chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ない
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/04

arrow_drop_down
  • ピーマンを収穫しました。

    前回6/19から順調に育ち、ついに初収穫です。 今回は1個だけですが、上の方にたくさん実をつけようとしています。 naiblog2.hatenablog.com

  • 蚕の飼育観察日記6 ~閲覧注意~

    蚕の観察日記です。(前回6/25)残りの1匹もまゆになりました。 6/26(日)7:30頃 足場?を作り始めました。 6/26(日)19:00頃 ん??今朝作りり始めた場所は途中でやめたようで、既にまゆになっている隣に作り始めたようです。 6/27(月)8:30頃 完成?したようです。 この後どうなるんだろ。桑の葉を採りに行く仕事は無くなったようだ。 naiblog2.hatenablog.com

  • 蚕の飼育観察日記5 ~閲覧注意~

    蚕の観察日記です。(前回6/20)今週はずっと家に置いて飼育していたので、毎日観察していましたところ変化がありました。 6/23(木)21:00頃 ん?まゆ作り開始? 6/24(金)7:30頃 少し形になってました。 6/24(金)12:30頃 さらにまゆっぽくなってました。 6/24(金)20:30頃 中で微妙に動いているようです。 6/25(土)9:00頃 まゆ完成? 3匹のうち2匹がまゆになりました。卵から孵化するのが遅かった子はまだ葉っぱを食べていたけど、少し様子がおかしい。まゆを作る場所を探している感じ。2匹は箱の角にまゆを作っていました。 6/25(土)23:30頃 顔を頻繁に上げ…

  • アガパンサスが咲きました。

    お庭のアガパンサスが咲きました。 うちのは鉢植えで全く手入れをしていないためか、痩せた感じに仕上がっています。それでも毎年咲いてくれるので、現状維持で。しばらく花を咲かせてくれると思います。 var a8='a22051582121_3NAF3P_BQ4COI_2HOM_BUB81';var rankParam='Bv18soWN59j7uTEs5MjwhLjDP9jD-';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='総合';

  • アサガオ観察 2022/6/21

    つるも伸びてきました。 naiblog2.hatenablog.com var a8='a22051582121_3NAF3P_BQ4COI_2HOM_BUB81';var rankParam='T3mg5PwEltsK7zU5lXsGC-sYVtsYO';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='総合';

  • 蚕の飼育観察日記4 ~閲覧注意~

    週末なので蚕の観察日記です。(前回6/13) ひたすら葉っぱを食べ、どんどん大きくなっています。 naiblog2.hatenablog.com var a8='a22051582121_3NAF3P_BQ4COI_2HOM_BUB81';var rankParam='iueEJaDLd0tg8.-JdStYsPtKQ0tKV';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='総合';

  • ピーマンが順調に育っています。

    前回6/12からの様子です。 ピーマンらしくなってきました。相変わらず手間が掛からず、勝手に成長してくれます。 naiblog2.hatenablog.com var a8='a22051582121_3NAF3P_BQ4COI_2HOM_BUB81';var rankParam='FyKjVIn92aPhlrtV2uPe-0PZBaPZc';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='総合';

  • 日々草を植えました

    今日は日々草を植えました。 var a8='a22051582121_3NAF3P_BQ4COI_2HOM_BUB81';var rankParam='.7MUdQY-jcJAgIOdjnJq5VJvfcJv2PY_d72Pd5JbAuw.hus3L';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='0';var ranking='1';var category='パソコン・周辺機器';

  • アサガオ観察 2022/6/17

    前回5/21から、だいぶ成長しました。 var a8='a22051582121_3NAF3P_BQ4COI_2HOM_BUB81';var rankParam='2rBeusaZ7UAm1Lpu7.AQvCAk5UAkyhaWuryhuvAMmFo2DFK2Q';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='花・ガーデン・DIY';

  • 蜂の巣を処理しました。

    ふと屋根を見たら、ん?? 屋根の下に何かある。蜂の巣でした。。蜂は飛んでいなかったので、窓から長い棒で突いて落としました。 ↓これが蜂の巣。幼虫?が顔を覗かせている。大きくなる前に気付いて処理することができて良かったです。 var a8='a22051582121_3NAF3P_BQ4COI_2HOM_BUB81';var rankParam='7L5Q.MUkIqiVPK6.IjibTFiOXqiOr';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='0';var ranking='1';var category='…

  • ミニトマトが順調に育っています。

    前回5/28からの様子です。 ミニトマトは適度に水やりをする程度でほったらかし。でも順調に育っています。実も大きくなり、色付いてきました。最初の収穫間近です。

  • 蚕の飼育観察日記3 ~閲覧注意~

    週末なので蚕の観察日記です。(前回6/6) かなり成長しました。葉っぱもあっという間に食べていきます。写真は1分程度の間に撮ったものです。 naiblog2.hatenablog.com naiblog2.hatenablog.com var a8='a22051582121_3NAF3P_BQ4COI_2HOM_BUB81';var rankParam='SdU06YhIRmkt9nB6RNkCQGksqmksiwh26diw6QkctJ_SoJaSC';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var …

  • ピーマンが順調?に育っています。

    前回5/28からの様子です。 前回、ピーマンの花が咲いたと書きましたが、まだ蕾でしたね。ちゃんと花が開くことを確認しました。蕾、花の数が増えてきました。 つぼみ 花 たぶんこれが実になるはず。 全体はこんな感じ。 naiblog2.hatenablog.com

  • ゆりが咲きました

    今朝(6/11)、ゆりが咲いていました。 家の中からは見えないところにあるので、実は昨日から咲いていたかもしれません。。 naiblog2.hatenablog.com

  • ヒメシャラの花が咲きました。

    5/28の状態です。ヒメシャラの花が咲きました。

  • ゆり 開花準備中です。

    ゆりが咲きそうです。 5/28の状態。 6/7の状態 部屋から見えない場所なので、うっかりしてると急に咲いていたりするので注意。出来たら移植をしたいなと思ってます。

  • あじさい開花しました。

    前々回(5/18)、前回(5/27)は開花準備中でしたが、先週末に開花しました。 関東地方は梅雨入りし、本日も雨が降ってました。あじさいにはカタツムリのイメージを持っている。が、東京に来て15年程ですが、カタツムリをまったく見かけません。その代わりナメクジがたくさんいます。ナメクジのあの姿は未だに慣れません。ダンゴムシとナメクジはガーデニングの大敵です。 naiblog2.hatenablog.com naiblog2.hatenablog.com

  • 蚕の飼育観察日記2 ~閲覧注意~

    蚕の観察日記です。(前回5/31) 週末に学校から持ち帰ってきたので観察しました。と言っても、私は写真をパシャっと1枚撮るだけですが。 娘の仕事は、箱の中を掃除する、桑の葉を取り替える、新鮮な桑の葉を近所に採りに行く、たまに様子を見るといった感じ。 3匹いて、大きさがバラバラ。前回の写真を見て気付いたが確かに大きい子、小さい子がいる。学校では卵から飼育していたようで、孵化した日がバラバラだったらしい。また、何回か?脱皮をしながら大きくなっているらしいです。 私は、また次週観察します。 naiblog2.hatenablog.com

  • クリスマスローズの今。枯れた花もきれいです。

    クリスマスローズの時期は終わりましたが、地植えにしている我が家はほったらかし。毎年、時期が来たら花を咲かせ、時期が来たら来年に備えて枯れていきます。 紫色の花を咲かせていましたが、今は緑色。枯れているという状態と思うのですが、これはこれで好きです。

  • クレマチスが咲きました。今年2回目。

    昨日の夕方にほぼ開いていたクレマチス 。今朝見たら全開でした。 今年2回目の開花ですが、今回は1つだけ。前回より少し小さく、色が濃くなっているような感じ。 全体はこんな感じ↓↓↓。手入れをしてないから不格好。手入れをしていないというか、タイミングと仕方がわからない。。いつも不意を突かれた感じでつぼみをつけて、急に咲きます。手入れをすると開花時期をコントロールできるのかもしれないが、何もしなくても咲いてくれる間はそっとしておこう。 naiblog2.hatenablog.com

  • クレマチスが咲きます、今年2回目。

    先週末にクレマチス のつぼみがあるのに気づきました。 で、今朝、花が少しだけ開こうとしているのを確認してましたが、夕方に気付いたら更に開いていました。明日は全開かな。 2022/5/28(土) 2022/6/2夕方 冬の枯れている状態から、3月か4月にいつの間にかたくさん咲いて、手入れもせずそのままにしていたら、1つだけこの時期に咲こうとしています。毎年ほったらかしで、年に3回ほど咲いていると思うが、イマイチいつ咲いているかわかっていません。 手がかからない花です。

  • 脇役的なアスチルベとバーベナ

    あじさい の下にアスチルベ、その横にバーベナを配置。 本当はあじさいとアスチルベ が一緒に花を咲かせて欲しいが、あじさいは開花準備中。少し色付いてきたかな。毎年アスチルベは気づいたら花が咲いており、気づいたら枯れているという感じ。 バーベナ は数年前に鉢に植え、毎年咲いていたかどうかもわからない程ほったらかしだった。昨年、実は咲いていることに気づきました。 ん?虫が大量に。。シュッシュ しておきました。 naiblog2.hatenablog.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ないさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ないさん
ブログタイトル
ないの日記
フォロー
ないの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用