大会本部より次のレースの案内くる。 第一チェックポイントの場所が22.6km。 まだこんなところなのに。(スタートは右下の中黒ね) 昨日、試走で走ったのがほぼこの距離。 そのあとは1日ぐだぐだで朝まで疲労困憊。 なんとか ...
2020年12月から好きなことだけすることにしました。 普段はよく走ります。 太りやすい体質なので、太ります。
会社勤めも辞めて自由に生きています。 たまにレースに出ます。 最近の傾向はフルマラソン<ウルトラマラソン<超ウルトラマラソン 200km超えの距離をダラダラと走っているのが好きです。 フルマラソンのベストは3時間22分ですが二度と走れる気がしません。 100kmは10時間31分。初めて走った時の記録を未だに抜けません。 お肉とアルコールは食べません、飲みません。
東京マラソンの35kmから40km当たりの沿道の応援で何回か出現が確認されている木の精。 そろそろヘロヘロで疲労困憊になっているランナーに掲げられるプレートにはこう書かれている。 「疲れているのは木の精です(気のせいです ...
祝日は嫌いだ。 無くなればいいのに。 どーせ、どこいったって混んでるだろうし。 ってか今日は病院行きたかったんだよ。 何で祝日休みなの。困ったもんだ。 ネット予約できるのって紹介されてたから、じゃあ予約だけでもって思った ...
お日様さんさん。 絶好のマラソン日和。 会場側では、鯉の干物製造中。 ♫大きな干物はお父さんー 受付終了。 神戸市の市章をひっくり返したマーク。 競技説明。 「参加前にメールが届いた人と届かなかった人がいると思いますが、 ...
地域タグ:神戸市
完全食が流行っているらしい。 健康を維持するために必要な栄養素を全て含んだ食品のこと。 こんなのとか リンク こんなの。 リンク ふーむ。いまいち食指が動かない。 そういえばこういうのもあったな。 ちょっと不健康そうだけ ...
朝イチ御用で隣町へ。 とっとと用事をすませて朝ごはんは喫茶店、 いちごトーストが美味しそう。 いちごトーストを頼むと見せかけてー あんバタートースト。 塩昆布付き。 あんバタートースト、またの名を小倉トーストといえば名古 ...
♫本をうっるならブックオフ とはまるで関係がない。 今日はまっったく予定のない日。 強いていえばのんびりするのが予定といえば予定。 ま、8割方そうなのが夏休みな日常。 昨日の夜に届いてたこれで遊んでみる。 リンク アップ ...
母様より指令。 生命保険だか何だかの積立が満期になるので、何とかしろと。 元本はどうなっても良いからそこからお小遣い取れるようにと。 普通預金にして好きなだけ使えばいいじゃん、って言ってもそれは嫌だと。 でもって、定期預 ...
♫化粧なんてどうでもいいと思ってきたけれどー。 母から淡路島のお土産に焼き穴子を3本もらったのだけれどどうしましょう。 精一杯のお化粧をさせてあげたい気はあるのだけれど、腕がない。 ご飯もない。 とりあえずあるもので考え ...
おやつはPINOの新作。 ふと思う。 ミントって水色なんだっけ? 植物なんだから緑でしょう。 ミントグリーンという色彩がある。 こんな感じ。 どうしてミントアイスの色はミントグリーンじゃないの。 chatGPTさんに聞い ...
タンパク質は身体を構成する三大栄養素として欠かせないものだと言われています。 三大栄養素とは窒素 リン酸 カリ…あれ、タンパク質どこだ。 これは観葉植物に必要な肥料三要素でした。 ということで、脂肪、炭水化物、タンパク質 ...
春なので修羅になる。 宮沢賢治からのお約束である。 修羅ー阿修羅のことである。 怖いのである。 阿修羅原とは関係はない。ここに深入りしても知っている人あまりいないからやめておこうと思うけど、 ラグビー日本代表から国際プロ ...
ない。 なにそれ美味しいの。 どこかで売ってたら買っといて。 リンク 贅沢三昧したいのです!全5巻 全てKindle Unlimitedで読了。 面白くないとはいわないけど、小学校低学年向け漫画の原作みたいなラノベだな。 ...
GWも近づいてまいりまして、5月3−4日に開催される赤間関街道中道筋マラニック大会124kmの参加案内と参加賞Tシャツが届きました。 毎度おなじみ高杉晋作Tシャツ。 今年の晋作は白です。 全員集合。 参加のたびにもらうT ...
暑熱馴化とは、灼熱の太陽エネルギーがグランドバースの増幅システムにスパークする。増幅された太陽エネルギーが赤いソーラメタルに転換され、シャリバンに赤射蒸着されるのだ… おっとこれは暑熱馴化ではなくて赤射蒸着の説明だった。 ...
「信州信濃の新ソバよりも わたしゃお前のそばが良い」 信州でもなければ新蕎麦の時期でもないけどお蕎麦が食べたい。 先週はうどん贔屓し過ぎたからね。 時刻は10時前。おなかすいたー。 ご近所のお蕎麦屋さんの開店時間は11時 ...
あつー🥵 初フルマラソンを控えたご近所さんのお誘いで朝8時半から。 なんだ、この日差し。 人生の日陰者には明るすぎる日差し。 目的地のヨットハーバーから夙川へ。 そろそろ10km。 じゃあ電車で帰る? 「もうすこし走りた ...
さて前回「ブログがいない」という記事で、当ブログサイトに一時的にアクセスできなくった経緯と、そのときの対応についてご紹介しましたが、これはちょっと場当たり的すぎたかな、と。 まず前提ですが、このブログはレンタルサーバとし ...
だった。 iPhoneさんによる1週間の活動計。 木曜と金曜はほとんど動いてない。 あ、金曜日は徒歩2分のスーパー行って、隣の河原でアイス食べたくらいか。 基本部屋にこもって読書三昧。 いまKindle で読んでる最中の ...
「昔の思い出」ってのも重言になるのかしらね。 ジュゴンではない。 うどんマラニック終了後、高松にもう1日いることにする。 ここは大学時代にいた街。 友達の結婚式できたことはあったけど、住んでたとこと学校には卒業以来行って ...
到着日に食べたうどんとうどんマラニック中の5軒のうどん屋を除いて、今回食べたうどん。 ゴール後の晩御飯。 珍しくセルフじゃないおうどん屋さん(ぼくの感想) ま、セルフの店は朝は早いけど夜はあまりやってないからな(ぼくの感 ...
高松ネタはちょっとお休みして神戸夜桜情報。 今年の桜の満開予想日は4月7日だったそうで、もうちょっと遅いかなと思いながら状況確認のため夜のパトロール。 ちなみに去年はこんな感じだった。 ちなみにこれが3月28日。 今年は ...
4月6日はウルトラうどんマラニックの日。 土曜日なんだけどな。 スタートは朝7時になるので、遠方からの場合は前日金曜日の移動が必要。 それでも集まる全国からのうどん好き150名。 今回のルールは全行程52Kmで、定められ ...
玉藻公園、おばさまの案内は続きますが披雲閣の方でお腹いっぱいなのでさらっと。 高松城(玉藻城)はお城の周りの水濠に海から海水を引き込んだ近世城郭における本格的な海城と言われ、日本最初、そして最大の城と言われています。地元 ...
レース前日、受付開始時間までに少し時間があったので、近くの玉藻公園をお散歩。 公園とはいえ高松城址(玉藻城)ということで、お城本体は残っていないものの,その他の建造物や水濠など興味深いものが残る場所である。 ちなみに城跡 ...
ウルトラうどんマラニック。 公式距離52km 朝からよく晴れた日。 完走 結構疲れた😮💨
久しぶりの遠征です。 到着。 近くに鬼ヶ島があります。 ちょうどお昼刻なので、お昼ご飯。 やっぱりこれになるんだろうなあ。 釜玉うどんにキャベツと菜の花のかき揚げをトッピング。ドッキング?😅 やっぱりおウド ...
今日はもう1日雨の気持ち。 お出かけの予定のない日は(まあほとんどないんだけど)、夜ふかしウエルカム。 明日は雨の予報だしな。 そうだ、強いてあげれば燃えるゴミの日。 生ごみが出そうな作業はそれまでに終える。 朝ごはんの ...
4月3日と4日の天気予報は終日雨。 てなことになると、2日のうちに走っておこうと言う気になる。 サクッと走る。 なか卯の勤勉さには、毎度頭が下がる。 この間、春丼が出たと思ったら今度はいか明太丼かぁ。 これなら食べられそ ...
もう目がしぱしぱ。鼻がグシュグシュ。 どこからくる、花粉。 泣けるなぁ。 さて、今日こそこれを読む。 リンク これを充分楽しむために、前巻から… あれ、おかしい、ちょっと覚えがない。さらに前巻へー。 そしてさらに前巻へ。 ...
土曜、現実逃避してそのまま日曜日もお家に篭る。 篭る(こもる)もしくは籠る。 竹冠に竜もしくは龍。 竹の中のドラゴン。 なんかかっこいいな。 夜はふけてドラゴン、お腹すいた。 深夜2時の作業はなるべく静かに。 前日注文し ...
「ブログリーダー」を活用して、にゃんたさんをフォローしませんか?
大会本部より次のレースの案内くる。 第一チェックポイントの場所が22.6km。 まだこんなところなのに。(スタートは右下の中黒ね) 昨日、試走で走ったのがほぼこの距離。 そのあとは1日ぐだぐだで朝まで疲労困憊。 なんとか ...
「模擬実験」とか「想定実験」のことですね。 レースが迫って来ているので、ちょっと想定する荷物を背負って走ってみます。 水を1.5Lほどと持ってく予定のバッテリー、薬、予備のヘッドライトとか入れると約3.5kg。 長距離ラ ...
お天気お姉さんの話ではなくて、先ほど届いたメール。 で、この後に「ご住所・電話番号の照会・変更はこちら」とか「ご登録メールアドレスの照会・変更はこちら」のリンクがあってクリックしたら飛ぶようになってる。 もちろんこういう ...
本日、暑熱馴化日。 11時過ぎにスタート。 陽射しから隠れるところがないコース。 時刻は12時を過ぎました。 10kmでジム到着。 今日もヘロヘロ。 真空飛び膝蹴りはまだできない。 終了。 いろはすのシャインマスカットに ...
お米はもう、十分出回ってるんでしたっけ? 普段あまり食べることがない人がこんなことを言うと怒られてしまう。 おうちには、小麦粉も片栗粉もありません。 今日は本当に簡単な米粉卵パン。 材料は 米粉 大さじ2(18g) 卵 ...
ハイドレというとハイドレーション。 正確にいうとハイドレーションシステムで、水分補給の仕組みのことです。 「シバの女王」とは関係がない。 🎵わたしはあなたーのアイのドレー 無理がありました。 今日はお昼に走って暑熱馴化っ ...
今週はほぼ予定を入れていない。 終日フリータイムというか終週フリータイム。 やっぱりこうでなきゃね😁 「没落令嬢は家族を養いたい」最新刊6巻ではちょっと驚きの展開。 ほう、そう来ますかということで面白い。 時間が楽しみ。 ...
7月5日は何かが起こるということをネットで見たので、バルス祭りみたいなことすんのかなと思ってたのだけど、7月5日0:00にも23:59にもそんな気配はなく、普通に真夏日どころか猛暑日を迎えてしまいそうな今日7月6日、皆様 ...
本日の任務は朝9時から、排水管清掃と火災報知器点検の立ち会い。 朝9時…微妙な時間なんだよなぁ。 いつものように夜走りに出てると、洗濯機回してる時間。 それはお邪魔だよなぁ。 朝ごはん作るのも、せっかく水回り片付けたのに ...
ショートスリーパーと言えば、牛若丸と呼ばれた吉田義男や堅実な守備とバントの名手で知られる久慈照嘉、そしてその久慈の愛弟子である鳥谷敬を思い浮かべる人も多いとは思いますが… 間違えました。これは阪神タイガースの歴代の名手と ...
木曜。暑熱馴化の日。 午前11時スタート。気温32℃。 ほんと?体感41.1℃。 気分は熊谷。(注:熊谷は日本歴代最高気温を記録したことがある埼玉県の市) 性懲りも無く海際の日陰のないとこを走る。 美術館前の渚ちゃん。 ...
醍醐味は醍醐の味のこと。 「非常に美味しい」、転じて「物事の本当の面白さや、深い味わい、またはそこから得られる格別の楽しみ」 とされています。 ということで、醍醐の作り方は「たとへば牛より乳を出し、乳より酪を出し、酪より ...
この前まで読んでいた「引き篭もりヒーロー」が面白かったので、引き続き同じ作者の 「その無限の先へ」 面白いのだけど、1冊が長い。 1巻が547ページ。 2巻は670ページ。 Kindle Unlimitedだし、文句はな ...
日曜日。というか土曜日の夜。 翌日は昼過ぎには御用があるので、しっかり寝ておきたい。 いつものように明け方寝ると、起きれなくなっちゃうからね。 幸い、朝が結構早かったししっかり走った後お昼寝もしてないから、眠くなってきた ...
うちの冷凍庫、有史以前から鎮座している冷凍食品がかなりあって、この間アイスノン探してひっくり返していて見つけたネギトロ。 冷凍食品て賞味期限無限ってことでいいんだよね。 今日はネギトロをトロタクにしたかったのでタクアンを ...
読みかけだった 「引き篭もりヒーロー」 4巻 読み終わる。スラップスティックとシリアスのバランスが面白い。 ただ最近シリアス色が少し濃くなってきて、政治色強くなってきたのでちょっと心配。 とりあえず続刊を期待。 さて次何 ...
友人が出張で大阪に来てて、昼前には開くのでお昼ご飯でも、と。 申し訳ないけど最近流行りの大阪駅北側はよくわからん。 一休頼みでお店押さえておきました。 駅前第3ビルの33階。 駅前第3ビルはこんなとこ。 地下は飲屋街。 ...
カロリーモンスターとの戦い。 行事は第39代 木村庄之助。 まずは軽くジョギングから。 曇ってていい感じ、かと思ったら顔にポツポツあたる水滴。 汗かと思ったら、雨だった。 長くは続かなかったけどむしあつー🥵 ゴール間際の ...
別に放火魔ではない。 発火油ではなくて薄荷油。 ミントのやつね。 北海道物産展なんかで売ってる小さなやつじゃすぐ無くなっちゃうので、少し大きめのものを買ってる。 こういうの。 リンク スーッとするのが気持ちよくて夏場には ...
今日はちょっと大阪の方に行くことがあったので、お昼ご飯は絶対にオムライスって決めてた。 ま、インデアンカレーという選択肢もあったのだけれど、 インデアンカレーは芦屋でも食べられることに気がついちゃったので、ここは長屋オム ...
スタート時間は15:00 ただスタート地点の津軽半島まだ行くのに明日の8時14分にはには青森駅を出なきゃなんない。 お天気は… 珍しく快調。 さてどうなりますやら。 ということでそろそろ開会式。 んで、スタート。
いちご煮って知ってる? ジャムのことじゃなくて😅 お椀に盛りつけた時に、乳白色の汁に沈むウニの姿が「朝靄の中にかすむ野いちごのように見える」ということから名付けられたという、なんというか幻想的な想像力をかき立てられる一品 ...
すぐにはスコーンに行かない、 まず昨日あったマンションの理事会、 8割方の作業を業者に丸投げということに落ち着きそうで、それはまぁよかったんじゃないのということなのだけれど、昨日は違うところで紛糾。 この前までやっていた ...
目が覚めたら17時。 18時からマンションの理事会だ。 ちょこちょこ目が覚めたりはしたものの、なんかずーっと寝てたぞ。 ねる前は何してたっけ? あ、本読んでた。 これ。 リンク 「若隠居のススメ~ペットと家庭菜園で気まま ...
今週は日曜まではもう一切走るつもりはない。 なのに目が覚める午前2時。 4時まで待って朝ごはんにする。 今の時期の4時は朝だよな。 オートミールツナチーズ蒸しパンを作ります。 材料 オートミール 30g お水 70g ケ ...
今朝は燃えるゴミの日でもプラスチックゴミの日でもないので、朝を気にすることなく普通に寝てた。 とはいえ寝たのは2時すぎてたけどな。 で、目が覚めたのが5時過ぎ。 朝まで起きてなくてもゴミは捨てれそうな気がする。 朝ごはん ...
フルータリアンとはー。 フルータリアニッリアニズムを実践する人たちのこと。 なんのこっちゃ😅 食事においてフルーツ中心の食生活を送っている人たち。 流派によってはヴィーガンみたいに厳しい掟があるそうです。 大きなマンゴー ...
常々クーラーは嫌い、と言い続けているのだけれども流石に昨晩あたりからそうも言ってられない室温。 送風機が温風機。 今年初めてエアコンを使う。設定温度29.5℃がせめてもの抵抗。 お昼、昨日からお蕎麦を食べに行きたかったの ...
今日は9時から11時の間に排水管清掃、11時から火災報知器点検が決まってたから、ちゃんと夜しっかり寝てからお迎えして、終わったらお昼前にはお蕎麦でも食べに行こうかなと。 朝の3時やそこらに走り出したくならないよう、昨日は ...
正しくは、合い間もしくは晴れ間なのだろうけど、梅雨の中休のような今日の日は谷間という言葉が頭に浮かぶ。 そして谷間といえば(強引)、1985年の優勝以降長らく続いた阪神対タイガースの暗黒時代、 そのとき、阪神の投手陣を支 ...
午前2時を過ぎるとソワソワして外に出かけたくなる、能動的な引きこもり。 昨日は米国市場半日だったしな。ちなみに明日は全休。 7月4日は独立記念日でインデペンデンスデイ。 そういえばインデペンデンスデイの映画はデトロイトっ ...
さて昨日のこと。 ジョギングの後朝ごはんを食べてお腹いっぱい。 じゃあちょっと寝ますかねと思って、ふとスマホの予定表を確認すると今日は大学病院に口腔検査を受けに行く日だった。 あらあらあら。 目覚ましに起こされるのは嫌い ...
朝2時過ぎ。 気がついたら夜の11時頃激しく聞こえてた雨の音が止んでる。 天気予報チェック 3時から5時は降らないと。 それはしょうがありませんなぁ。 ちょこっと走ります。 ちょっとまぁご近所の川は凄いことになっているよ ...
1気圧といえば1013ヘクトパスカル。 ヘクトは100。 パスカルは偉い人にちなんでつけられた圧力の単位で、 1パスカル(1Pa)は1平方メートルに1ニュートンがかかっている状態。 ニュートンもご存知偉い人。 りんごをか ...
土曜の夜というとサタデーナイトなわけなんだけど、別に踊りに行く気もないし、アメリカ株式市場は休みだしで結構暇なんだよな。 天気予報を見る。 今日の夜ならギリギリ走れそうだけど、明日は無理そう。 2日休むと…♫かもね、かも ...
昨日とは一転して、それほどご機嫌でもない日。 午前2時を過ぎて走っても、それほど涼しくないし、なんか湿度が高いので汗がじわじわ。 全然爽やかじゃないんだよなー。 こんな感じではなくてー こっちっぽい。 なんか頭痛もする。 ...
昨日のこと。 翌日の雨に備えてお買い物。 帰ったら、ご近所のお二人が迎えてくれました。 なんだ。お前かよ。 にいちゃん、こいつ通していい? いいってよ。 おかえりなさいませ。 うん。ありがとう。 ということで、夜は就寝。 ...
今朝は前回走れなかったコースを走る。 走り出してから気にならないように、今日の朝ごはんは食べないで出かける。 ってかコーヒー入れなきゃいいのさ。 ところで「気の置けない」という言葉がある。 これは、相手に気づまりや遠慮を ...
最近どうも2時頃お腹が空く。 午後ではなくて午前2時。 欲望に抗うことはしない。 「あなたは堕落しました」なのである。 ということで何か食べたいのけど今日は手をかけるのも面倒。 この間カルディで買った上海焼きそば。 これ ...
午前2時。 お腹すいた。 何か簡単なものでも作ろう。 レーズン卵蒸しパン 米粉 50g ミルク 60g 卵 1個 レーズン 大さじ2 ベーキングパウダー 4g で、レンジ2分。 コーヒーを淹れてー できた。 熱々、ほかほ ...