chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よだれの旦那
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/27

arrow_drop_down
  • 保育園の準備ってお金かかりすぎじゃない?

    空きがなく待っていた保育園が無事決まり、11月から入ることになりました。 入園の面談兼説明を受けに行ってきたけど、、、 園長がちょっとクセあったww 大丈夫かなぁ。。。 認可だから受かったら基本入らないといけないけど、これは4月また申し込んで転園しようかなぁ。。。 まだ始まってもないからわからないけど。 とはいえ、用意するものと買わないといけないものが多くて、 食事用エプロン 着替えのストック シーツ 帽子 予備の靴 ってかなり買い足さなきゃいけないの多いし、 いよいよ僕も遭遇した、 「すべてのものには名前を書いてください」 マジかぁあぁぁあぁぁ 速攻で名前スタンプ楽天で買ったわ お名前スタン…

  • 1歳の娘が半年待たずして靴の買い替え?

    この前買ったばっかりなんだけど、、、 まさかの娘の足が、もう靴ぴったりに💦 早いなぁ半年もたってないと思うけど、、、 と思って見たらやっぱり4か月くらい。 しかも前回はちょっと大きいかもな? と思いながら履かせたので、つぎ0.5cm大きくしたらいつ買い換えないとダメなのかなぁ。 わざわざ試着に行くのがめんどくさいので、今回もAmazonPrime会員ができる無料試着サービスを使って色とサイズを吟味。 メーカーが違えばまたサイズも変わるけど、送料無料で試着できるのは良いよね~ 子育て家族はAmazonPrime会員に入るとメリットしかないと思うからぜひおすすめしたい~ AmazonPrime会員…

  • UCCの貸切ナイトディズニーに子連れで行ってきた

    なんとなんと! 初めて貸切ナイトディズニーに当たりました! やっほい! 当日の様子や、何時くらいに並びに行ったら良いか、園内がどうだったかも載せてるよ! ※貸切ディズニーとは 協賛企業が懸賞などで提供している、夜の(大体)3時間だけ数千人程度の貸切状態になるディズニーのこと 貸切ディズニー、開演前までの様子 貸切ディズニーは19:30からだったので、通常入園の人たちは18:30で一旦閉園ということで全員外に出されていました。 観光で来ていた外国人の人たちはちょっと時間短くて残念だったよね。。。 僕たちはだいたい18時くらいに入口についたけど、それでももうかなりの人数が並んでた💦 まあ子連れだっ…

  • Panasonicの食洗機が最高だったのでまとめておく

    前の記事で紹介したPanasonicの食洗機ですが、、、 マジ最高! 同じ食洗機でもこんなに違うのか!と思ったのでレビューします😎 Panasonicの食洗機とは 今回僕がサブスクしたのはこちら👇 3〜4人向けくらいの容量で、タンク式の食洗機。 水道工事をしなくても、置いたらすぐ使えるのがタンク式の良いところ。 タンクがついてる分、機械が大きくなっちゃうのは仕方ない。 Panasonicの食洗機に変えて感じたメリット 今まで持っていたTHANKOの食洗機と比較して、良かったところをまとめました ドアの開き方が邪魔にならなくてよい この食洗機、ドアの開き方が上に開くので、手前にドアが倒れてくる、…

  • 食洗機をPanasonicのサブスクにした理由

    我が家にはもともとTHANKOさんの食洗機があり。。。 めちゃくちゃ満足してるんだけど、1年くらいで壊れちゃうのが残念だった。 1台目が1年たたないくらいで壊れ、2台目は1年半くらい経ったところで最近音が変。。。 ということで、食洗機の買い替えを検討したんだけど、Panasonicがとても良いサービスを始めていたのでご紹介します! 今使ってる食洗機の不満はなかったけど、、、 正直、今使ってる食洗機はめちゃくちゃ満足してた。 中は広いし、入れやすい。 動作音も静かで寝てても気にならない。 唯一、機械としての耐久性が低い。。。僕がたまたまハズレを引いただけなのかもしれないけど。。。 ということでい…

  • おせち、もう買いました?

    早いもので、もう10月も半ば。。。 ほんとちょっと前までは暑すぎてクーラーつけてたのに、もう暖房つけようかなってくらい寒いです;(∩´・ω・`∩); 子どもがいると水光熱費高くなるよね〜 なんか子育て世代に向けた水光熱費支援みたいなのほしいわ笑 で、9月末くらいにAmazonで欲しいもの探してたら、まさかのおせち早割!ページがあって、、、 早すぎかよww って思いながらもポチってしまった← 今回ポチッたのがこれ👇🏻 https://amzn.to/46POWLF こういうのって早く買う方がお得なのか、ギリギリで買う方がお得なのかどっちなんだろう…🤔 子どもの頃はおばあちゃの家に毎年行ったらおせ…

  • 急げ~!Amazonセールが激安!日用品を買いだめしよう

    ついにきたぁぁぁぁぁぁ! AmazonPrime感謝祭! Prime会員しか受け取れないキャンペーンですが、めちゃお得! 早速4万円分くらい購入しちゃいました(アレ こういうセールのポイントは、普段買っている日用品で安くなっているものを少しまとめ買いするということ! なんか安くなってるからスピーカーでも買っとくか~、、、って値段が安いからって買う物は、結局使わないもの! 賢くセールを使って節約していきましょう! オムツが安いぞ! やばいっす普段いつも買うグーン、1袋1300円くらいになるときにだいたいまとめ買いしてるんだけど、今回1200円くらいなので一番安いくらいです。 楽天お買い物マラソン…

  • 生命保険に、ついに入ってみた

    僕は基本的に保険は不要だと思ってる人ですが、、、 死亡保険だけは、家族を持ってる場合必要かなと。 自動車の任意保険に必ず入るようなものですよね。 そもそも保険にはなぜ入るのか そもそも保険になぜ入るかというと、あるリスクが発生した時の、一時的な出費に備えること、だと解釈してる。 また、金額だけではなく、そのリスクが起こる確率も考えないといけない。 例えば、確率として0.1%のリスクに毎月1万円を払うことについてどう思うか。 99.9%は起こらないものに対して1万円を払い続けることを、良いと思う人もいるだろうし払いすぎだと思う人もいるだろう。 入ってすぐリスクが発生する場合は確かにある意味お得な…

  • 23年9月の家計簿

    さてさて9月の家計簿! 家計簿とは関係ないですが、9月は株関連が軒並み下落し、総資産としてはだいぶ下がっちゃいましたね、、、 とはいえ、長期目線で言えば毎月ちゃんと積み立てて置くことが大事です。 9月の支出は約25万円 9月は約25万円の支出でした。 いつも大体20~21万円位の支出ですが、洋服を数点買ったのが原因🥱 あと食費は美味しいものを食べたいので10万超えなければいいです笑 とはいえ節約出来るならしたいんだけど、、、誰が節約方法教えて🤣 ちゃんと週末以外は自炊なんだけどな? 投資関連の動向について ジュニアNISAが今年で積立の終わりなので、ちゃんと80万円満額購入しておくことを忘れず…

  • 久しぶりの楽天お買い物マラソンで買ったもの

    ここ最近楽天のお買い物マラソンには参加していなかったけど、そろそろ欲しいものが貯まってきたのでマラソンしました✨ カメラレンズ シグマ SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM キヤノンEFマウント用 Contemporaryライン 交換レンズ 0085126729547価格:83,509円(税込、送料別) (2023/10/6時点) 楽天で購入 望遠レンズ欲しかったので、思わず。。。 今まで持っていた中望遠は売ってしまったので、レンズの数自体は増やしてない!笑 売って買ったら実質無料って誰かが言ってたな(遠い目 おむつ グーン ぐんぐん吸収パンツ BIGサイズ ディズ…

  • ディズニーランドで1歳をお昼寝させるならどこ?

    赤ちゃん連れディズニーの一番のネックが、 お昼寝の時間をどう過ごすかですよね~ 幼稚園くらいまではどうしてもお昼寝の時間がいると思う。 しかも赤ちゃんや小さい子どもにとって朝早くて夜遅いディズニーは、最初楽しいけど夜は苦行でしかないよね(笑) ということで、子連れでもなるべく子供の機嫌が悪くならないようなディズニーの過ごし方について! 月1以上はディズニーへ行っているへビーユーザーの僕がご紹介します~ まずは園内を確認 ディズニーのパーク内はこうなっています👇 そして最初に結論を言うと、小さい子供がお昼寝をしたくても、当然寝転んで寝れる場所はなく、抱っこで寝かせる前提で少しでも快適な場所を選ぶ…

  • 結局、認可外保育園になりそう

    いや〜まさかなんですが、認可保育園入れませんでした😭 まあ実質4月に入らないと入れないゲームとは聞いていたので、、、 それを知ってからは半ば諦めてたけど、ほんとに認可外保育園で探さないとダメとは、、、 幸いにも比較的近いところが空いていたので、まずはそこに見学行ってみてからだな〜 そもそもどういうふうに保育園に入るのかも分からないし。 補助金あるとはいえ、申請も超面倒くさそうだし出費は出費だし、育児お金かかるかよ〜! 育児も趣味嗜好のひとつみたいな感じになってない?気のせい? やりたい人だけどうぞ。みたいな。 子供が欲しいかって質問に対して、30年前は欲しくないが1割未満だったのに今や3割近い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よだれの旦那さんをフォローしませんか?

ハンドル名
よだれの旦那さん
ブログタイトル
妻と子供のよだれがすごい
フォロー
妻と子供のよだれがすごい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用