chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Y's Diary https://ameblo.jp/nikog3612/

Yと申します。 大阪市近郊で暮らしています。 家族旅行の記録を中心に、趣味の写真やカメラ、日常の出来事などを徒然なるままに綴っていきたいと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

Y
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/10

arrow_drop_down
  • ライカと一澤信三郎帆布のコラボレーション

    ライカがライカ京都店のオープン10周年を記念して、京都は東山にある老舗帆布店、一澤信三郎帆布とコラボしたカメラバッグを限定販売するそうです。写真はネットからお…

  • Z6Ⅲが教えてくれた日本の貧しさ

    Z6Ⅲのおかげで、日本と外国、特にアメリカとの格差を身近に感じることができました。写真はニコンイメージング公式サイトからお借りしました貧富の格差や社会保障のあ…

  • QDシステム

    購入したレンズフットの底面にはこんな穴がありました。これはQDホールというもの。MAGPULという会社が開発したQD(Quick-Discconect)システ…

  • レンズフット

    ニコンZ6Ⅲ、すごい人気らしいですね。予約開始時間すぐに販売店に電話しても、発売日には入手できないなんていうカキコミもありました。欲しいものは欲しいときに手に…

  • USB-SSD

    こんなものを購入しました。スティック型のUSB-SSD、Transcend ESD310S。インターフェイスはUSB3.2Gen2x1、USB端子はType-…

  • 改正政治資金規制法

     写真は本文とま~ったく関係ありません。 これも先週の話。改正政治資金規正法が成立しました。ザルはザルのまま。目が少し細かくなったけれど、大きなほころびがあち…

  • トヨタからの手紙 その弐 ~ プリウスのリコール #04

    先週の水曜日、再びトヨタからお手紙が。「ご愛用車のリコールに関するお詫びとお願い」えっ、また?と驚きましたが、内容は前回のリコールに関するものでした。どうやら…

  • 服部緑地の紫陽花 #06

      撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2024/06/02 09:25頃カメラ  :NIKON Z8レンズ  :NIKKOR Z 28-400 F4-8…

  • 服部緑地の紫陽花 #05

      撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2024/06/02 09:20頃カメラ  :NIKON Z8レンズ  :NIKKOR Z 28-400 F4-8…

  • 服部緑地の紫陽花 #04

      撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2024/06/02 09:15頃カメラ  :NIKON Z8レンズ  :NIKKOR Z 28-400 F4-8…

  • 服部緑地の紫陽花 #03

      撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2024/06/02 09:10頃カメラ  :NIKON Z8レンズ  :NIKKOR Z 28-400 F4-8…

  • Z6Ⅲ発表

    一昨日の夜にZ6Ⅲが発表されました。価格はニコンダイレクトで435,600円。発表の段階で価格が発表されるというのも珍しい。予約は今日からということらしいです…

  • 服部緑地の紫陽花 #02

      撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2024/06/02 09:10頃カメラ  :NIKON Z8レンズ  :NIKKOR Z 28-400 F4-8…

  • 服部緑地の紫陽花 #01

     6月のはじめ、服部緑地に紫陽花を見に行ってきました。 ---------------------------------------------------…

  • 天ぷら 好日

    近所に新しいお店ができたので行ってきました。「天ぷら好日(こうにち)」さんです。季節ごとに訪れていたお店で働いていた板さんが、独立して開業されました。この方の…

  • 2024年05月 新緑の祖谷渓へ #まとめ

    2024年05月に訪れた祖谷渓への旅。記事をまとめてみました。 朝ごはんは久しぶりにサービスエリアで『龍野西サービスエリアで朝ごはん ~ 新緑の祖谷渓へ #0…

  • 最後はアクアイグニス淡路島 ~ 新緑の祖谷渓へ #最終回

    食事の後は淡路島の周回道路でもある国道28号線を、志筑港から北上します。最後の立ち寄り場所はアクアイグニス淡路島。2022年7月にオープンした「癒し」と「食」…

  • レストロ ル サンク メでランチ ~ 新緑の祖谷渓へ #14

    祖谷渓を抜けた後は国道319号線を北上し、井川池田インターで徳島自動車動に。そこからはひたすら淡路島を目指して走り続けます。途中、上板サービスエリアでひと休み…

  • 祖谷渓谷の展望所めぐり ~ 新緑の祖谷渓へ #13

    この日は祖谷渓を川沿いに下りながら祖谷口まで向かいます。その合間に展望所を巡って渓谷美を楽しむつもり。まずは大歩危方面へ。祖谷渓道路(県道42号)には向かわず…

  • 祖谷美人 /朝食 ~ 新緑の祖谷渓へ #12

    朝は早起きして、早朝の渓谷を撮影しようと意気込んでいたのですが、残念ながら玄関が施錠されていて外に出ることができませんでした。仕方がないのでお宿の中を撮影。こ…

  • 祖谷美人 /夕食 ~ 新緑の祖谷渓へ #11

    宿に戻ってひとっ風呂、さっぱりしてから食事へと向かいます。食事は前の記事でもご紹介したお食事処で。僕たちは奥の「ゆるりの間」中は部屋ごとの個室になっていました…

  • 経過観察 ~ 左目に異変が #04

     写真は本文とは全く関係ありません。 金曜日、目の経過観察のため総合病院へ行ってきました。結果的には良好。眼底の腫れも引いてきているそうです。視力に変化もあり…

  • 千里川土手にて #03

     原田大橋から。  撮影場所:千里川土手撮影日時:2024/05/05 09:25頃カメラ  :NIKON Z8レンズ  :NIKKOR Z 28-400 F…

  • 祖谷美人 /渓流展望台 ~ 新緑の祖谷渓へ #10

    部屋にいてもやることもありません。テラスもお風呂場だから、ゆっくりと外を眺めるというわけにもいきませんしね。お宿の内外をぶらついてみましょう。客室階ロビーの横…

  • 祖谷美人 /チェックイン ~ 新緑の祖谷渓へ #09

    この日お世話になったのは、かずら橋から大歩危方面に車で5分ほど戻ったところにある「祖谷美人」さんというお宿。全9室という小さなお宿で、全室温泉露天風呂つきのお…

  • かずら橋 ~ 新緑の祖谷渓へ #08

    さあ、いよいよ次は定番中の定番。祖谷といえば「かずら橋」へと向かいましょう。大歩危橋で国道をそれて吉野川の対岸へ。ここからは県道45号線、通称祖谷溪道路と呼ば…

  • 大歩危渓谷 ~ 新緑の祖谷渓へ #07

    ランチの後は一路大歩危峡へと向かいました。阿波池田を過ぎてからは、吉野川沿いに国道をひた走ります。途中、眠くなってきたのでコンビニで休憩。おなかが膨れるとすぐ…

  • 丸亀のピッツェリアでランチ ~ 新緑の祖谷渓へ #06

    そろそろいい時間になってきたので、昼食場所へと向かいましょう。坂出のお隣、丸亀市にあるピッツェリア「コン クオーレ」を予約しているのです。香川といえば「うどん…

  • 千里川土手にて #02

     人込みを避けて少し手前から撮影しています  撮影場所:千里川土手撮影日時:2024/05/05 09:05頃カメラ  :NIKON Z8レンズ  :NIKK…

  • 千里川土手にて #01

     スカイパークから移動してこちらへ。撮影場所:千里川土手撮影日時:2024/05/05 09:00頃カメラ  :NIKON Z8レンズ  :NIKKOR Z …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yさん
ブログタイトル
Y's Diary
フォロー
Y's Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用