昨日 自分の作業が早めに終わったので お話でもしようかとホールに行きました。 そこは数名しかいないホールなので 居やすいのです。 どなたも認知症ですが 程度が異なるので Aバアサンは自分は認知症で 入ってるわけじゃないから 他の人とは違うんだと言い切ります。 多くの認知症の...
奇声を上げる・・・ひとりごとを言ってる 1人で怒ってる・・・他人につっかかってる 食器をガンガン テーブルに叩き付けてる。 大音量で音楽流してる。 うるさすぎて 神経が休まる間がありません。 ここは 何なの? そう思ってしまう事が増えました。 発達障害有りの職員は 謎めいた...
廊下を歩いていると 面白い光景が・・・ コップの中身を撒いて・・・ 残ったお茶の中に おしぼりを突っ込む。 白いおしぼりは 茶色くなっていく。 それが面白いのかな~? テーブルも お茶で濡れるし 足元もお茶でビッショリですが・・・ おばあさん・・・ テーブルにこぼれたお茶を...
老人ホーム内には トイレがたくさんあります。 職員が介助しながら使うトイレは 目が行き届くので大丈夫ですが 問題は 遠くに位置するトイレです。 あ・・・汚い話なので お食事前の方はスルーしてください。 \25%OFFクーポンで3,743円/【大阪ほんわかテレビで紹介!】パン...
ホールにおばあさんが2人居て 2人で何やら話しながらやっています。 私は少し離れていたのですが 最近入ってきたおばあさんが お風呂やリハビリの日が分からず 何度も聞くので ノートに書いておけばいいと もう一人が言ったらしい。 でもそのおばあさんは 自分で書くのが 嫌なようで...
今年に入って 私が居る棟では すぐにベッドに入ってしまう人が とても多くなったように感じます。 それだけ高齢化してきたのでしょうか? 老人ホームで高齢化なんて おかしいけど 大正生まれの方も居ますので・・・。 100歳近い人・・・ 100歳を超えている人・・・ そりゃ~起き...
施設勤務の職員・パートは 先日済んだ インフルエンザの予防接種ですが 昨日は 入所者さん達が受けていました。 大勢 集められて 次々に注射され 「痛い!!」「痛~~~い!!」 そう言って 皆さん怖い顔になっていました。 痛いけど やっておけば安心です。 コロナが発生してから...
11月も下旬になって 年末調整の用紙が 職場で配られました。 今までは 出来る限り 記入してから 提出していましたが 今年は・・・・どうにもこうにも 書いてある内容が把握できないほど 視力が悪くなって・・・ 記入することが難しいです。 眼鏡に拡大鏡をプラスして 持っている眼...
食堂に貼ってある献立表を見ながら 2人のおばあさんが 今夜は何? 明日は何? と 微笑ましい会話を していました。 1人は車いすのために 献立表が見えません。 もう一人が見て 教えてあげていました。 今夜は魚と味噌汁・ほうれん草の胡麻和えと なんて具合に読み上げていました。...
いつも私とのお喋りを楽しいと言ってくれる おばあさんが居ます。 昨日は 新聞かテレビで見たようで 「何か忘れたけど 申請すれば お金がもらえるらしいから 貴女ももらった方がいいと思って 言わなくちゃと思っていたのよ」 と言います。 何に申請するの??? う~~~ん 忘れちゃ...
ユニホームはズボンと半袖Tシャツですが さすがに寒く感じるようになって 長袖のシャツを着ることにしました。 館内は暖房で暑いのですが 作業が終わって 休憩する時などは やはり寒さを感じるので 風邪をひきそうで 怖いです。 上にパーカーを着ればいいのですが 作業中は 自分のパ...
介護施設に限らず コロナ発生以降 感染予防は 重要視されてきましたね~。 いや・・・以前からそうでしたが 今も しつこいほどに注意されています。 そんな中 インフルエンザやマイコプラズマ・ ノロウイルスなどの感染予防のため 研修会が・・・多いです。 内容は理解して 消毒ジェ...
老人ホームの中で いつも私に優しくしてくれる おばあさんが居ます。 部屋に行くと ちょっとお喋りしませんか? そう言って 椅子を出してくれます。 ほんの少し座って お天気の話や 最近入って来た入所者さんの話など 話題は 飛び飛びになるのですが まあ・・・ 楽しい時間ではあり...
老人ホームの中で 自分と同レベルの 入所者さんが居ないという事は 話相手が居ないという事になります。 あるおばあさんが それで 話相手が居ません。 誰のせいでもないけど 調子悪い人は自分の部屋で寝ているし 目の離せない人は 職員が居る棟に 連れていかれるので どうしても・・...
老人ホームに入所されて かなり経ちます。 5~6年居る おばあさん。 入所当時より 直ぐ帰りますからと言い 荷物をタンスの中に入れません。 しまっても・・・出してしまいます。 直ぐ帰るのでと言って。 ベッドの上にも 衣類を積み重ね 紙袋の中にも あるだけの衣類を入れて 出し...
期待しないで 決められた時間働けば それでいいわ~~~と最近思うようになりました。 これはおかしいとか 何でこうなの?とか そんな事を言ったって キチンとする人なんて 居ないんです。 介護施設は忙しいので 目の前の事で精一杯なんでしょうね。 私が介護職ではないと線引きするく...
老人ホームの中は暑いんです。 ジ~~~っとして座っている人には 調度よい温度になっているのでしょうが 動き回っているスタッフにとっては 暑くて 暑くて たまらん。 私は暑さに弱くて 頭がガンガンしてくるんです。 冬にはエアコンをガンガン効かせて 夏にはその反対で もう少し下...
このままの働き方でいいのだろうかと たま~に思います。 シーツ交換だけでなく雑用も多くて やる事は自分次第で キリがない程あります。 やる事がいっぱいなんて良いじゃないか。 何もなかったら時間が長くて つまらないよね。 そう思う事にしています。 1日8時間のパートですが 8...
自分を殿様だとでも思っているのか 偉そうに物を言う じいさんが居ます。 あれはこうしろよ! これはこうしておけ! こうしろって言っただろ! 全てに!!が付く言いかたをします。 召使じゃあるまいし・・・ 自分の家でもあるまいし・・・ 俺は金を払ってるんだ! そう思っているん...
書きたい事はたくさんあるのですが 老人ホームで起こった事を そのまま書く事も出来ず 何を載せたらいいやら迷って 今日は投稿が遅くなってしまいました。 私の事ですが 最近足が上がっていなくて つまずく事が増えてきました。 ほぼほぼ平らに見えますが 施設内の廊下で つんのめると...
度々ここに登場するおかしな介護パートさん。 おかしなと言う表現は ストレートすぎますが おかしいものは おかしいのです。 でも・・・特に危険でない限り 注意はしません。 しても・・・その時だけで 忘れてしまうと言いますか 本人が気にしないので 言うだけ無駄なんです。 何時だ...
老人ホームで 感染予防は1年を通して 常に言われています。 講習会でも それは何度も何度も 取り上げられています。 が・・・ そういう講習会に参加すしているパートが 手も洗わなければ 消毒ジェルも使用してない。 は~~~???? となりますね。 社員食堂で食後にテーブルを除...
勤務先でインフルエンザの予防接種を 受けました。 ブスリと刺され・・・痛いですが 自分で病院を予約して お金を出すより 勤務先で受けられるのですから ありがたく やって頂いたよ。 もちろん 入所者様たちも 順番で受けると思います。 去年もその前も インフルエンザに かかった...
あのおばあさん何してるんだろう 毎日そう思う人が居ます。 夏でも分厚いセーターを着こんでいます。 今日は暑いから薄手の物をと言いますが 暑くないからと怒り出す。 言っても聞かないので 夏でも冬でも 厚着してます。 廊下の真ん中で ジ――――――ッとして 動きません。 表情も...
次から次と老人ホームに入って来る というのは語弊があるかもしれませんが 入院や他界されて部屋が空くと 直ぐ新たな人が入所されてきます。 悲しんでいる暇はありません。 何とか入所させたい ご家族が 多いという事でしょうか。 年末でも入所されますので・・・。 家に居るのが難しい...
認知症の人に ちょっと待っては ほぼ通用しないです。 先日 おばあさんがトイレに入り 職員さんがパットを持って来るから そのままちょっと待っててねと その場を離れたようです。 ほんの30秒で戻ったと思われますが 何で~~~!!! 「そのままちょっと待っててって言ったのに~」...
高齢の方々が多い老人ホーム。 救急搬送されることもあり 気が抜けない毎日です。 ご家族の考えにより 最期を施設で迎えるか 入院して延命するか 様々のようです。 先日は高熱が出て おじいさんが入院しました。 1カ月ほど入院し 落ち着いたのでしょう 戻って来られました。 「お~...
大音量で音楽を又 かけてるパート。 いい加減 うるさいと分かって欲しい。 何度言ったらわかってくれるんだろうね。 耳が遠い人のために高くしたと この間 言ってたけど 異常な音量なので・・・ このおかしなパートさんが来ない日は 皆 静かに過ごしているのに 何を思って 音楽をガ...
老人ホームの中は もう暖房が入り とても暑いです。 じっとしている皆さんは ちょうど良いのでしょうが 動いて作業している私たちは 汗が出ています・・・。 何事も入所者様優先・・・ 暑くても 勝手に切ってしまうことは 出来ません。 でもね・・・25℃にする事ないと思う。 2...
休みの日に買い物に行った時の話です。 レジで数名並んでいたので 私も最後尾に 回り込んで並んでいると・・・ 前の人の隙間に バアサンズ2名が 横から来て 割り込もうとして・・・ 並んでいる事に気づいた。 「あら 並んでるの」って。 私が最後なので こちらに・・・ そう声をか...
最近 訳の分からない事を良く言うように なってきたおばあさんが居ます。 とても優しい方なのですが 認知症が進んできましたね。 怒りっぽくなったし 自分の子供は小さいと思ってるので 迷っていないか探してたりします。 先日は ちょっと!!と呼ばれ 「どうしてたらいいのか わから...
ナースコールのコードをベッド柵に グルグル巻きにする入所者さん達。 そうされると 柵を床に降ろせないので いちいち ほどかなくてはなりません。 そのままにして ベッドを高い位置に移動すると コードが外れてしまうのですよ。 ピーピー鳴りだしますのでね・・・。 職員が来てしまい...
「ブログリーダー」を活用して、小夏さんをフォローしませんか?
昨日 自分の作業が早めに終わったので お話でもしようかとホールに行きました。 そこは数名しかいないホールなので 居やすいのです。 どなたも認知症ですが 程度が異なるので Aバアサンは自分は認知症で 入ってるわけじゃないから 他の人とは違うんだと言い切ります。 多くの認知症の...
休み明けに出勤したら その前日は元気だった おじいさんが亡くなっていました。 え~~~?? 車いすで動いてたよ~~。 そんなでも・・・90歳を過ぎたら 明日はどうなるか 分からないのです。 同じ事ばかり繰り返して 近くに居ると気が狂いそうなほど エンドレスでものを言う人で...
認知症の入所者さんたちを見ていると 同じ事ばかり言ったり・・・ オシッコでベッドを汚したり・・・ 他にもいろいろ・・・どうしようもないなと 思う事が多い。 でも・・・ 考えてみれば お気の毒なんですよ。 老人ホームでの生活は 望んで入ったわけでもなく 仕方なく・・・理解しな...
7月になりましたね。暑い毎日の中で こんな事がありました。 羽毛の掛布団を抱えているので どうしたのか? 介護職員から聞いた話です。 各部屋にはエアコンが点いていますが 顔が隠れるほど布団をかぶって 寝ている人が居ます。 熱がこもっちゃうよね~~~。 職員が見周りをしていた...
各部屋のベッド周りを綺麗にする担当なので オシッコで濡れていようが 衣類が散乱していようが それを片づけるのですが・・・ あるおばあさんの部屋に入ると パンツ・・・肌着シャツ Tシャツ・・・靴下・・・パンツ・・・ パット付きシャツ? ・・・またパンツ・・・ ベッド柵には ...
入所している人は タンスの上に いろいろ乗せている・・・。 数人ですが 若いころのご夫婦の写真が何枚も。 え? これ〇〇さん?? こんなに綺麗だったんだ~~~と 見入ってしまいます。 それが何枚もあって そこを拭くのが面倒。 家族の写真とか とにかく写真立てが たくさんあ...
入所者のおばあさんが大きな声で職員に言ってました。 「ちょっと!! 〇〇さん~~聞いて~ 酷いんだよ~~これじゃ熱くて飲めないよ! やけどしちゃう!! 何でこんな酷いことをするんだろうね!!」 いつも いろいろな感情を訴える人なので 又何か文句か?? と思いましたが ...
老人ホームのタンスの上に 位牌を置いて お鈴=チ~~~ンするもの おりんていうのかな??? それと 造花も飾っている人が居るけど 手を合わせたのを見た事がない。 そもそも かなりの認知症の人なので それが何だか理解できているのか? 日中はずっと起きてるし 部屋に戻るのは 夜...
ここに度々登場するおばあさんの話です。 何をするにも自分が一番と思っているので 周りの入所者さん達に 指図します。 これはいけない事です。 注意しても止まる事はありません。 で・・・ 8月か9月に施設の夕涼み会があるんです。 大きなやぐらを造って 盆踊りや カラオケ・・・ ...
毎日 毎日オシッコいっぱいでベッドを汚す。 起きていても トイレに行くのが分からず いっぱい出すぎて染み出てしまう。 入所して来て 落ちつかないからか ベッドがオシッコで濡れてしまって・・・ そんな こんなで 最近の汚し屋3人ジイサマ。 あ~~今日も全部取り替えか・・・ こ...
老人ホーム内・・・色々な人が入所されています。 認知症の程度の差はあれ 何かしら「違うもの」があるために 入所されているので え~~~!!と 思う事が しばしば起こります。 先日 仲良くしているおばあさんと話していたら あるおじいさんがホールに来ました。 とてもおとなしい人...
日に日に認知症の症状が加速するジイサン。 他人の部屋に入りタンスの中をあさる・・・ 他人の席に座る・・・ テーブルにある他人の飲物を飲む。 これは私が見ていたので すぐ職員に報告。 そこの席のおばあちゃんが来たら 残りを飲んじゃうからね。 悪気はなくても・・・気持ち悪い。 ...
時間がある時にお話をしに行っている棟があります。 そこには自立している人が数名いるのですが (放っておいてもある程度平気な人) 職員が そこに常駐していなくて 時々見に来る。 まあ・・・私でも居れば 何かあったら 役に立つのではないかと思い 時間のある時に行っています。 先...
多くの認知症入所者さんを見ていると 1つ1つには とても関っていられません。 何の資格も持ってないので。 でも・・・紙パンツ1枚で歩いている人や オシッコいっぱいして ビッショリのベッドの中で寝ている人は 放っておけません。 あれも これも やる事がいっぱいです。 着換え...
私は介護職員ではないから よくそう思います。 そう言って逃げてるわけではなくて 余計な事を言うのは止めよう そういう事です。 大勢の認知症の人たちを見ているのは とても大変な事です。 その職員に 口うるさい事を言ったって 仕方ないから・・・ 介護職員て 昼間の人と夜勤の人が...
老人ホーム内の人間関係は 正直言うと めんどくさい・・・ 職員間ではなくて 入所者様たちの事です。 それなりに 皆様 病んでいる物があって 入所されているから 他人の事を 思いやる余裕がないのよね。 昨日の記事のように 他人の部屋に 間違って入ってしまう人・・・ 何度言って...
80代後半で 認知症。 何度 言われても 忘れてしまったり うっかりしちゃう事が 多々あるおばあさん。 度々よその人の部屋に間違って入ってしまう。 そこはあなたの部屋ではありませんよ~ そんな風に注意されるんですよ。 でも・・・悪気があるわけではないので 仕方ないんです。 ...
老人ホームに居るという事は 毎日 注意力を最大限に発揮しなければ なりません。 何をしでかすか分からない ジー様や バー様が大勢いるからです。 疲れます。 オムツ交換用のカートから 紙パンツやパットをくすねて 自分のタンスにしまい込む・・・。 自分の部屋で放尿するジイ様。 ...
毎日多くのご家族が面会に来られます。 面会が出来るようになって良かったです。 先日 自分の仕事が済んだので ホールで入所者さん数名と 折紙をしていたんですよ。 皆さんが出来るわけではないので 見ているだけでいいわ~ 一緒にお喋りするだけでいいの という人もいます。 私が作っ...
シーツ交換する時や 普段でも汚れた物は 直ぐに交換していますが 羽毛布団や枕は年に2~3度の交換です。 枕の汚れが目立ってきたので 順番に交換していこうと思います。 全員分の余分な枕はないので 一斉には出来ません。 ノートに記入しながら 全員・・・綺麗にしたい。 そう思って...
汚い話です ご注意ください。 各部屋のベッドを整えようと 回っていた時のことです。 防水シーツが剥がされていたので 汚れちゃったのね~と思い 新しいものをセットしました。 向こう側のベッド柵をふと見ると それには ぶつかっても痛くないように キルティングのカバーが付けてあり...
昨日は特養へ移る人が居たので ベッドやロッカーを綺麗にするのに 忙しかったです。 ベッド周りは センサーが床にあったり ベッドの端にセットされていたりで 退所となると それ等を外して しまうようなので 面倒なんです。 ベッドマットもその人に合わせて 厚いものや 温かくなるマ...
職員が忙しいのは分かるけどさ 感じ悪い~~~と思う事が多くて嫌だ。 イラつくので もう必要以外の事は 話さないようにします。 自己防衛です。 いろいろ 出来る事はしていますが やってもらって当たり前になっています。 本来であれば職員がすべきこと 簡単な事は協力しようとやり始...
毎日 広い館内を行ったり来たり それだけで疲れてしまいます。 お昼前や 夕方などは 疲れてしまって 足が上がらず ついつい すって歩いてるのかも。 それで・・・つんのめると言いますか つまずくと言いますか・・・ うわ~~~!! 危ない~~! 転ぶところだったわ~~なんて 独...
介護する大変さは施設で職員たちを見ていれば よく分かります。 彼らがどの位のお給料を得ているのかは 私にはわかりませんが 最近 手当が付いたり 賃金がアップされていますね。 それは喜ばしいことなのですが 介護施設で働いているのは介護士だけでは ありません。 清掃をしている...
最近 自分でも何をここに書いて良いのか 分からなくなることが多くて 迷います。 事実をそのまま書いて良ければ 話題に事欠かないのですが・・・ それはいけないのでね・・・難しいです。 個人情報などは 特定出来ちゃったら 規約違反・・・になるね・・・。 たしか・・・就職する時に...
認知症の人って 環境をかえない方が 良いって聞くけども 老人ホーム内で よく換えてるよ。 それにはそれなりの理由があるのでしょうが あっちへ移動 こっちへ移動では 落ち着かないと思う。 そして 部屋を1つ隣りにする 意味が分からない・・・・ 遠く離れた部屋にするなら それな...
もう私よりも長く老人ホームに居る 入所者様が数多く居ます。 10年も居る人が数名。 ほんの4.5年前は 元気に合唱などしていたのに 今はそんな元気もなくなって 静かに座ってらっしゃいます。 久しぶりに近くに行くと え~~~こんなに弱ってしまったの?? お顔もこんなに 深い...
老人ホームの人間模様は こんなに高齢になっても 色々あるんだなと感じます。 認知症とは思っていない入所者様たち。 何でここに入っているのか 不思議に思わないのかな? わりと一人で過ごせる方々の居る棟の話。 そこに小うるさいおばあさんが居てね・・・。 あれをこうしろ! これ...
休憩時間に仲良しパートさんと話していました。 この人は 最近 入って来た介護の資格を持った 職員さんが気に入らないようです。 仲良しパートさんは資格なしの介護パートです。 何かあるごとに 〇〇さんてさ~~と 文句を言います。 昨日は・・・ わけわからん人の認知症の人たちを見...
100歳なんて聞くと気が遠くなりますが いらっしゃるんですよ・・・100歳越えの人。 それが とても100歳を 超えているようには見えないの。 動きは問題ありですが 頭はしゃんとしていらして 言う事も しっかりされています。 何か言っていましたが 私は昼食中にやる事が多す...
最近・・・入退所が続いて 新しい方が来ると お顔と名前が一致しないので 通路に居ると どちら様? と 思ってしまいます。 連絡事項は毎日見るので お名前は目にしますが・・・ そうか・・・あの人か・・・って思うわけ。 介護施設・・・ 急変して病院へ行く方・・・。 徐々に弱って...
よそ様の老々介護のブログを目にすると その大変さが目に見えるようで切なくなります。 私は介護施設に勤める雑用係パートで 介護パートではありません。 ですから そのお世話する大変さや 作業の注意点などは ほんの少ししか 理解できません。 介護施設内であるから 動き回っていても...
子供じゃあるまいし 嫌だ嫌だと文句ばかり。 何がどうした?というわけではないけど さすがに自分でも嫌になってくるよ。 もっと自然体で過ごしたい。 1つ1つイライラしたくない。 気持良く8時間働いて 帰って来たいだけなんだから。 ベッドが汚くなれば 又かよ・・・ 便の付いた...
老人ホームには 様々な事情を抱えた 方々が入所されています。 ご家族が頻繁に面会に来られる方や 今はネット利用で会話されることもあります。 でも・・・あまり面会に来られない人も居て かわいそうな入所者さんも居ますね。 それなりの事情があるので 一概には言えませんが・・・。 ...
認知症が進んで 自分がどこに居るか もうわからない人ならともかく・・・ 分かっているのに 気難しい人だと 特養に移るその日まで 知らせないの? だって今日 さよならするのに 昨日の時点で知らせてないらしい。 これは・・・ ぐずられたら困るからではないかな。 それは分かるけど...
いや~昨日は久しぶりに真剣に無駄なく 動きましたよ~~。 自分で自分を褒めたいくらい働きました。 有給休暇を取って その分のシーツ交換が なかなか消化できず 毎日に上乗せして やっていましたが・・・ 昨日もそうする予定でしたが なんせ・・・10床も遅れをとっているので 昨日...
嬉しい有休休暇ですが 休むとその分 作業が溜まるので 消化するのに 一苦労します。 それなのに・・・おしゃべりタイムが 長くなってしまいます。 仲間とのお喋りは楽しいよね~。 いろいろ情報も入りるし。 出勤日があまり合わないパートさんと会えば やはり話があるのでね・・・ ち...
毎日防水シーツに オシッコいっぱいだった おばあさんが今週 退所予定です。 何年 居たのでしょう? 3~4年経っているかもしれません。 ここ1年ほどは 起き上がる時に オシッコが出てしまうようで ベッドが汚れていました。 当然衣類も汚れるので 取り替えますが 私はそんな お...
朝 各部屋を見て回ると 窓も開けず カーテンも開けずの部屋ばかり。 電気も点けっぱなし・・・。 皆さんを起こす時に 電気くらい消せるでしょうに そのままで 「節電しましょう」なんて あちらこちらに貼ってある不思議。 日中は暑くても じっとしている高齢者にとっては 朝などは ...