ミリオネアのJohnが、6週間の日本滞在を経て帰国しました。 ランチにお茶にコーヒーブレイクに、1週間に2〜3回は会ってた気がします。特に何をするわけでもなく、本屋さんへ行ったり、街をぶらぶら歩くだけなのですが、Johnといると観光客の方か
40歳から始めた投資と部屋の片付けによって人生が一変。20代の頃に知りたかったよ〜って思ってます。 どうやったら楽に継続できるのか?試行錯誤の中で気づいたことや経験を綴っていきます。
フリーランスの一番の問題は、何もしないとスキルが伸びないことではないかと思います。 特にクライアントワークでは、「何か新しいもの」「見たこともないようなものを作って」と言われることは皆無で(当たり前w)、今まで作ってきたもののバリエーション
我が家の『衣・食・住』は、食べることが大好きなクマがいるので、『食』が非常に重視されています。 食べるだけじゃなくて、作るのも好きです! クマのお買い物、この日の夜はアクアパッツァでした そして、二人とも在宅で仕事をしているので、『住』もそ
友人のJohnから『FIRE』について教えてもらったのが、確か2015年か2016年。 当時は、「へー、そんな生き方もあるのねぇ」と別の惑星での暮らし方を見るようで、完全に他人事でした。 でも、FIRE LOVEのJohnから「FIREした
先月は時間に余裕がありゴロゴロしていましたら、クライアントさん達から「ごはん行きませんか?」「これから始めるプロジェクトの評価をして欲しい」と連絡がありました。 通常でしたら制作のペースを一定にしておきたいので、お断りしているのですが、時間
忙しかった数ヶ月から解放されて、完全にダレています。 来月からまた少し忙しくなりそうなので、その準備をするのかと思いきや...全然ですね。朝からアイスを食べたり、YouTubeを見たり、海外ドラマを並行して見たりしています。 朝からアイスは
「ブログリーダー」を活用して、バードさんをフォローしませんか?
ミリオネアのJohnが、6週間の日本滞在を経て帰国しました。 ランチにお茶にコーヒーブレイクに、1週間に2〜3回は会ってた気がします。特に何をするわけでもなく、本屋さんへ行ったり、街をぶらぶら歩くだけなのですが、Johnといると観光客の方か
この数年の大きな流れ、冬はおこもり→春になると活動開始。 春〜夏に活発に活動し、秋はまったり、冬はおこもり、特にこうしようとは思っていなくても自然のサイクルに近い動きになってきました。 こういう生活がしたかった 冬の間は、お出かけも最小限な
ミリオネアのJohnが日本に遊びに来るのは、いつも秋。 この春、カリフォルニアで生活するのが心から疲れたそうで、「もう以前のヴァイブ(雰囲気)じゃないんだよ」とぶつぶつ言いながらやって来て、数週間前から日本に滞在しています。 ヴァイブってこ
春になって、急に活動的になっている我が家です。暖かいだけで、外に出るのが嬉しくなりますね。 新居探しが落ち着いたので、最近は、いろいろな場所で開催されている保護犬の譲渡会に足を運んでいます。 「家探し」と「犬探し」で久しぶりに感じたこと。
トランプ関税ショックとでもいうのでしょうか? 連日、何か報道がある度に株価がジェットコースターのように動いてますね。これは、それだけ空売りが仕掛けられていて、この騒動に乗じて一儲けしようとしている人たちがいるからなんだろうなと思います。 先
年度末の忙しさに巻き込まれてしまい、2週間ぶりのブログになってしまいました。 そして忙しいと『家計簿をまとめるのがめんどくさい』が発動してしまい、先延ばしになっていました。 私の場合、ちゃんとご飯を食べたり、お風呂に入ったりができているかで
すっかり春めいてきましたね! バタバタの我が家ですが、数日前にふと出てきた物件に内見なしで申し込みをしました。賃貸サイトに掲載されていた期間1日の激アツ物件です←物件が出た次の日に、クマと一緒に現地を見に行ってすぐに申し込んだため そして、
すっかり春めいてきましたね! バタバタの我が家ですが、数日前にふと出てきた物件に内見なしで申し込みをしました。賃貸サイトに掲載されていた期間1日の激アツ物件です←物件が出た次の日に、クマと一緒に現地を見に行ってすぐに申し込んだため そして、
先週、伊豆半島の方へ物件を見に行ってきました。 歩いた距離は2泊3日で、35キロ! 普段はゴロゴロしているか、Macの前で仕事をしているかで、超絶運動不足の中、急に歩いたものですから、私もクマも疲れ果ててしまいました。 現在は二人とも本来の
先週「もう春かぁ...」ぽわ〜んとお昼寝を楽しんでいたのも束の間、急激な冷え込みと花粉症にやられてしまいました。 普通の花粉症ではなく、発熱までしてしまい、頭痛やらくしゃみが止まらず夜中に起きたり...辛すぎて、クマに当たり散らす始末←大人
またまたこの季節がやってきました。 確定申告の時期って、2月特有の忙しさに寒さもプラスされて、なんだか憂鬱なのですよね。 去年はクマがたっぷり稼いでログアウトした(燃え尽きた)ため、きちんと計算しないと今年が大変なことになります。 そのため
『プロジェクト DOG←引っ越して犬を飼う』が始まって、2週間が経ちました。 空いている時間は物件や場所を調べたり、不動産屋さんへ連絡したり、現地に足を運んだり、クタクタになりながらも、かなり集中して取り組んでいました。 そしてついに、場所
都内に引っ越して1年と半年が経ちました。 賃貸物件に住んでいるので、秋に更新が控えてますが、更新はしない予定です。 理由は①犬を飼いたい(今の住居はペット不可)②家賃が高い(固定費を下げたい)③便利な場所だけど、住み続けたい場所ではない④空
ねっこが週末にお引越しするので、「棚の解体、手伝ってくれる?」「はいは〜い」と出かけて行ったら、ものすごくスッキリとした空間になっていました。 元々白を基調とした素敵なお部屋ですが、広い空間に大きな家具がぽんぽんと置いてあるだけになっていて
昨年の途中まで続いていた家計簿ですが、秋〜冬にかけて仕事の忙しさがマックスになり、月末にレシートを見ながら〆るのが億劫になってしまい、中断してしまいました。 その後、パートナーのクマが燃え尽き症候群になり、しばらく仕事をお休みすることになり
年始に福岡へ帰った目的の一つは、地元の中学校の同窓会へ出席することでした。 なんと!同級生に会うのは30年ぶり。 水泳部のキャプテンだった友人から声がかかり、「最近、お家にこもってばかりだしなぁ。遠いけど、行くか!」と返事をしました。 今か
パートナーのクマさん、仕事で上手くいかないことが続き、すっかり元気がなくなってしまいました。 ...とういうのが、去年の11月のこと。 「これはまずいな」と思ったので、「一旦、全てストップしてお休みさせてもらったら?いつ辞めたっていいよ」と
年始から一週間ほど福岡の実家で過ごし、東京へ戻ってきました。 一週間は長いかなと思っていたのですが、同窓会へ行ったり、親戚と初詣に行ったり、母と一緒に銀行に行って手続きをしたりしているとあっという間でした。 両親は私が高校生まで住んでいた田
Blenderという3DCGソフトで遊んでばかりの冬休みですが←本当に時間が溶ける、久しぶりに帰省しています。 なぜ混んでいる年始に帰省したかというと、地元の中学校の同窓会が開かれることと母から「退職金の一部を使って運用したい。旧NISAの
昨日は、ねっこと横浜の先、元町中華街へお出かけしました。 クーちゃん(ねっこのわんこ)のシャンプーとトリミングをしてもらっている間に、私たちは駅前の日高屋へ行き、ラーメンと餃子とビールで暖まりました笑 中華街へ行ったのに日高屋とはw 安いし
先週の億万長者の記事、沢山の方に読んでいただけたようで嬉しいです。 でも、友人のJohnとおしゃべりした内容をそのまま書いただけなので、「ブログってタイトルが大事なんだなぁ」と改めて思いました。 さて、今日は貯めたままになっていたVポイント
ゴールデンウィークが終わって、いつもの日常が戻ってまいりました。いかがお過ごしですか? 今回、2週間ほどゆっくり休むことができたので、散らかっていたキッチンやデスク周りを片付けたり、散歩に行ったり、昼寝したり、海外ドラマを一気見したり、家計
今年のゴールデンウィークは、数年ぶりにゆっくりできていまして、2月の終わりから続いていた激務が嘘みたいです。 ゆるゆる、ダラダラ、ゴロゴロ、最高です! いつもの私がもう一人います FIREしたつもりごっこも、一人で開催中。いきなりFIREは
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか? 私は、久々に時間ができてのんびりしております。 今日は、クマと再び一緒に暮らし始めて半年が経ち、散らかっている家を片付けながら、ルームツアーをしてみたいと思います。 5分前に思いついた ほんと
ブログを書いていて面白いなと思うのが、自分の全く意図していない記事が意外と読まれていたりすることです。 その筆頭が、ポイ活についての記事でして、今だにアクセスがあって驚きます。 「ちょこちょこ節約するより、ドカンと稼ぐほうが好き」なので、ポ
1ヶ月前くらいに「来月、またクルーズに行くけん、そっちに寄るばい」と両親から連絡がありました。 連絡を受けて、張り切ったのは私ではなく、パートナーのクマでした。 「パパバー(パパバード:父)とママバー(ママバード:母)に、何が食べたいか聞い
フリーランスで一番の危機といえば、体調不良ではないでしょうか? 普段から手洗い・うがい・鼻うがいはしっかりやっていると思うのですが、先週久しぶりに出かけたら、翌日から胃腸炎のような症状が出てしまいました。 熱は平熱から微熱の間で、胃痛とだる
ついにこの日がやってきました。 しばらく前に達成していたと思うのですが、制作に忙しくてお金のことをチェックする余裕がありませんでした。 久しぶりにマネーフォワードを開いてびっくり!「うわぁ、1,007万円になってる」と思ったら「1,070万
だんだんと春らしい陽気になってきましたね。 確定申告の際に、初めてじっくりと決算書の数字を見てみました。もう何年やってるんだか...という感じですが、いつも提出するだけで精一杯で、ちゃんと見てなかったのです。 そこで、いくつかアイデアが浮か
ほぼ1ヶ月遅れとなってしまいましたが、先月の家計簿を公開します。 予定外のプロジェクトが始まったり、制作物が例年よりも多くなったり、撮影が増えたり、確定申告の準備をしたりで、2月はビュンっと一瞬にして過ぎ去ったような気がします。 一日、一日
実は先週の週末、ねっこからお誘いを受けて、富士山の麓、河口湖の近くにあるホテルまで弾丸旅行に行ってきました。 仕事はちょうど大きな撮影が無事に終わって、ほっとしたのも束の間、あと少しの確定申告が終わらない〜となっていました...が、一旦置い
今年も確定申告の季節がやってきました。 毎年のことだからやっておけばいいものをいつも直前にバタバタしてしまいます。 こちらは昨年の様子↓ 昨年は準備不足で、2週間くらいかかりましたが、今年は、およそ3日で完成しました。 使っている会計ソフト
久しぶりに撮影で広尾へ行きました。 小雨が降っていて、お腹も空いていたので、帰りに駅前のラーメン屋さんに行ったら、オシャレなコーヒーショップになっていました。 ガーン。。。 ずいぶん前の話ですが、広尾にあるコワーキングスペースのメンバーにな
昨日は、珍しく用事が2つも入ってしまい、前日から妙に気持ちが落ち着きませんでした。 一つは、80代の洋裁の先生とのランチ、もう一つは、アパレル時代にお世話になった他社のおっちゃん達(おじ様というよりおっちゃんが似合う二人)との退職お疲れ様会
クマと再び一緒に暮らし始めて3ヶ月が経ちました。 最初は、「ソファ、欲しいね」「ダイニングテーブルも買う?」「ベッドも入れる?」なんて言っていたのに、どれも実現していません。 寒くなって、お店に見に行くのが面倒になったというのもありますが、
1月があっという間に終わりました。 お正月は風邪を引いて寝込んでいて、その後、iPadを使って絵を描き始めて20日くらい、ようやくアプリの使い方に慣れてきました。 貯金と同じで、新しいこと(絵を描く)を始めるために時間を先取りしているのです
今年の最初のブログで、しないことを決めたと書きました。そして、捻出できた時間で「自分の作品を作りたい」と書きました。 ブログで発表というと大げさですが、自分の内にあったアイデアを外に出してみたことで、毎日少しずつ描く時間が取れています。 そ
先週、新NISAの投資方針についての記事を書いたところ、沢山の方に読んでいただけたようで、嬉しく思っています。 みんな大好きお金の話(笑) 日本ではお金について話すのははしたないと言われがちですが、「お金について知っておくことは大事」だと本
ついに、新NISAが始まりましたね!皆さんは、もう始められましたか? 昨年から楽しみにしていたのですが、引越しで証券会社の移管、設定が遅れてしまい、積み立ては2/1スタートになりました。 Xを見ていると、年初一括で購入された方、購入した銘柄
お正月に引いた風邪から、ようやく回復しました。 元旦の昼過ぎから調子が悪くなり、4日まで寝ていて、5日に、取引先の皆さんと一緒に明治神宮に参拝に行きました。すごい人混みに疲れてしまい、大急ぎで帰宅したものの、再び寝込んでしまいました。 そん