ADHDと境界知能の高校生男子を育てています。発達性協調運動障害も。そんな息子のためにできること!やったこと!を綴った子育てブログです。息子が小さかった時に知りたかった情報も書いていきます。
イヤホンが取れるから骨伝導イヤホンに変えてみた【不器用な息子は使えるか?】
不器用な子って、イヤホンを付けるのも難しい。取れるんです。そこで、不器用でも耳に入れないでいい【骨伝導イヤホン】を買ってみました。モバイルバッテリーも合わせて買ったよ。これで、電車とバスを使って、通学できます。
障害児の子育てって辛いよねぇ・・・だから、気持ちの持ち方は「まぁいいか」「ほどほど」がちょうどいい。トイトレも頑張らない。できないことばかり数えちゃうけど、できたことを数えていきたい。
支援学級に在籍していると高校受験で不利になるって聞いたけどホント?内申点がつかないってどういうこと?そんな疑問に答えるよ。息子のことも書いていきます。高校については小学生のうちに情報収集をしておきたい!
「ブログリーダー」を活用して、KUUMAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。