chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いま、ちょっと行き詰っている方へ お薦めブログ「それでもあきらめるな どん底人生」

    世間には様々な情報発信の媒体があって、それぞれにあらゆる分野のコンテンツが公開されています。 ブログもその中のひとつです。 楽しめるもの、共感できるもの、考えさせられるもの、お薦め情報、つぶやき、専門分野に特化したもの等々……。 発信するほうにも色々な思いがあるのと同時に、受け手の方も受け取り方は様々です。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 拙い私のブログを訪問してくださっている方、いつも本当にありがとうございます。 心から感謝しています。 さて、今日は私が読者登録をしている方々の中のおひとりで 『それでもあきらめるな どん底人生』というgenriさんのブログについて触れてみたいと思います…

  • なぜ私ばかり、なぜうちの子が、なぜこんな時に限って……それは……

    感情のままに口走った言葉は知らないうちに誰かを傷つけてはいませんか? 同じ痛みを味わっている人は他にもいます。

  • 海外からの日本の印象に応え続けられる社会を望んで

    初めて日本を訪れた外国の方から見ると、日本の空港や公共機関の乗り物、街中、公衆トイレ等々、その徹底された清潔な空間や進化しているシスティムのすごさに驚かれるようです。 我々日本人からすれば今や普通に思えることばかりです。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 私は海外に行ったことが無いので、海外では公衆の場がどの程度の環境を整えているのかは知りません。 YouTubeなどで、外国の方が日本を実際に訪れ体感した感想を紹介する動画が配信されており、時々観ることがあります。 中にはこれはちょっと盛りすぎだろうとか、フィクションじゃないの? と感じるものもあります。 (たぶんあると思いますが……) そ…

  • 人命救助と武力行使の大差

    こんにちは 好奇心からの便りです。 テレビから流れる北陸地方の地震被災状況。 被災地の方、関係者の方、全国から支援に向かわれている方々等の心身の疲弊、測り知れません。 一方で、国外に目を向けると相も変わらず悲惨な紛争が続いています。 国内では人の命を救うために必死に多くの人たちが自然災害と戦っている。 なのに国外ではあえて多くの人の命や生活を躊躇なく奪う行為がなされている。 この二つの真逆な現象が私には納得できません。 わが国では、寸断されたライフラインや生活をするための住居、それらをできる限り早急に復活させるべく、寒い中懸命に動いているのに、中東やウクライナとロシア、そうした地域では容赦なく…

  • 少しだけでもいいからその思考をいったん止めて深呼吸を

    同じ状況下の中でも、物事の感じ方、捉え方によっては、そこから生き方がずいぶんと変わってくるということを耳にします。 気分が沈んだ時、少しだけでいいのでその思考をいったん止めて何も考えない時間をつくるのも大切です。 自分の呼吸に意識を向ける、これだけでも違うようです。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 悲惨なことが続いた年明けとなりました。 物事は何かしら必然性があっての出来事なのだとか言われたりします。 そうは言っても、あまりの心痛を招くような状況に陥ってしまったとき、そんなその場しのぎのような安易な言葉、受け入れられるはずはありません。 やりきれない思いになります。 ずっとずっと、ずーー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鹿之助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鹿之助さん
ブログタイトル
好奇心からの便り
フォロー
好奇心からの便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用