chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
"ふぉん”fon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/27

  • 時は早く過ぎる

    小さなフクシアが売っていたので 寄せ植えに入れてみた。 暫くしたら鉢に植え替えてみようかな。 大きめの花木に育つかどうか。 同じような年ごろの方たちに ちょっと捕まってしまうと立ち話でも 長く

  • 歯がポロ!

    大きなカラーが咲いた 今年は小さめの花ばかりだったが この位大きいとうれしくなってしまう。 マスクをしている所為で口周りが だらしなくほうれい線が目立つようになる・・今更ね! なんてTVで見て

  • 気が抜けてしまった

    初収穫の胡瓜と茄子 胡瓜の収穫は程よい大きさが分からず つい大きくしすぎてしまうので 今日は小さめかなと思いつつ収穫。 旅行や友人との約束等々、予定ができると その日までに気持ちが全部そちら

  • 雨でも楽しかった

    1週間前の横浜です。 昨日は残念ながら雨になってしまって 友人達と楽しい1日を過ごせました。 土曜日に金沢から友人が無事ついて 夜は夫を相手に酒豪の友人は 夜遅くまでよく飲み、手料理を沢山食

  • 梅雨入りした?

    ベゴニアをずっと咲かせるのは難しくて いつも枯らしてしまいます。 可愛いのでつい小さな鉢を買ってしまうが また何時まで咲いてくれるかな。 お昼を食べてから珍しく畑を回って散歩へ 行こうと夫が言

  • 朝まぶしいくらいのお天気

    クチナシの1番花です。 いい香り暫くはぽつぽつと咲いてくれてたのしみ。 昔はトイレに飾って芳香剤代わりに。 でも7年前にリフォームした後、 化学物質過敏症になり、匂いのするものは 一時全てダメ!! T

  • 漬物作り

    晴れるのは今日だけで暫くは雨の日が続くとか。 兎に角晴れの日はあれもこれもと バタバタ動き回ってます。 遠くに買い出しに行くのは日曜日が多い 今日は冷蔵庫が早くもガラガラ状態。 野菜が直ぐ

  • ねぎ嫌いに食べさせるレシピは?

    新玉ねぎが25個収穫できた。 大きなのは直径15cm位あった。 少しおすそ分けしたが。 夫がネギ類が嫌いなのでもともと作る気はなかったが お世話役のおじさんが、彼方此方の畑に苗を分けていた。 最後の方に

  • シミュレーションのつもり

    友人達を横浜に案内する日が 来週の日曜日になりました。 日曜日に繁華街や混んでる場所には行かなくなって 最近はもっぱら平日の行動のみ。 夫の提案で人出や混雑状況を把握しようと 昨日の日曜に待ち合わ

  • 劣化した紙の活用

    真っ正面からじゃなくてね 横からなら・・・ 3年間も絵を描かなかったら紙が全部劣化してた。 物価の値上がりの最中、紙だって高くなって 新しい紙を買うにも考えてしまう。 コロナ禍の感染がこ

  • らしいってなに!

    ダリアは庭のあちこちからちょこっと咲いてます。 放って置いても春には咲いていますね。 このダリアは寄せ植えの隙間を埋めるのに 安い小さな苗を買いました。 咲き終わったらまた花壇の片隅に植えかえます。

  • 思いっきり喋れるのを・・・

    高校卒業からもううん十年との付き合い 未だに15~6人は参加する旅行会。 今日は近場のお寿司屋さんで集まりました。 大勢なので気が合う人ばかりではない。 だが其々大人ですから、会ってワイワイと

  • 雨の所為ですか

    5つの蕾が一斉に咲いてしまって 1輪ずつ咲いてくれたらいいのに。 また健診を申し込む頃になったが、 受ければ何か引っかかりそうで まだ予約を入れてない。 6月まで友人たちとの約束が幾つかある

  • 夫が作った朝ごはん

    今日の朝は市民清掃の日でした。 特に集まって道路などは清掃しないが 家の周りを9時ころまでにお掃除すればいいだけ。 ポストに雑草などの草木を入れるゴミ袋が入っています。 側溝などは綺麗にしてあるが、

  • この日を覚えてますか

    googleのフォトで携帯で写した写真をDLすると 「この日を覚えてますか」と古い同じ時期の写真が 表示されます。 これ「東武ワールドスクエア」での写真です。 懐かしいですね~ 2018年に夫のサークルの

  • 畑のニラ

    このネギ坊主のような花はアリュウーム レンガ倉庫の近くに沢山植えられていました。 紫の花がメインになっているような花壇です。 ニラは何処にでも育つ強い野菜だと思っていた。 庭に種を撒いたら

  • 下見にみなとみらいへ

    横浜ローズウィークを5月3日から6月11日まで やっているようです。 山下公園と港の見える丘公園が見所のよう。 みなとみらいにまだ来たことが無いそうなので 金沢の友人と東京の友人2人の3人

  • 友人宅と小江戸川越の街

    川越の時の鐘 夫の友人宅を訪問してきました。 ご主人の遺影にお花をお供えして 闘病されていた頃のお話を伺ったり、 夫との学生時代のお話や、 子供を連れて旅行にご一緒した話と とてもとても時間が足

  • 雨で生き生き

    家の東側に咲くアジサイ、私の部屋窓から良く見えます。 雨に濡れた花が綺麗なのでまた写真を写してきました。 昨日とうって変わってとても寒い。 羽織るものを引っ張り出したり 18法の練習に出かけるの

  • 自分で選ばせたら&鉄分

    流石に冬用のスリッパは暑くて 洗って干しました。 今までは季節ごとに私が適当に手ごろな値段の物を 買ってました。 半年ぐらい履くと洗ってもヘタレて捨てる羽目に。 だったら安い方が良いなんて考えて

  • アジサイの開花も早い

    実際はもっと真っ赤です。 北側にあるアジサイがもうそろそろ見頃 昨年は鎌倉の明月院に行ったのは6月20日ごろ 今年は咲くのが早いです。 梅雨に入る前に寄せ植えを整理して、毎年植えるインパ

  • 道路端は黄色く綺麗

    この時期、道路わきに黄色い花が長く咲き誇ってます。 散歩しながら毎年この花の名前がどっちかなと考えつつ? ヒペリカムとかキンシバイとか・・・ 自転車道路に割かれて半分になってしまいました。 ちょっと残

  • 懐かしいBlogが出てきた。

    去年見切り品で並んでいたミニバラを芍薬の後ろの方に植えたら すご~く伸びて葉っぱの間から顔を出し咲きました。 あまりきれいな色じゃないけれど、蕾も沢山!! 凄い生命力・・・がんばれ~~ 楽天

  • 枝豆の芽がでないな~

    枝豆の芽がこんな状態で20ポット近く 育ってるはずなのに 半分は種が消えてしまった。 色々教えてくださる方たちは 畑にじか植えしてらっしゃると言う。 もう苗を作って5年目になるが こんな年は初めて

  • 湘南平塚OUTLET

    予約してあった新茶の受け取りに 出掛けると思ったら、 お茶屋方面でなく別の方向へ。 着いたのは平塚のoutletmall オープンしたばかりで気になっていたそうです。 行く先が私と夫ではずれが有るのは毎度の

  • 老け込んでるばあいじゃないでしょう!

    ケアンテリアのお仲間はご存じと思いますが、 シニアではお初なのでごあいさつ。 天国にて父母を見守ってます。 偶に活を入れに登場するので どうぞお見知りおきを。 ****************** 夏野菜を植え

  • 肌寒い日が続く

    新しい芽が下の方にでて、手の届くところに咲いてくれた。 このバラはかなり古くに植えたので、今は花が少しだけ咲きます。 春はこれで終わりかな。 あれこれ動きすぎたのか、肩こりがひどい。 シップを貼

  • 季節ごとの保存食作り楽し

    今年の咲き始めは小さな花ばかり 鶏糞をちょっと撒いていたのでは 育たないのか。 花用の肥料を買ってきましたよ。 庭の花を放りっぱなしじゃ 綺麗に咲いてくれないですね。 週末は車で買い出しに行って

  • 煩わしさも生きる張り合い?

    このところ土・日は天気が悪い。 寒暖差が体に応えます。 高価なものじゃないが耳と下にくっついてる 黄色いところに、スマホを落っことした。 プラスティックのような材質で 落としたスマホの方が高

  • 朝ドラのドクダミ

    植えたドクダミがここだけ頑張って毎年花を咲かせます。 でも毎年抜いてしまうんですが。 抜いてもしっかりこの時期にははなを咲かせます。 植えなくたって厄介者のドクダミは 自然に生えてきますよね~

  • カーネーションばかり

    お花屋さんはずらーっとカーネーションが並んで 色とりどりでとっても綺麗。 暑くなり始めたので仏様の花が 直ぐにダメになります。 出来れば1っ週間は持ってほしいが 仏様に鉢植えを飾るわけにもいか

  • 来客があると綺麗になる

    地植えしてあるクレマチス。 植木鉢とちがってつるは広がるが 花の付きがあまりよくない。 換気扇の中を外すのが苦手なので 外してもらって昨日は洗剤に漬け込んであった。 綺麗に洗ってそれから換気

  • 2時間半でクタクタ

    我が家の借りている市民農園です。 6坪ほどの広さ 朝から買ってきた苗を植えてきました。 苗を運んでくれて、お仕事に行っちゃいました。 一人で2時間半くらいかかって茄子、胡瓜、トマト、 ピーマン

  • 心はさほど強くはないが

    5年前に習っていたフラワーアートの本が出てきて 手ごろの花を買ってきて活けてみた。 コロナも5類になって感染者の数も 発表されなくなる。 収束したわけでも無いから コロナの感染者を意識しなくなる

  • この位の幸せ

    小さくて変わったお花に惹かれて クレマチス・テクセンシスというそうです。 朝早めに出て苗を買ってきました。 今年は倍くらいに値上がりしていて もうJAに来て買うのも考えてしまった。 少し少なめに

  • 老人の引きこもりじゃないよね。

    沢山のバラを栽培してる友人のお庭から 毎年素敵なお花を見せて頂いてます。 晴天が今日までのようだから 苗を買いに行こうと言っていたのに、 夫は夜中エンジェルスの試合を見ていて 朝なかなか起きてこ

  • 暑いけど散歩へ

    泉の森にはシャガがあちこちに咲いています。 朝、エンジェルスの試合を最後まで見ずに 散歩に行こうと言い出した。 大谷君のピッチングが乱れて交代。 もう負けたと思ったようだ。 でも帰って来て

  • ビールを飲むと

    友人に連絡したいことがありメールを送った。 電話にしなかったのは連休中は ご家族で集まってる可能性があるので。 メールならお邪魔にならないかなと思って。 やっぱりちょっとごたごたしてるのでと 返事が

  • キビキビと働かなくては

    花が1本ぽっきりと折れたので 1輪挿しに活けてテーブルへ 普段テーブルには花を置かないが 部屋が明るくなったような。 モッコウバラは花がびっしり咲いて綺麗だが 枯れた後は全部落としてしまうまで大

  • 連休ももう3日目

    上へ伸びてお日様が目いっぱい当たる場所で 沢山つぼみをつけてます。 切り花にすると茎が細いので うなだれてしまうので 沢山咲いても切らずに下から眺めるばかり。 朝方の3時からエンジェルスの試合を

  • 連休は畑仕事から

    雑多な植え方で咲いたバラ 常に先を考え植えるべきと後で思う ・・・色とりどりでいいけど にほんブログ村 連休を待って畑を耕す役割を 夫が担う・・・化してます 昨日はかなりお天気が良く暑いので

  • ちょっとした切っ掛けが

    庭の芍薬、今日はもう散り始めてます。 花のもちが悪いのは肥料が少ない所為なのか? 花が終わったらお礼肥が足りないのかな。 高校に入学したばかりの頃に投げかけられた言葉で 卒業するまで劣等感に苛ま

  • 金沢から友の声

    クレマチスが満開 一昨年鉢に植えたが去年は花が少し その代り蔓がしっかり伸びて 葉を落とした状態で蔓を整形して置いたが こんなに花が咲くとは思わなかった。 今年はもう1鉢違う色の鉢植えを 作ろうと思っ

  • 立山にも気候の変化

    去年は雪の壁の高さが25mもあったそうで、 今年は早くから暖かくなった所為か 13mしかないのだそうです。 温暖化がここにも大きく影響しているんですね。 宿泊は富山の砺波ロイヤルホテルに泊る。

  • ツアー旅行(雪の大谷へ)

    23日から1泊2日の旅行です。 1日目は飛騨高山から白川郷へ ツアーで行く旅は2度目です。 ワンコ連れの車の旅ばかりだったが ワンコが居なくなり車を控えるようになった時のため ツアー旅行に去年から参

  • 気疲れするようになってきた

    ピンク色のバラが開いた。 沢山のバラを栽培してる友人から 色んな種類を挿し木用に頂いて 根づいた数種類を雑多に植えてあって 入り乱れて咲いてます。 忙しく仕事をしていたことも有り もうちょっとちゃんと

  • サギを見分ける対処方法

    スズランは母が元気な時に頂いてきて植えたもの 大分少なくなったがまだ咲いてます。 今日は暑かったです。 お昼に帰宅して昼食をとってから 疲れて少しソファーでうとうと TVを見るともなく点いたまま

  • 生きがいとまでは行かないが

    西洋十二単 お隣の道路側に沢山咲いていて、自転車の管理をしている オジサマ達が植えたようです。 可愛いので写真を写してみました。 ハワイアンキルトの生地を整理していたら 用途は忘れたがイル

  • 鬼の居ぬ間は・・あまり関係なさそう

    仏様のお花をアストロメリアにしました。 これはレオンの祭壇用に 色んな色が混じったものはもうちょっと少な目だったので 1色だけ。 2週間くらいもってくれると助かるのですが。 これから暖かくなると直ぐに萎

  • おやつは少量と白湯

    冬に選定をしたバラが2種類咲きました。 やっぱり花が大きくて綺麗です。 時間の余裕と共に植わってる植物に 目が行くようになりました。 よく分からないけど選定してみた なんて程度の手入れです。 絵

  • ふきと新生姜美味しい

    今年は藤の花が少しだけ咲いていました。 もう少し待ったら沢山咲いてくれるかな。 果物が好きなので2種類くらい常備します。 近くのスーパーは余り安くないのに外れが多くて 少し離れたお店に買い出し

  • この雨は恵みの雨?

    ハナビシソウでポピーの1種だそうです 最近は名前の知らないお花に散歩中出会います。 私が知らなすぎるのかな? 今日は冷たい雨が降っていて肌寒いです。 もう暖房はつけないので少し多めに着こまないと

  • 2年延びちゃった

    つつじが満開です 病院の帰り道3種類とっても綺麗でした。 乳腺外科の診察日でした。 血液検査が有るので朝ごはん抜きです。 最近は病院も混雑していなくて 落ち着いています。 診察でホルモン剤

  • 薬の副作用は色々(追加分あり)

    クリスマスローズ 色があまりきれいじゃないが裏のお宅から頂いて 沢山増えたが間引いて移動したりして、 彼方此方に咲いています。 今日はTVで黄砂とミサイルの話ばかり 花粉症ではない私も外に出ると目

  • 似合わないので何とかしなきゃ!

    モッコウバラは満開で もうすぐ終わりかな。 近くに大型ショッピングモールが有ると 街中に出て買い物をしなくなり、 着るものも殆ど近くで調達ばかり。 お洒落とは程遠くなり、流行りの物なんて殆ど分

  • 家周りを忘れてた

    畑に残ってるサニーレタスと紫の濃いレタス(名前忘れた) 少しのび加減のブロッコリー、初収穫のスナップエンドウを 収穫してきました。 夏野菜を植える前に収穫して食べてしまわなくては。 1年中、朝食に食

  • 忘れ物は無かったかな

    4~5年前にチューリップと一緒にフリージアの球根を頂いた。 適当に花壇の手前の方に植えて置いたら毎年、 フリージアは1本だけ咲きます。 明日は孫娘の高校の入学式です。 小学校を卒業した際に北海道

  • 知らない事ばかり

    色違いのアザレアがぽつぽつ咲きだしました。 色んな植物の間に植えてあるので大きくなりません。 でも緑の中にポツンと咲いてると可愛いですね。 眼圧を下げる目薬で目の周りが黒ずんできました。 旅行先

  • 2人住まいばかり

    モッコウバラが大分咲き始めました。 風が強いと花が散ってしまいそうで心配 満開でなくて良かった。 以前は毎日洗濯をしていたが、 電気代が上がったのを機会に2日ごとにしたら、 洗濯する日に決まって

  • 本当に好きなものは?

    昔々に頂いたシンビジューム1鉢を 株分けして10鉢位に増やしてから 今は庭に放置状態です。 花が咲く鉢が少なくなったが 毎年良く咲いてくれます。 今年は4鉢しか咲かなかったが また手入れを始めようと思

  • 運動はサボるべからず

    ドウダンの花がびっしり咲いた 春はスズランのような可憐な花が咲き 秋は真っ赤に紅葉する。 なのに普段は気が付かないくらい地味 この家を建てる時に生垣にするように 小さな挿し木を沢山義弟が送ってくれた

  • 良い物みつけた

    マーガレットかな 沢山咲いていると可愛い 季節が変わると何となく模様替えをしたくなる 盛大に家具を移動したりなどはできないから ちょこっとだけ変えてみるだけ。 今日はダイニングテーブルの位置

  • 街は何もかも値上がり?

    ミツバツツジ(多分)が咲き始めた 山ツツジかなと思っていたら 一番早く咲くミツバツツジのようだ。 花弁が薄くてひらひらしていて可愛い このところ曜日の感覚がおかしくて 今日は日曜日でしたね。 毎

  • 分かってあげなかったな。

    お花見は明日くらいまでかな にほんブログ村 今年はご近所の桜をお花見したくらいで 終わってしまいそうです。 どの花も咲くのが早くて、 庭の芍薬やモッコウバラの蕾も膨らんできています。 春が勢いよ

  • 足が痛くてドキドキ

    シャクナゲの色が鮮やか にほんブログ村 一昨日から右の膝後ろが長く歩くと痛い 休むと痛みが消える・・・え~まさか! 父も兄も血管が詰まる病のため バイバス手術をしていた。 歩くと痛みが出るが休む

  • 思いはいろいろ

    桜とシャクナゲが満開 親が子供に託したいことは様々で 先日話の中でのこと。 新築して10年ほど経っているが 立派なお家を建てた知り合いが 自分たちが死んだら直ぐに家を 処分されてしまうだろうこと

  • また歩かないと体重が~

    このところ雨が続いて寒かったですね。 お花で暖かさを補ってと! 今日は練功18法の日で、 今月は2日休んでしまって3週間ぶりです。 着いたらお休みが多くて5人だけ寂しい~ 怪我をしたり手術を控えて

  • PC復帰・・長引かなくて良かった

    昨日は肝を冷やしました。 何が起きたか分からず、フリーズした後に アシスト画面が出てそこから先は全部英語・・うう~ 写真をLINeに張り付けて息子にSOS 忙しそうでなかなか返事が来ない。 もう今日はこ

  • pcが壊れたのでお休みします

    今朝パソコンがフリーズしたために 暫くblogをお休みします。 直ったらすぐに再開したいですがー 何時になるか。 タブレットではめんどうですね。

  • 全部終わって脱力感

    市役所の桜が満開 八重の枝垂れ桜 今年はソメイヨシノと同時に満開 3月は初旬に友人との旅行 帰ってきてすぐにケアンのパピーに会いに そしてお彼岸には義実家へと 毎週お出かけしていた。 その

  • お彼岸に義実家へ

    東北道の羽生SA(上り) 往きの羽生SAは普通のSAです。 お昼を簡単に済ませて義実家へ到着 私はコロナ前から入院などで5年ぶりです。 コロナも少し落ち着いたのでご無沙汰してしまった お墓にもお参り

  • ケアンパピーは可愛い~

    モーリー君 昨日は少し肌寒い日 でも元気いっぱいのパピーに会いに行ってきました。 チャー家にケアンの男の子モーリー君が来たので お誘いがあって、お姉ちゃんのルーちゃんにも会えるから 嬉しくて伺い

  • お喋りで自信がつきました

    寄せ植え2鉢(昨日植えたものです) 今日は水彩画の日でした。 長く書いてらっしゃる方たちなので 其々の絵は個性があり先生への質問も 自分の絵を誇示するようなことも無く 聞いていてとても為になるよ

  • 忙しいのでお花で癒しを

    春ですね~花屋には鉢植えの花を買う人でいっぱい。 ついつられて私も沢山買ってしまいました。 昨日は寄せ植えや、庭の枯れ葉などを片づけて 1日終わってしまいました。 袋一杯の枯れ葉や雑草などゴミに出し

  • 白菜の菜の花収穫

    紅すももの木 畑に行く途中にすももの並木道が有ります。 可憐な花の下を気持ちよく歩きました。 畑には3つの白菜から菜の花が咲いていて 巻かなかった白菜は最後に美味しい花を プレゼントし

  • 紅すももの花が咲いた

    紅すももの花です。 桜より小さめで少し地味 でも毎年とても楽しみにしてます。 今日の朝食 カルボナーラ、フランスパンのトースト添え、サラダ と最近はあまり手をかけずに済ませます。 お昼

  • 今夜は盛り上がってますね。

    昨日は家で作る握りずしが食べたいとか 余り作らないのでうまく握れないけど 本当に何年ぶりでしょう。 烏賊とマグロと卵が有ればいいんですって。 なんと安上がりな・・・欲がないな~ 手巻きだと具の種類

  • 河津桜はそろそろ終わり

    6日、7日と河津の今井荘にお泊りに 女性5人組で賑やかに行ってきました。 今井荘は友人が良く利用していて とても良い旅館です。 この5人組は学生時代から41年の付き合い でも皆それぞれ大病をして久

  • 豆ごはん

    このところ夫は自分の部屋で本をよく読んでます。 先日図書館で借りてきた本ですが。 返却の日まで3冊読み切ってしまおうとしてるよう。 決まった趣味がなく何かを模索中のようで 興味のある無にかかわらず、

  • ひな祭りの気分だけ

    おかめ桜が咲き始めました ご近所で一番初めに咲く桜です。 マメザクラとカンヒザクラと交配させた桜だそうです。 今日は放りっぱなしだった畑を片づけて 半分ほど草むしりをしてきた。 まだ白菜が3株植

  • おしゃべりに終始

    3年ぶりに以前の絵の教室に戻れました。 手術後コロナ禍になり、そして愛犬の死で 一時止めていた絵 戻れる日まで席を開けておいてくださったが 入会希望者が多く待っている方の為に退会しました。 昨年

  • シニアの食事を考えると

    Blogを書き始めようとしたら散歩ですって! 散歩に行ってきます。 泉の森は残念ながらまだ花は何にも咲いてないですね~ 暖かいのでベンチで休憩。 レオンが一緒の時もこのアイスを良く買いました

  • マイナーポイントで盛り上がる

    練功18法の日、練習が始まる前に先生も一緒に マイナポイントの話でなかなか練習が始まらない。 話には加わらずボーっと日向ぼっこ状態。 昨日から新しいBLOGの使い方で四苦八苦中のうえ な

  • 今日は7km歩いた

    花屋さんにルピナスの鉢が沢山売ってます。 そろそろ寄せ植えをしたくなりました。 昨日は電車だと5駅先のグランベリーまで近道を行きながら 歩いてきました。 もうこの道も歩き慣れて苦では無くなり

ブログリーダー」を活用して、"ふぉん”fonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
"ふぉん”fonさん
ブログタイトル
歩きつまづきながら(何しよう)
フォロー
歩きつまづきながら(何しよう)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用