無職の夫の快進撃が止まらない。 この前は、雑草ヒロハヒルガオの侵略を食い止める防御壁を作ってもらった。 この花壇は、地下茎でヒロハヒルガオが侵入してくるので、毎年掘り返してその根を除去する必要がある。 なので一年草の花やハーブのみ植えることにした。 ↓ 無職なのに、BGM...
ニュージーランド在住の汚庭ハンター・汚庭評論家。Youtubeでちっとも癒されない庭チャンネル『愚か者の庭』(@foolsgardennz)をやってます
ニュージーランド在住の汚庭ハンター・汚庭評論家。NZで29年、愚か者の家在住。Youtubeでちっとも癒されない庭チャンネル『愚か者の庭』(@foolsgardennz)をやってます
Youtubeで、更年期を取り上げた動画を見た。 実はここ数年何事にもやる気が起きず、ちょっと油断すると、後は年取って死ぬだけか…というメンタリティに陥ってしまう。 日本に一時帰国することさえ、面倒だな…となかなか気分が上がらない。 動画では、更年期で同じようにやる気が出な...
2024年は、大量生産大量消費の消費主義の輪から外れて、できるだけ働かず、できるだけ購買せず、できるだけ消費しない方向性で生きていこう!と決めた。 買わない、消費しない生活をするには、まず店に行かないことだと思い、スーパーに行くのをやめた。 とは言え、全く何も買わずに生きて...
【ご近所汚庭バトル】境界の塀沿いに9本の木を植える恐怖の隣人
最近動画上げていなかったけど、ご近所汚庭バトルは相変わらず続いています。 この夏、数えたら隣との境界の塀沿いに植えられた木は、9本となりました。 この隣人、庭オンチのうえ正気ではないので、まだまだ植えられそうで怖いです。 大きくなる木を、隣との境の塀から10cmのところに1...
離婚危機に陥りながら、やっとの思いで粛清したニオイシュロラン… 抜根せずに切り株で多肉アートを作ったら、しばらくして新芽がカムバック。 そして現在は、とんでもないことに…
毎年1月には、庭のカシス(ブラックカラント)を収穫します。 今まで収穫後はとりあえず冷凍しておき、あとでジャムを作っていましたが、今年はコーディアル(シロップ)を作っていました。 ブラックカラントは、血圧を下げる天然の降圧剤だそうで、ビタミンCもたっぷり。 体に良いイメージ...
今年の目標は、庭でできた野菜を無駄にせず食べつくすこと。 それと、できるだけ働く時間を減らして、物を買わずに生活したいので、 庭(園芸店の苗)にお金をかけるのを止めました。 花や野菜の苗を買わずに済ますなら、頼れるのはこぼれ種。 後は食べつくしレシピの研究。 今、ズッキーニ...
昨日から仕事始め。 今年の目標は、少なく働き、できるだけ消費主義に加担する生活をやめる。 できるだけ、人為的に造られ大量生産消費を目指した商品やサービスを避けることを目標にしたい。 まず最初に、ジムのメンバーシップをキャンセル。 ずっと行きたくないなと思いつつ、健康のため渋...
今年始めてのどうぶつ劇場は、正月からめでたい鶏たち、金と銀の動画です。 すっかり慣れて、足に乗るようになりました。 そして鶏を狙う黒い影パート2…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年の正月は、何もしない平凡な1日。 唯一やったことといえば、庭の野菜を収穫&調理。 大量のスイスチャードを茹でながら、今年は庭で作った野菜を食べつくすことを目標にしようと決意。 うちの家庭菜園は、コストか...
「ブログリーダー」を活用して、愚か者の庭さんをフォローしませんか?
無職の夫の快進撃が止まらない。 この前は、雑草ヒロハヒルガオの侵略を食い止める防御壁を作ってもらった。 この花壇は、地下茎でヒロハヒルガオが侵入してくるので、毎年掘り返してその根を除去する必要がある。 なので一年草の花やハーブのみ植えることにした。 ↓ 無職なのに、BGM...
以前ブログで記事にしたこともあるのですが、愚か者の家のクリスマスの掟。 今回はクリスマス動画作ってみました。 ↓ BGMは松田聖子の歌う『恋人がサンタクロース』です 市販のクリスマスクラッカー、毎度ゴミみたいなプラスチックのおまけばかり入っているので、是非手作りしてみては...
私の趣味は鉄活であるが、最近はただひたすら乗るのではなく、乗りたい列車を激選するようにしている。 NZの観光路線は完乗してしまったし、同じ列車に何度も乗ると、以前の経験と比べてしまい、仮に一つでも不具合があると失望するからだ。 素晴らしい経験ができた路線は、その思い出を大切...
うちのコーギーが子犬の頃、よく家具を噛んでボロボロにしていました。 家具だけじゃないので、家の柱まで噛むので、家が壊れる!と𠮟るけど、やっぱり噛む。 今でこそ家具はあまり噛まなくなったけど、ブランケットやクッションの端っこを、時々噛んでます。 犬だけじゃなく猫も家具を攻撃...
ヒロハヒルガオ(Bindweed) という雑草を知ってますか。 西洋ヒルガオの一種で、蔓性の植物。 日本ではあまり見ないかも知れませんが、北海道など寒冷地に生息するようです。 ニュージーランドでは、とてもよく見かける恐怖のペスト、侵略的有害植物。 悪名高いアイビーと同じくら...
この10年余、子供達が巣立って、仕事を変えて、色々なものを断捨離してきたが、その中でも手放してすごく後悔したものがある。 一つはレトロなキャラバンで、もう一つは糸車。 キャラバンは高価な物だし場所も取るしメンテも必要なので、おいそれと買い戻せないが、糸車は中古品がトレードミ...
本日は13日の金曜日。 例によって、スぺシャル動画を作った。 ↓ 愚か者の庭 剪定しろ〜
無職の夫の逃亡中一番困ったのが、庭の芝生。 芝生というか、ほとんど雑草にとって代わられている緑のパッチ。 ぼさぼさに伸びて汚庭感満載。 このまま夫が帰ってこなかったらヤギを飼おうかと思い始めた折… 必殺芝刈り人帰還!
鶏の金&銀と毎日やる遊び ↓ MVPおめでとうございます By 金と銀
私が住むクライストチャーチは『ガーデンシティ』と呼ばれていて、緑が多く街路樹にも年季の入った大きな木がたくさんあるが、巨木になる落葉樹を住宅街の歩道に植えるため、剪定作業や落ち葉の処理、根で持ち上がって割れたアスファルト舗装の補修などに、大変なお金がかかる。 先日そんな大が...
夫の退職金でできるだけ長く食いつなごうという愚か者夫婦、鶏の金ちゃん銀ちゃんの産む卵と春菊が、頼みの綱だった。 少し前のことであるが、銀ちゃんが巣箱に一日中座り、餌を食べなくなった。 病気かと心配したが、そうではなく『抱卵』というらしい。 放っておくと、飲まず食わずで3週間...
無職の夫が故郷に逃亡した話をしたが😁夫は 故郷で楽しくやっている模様だ。 45年振りの自由を満喫中。 『無職の庭』逃亡した夫に思うこと ↓ 無職の夫、逃亡 #早期退職 #シニアvlog #国際結婚 先日は63歳の誕生日だった。当日、1分動画を作ってLineに送っておいた...
コニファーが気になります。 日本でコニファーというとおしゃれで可愛らしいイメージ。 しかしニュージーランドのコニファーは、高さ5メートル越えも珍しくありません。 今日はコニファー好きの皆様のために、ニュージーランドのコニファーのメッカをご紹介したいと思います。 その名もコニ...
買い物に行くのが面倒くさい… 昨日、無職の夫が逃亡。 家にいると庭関係の用事を言いつけられると思ったのか、田舎にいる弟のところに身を寄せ、従兄弟のやっている農場で農夫ごっこをするらしい。 ご飯を毎日作るのも、メニューを考えるのも心底面倒くさいので、これは渡りに舟。 買い物に...
今年も睡蓮の花が咲いた。 ずっと蓮だと思っていたが、実は蓮と睡蓮って違うものだという事実を最近知った。 動画『蓮とスイレンの違い』 ↓ 睡蓮と同じ時期に 肥後アイリスの花も咲く。 このアイリスはニュージーランドのハイブリッド種で、日本が原産ではないようだ。 ちなみに、江...
夫はずっとポルシェを欲しがっていた。 そのため宝くじを買い続けていたが、1等が当たることはなかった。 そして両親が続けて亡くなり幾ばくかの遺産が入った時、それを全額つぎ込んで1千万超えのヴィンテージ・ポルシェを、私に内緒で買おうとした。 しかし夫婦共有のクレカで手付け金を払...
夫が無職になって約5週間。 意外な事に無職生活は概ね快適だ。 最初は家の中にもう一人いる事で、生活のリズムが崩れたりしましたが、今ではすっかり慣れた😁 夫は庭のDIYに勤しむ他、遊ぶ計画をたくさん立てており、もう2度と会社勤めはしない模様。 しかしとにかく毎日機嫌がいいの...
最近一番たまげたニュースと言えば、失職した兵庫県知事の斎藤元彦氏が再選された知事選挙である。 テレビ&新聞というオールドメディアの攻撃を受けながらも、一人で戦いを挑み打ち勝った初めての政治家ではないだろうか。 しかし今時、まだテレビだけしか見ない人っているんだろうか。 って...
汚庭ポリスとは、近所を徘徊し(犬の散歩ともいう)、これはという汚庭を見つけ動画を作る取り締まり作業。 ここ1年半ほど続けているボランティアです。 しかし最近、犬のフサ男に散歩拒否されてしまい、一人で虚しくパトロールする日々。 今後は、自転車のジュリエットを新たな相棒に、パト...
無職になってから、夫は庭の用事をよくしてくれるようになった。 きっと俺は役に立つアピールをしているんだと思う😅 しかしバネ指など手の病気がある私は、手指に負担をかける庭仕事のあれこれが出来ないので、夫がやってくれて助かっている。 今回の【無職の庭】動画はこれ 懐かしい3年...
昨年まで元気だったパッションフルーツが枯れてしまいました。 パッションフルーツは花がエキゾチックでとても可愛く、あきらめきれません。 なので、さっそく新しい苗を買ってきて植え付けました。 動画では、パッションフルーツの食べ時についても説明しています。
先月天寿を全うした我が家の老鶏は、Barnevelderというオランダ原産の種でしたが、日本では黒鶏ネラと呼ばれ、世界一美味しい卵を産む鶏と認識されているようです。 まだ亡き鶏の喪中でしたが、縁があって、思ったよりも早く次の鶏がやってきました。 種類は同じ黒鶏ネラ。 羽色の...
クリスマス前で慌ただしい時にかぎって、犬(コーギー)が腹を下す… 退職した長女も帰還し、バタついております。 少し前にアップしたズッキーニ動画。 ↓ 昨年は豊作だったのに食べきれず、巨大化したのをコンポストに投げ入れたら、今年菜園のあちこちで発芽していました。 今年の初も...
肥後アイリスは、日本の菖蒲のハイブリッド種で、NZでは、肥後のほかに、伊勢アイリス、江戸アイリスがあります。 現在入手できたのは肥後アイリスのみ。 昨年蓮池のそばに植え付けたのですが、大ぶりの深紫の花が見事で美しい。 今年は花数も増えて、先日開花しました。 湿地でも、ドライ...
雑草実験室・芋虫庵に一株だけ残したアカンサスモリスの花が咲きました。 アカンサスモリスはものすごく拡散する花で、NZではペスト(有害植物)のリスト入り。 しかしもともとは、鑑賞用としてヨーロッパから輸入されたものと思われます。 アカンサスモリスについて ↓ 日本では、おし...
裏の家の巨木、冬の終わりに越境していた大きな枝を伐採、大々的な剪定をしたにもかかわらず、近日の強風で大枝が折れてブラブラ…落下秒読みでした。 ゴールデンエルムは、高さ15メートル直径18メートルにもなり、とても住宅地の庭に収まる木ではありません。 実は枝だけでなく、この木の...
春に植え付けたラズベリー2株。 順調に成長し、実がついて色づき始めた。 塀のない前庭の、ガレージ前にあるレイズド・ベッドに植えたので、鳥よりも人間に盗まれる可能性が高く、泥棒除けのネットを張ることにした。 と言っても鍵をつけるわけではないので、盗むかどうかは、人間の良心次第...
うちの夫のやらかし。
我が家の裏の隣家は、境界の板塀の一角に、緑のゴミの山を2メートル近く溜めていた。 私はそれを緑のゴミの三角コーナと呼んでいた。 ちょうどイチジクの不死根の穴のある場所で、穴からいつも緑のゴミが見えていた。 この家のご夫婦は、現在は高齢になって(80歳前後と思う)、旦那さんが...
我が家には悟りの庭があり、そこには、安売り仏陀と決して死なないイチジクの根『不死根』が祀られている。 不死根のおかげで古い板塀には穴が開き、現在そこは近所の猫の出入り口になっている。 よその猫が自分の庭に入ってくるのを嫌がる人は多いと思うが(私もかつてそうだった)、悟りの庭...
庭というのはいじり出すと、花や実を盗む鳥、動物、そして人間との攻防戦になる。 今年もやっと咲いた蓮の花。 数が少ない上に、咲くのは1年に1週間だけ。 毎年、焦がれるように楽しみにしている蓮の花、実は以前にこんな事件があった… 皆様も、蓮盗人にご用心。
鶏がいなくなって、色々とやる気がおきず、ブログも放置してしまいました。。 その間にためてしまった庭動画の告知、ぼちぼち復活します。 まずは、日本でも最近、シンボルツリーとして人気上昇中のフェイジョア。 フェイジョアは、ニュージーランドだと5~6mくらいまで成長するのですが、...
5日間ほど、自転車と犬を連れて、南の方へ鉄活旅行に行っていました。 2002年、まだ子供たちが小さい頃訪れてから、ずっと乗りたかったキングストンフライヤーという蒸気機関車。当時は家族5人みな乗るお金がなくて、見るだけに終わってしまった。 以来運営会社が倒産して何度もオーナー...
どうぶつ劇場、そして汚庭ポリスのメンバーとして活躍してくれていた鶏が、先週11年の生涯を終えました。 鶏もまた、虹の橋を渡るのでしょうか… 長生きしてくれた鶏への追悼の思いを込めて、鶏の最後の一日を動画にまとめました。 最期の一歩まで淡々と粛々と、威厳にあふれる鶏でした。 ...
愚か者の庭動画、今回はあたらしく設置中の雑草実験室についてです。 雑草戦争では、おしゃれ植物の皮をかぶったしつこい雑草をテーマにしています。 研究対象が雑草なので、研究費ゼロ。 究極の(老後の)暇つぶし。 今回の実験は、空き家になった鶏小屋の庭スペースを整備して、家の裏に自...
車社会のニュージーランド30年近く、私はいまだに縦列駐車ができません。 しかしこちらでは、さらにびっくりするようなパーキングを目にします。 ↓
芯止めという言葉をご存じですか。 庭木の主幹を切って高さを止めることです。 芯止めした庭木は、それ以上、上へは大きくなりません。 高さを出しなくないシンボルツリーや果樹などは、大きくなりすぎる前に、プロの植木屋さんに相談して、芯止めすることをお勧めします。 今日の動画は、い...
愚か者の庭動画、本日は、お隣のシンボルツリーを取り上げてみました。 隣のシンボルツリーはねむの木。 合歓の木です。 英語名はシルクツリー。 別名ミモザ。黄色の花が咲くミモザじゃないですが、ねむの木もマメ科で近隣種、ミモザと呼ばれることがあるそうです。 お隣さんは、このシンボ...
うちの近所に、こぼれ種の一人生えの木がたくさん生えてきて、前庭が飲み込まれそうになっている借家があります。 ニュージーランドでは一軒家の場合、借家か持ち家かは、家の前を歩くだけで一発で分かります。 なぜなら借家は、前庭はもちろん歩道の芝もボーボーに伸びて放置されているからで...
離婚危機になりながらも、全て伐採し、庭から追放したと思ったニオイシュロラン(NZ原生キャベジ・ツリー)、多肉を投入して抜根不要アートにしてやったと思いきや、新芽が出ていました。 決して死なないダイハードって、本当だったんですね。 イチジクの「不死根」同様、こいつにも名前をつ...