2024年12月末時点の資産状況を整理しました。米国株も日本株は堅調でしたので、資産はどれくらい増えたのでしょうか。また2025年に向けた投資戦略はどう考えるのか?
もはや生活のために働く必要がなくなった50代元サラリーマンのブログ。早期リタイアまでの経緯や資産運用、株式投資、家計管理、旅行記など多数投稿しています。
2021年12月に55歳で早期退職しました。その後の資産の推移や、家計状況なども公開しています。また2022年4月に沖縄+離島へ旅行にいきましたので、そちらの記事も見ていただけると嬉しいです。
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 26,656位 | 26,193位 | 26,706位 | 26,717位 | 25,826位 | 26,709位 | 25,936位 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
PVポイント | 30 | 22 | 28 | 22 | 0 | 0 | 0 | 102/週 |
その他生活ブログ | 1,102位 | 1,001位 | 1,091位 | 1,085位 | 991位 | 1,093位 | 989位 | 39,769サイト |
FIRE | 55位 | 55位 | 58位 | 57位 | 55位 | 57位 | 57位 | 320サイト |
生活術・ライフハック | 36位 | 33位 | 36位 | 41位 | 35位 | 44位 | 38位 | 1,691サイト |
その他日記ブログ | 799位 | 776位 | 810位 | 802位 | 757位 | 788位 | 758位 | 30,995サイト |
50代 日々のできごと | 20位 | 18位 | 18位 | 16位 | 15位 | 14位 | 14位 | 220サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 105,468位 | 96,480位 | 66,766位 | 63,907位 | 60,135位 | 57,435位 | 44,474位 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
PVポイント | 30 | 22 | 28 | 22 | 0 | 0 | 0 | 102/週 |
その他生活ブログ | 3,534位 | 3,294位 | 2,182位 | 2,117位 | 1,916位 | 1,871位 | 1,581位 | 39,769サイト |
FIRE | 110位 | 104位 | 80位 | 82位 | 79位 | 79位 | 75位 | 320サイト |
生活術・ライフハック | 218位 | 132位 | 67位 | 60位 | 62位 | 60位 | 46位 | 1,691サイト |
その他日記ブログ | 3,173位 | 2,910位 | 1,896位 | 1,788位 | 1,543位 | 1,503位 | 1,333位 | 30,995サイト |
50代 日々のできごと | 59位 | 47位 | 36位 | 34位 | 28位 | 22位 | 21位 | 220サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 15,000位 | 16,370位 | 17,755位 | 21,022位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
PVポイント | 30 | 22 | 28 | 22 | 0 | 0 | 0 | 102/週 |
その他生活ブログ | 702位 | 774位 | 852位 | 1,026位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 39,769サイト |
FIRE | 49位 | 51位 | 54位 | 54位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 320サイト |
生活術・ライフハック | 49位 | 56位 | 59位 | 65位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,691サイト |
その他日記ブログ | 433位 | 474位 | 506位 | 618位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,995サイト |
50代 日々のできごと | 15位 | 15位 | 16位 | 19位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 220サイト |
2024年 家計簿&資産状況まとめ 辰巳天井! 株式投資は絶好調
2024年12月末時点の資産状況を整理しました。米国株も日本株は堅調でしたので、資産はどれくらい増えたのでしょうか。また2025年に向けた投資戦略はどう考えるのか?
2024年に入ってから少々仕事っぽいことを始めました。仕事と言ってしまうとそれ相応の責任が発生しますから、そこはちょうどいい加減にごまかしながらやってみました。
相変わらずの低PVの当ブログですが、今回はちょっと視点を変えて、夫が勝手にFIREしてしまった(しそう)な妻の立場から考えてみます。 僕が仕事辞めるって言う予感はあった? たしかに、予感はあったわよ。仕事が辛そうだったしね。。 最近、夫の様
2024年上半期 家計簿&資産状況まとめ 億り人の背中が見えてきました!
2024年6月末時点の資産状況を整理しました。米国株も日本株は堅調でしたので、資産はどれくらい増えたのでしょうか。また2024年末に向けた後半戦の投資戦略とライフスタイルはどう考えるのか?
全世帯の2~3%は存在する億り人。普通のサラリーマンが億の資産を構築するための行動や考え方はどんなだろう。
早いもので、2021年末にリタイヤして丸2年が経過しました。なので、ここでざっくり生活を振り返りをしてみたいと思います。
2023年 家計簿&資産状況まとめ 2024年新NISAはこうする!
2023年12月末時点の資産状況を整理しました。終わってみると米国も日本も市場は堅調でしたが、さてpandaの資産はどれくらい増えたいるのでしょうか。また来年の新NISAの戦略はいかに?
巷にあふれる家計診断や節約術、55歳でFIRE達成したpandaが、ダメな家計のポイントと富裕層になるためのお金との付き合い方を考えてみた。
50代も後半に近づいてきたので、そろそろ年金の事を真面目に考えてみます。繰り下げ、繰り上げ、インフレ、で総受給額はどう変わるのかと、開始タイミングを決める条件は。
6月末に両親をつれて2泊3日の箱根・鎌倉旅行に行ってきました。88歳のオヤジは足が弱ってきているので、あと何回旅行に連れて行ってあげられるか。
2023年上半期 家計簿&資産状況まとめ 日本株上昇で金融資産はどうなった?
リタイア後1年半が経過した2023年6月末時点の資産状況を整理しました。日本株市場が好調を維持していますが、年初から損切を進めてきた資産状況はどうなっているのでしょうか。
初めてのキャンプツーリングで5月に唐津で開催された「唐津シーサイドキャンプ2023」に行ってきました。いやぁ初めてのフェスでしたが私のような年代でもとっても楽しめました~。
憧れのキャンプツーリングに出掛けるために、キャンプ装備をバイクに積載するバッグ類の購入と設置などを解説します。
憧れのソロキャンプに出掛けるためテントや寝袋を買い込みました。選んだ商品のレビューや、キャンプを始めるための初期費用などを解説します。
webサイトを一から作れるようになりたいと思い、先日購入したこちらの本で勉強してみました。
先日兄から「もう働かないの?もったいない」と言われて少しモヤりました。今回ちょっとやさぐれ気味のパンダが人生の短さについてつぶやきます。
定年であれ早期であれ退職後は資産が目減りするのが恐ろしいもの。生活の質はそのままでコストだけを下げようというした時に、地方移住という選択肢はどうだろうか。
2022年家計簿&資産状況まとめ 4%ルールは実現できるのか?
リタイア後1年が経過した2022年12月末時点の資産状況を整理しました。日米株式市場の暴落により資産は目減りしましたが、FIRE生活は今後も維持していけるのでしょうか。
あのバイクに乗ってまた1名リターンライダーが誕生しました。その前に抑えておきたい防犯対策を含めた初期費用、さあ走り出すまでいくらかかったのでしょうか。
唐津に住んでいたのは45年程前。いつかは唐津くんちを満喫したいと思っていましたが、今回夢が叶いました。帰りに唐津バーガーもいただきまして、唐津くんち堪能です。
「ブログリーダー」を活用して、pandaさんをフォローしませんか?
2024年12月末時点の資産状況を整理しました。米国株も日本株は堅調でしたので、資産はどれくらい増えたのでしょうか。また2025年に向けた投資戦略はどう考えるのか?
2024年に入ってから少々仕事っぽいことを始めました。仕事と言ってしまうとそれ相応の責任が発生しますから、そこはちょうどいい加減にごまかしながらやってみました。
相変わらずの低PVの当ブログですが、今回はちょっと視点を変えて、夫が勝手にFIREしてしまった(しそう)な妻の立場から考えてみます。 僕が仕事辞めるって言う予感はあった? たしかに、予感はあったわよ。仕事が辛そうだったしね。。 最近、夫の様
2024年6月末時点の資産状況を整理しました。米国株も日本株は堅調でしたので、資産はどれくらい増えたのでしょうか。また2024年末に向けた後半戦の投資戦略とライフスタイルはどう考えるのか?
全世帯の2~3%は存在する億り人。普通のサラリーマンが億の資産を構築するための行動や考え方はどんなだろう。
早いもので、2021年末にリタイヤして丸2年が経過しました。なので、ここでざっくり生活を振り返りをしてみたいと思います。
2023年12月末時点の資産状況を整理しました。終わってみると米国も日本も市場は堅調でしたが、さてpandaの資産はどれくらい増えたいるのでしょうか。また来年の新NISAの戦略はいかに?
巷にあふれる家計診断や節約術、55歳でFIRE達成したpandaが、ダメな家計のポイントと富裕層になるためのお金との付き合い方を考えてみた。
50代も後半に近づいてきたので、そろそろ年金の事を真面目に考えてみます。繰り下げ、繰り上げ、インフレ、で総受給額はどう変わるのかと、開始タイミングを決める条件は。
6月末に両親をつれて2泊3日の箱根・鎌倉旅行に行ってきました。88歳のオヤジは足が弱ってきているので、あと何回旅行に連れて行ってあげられるか。
リタイア後1年半が経過した2023年6月末時点の資産状況を整理しました。日本株市場が好調を維持していますが、年初から損切を進めてきた資産状況はどうなっているのでしょうか。
初めてのキャンプツーリングで5月に唐津で開催された「唐津シーサイドキャンプ2023」に行ってきました。いやぁ初めてのフェスでしたが私のような年代でもとっても楽しめました~。
憧れのキャンプツーリングに出掛けるために、キャンプ装備をバイクに積載するバッグ類の購入と設置などを解説します。
憧れのソロキャンプに出掛けるためテントや寝袋を買い込みました。選んだ商品のレビューや、キャンプを始めるための初期費用などを解説します。
webサイトを一から作れるようになりたいと思い、先日購入したこちらの本で勉強してみました。
先日兄から「もう働かないの?もったいない」と言われて少しモヤりました。今回ちょっとやさぐれ気味のパンダが人生の短さについてつぶやきます。
定年であれ早期であれ退職後は資産が目減りするのが恐ろしいもの。生活の質はそのままでコストだけを下げようというした時に、地方移住という選択肢はどうだろうか。
リタイア後1年が経過した2022年12月末時点の資産状況を整理しました。日米株式市場の暴落により資産は目減りしましたが、FIRE生活は今後も維持していけるのでしょうか。
あのバイクに乗ってまた1名リターンライダーが誕生しました。その前に抑えておきたい防犯対策を含めた初期費用、さあ走り出すまでいくらかかったのでしょうか。
唐津に住んでいたのは45年程前。いつかは唐津くんちを満喫したいと思っていましたが、今回夢が叶いました。帰りに唐津バーガーもいただきまして、唐津くんち堪能です。
全世帯の2~3%は存在する億り人。普通のサラリーマンが億の資産を構築するための行動や考え方はどんなだろう。
早いもので、2021年末にリタイヤして丸2年が経過しました。なので、ここでざっくり生活を振り返りをしてみたいと思います。
2023年12月末時点の資産状況を整理しました。終わってみると米国も日本も市場は堅調でしたが、さてpandaの資産はどれくらい増えたいるのでしょうか。また来年の新NISAの戦略はいかに?