chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おかあさんの階段 https://lego-dragon.muragon.com/

10代の息子を持つアラ還の高齢母です。子どもの成長とともに一歩一歩階段を昇るように私も成長していきたい、そんな思いを抱きながら毎日を過ごしてきましたが、2024年に卵巣がんが発覚。がんとの闘いに戸惑う日々を綴ります。

kappa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/03

arrow_drop_down
  • 目にも抗がん剤の副作用が…

    今日も寒くて風が強かった。なので、ウォーキングはお休み。歩かない分、家事に精を出して体を使うようにした1日。 さて、抗がん剤治療を始めてからまばたきをするときらっとまぶしい光を感じるようになった。 ドクターに相談すると、「抗がん剤の副作用にそのような症状はみあたらない...

  • 夫、心療内科へ

    昨日と打って変わって今日は風が冷たかった~!ウォーキングに初夏向けのガーゼ帽を被って出かけてしまい後悔した。ニット帽にしておくべきだった。 しかし、住宅街の庭々には梅や侘助が咲きほこり、春の訪れを感じて心が浮き立った。 さて、午前中、渋る夫を促して心療内科へ行ってもら...

  • ウィッグに目覚めた友人

    4回目の抗がん剤治療から1週間以上が経ち、足のしびれが少し和らいだ。初夏のような陽気に誘われて、ちょこちょこ近場をお出かけしている。 昨日は、唯一私ががんであることをカミングアウトした友人と会って来た。知人から「美味しいコーヒーが飲めるよ」と紹介され行きたくてうずうずし...

  • がんサポートセンターへ

    私が診療を受けている病院は、地域がん診療連携拠点病院に指定されていて、「がんサポートセンター」が併設されている。 このセンターを今まで利用したことは殆んどなかった。昨日は、診察があるわけでなく、病院に行くのは面倒だなと思ったが、ドクターの言うなりに動いているだけでなく、...

  • できることを数えて…

    抗がん剤治療から5日目。足や手のしびれに加えて、舌先や口の周りもしびれがある。おなかもチクチク痛いし、足を動かすと激痛が走る。うまく歩けない。よちよち歩きだ。 それでも家事はなんとか自力でできている。洗濯も、食事づくりも、車を運転して近くのスーパーでの買い物ぐらいは頑張...

  • 主治医の口癖は「素晴らしい!」

    今日は、異動で東京の病院に行ってしまう主治医との最後の診察日だった。 ジーラスタの注射のための受診だから、いつもならそんなに長く話すこともないのだが、 今日は心配に思っていることなどをいろいろ話すことができた。 4回目の抗がん剤治療から血圧が上がったり、便秘がひどくな...

  • 抗がん剤投与時は手足を冷やすべし⁈

    昨日は、4回目の抗がん剤治療の日。初めて外来化学療法室で行った。 新館にある外来化学療法室は、トイレもWi-Fi環境も整っていて、とても快適。初回ということで、ベッドで投与を受けた。次回は、リクライニングチェアの場合もあるそうだ。 ベッドに横になると、すぐに看護師がや...

  • 勉強しなくなった息子💦

    昨年前半は、息子のことで悩みに悩んでうつになった。いろいろあってスクールカウンセラーとかいろいろ相談しまくったけれど、今はまあ落ち着いている… 小学生までは一緒に勉強してまあまあの成績をとっていたが、中学に入って宿題も自学習もまったくやらなくなった。 帰ってくると、す...

  • 気分が落ちて…

    19日に4回目の抗がん剤治療がある。点滴で吐き気をもよおすなど具合が悪くなることはないが、翌日に好中球を増やすためのジーラスタを注射をすることもあって、1週間ぐらい身体中が痛くなる。それが怖い。 昨日は、予期不安で憂うつで仕方なくなっていた。知らぬ間に家人に当たっていた...

  • 帽子が脱げて…恥ずかしかった話

    風の強い日に、いつものように帽子をかぶってウォーキングに出かけた。帽子を上から押さえつけないと脱げそうになるので、歩くのをやめようかとも思ったが、薬剤師さんからウォーキングが足のしびれに効果があると聞いていたので強行した。 しかし、歩き進むうちに間違いだったことに気づい...

  • ウィッグのメンテナンス

    仕事の合間にウィッグのメンテナンスに行って来た。 私の抗がん剤はパクリタキセルとカルボプラチンだから、髪が抜ける。 抗がん剤治療が決定した直後、看護師さんがパンフレットを持って来て 「すぐにウィッグ店の予約をしたほうがいいですよ。」 急き立てられるように、LIN...

  • 足のしびれに「ごきぶり運動」

    実家が西式健康法をやっていた関係で、最近、西式にはまっている。薬を使わない西式健康法で、がんを克服できるなんて考えていないが、抗がん剤やジーラスタの副作用が少しでも改善されたらいいなと思う。 大気浴療法の裸になっている時間に、西式健康法の体操をしている。なかでも足のしび...

  • あと10年生きられる気がしない💦

    金曜日に心療内科に行ってきた。昨年の春、いろいろな事情が重なりうつ状態になった。今思えば、お腹が異常に膨れ上がっていたから、それもメンタルに影響したかなと思う。ここ1年ほど、定期的に薬を貰いに通院している。 開腹手術を受ける頃には、病気と闘うという目的ができたこともあり...

  • がん治療の合間に―大気浴療法

    私は、祖父の代から西式健康法という健康法を実践する家に生まれ育った。西式とは、西勝三氏が提唱した民間の健康法。食事は朝食抜きの2食、夕飯の前には生野菜ジュース、お風呂は温冷浴、寝床は板の上に薄い布団という奇妙な習慣のもと育てられた。 これらを実践していれば、(祖父たちに...

  • 抗がん剤による足の痺れにウォーキング

    抗がん剤の副作用で足が痺れて思うように歩けなくなった。前は5~10㎞走っていたというのに…今では歩くことすらおぼつかない。杖がなければ体のバランスを取ることすら難しくなった。 薬剤師さんに痺れを治す方法はないかと尋ねたが、そもそも抗がん剤というケミカルな問題なので、抗が...

  • 笑顔の裏を勘ぐる私…卑屈だな

    がんになって、見知らぬ人のやさしさが身に沁みる。杖をついて歩いていると、「どうぞ」と道を譲って下さる方がいる。スーパーのレジでは、重い買い物かごを持ち上げてもらったこともある。 自分はこんなやさしさで他人様に対して接していただろうか? 我先に目的に向かって突き進み、とき...

  • 抗がん剤とジーラスタの副作用

    2月27日に3回目の化学療法(抗がん剤投与)を受けた。パクリタキセルとカルボプラチンである。 そして、翌28日には、好中球の減少を抑えるため、ジーラスタという注射が打たれた。 28日はとくに副作用を感じなかったが、3月1日から足裏から膝にかけてひどい痺れと痛みが走り、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kappaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kappaさん
ブログタイトル
おかあさんの階段
フォロー
おかあさんの階段

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用