chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スマホプラン改善!ソフトバンクから楽天モバイルに・・・

    数日前に、楽天モバイルに行ってスマホを乗り換えようと店舗に行きましたが、まさかの楽天側のシステムエラーで乗り換えすることができませんでした。 昨日(29日)改めて来店しました。 今回は、娘にも付いてきてもらい一緒に話を聞いてもらうことに。 楽天モバイルに乗り換える時に、使っている機種を使うはずがそれも対象になっていなかったので、新しい端末を買うはずでした。 他に使っていないスマホがないか探していると、娘が使っていたiphoneXRがでてきました。 初期化も済んでいて、処分しないままおいてあったものです。 「これは!!使える」 XR以前のiphone6は、下取りに出したけどまさかもう一台あったの…

  • 給料明細の定額減税について

    今日は、給料の支給日です。今月は、早じまいの日多かったですが、「定額減税」が自分にとってどうなっているのか、気になるところです。 給料は月末支給ですが、土曜日曜があるため金曜日の今日が支給日になりました。 皆「帰りにATMで下ろさないと」とソワソワしています。 私がソワソワするのは、給料明細のほうが果たしてどうなっているのか?ということです。 市民税・県民税の特別徴収通知(緑の紙)が入っていて、そこに「減税控除済額 10000円」「控除外額0円」と書かれています。 月々の給料は増えた感じはありませんが、もともと市民税も高くありません。数100円です。 扶養している家族がいるAさんは、明細を見て…

  • スマホプラン改善!格安SIMへの乗り換え 楽天モバイルキャンペーン

    皆さんは、スマホは何をお使いでしょうか? au,docomo,softbankなど三大キャリアを使っているのか、それともUQモバイル、Yモバイルなどの格安スマホでしょうか。 私が使っているのはsoftbankのスマホですが、毎月の料金が気になります。 月々、3500円からでデータ通信も最低限しか使っていませんし、家でwi-fiの環境でしか動画を見ないので1GB以下しか使いません。 たまに、実家や親戚に電話をしますが、5分以内の無料通話ないです。時々時間オーバーをしてしまい、料金がかかってしまいますが。 データをほぼ使わないのに3000円からは、使いすぎ?もっと安く抑えられるのではないかと思って…

  • 定額減税制度の仕組みとは?6月の給与明細はどうなっていたのか

    6月から定額減税、定額減税といった話をよく聞きますが、正直何がなんだか・・・。 そして、パート勤めではあまり対象になっていないのではないか??所得税はへっているのか?と思っています。 今日、娘は給料日でした。 さて、噂の「定額減税」なるものがどの様になっているのか、興味半分で 「明細書見せて」 と言ってみました。 「今月は先月よりちょっと多い」 と言うので見てみると、所得税0円、社会保険からー3270円引かれていて、税金が安くなっていました。 「これなんで給料が上がってるのかと思った」 ニュースで言われてる「定額減税」といった話は知らなかったみたいです。 それにしても、流石に娘の会社は市内でも…

  • 中四国地方 梅雨入り

    6月22日、中国・四国地方が梅雨入りと気象台が発表しました。 どうりで、今週ずっと雨の予報です。 昨日も夜中に激しい雨が降っていました。休日なので、雨でも大丈夫ですが、そして雨なので流石に学校に来て遊ぶ子どもの声は聞こえません。 yumiko55.hatenablog.com 最近は、雨が降るとすぐに「大雨警報」が出て学校も休校になったり「避難指示」が出たりします。 雨の降り方は昔に比べてすごく激しくなった、と思います。 そこで、ニュースで土砂災害の話になると「防災グッズ」の必要性を気にしますが、非常食も防災グッズもなにも用意していません。 今まで、土砂災害のニュースはどこか別次元の事のようで…

  • 主人が怒りっぽいのはなぜ

    「怒りっぽい旦那」と検索すると、病気でしょうか?心の病気でしょうか?などのワードが並びます。 今日、夕方6時ころ主人が家のすぐ裏の小学校に電話をしています。クレームです!! 「こんな時間まで、子供を遊ばせていてうるさい」 「嫌がらせかなんかなのか?」 「学校はなにも言わないのは、どうしてだ?」 などなどです。 最近、夕方6時以降になっても確かに子どもたちの声がして、遊具で遊んでいるので甲高い声が響きます。学校のほうが少し高台になっているので、我が家の2階にはダイレクトに声が響きます。 もう2〜30年ここに住んでいますが、年々主人の学校に対する風当たりは強くなります。 「〇〇小学校の先生は低レベ…

  • ひろぎんバリューワンカード、ETCカードの解約しました

    バリューワンカードとは、「広島銀行」の提携しているクレジットカードの名称で、JCBやVISAカードがあります。 キャッシュカードとクレジットカード、カードローン機能が一つになって、ETCもつけれるので申し込んでいました。 年会費は無料です。 今回ひろぎんのETCカードを解約しようと連絡した時に、クレジットはそのまま利用するか聞かれました。いずれ、解約しようと思っていたので一緒に解約手続きをすることに。 事前に広銀から引き落とされるものは、すでに楽天銀行に変えてありました。 解約手続きは、ネットでできると思っていたら「電話」でしか受け付けていなく、平日の9時から17時までの間で、ということでした…

  • 【今日の捨活】親の着物の処分

    亡くなった親の着物はどうしたらいい?? 同僚のAさんに聞かれました。 少しずつタンスの整理を始めたようですが 和ダンスに亡くなったお母さんの着物があって、自分とはサイズも合わないし着物を着る機会もないし、処分に困っているようです。 昔の人は嫁入りに着物を持ってきています。訪問着や付下げ、喪服などあり普段から着ることはないですが何着も持っています。 着物は買う時に、普通の洋服と違って小物や帯なども合わせて買うこともあり、値段も結構します。 自分で着物を着ることができない私のような世代でも、着物は持たされました。 最後に着物を着たのは、次女の成人式の写真を撮るときでした。 家族写真を撮る時に、せっ…

  • 第4回 岩子島トマトマルシェ

    6月1日から始まっている「岩子島トマト祭り」16日の今日は、10時から向島の中にある「神原食堂&せいちゃんち」でトマトマルシェが開催されていました。 seichanchi.com お店の駐車場では、キッチンカーやテントで出店されています。 DIY KitchenRasik 韓国スイーツ クロワッサン 果物のスムージー 伊賀屋 ミルクバターパン KPパン 他にも、パンや焼き菓子など 出張BBQバベトラ トマトスープ スモークソーセージ スモークナッツ キッチンカー&YOU 岩子島トマトの手作りミートソースのホットドック フライドポテト 猫の横丁 国産牛のにくキューブ バラ焼き(豚バラの大葉巻き)…

  • 家族関係に潜む微妙なバランス

    一昨日、デラウエアを実家に送ったところ今日、無事に届いたとLINEで連絡がありました。 お中元の時期だし、そろそろ贈答用の物も出回ってきていますが、このデラウエアは自宅用の簡易包装で送りました。 「ぶどう」というと広島県ではデラウエアの他に「三次(みよし)ピオーネ」や「世羅シャインマスカット」も有名です。三次ワイナリーもあって地元で取れたピオーネを使ったワインも販売されています。 www.city.miyoshi.hiroshima.jp www.sanwa-group.info 私が実家あてにデラウエアを送ったと知った主人が 「どうせ送るなら、ピオーネのほうが良いだろう?小さいぶどうなんか食…

  • 尾道産デラウエアの魅力

    尾道産デラウエアの出荷が今年も始まりました。 小粒で甘みが強いぶどう「デラウエア」種がないのが特徴です。 尾道市のデラウエアは露地物も含めて8月中旬ころまで、およそ26トンが県内を中心に出荷されます。 昨年は、買いそびれてしまい今年こそはと尾道産直JAに買いに行きました。 本当は、岩子島産のトマトを買って実家に送ろうと思ったのですが、トマトは生産者さんのところに行けば箱で買えるとのことでした。 バラで買って自分で箱に詰めても良いですが、手頃な箱を見つけるのが大変だし、デラウエアなら箱入りのものがあったので購入しました。 夏のお中元のカタログにも入っていますが、こちらで買えるのは自宅用にも買える…

  • 新紙幣になぜ変わるのか?

    2024年7月から「新紙幣」が発行されます。 一万円札が「渋沢栄一」五千円札が「津田梅子」千円札が「北里柴三郎」です。 なぜ紙幣や貨幣のデザインを変えるのですか : 財務省 長い事一万円札の「福沢諭吉」に慣れ親しんでいたので、あまりピンときません。 福沢諭吉の前の一万円札は「聖徳太子」でしたし、この時も肖像画が変わって違和感がありましたが、すぐに馴染んできました。 今、なぜ新紙幣が出るのでしょうか? 新札を発行する最大の目的は、偽造防止の強化です。一般に、新札発行から時間が経過すると、技術が陳腐化し偽造のリスクが高まります。そこで、20年に一回程度で新札が発行されます。 今回の新札には、肖像画…

  • 足のニオイが気になる季節にフットケアブラシが効果的

    暑くて、ジメジメした季節がやってきます。今日も雨ですが、湿度も高くジメッとしています。 こんな季節になると、靴の中も湿っぽくなり自分の足のニオイが気になります。 仕事で長靴を履いているので、少し動くだけで汗ばんでくるしゴム長靴は通気性も悪いです。 靴下を履いていても、汗でニオイは籠もってしまいます。 仕事が終わって家に帰ると自分の体から、なんとも言えないニオイが立ち込めてきて、早くシャワーを浴びたくなります。 そこで足のニオイを抑え、水虫や固くなった角質のかかとケアに「フットブラシ」が効果的です。 足の裏を洗うメリット 足の裏には汗腺が多くあり、雑菌が繁殖しやすいため足浴で汚れを洗い流してきれ…

  • 地元の名産「岩子島産トマト」特別なイベント

    広島県尾道市岩子島(いわしじま)は、豊かな自然と風景に恵まれた島です。 この静かな島で毎年開催される「トマト祭り」は、地元の特産品であるトマトをテーマにしたユニークなイベントです。 2024年6月1日(土)〜6月30日(日)まで尾道市内の各所で開催されます。 今回は、このトマト祭りについて紹介していきたいと思います。 トマト祭りとは? 岩子島のトマト祭りは、地元の農業振興と観光促進を目的としたイベントで、毎年夏の盛りに開催されます。この祭りは新鮮で甘いトマトを存分に楽しめるだけでなく、地元の文化や伝統にも触れることができる貴重な機会でもあります。 地元の農化や住民が一丸となって企画・運営し訪れ…

  • 言い出したら止まらない人

    言い出したら、止まらない。 フライパンが、焦げ付くようになったのでメガドンキで私がフライパンを買ってきました。 焼きそばやチャーハンを作る時に焦げ付いて、焼きそばも粉々になるようになったからです。 それまでフライパンと言っても深型の中華鍋に近いものでした。 主人がチャーハンを作る時に、ご飯を入れて振りやすいから…、という理由です。 深型はこぼれにくいですが、卵焼きやホットケーキのようなものを返す時に引っかかり、返しにくいです。 そこで、今度は私が浅型のフライパンを買ってきたところ 「こぼれるし使いにくい」 ともう一つ深型のものを主人が買ってきてしまいました。 どっちも使う人によって言い分が違い…

  • 【今日の捨活】CDを売りに行って大量のきゅうりをゲット

    2003年から2006年頃、特に気に入って買っていた「Kinki Kids」のCDとDVD.。 限定版と通常版と両方買う事が多く、同じ曲でもパッケージ違いや、限定版だけのオマケ映像があって、毎回血眼になって買っていました。 アレから数年、急にKinki熱が冷めてしまい、CDも全く買わなくなってしまいました。 ja.wikipedia.org www.youtube.com 「愛のかたまり」は神曲です! ですが、CDも聴かなくなって…、お気に入りは2006年頃までの曲ばかりです。 車の中でいつも聞いていた曲は、子どもたちにも毎日のように聴かせていました…。 聴かなくなったCDを状態のいい内に、次…

  • パン屋さんでは必ず明太フランスを買う

    お題「ベーカリー(パン屋)で必ず買ってしまうパン」 パン屋さんでは、殆どの場合「明太子フランス」を買ってしまいます。 フランスパンではなく、普通のコッペパンに明太子マヨネーズをのせているものもありますが、そっちも同じ様に買ってしまいます。 初めて明太フランスを買って食べたのは「ポンパドウル」でした。 2002年から販売開始され、今では一日1000本以上販売されている、人気商品です。 www.pompadour.co.jp www.pompadour.co.jp 特徴としては、明太子、バター、にんにくなどを混ぜてつくったソースを、フランスパンに塗り、オーブンで焼き上げた調理パンです。 辛子明太子…

  • 仕事現場での現実

    本日は日曜出勤でした。 月に一度は日曜日出勤がありますが、リーダーやAさんは毎週日曜日も出勤しています。 このところ1ヶ月、週の半分くらいは昼で仕事がなくなってしまいます。 人数も充実していると、午後の仕事はあぶれる人が出るため2人残してあとの人は帰ることがあります。 そうなると、今まで5〜6時間の勤務だったところ3〜4時間勤務になってしまいます。 私のように扶養範囲内で働いている人はそれで十分ですが、もう少し働きたい保険適用の人にとっては足りなくなってしまいます。 今日も、11時半にはすべての仕事が終わってしまいました。翌日の準備をしてもその時間です。 Aさんもリーダーも「今月も給料が…」と…

  • 青春のJポップ時代

    最近、ハマっていることがあります。 今頃になって、80年代のJポップをyoutubeで聞いたりするうち、昔の思い出が蘇っています。 ちょうど、高校を卒業したばかりの当時「チェッカーズ」がデビューしたばかりでした。 もちろんファンになって、レコードを買ったり歌番組を見たり、雑誌を買い漁ったりしていました。 武道館のライブにも行きました。 チェッカーズに傾倒したのは2年くらい、その後にデビューした「SALLY」というバンドにもガッツリハマっていきました。 バンドブームがあって、他にも爆風スランプやC-C-Bもドラマの主題歌になっていたので、レコード買っていました。 まだ、CDが出始めたばかりなので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用