になることが多いです。しかし、半年以内にぎっくり腰を再発することも多いです。また、腰椎椎間板ヘルニアや脊椎分離・すべり症などが原因の場合は症状が長期化するケースがあります。 慢性腰痛の場合は、先ほどもあげた腰椎椎間板ヘルニア、脊椎分離・すべり症、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症といった腰痛を引き起こす病気(特異的腰痛)だけでなく、レントゲンやMRIでは原因が特定できない非特異的腰痛というものもあります。 非特異的腰痛は筋・筋膜性腰痛、椎間関節性腰痛、椎間板性腰痛、仙腸関節性腰痛に分類されます。その原因として、姿勢不良による筋肉への負荷、反り腰による関節・椎間板への

ブログリーダー」を活用して、mitaka1468さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mitaka1468さん
ブログタイトル
ケアスマイル 通信 
フォロー
ケアスマイル 通信 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用