chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイトル買いしてレビューするブログ https://toshitoshitoshichang.com/

本の内容ではなく、表現方法を中心にレビューしています。 元は投資超初心者が何を根拠にどのような株、どのような投資信託を選択し、資産がどのようになっていくか見守るブログでした。

さとー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/24

arrow_drop_down
  • 図書館の雑誌コーナーを参考に、株を買ってみる

    前回の記事にコメントをいただき、楽天証券には1日の取引額が100万円以内だと手数料が無料になるというプランがあるとのことでした。 早速、変更しました。 本当にありがとうございました。 以前、投資を始めるにあたって大切なことは「いかに余計な費用を削るか」ということを本で読みました。 株の取引にかかる手数料は馬鹿にならないから、手数料を安く済ませることも大切だということです。 が、私はここまでの取引で手数料を払っておりました。 勉強不足でした。 また、1月31日に手数料プランの変更を申請したので、記事が書き表している当時はまだ手数料が発生しているので計算することがあれば1月31日までは手数料込みで…

  • 超初心者、早速株を売る。

    本日は、買ってばかりいた株を売却するということをしてみましたので記事に書きます。 特に早く売った方が良いと感じて売るというよりは、 「一通りの流れを体験しておきたい」という理由からです。 現在、保有しているのは 資産状況(2023年1月10日) 三菱UFJフィナンシャルG 200株 単価893.3円 (購入時は886.8円と899.6円) ローソン 100株 単価4955円 (購入時は4995円) SPY / SPDR SP500 TRUST 2株 単価390.6USD (購入時は382.82USD) ANAホールディングス 100株 単価2770円 こんな感じです。 この中から、どれを選ぶか…

  • 超初心者、初めて含み損を経験する

    先日、ETFというものに手を出しました。 これは、投資信託でもあるためそれほど急激に変化するものじゃないと思ってしばらく置いておきます。 現在(2023年1月10日)は以下のようになっています。 三菱UFJフィナンシャルG 200株 単価893.3円 (購入時は886.8円と899.6円) ローソン 100株 単価4955円 (購入時は4995円) SPY / SPDR SP500 TRUST 2株 単価390.6USD (購入時は382.82USD) ちょっとややこしいんですが、記事を書いている時間と売買時間がずれています。 追いつくように頑張って書いているところです。 現在の保有状況を見る…

  • 投資超初心者、ETFを購入する。

    土日は取引もお休みということで、記事を書くのもやめようかと思っていたんですが、現状に追いつくためには土日も書かないと、と思い立ちました。 さて、テレビに出ていたから購入したローソン、雑誌に載っていたから購入した三菱UFJフィナンシャルG、これについて言えば翌日に少し値上がりしていたから追加購入しました。 まだNISA口座の開設について何も連絡がないので違うことをしてみようと思い、米国株を見てみました。米国株と言えば、「アップル」とか「Amazon」とか割と身近な企業が多いので選びやすいかなと思ったからです。 そこで、米国株のページを見ていると見慣れない「ETF」という文字がありました。ETFは…

  • 超初心者、株を追加購入する

    昨日(2022年12月27日)、三菱UFJフィナンシャルGを886.8で購入しました。 100株なので88,680円ですね。 そして、12月28日に起きて早々楽天証券アプリを開いてみると、 886.8→899.6円 と上がっていました。 「やった!」 BOOK OFFで立ち読みした投資初心者向けの記事には、 「上がった下がったで一喜一憂しない」と書いてありましたが、 やはり初めて買った株が上がるのは嬉しいですね。 12.8円×100株ですので、1280円の利益です。 まだ売っていないので含み益というやつですね。 また、昨日の記事に書きましたがこれに購入時の手数料と手数料の税金、売却時の手数料と…

  • 超初心者、株を買ってみる。理由は雑誌に載っていたから。

    前回、テレビで放送されており、かつスイーツが美味しそうだったのでこれから上がるんじゃないかと思い購入したローソンの株ですが、取引履歴を見ると250円の手数料と税金25円が引かれていました。 この手数料と、手数料の税金(10%)、利益を得たときの税金(20.315%)が発生することを頭に入れるということを学びました。 つまり、これらの金額を超える額になるまではローソンの株を売る時に損してしまうということですね。もちろん、売る時も手数料は発生するので1000円以上は上がらないとなかなか儲けにならないみたいです。 さて、今日は地元の公立図書館に来ました。 用事を済ませたのち、雑誌コーナーを何気なく眺…

  • 超初心者、初めて株を買う。理由はテレビで見たから。

    NISA口座の行く末が分からないまま、楽天証券口座をまずは利用してみようと思い立ちました。なんでもまずは触ってみて、やり始めるとだんだんと分かってくるというのが持論。 今さら聞けない投資の超基本 株・投資信託・1DeCo・NISAがわかる [ 泉美智子 ] 価格:1,320円(2023/1/25 10:01時点)感想(15件) しかし、「さて、株を買ってみよう」と思い立ったは良いものの、最初は何を選んでいいか分かりません。無数にある株の中から上がっていくかどうかなんて分かりません。 チャートの読み方も検索して出てきたページを見て知ったような気になっただけで結局読んで予想することは初心者の私には…

  • NISA口座が開けない、早速の躓き

    前回、楽天証券口座の開設が完了したことを書きました。 楽天証券口座を開設した後、楽天証券HPを漠然と眺めていると資産運用を始めようと本を眺めていた時に良く目にした言葉がありました。 「NISA口座」「積み立てNISA」 だからと言って、これが何かはこの時は分かっておらず、 とりあえずBOOK OFFで超基本と書いてあるこの本を買って読んでみました。 今さら聞けない投資の超基本 株・投資信託・1DeCo・NISAがわかる [ 泉美智子 ] 価格:1,320円(2023/1/25 10:01時点)感想(15件) カラーで分かりやすく紹介してありました。 簡単に整理すると、 NISA口座は年間120…

  • 楽天証券デビュー、2023年投資始めました

    初めまして、さとーと申します。 2023年社会人経験10年目の節目の年に投資というものを始めたいと思い立ち、いそいそと証券口座を開きました。 ぼんやりとYouTubeや証券口座のウェブサイトを見て学び、名前も知られている「楽天証券」を選びました。 口座開設の方法は www.rakuten-sec.co.jp スマホで簡単! 楽天証券のはじめ方 (TJMOOK) 価格:990円(2023/1/24 15:41時点)感想(9件) のWebサイトを見ればすぐ分かりますが、「超初心者」を謳っているブログですので簡単に手順をおさらいしておきます。 1.楽天証券のWebサイトで登録する 2.本人確認の書類…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとーさん
ブログタイトル
タイトル買いしてレビューするブログ
フォロー
タイトル買いしてレビューするブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用