2024年&2026年受験組★ 浜学園と日能研通塾☆ 「合格」はあくまで副産物。目的にならないよう日々自分自身に言い聞かせてます。 二度と戻らない小学生の時間。お友達としっかり遊ばせたい!そんな教育方針です。
ブログに訪問いただき、ありがとうございます!
ブログを始めて100投稿を超え、1年と数カ月が過ぎ、軽~い気持ちで始めた頃と状況がだいぶ変わってきた
無事、クラス替えでSクラスに戻った兄😌 ここからが本番😫 志望校判定模試、最終
最近、息子と夫ペア(フィギアみたいw)の雰囲気が変わってきたー! 5年生の途中からHクラスに落ちていて、なかな
算数 想定通りといえば、それまでやけど💦 0と1で数字を現していたものを、記号(○△□)で現す
講習といえば、短期間でその学期の総復習をするわけですが、申し込まれましたでしょうか?? 我が家は妹は申し込まず
今のところ、順調に思われる娘🙂 3年生は、勉強が楽しくできれば良いです。国語なら文末処理は&#
3年生も残り数ヶ月ちょっとで新学年! 少し子供には難しい範囲も出始めた気が…😫 例えば、約束。
日曜を終え、私と娘の結果が出ました。 娘はまずまずの結果かな😀 国語は実力通りかと思うけど、算
日曜の試験に向けラストスパート! 娘の日能研学力チェックテストは算数のおさらいを終え、今回も間違えてはいない&
来週、ついに試験日! 私の😱 後、一週間で合否が出る💦 追い込み中の追い込み!
前日、テスト範囲のおさらい(問題)をしたところ、全問正解🤩 お、全部わかってるやん!と思ってそ
日曜は日能研の学力チェックテスト。 今回から来学年のクラス分けの参考に👍 今年も残り3か月と少
日曜日、我が家は5年の兄が少し受験生モードでパパと勉強日✐ 1日中、歌うか喋るかの妹がうるさくて仕方ない&#x
新学期始まって一週間🏫 朝起きるのが30分程遅いまま💦 ほんのの少しのことやけ
ワーママになって思うこと。 世の中のワーママって処理能力が高くない!? 夏休みやったこともあり、1日3食の用意
休み中の登校日も始まり、いよいよ二学期の始まりが近いてきた~ 兄弟に、受験生がいるあるあるやと思うんですが…
先日、子どもが3歳から9歳まで通っていた幼児教室·スーパーピグマリオン教室へ久しぶりに訪れましたὠ
夏は、家族で私の実家へ帰省するのが通例ですが、今年は初めて、私と娘だけの帰省に🚄 温泉へ行きゆ
妹の夏期講習は線分図などの復習をし、取りこぼしなく理解できていて順調★ ここから通常の授業もなく、暇な夏休みが
3年生の復習になる夏期講習。 転塾した娘にとっては、日能研では習っていないので、良い復習になったよう&
夏休みが始まり、7時前に起床⏰ いつもより少し遅めに起き、朝ご飯もゆっくりと🍞
日能研3年生は先週から夏休みに突入🎐 浜学園に比べ、 夏休み早っ!夏期講習短っ! 通常授業もテ
小5になり、後1年半後には最前線に立つ兄😱 自然と夫の指導にも力が…🔥 学校か
以前は、宿題をし、毎回のテストに備えて2回転させ、毎日、計算、さらに漢検&他の習い事😱
前回の日曜日は料理検定、そして今日は漢検5級と検定続きの娘😄😆 兄は漢検は3級
しばらく、夫婦で話し合っていたのですか、妹を転塾させることにしました。 本人は前の塾を止めたくない!と泣いてい
勉強の質といえば、効率よくということになるんやろうけど。 どんなに質が良くても、理解したとしても、定着させるに
子どもは子ども。別人格。 とはわかっていても、なかなか割り切れんかったりする😑 骨折したら変わ
浜学園といえば、灘校合格者日本一なわけで、レベルが高いのは承知していたつもりやったけど… 超難関校を目指してい
初めてのクラス替えから2ヶ月。 いきなりの降格😥 復習テストが難しくなって、最初の2週間くらい
初めてのクラス替えから2ヶ月。 いきなりの降格😥 復習テストが難しくなって、最初の2週間くらい
この1週間、正社員になってからのシミュレーションばかり💦 まずは、ご飯〜 休みに一週間分を作り
現在、週3回パートで勤務中の私。 PTA役員、小学校の読み聞かせが終わり、4月からだいぶ暇な日ができた今日この
今日もお風呂場から大音量の歌声が聞こえる🎤 お風呂から出てきた娘が一言。 「腕ずもう、勝ったわ
妹は、 夏休みをしっかり休もうということで、休塾することに😀 あれもしたくないこれもしたくない
今回はGWもあり、準備万端で挑んだテスト。 3科の成績も落ち着いてきたかな!?という今日この頃、今回の出来は…
三連休✕2回のGW😀 あっという間に終わった😑💦 とりあえず2
5年生の兄。 最近、周りの雑音(ほぼ妹のおしゃべり、歌声🎤何度言ってもやめられないǶ
学習計画を練り直ししなあかんかなぁ~ 最近、なかなか勉強とりかかるのに時間がかかる妹ちゃん👧
今日は、夜ご飯は塾で食べる日。 本人のお弁当は邪魔くさいというリクエストで、いつも「おにぎらず」を作ってます&
今回は、算数、理科ができて、国語がひどい結果に… まず算数は最高レベル演習の受講資格を得られる成績!良かった!
と言っても、塾のクラスは変わらず😑 まずは、目標、このクラスで 復習テストを毎回、合格点をとる
いよいよ、学校でも新学年がスタート💨 と、その前にこの春休みはどれくらい遊べたのか? 冬休みま
4月に入り、残る講習は後わずか。 兄妹ともに、なかなか復習テストの点はベストに入れず💦 ミスを
春期講習、初日は雨☔ 私は娘を連れ、帰省🚃 いつもなら息子も一緒にいとこ達と遊ん
なかなか結果が出ない中、先日、算数の復習テストでベスト1をとりました✨ 実はこの回は、たまたま在
難しかった…(算数) そうです(╥﹏╥) 夫が帰宅後に解き直した感想としても、今までより難しい問題の割合が上が
毎回のテストで平均点をとれなくなってきている息子。 時間が足りなかったり、後からみると解けたり・・・ 元々感情
母娘とも感情的になりやすい私たち… わからないと癇癪を起こす娘に、数回は我慢しつつも、結局、怒りが爆発してしま
4年生になってからの参観は、 行ってもいいか聞くと、 「こんでいいけど(来てもいい)。」 と言っていた息子。
学級閉鎖中も同じクラスの友達とフォトナで集合する息子。 毎日、公園かゲームで遊び続けている息子に、口出しできな
兄は国語でワーストを取り、算数でベストを取るという結果に。 対策をした教科、しなかった教科ではっきりと結果に現
より高い学校を選ぶべきか、自分が上位にいられる学校を選ぶべきか。それが問題だ。 どちらが子どもの人生に有益か&
息子に新学年クラスの様子を聞くと、 下のクラスは真面目な人が多くて、上のクラスは騒いでる元気な子が多いと。勉強
先日、「図書館から本を借りてこんといて。」 と夫に釘をさされました…😭 いつも妹の本を借りるついでに、兄に偉人の漫画も借りてきては、棚に置いておく。 興味を持てば勝手に読んでいる息子。 それが、勉強の邪魔 … "今日から新5年!" の続きを読む
もうすぐ新5年がスタート🌸 来月からは授業が増え、必然的にゲーム時間が減ってしまいます🎮 受験生のみなさんからすると、ゲーム時間をまだ考えてるんかい!と怒られそうですが… そん … "新5年を前に受験から撤退" の続きを読む
受験に向いている子は? ・冷静に論理的にものごとを考えられる。 ・自己管理ができる。 ・目的意識がある。 ・素直な子(親に従順←個人的には好きではありません)。 などなど・・・出てきますよね。そして、反対に「向かない子」 … "「受験に向く子、向かない子」!?" の続きを読む
前回の公開テスト結果が届きました。 結果は、兄はいつも通り。 そして、妹はもちろん前回より上がりました🎉🎉🎉 算国ともに平均を超え!予想外!素晴らしいー! ネットで結果は先 … "第586回公開テスト 算数振り返り" の続きを読む
間違え直しが大事なことは言わずもがな。 わかっていても面倒がって適当になってしまうようです😥 「ミョウバンはー個体やっけ?液体やっけ?」 「石灰はー??何や?」 とブツブツ聞こえてくる声。 どうやら理科の … "間違え直しを間違うな~" の続きを読む
ここ最近、成績が下がりっぱなしの兄。 今回もミスが多かったようで。担当は夫で、私は口出しするなと言われているので詳しくはわかりませんが。 逆算の計算方法に勘違いというか混乱があったようです。 そして、いつものごとく家で解 … "第586回 公開テスト" の続きを読む
冬期講習を終わりましたねー!兄妹それぞれに得たものはある様子🖊 兄は、受験に向けそろそろ助走を始めないとな~といった感じで、意識の変化が少~し見え始めました。 妹は、「こんなん習った~!」と先生役、生徒役 … "冬期講習 対象的な2人" の続きを読む
地域タグ:兵庫県
訪問頂きありがとうございます。 今年もよろしくお願い致します( ´◡‿ゝ◡`) 決意というほど大したことではなく、私の今年の抱負です🐅 前回、1問足らずで不合格だった資格試験😢 クリスマス … "新年の決意" の続きを読む
「受験前(12月〜)の体育、休ませたいなぁ。」 と夫が。 2学期から?早くない?と思うのですが。 何と、息子が体育中に怪我をして緊張手術。全治1か月… これが受験年だとしたら…😨 何ともゾッとする話で、冒 … "受験前に学校を休む?休まない?2年後、どうする?" の続きを読む
大人しい子はアウトプットが苦手!?(効率的なアウトプット法)
我が家の勉強法はインプットが3割→アウトプットが7割くらいにしています。 あまり喋らない息子とよく喋る娘を見ていると、圧倒的に息子の方がアウトプットが苦手😓 例えば、理科の「上皿天秤」のよう点まとめを通読 … "大人しい子はアウトプットが苦手!?(効率的なアウトプット法)" の続きを読む
テキストはやさ問(やさしい問題)、むず問(難しい問題)、チャレ問(チャレンジ問題)と難易度が上がっていき、クラス分けでどこまで解くか分けられています。 チャレ問は灘、甲陽を目指す人が解くわけですが、大人が解いても初見で解 … "算数の底上げをしよう!次の段階へ" の続きを読む
息子と「自由」について話していると、私の方が当たり前のことに気付きました。 息子との話。 そもそも人間には「完全なる自由はない」んじゃない? 誰でも、好きな日時に産まれないし、好きな家に産まれるわけじゃない。 わからない … "気付かされる母" の続きを読む
フリーな日を作って、1日、自由に過ごしても自由を感じない息子。 自由の後にやることがあるから、自由にできても、一時的だと息抜きになっていない様子💦それもわかる。 「世の中、犯罪等を取り締まる以外のルールは … "じゃあ「自由」って何だよ~" の続きを読む
「自由な日が欲しいわ〜」 息子がたまに言うセリフ。 それならと、1日フリーな日を作ります。 その日はいつものように公園に行って、帰ってから夕食、お風呂以外は寝るまでゲームをするという、まぁ想像通りの過ごし方です … "受験生は「自由」を我慢?" の続きを読む
迷っていた冬期講習、参加することにしました。 クリスマスから始まる毎日の塾。これも5年生に向け、意識が変わる良い機会になるのでは?と期待を込めて★ なかなか減らないケアレスミス(特に計算!)は、本人の意識改革が必須!!! […]
妹(小2)が「受験をする」と言い、来年2月より塾通いすることになりました😀 兄が受験勉強をしていること、お友達が受験すること、私服の学校に行きたいいこと(←1番の理由が不純www)があり、「受験する!」と […]
来月、娘がお友達とお泊り会をすると🙂 どうせ掃除するなら年末の大掃除が減るようにしよう!ということで娘は自分の部屋、私はリビングにある棚を掃除開始。 「探してた鉛筆出てきたぁ」「このイヤリングずっと探して […]
果たして気持ちの切り替えはできるのか!? そろそろ少し気を引き締める時間を作りたい🙂 まだ勉強量の少なかった4年生。毎日勉強が終わると、夜はお友達とオンラインゲームに勤しんでます🎮まだまだ […]
勉強をするのは本人。私にできることと言えば・・・ 勉強をする環境を整えること。 リビング学習の我が家ですが、息子が勉強をする机のすぐ右横に棚を置いています😀 必要なテキスト、ノート、筆記具類が席を立たずに […]
夫からついに妹の朝の勉強担当も首を言い渡されました😱 兄が夫、妹は私が担当して勉強を見ていた我が家。 いつも朝から子供たちをせかしているのが耐えられないと… 確かに、朝学習をさせながら、洗濯、 […]
今月は息子の誕生日🎂 10歳になり「成人の半分やねー。」と言ったら「俺ら18歳で成人やで。」と。 そうか、今の子たちは後8年で成人するのか…早いなぁ😆 数年前までは誕生日には玩 […]
私とこどもたちそれぞれの試験が終わった日曜日。 試験後に集合してお寿司を食べに🍣 息子は3級、娘は7級を受け、二人とも余裕の合格だったらしく晴れ晴れとした表情で好きなお寿司をほおばってました★ 二人とは対 […]
朝晩は冷え込み、昼はまだ少し暑い😓 油断したら鼻水が…母、体調を崩しました。 同居人に体調不良者がいれば、学校を欠席しなければいけないコロナルールにより、子どもたちを休ませることに…申し訳ないǶ […]
それは孤独な戦いをしなければならないということ。 息子が通う小学校では、ほとんどの子どもたちが公立の中学校へ進学します🏫 元々は、子供が生まれて今の地域に引っ越しをしたのですが、子育て環境が良く、公立中学 […]
<どの受験問題よりも難解です。> 食べた後の食器は片づける、お菓子を食べたらごみを捨てる若しくはお皿を下げる、学校の用意は前日にする、使ったものはもどす、脱いだ衣服は洗濯のかごにいれる… 当たり前やけど、出来 […]
21日は中秋の名月が8年ぶりに満月になるという日でしたね🎑 見られましたでしょうか? お団子と満月でいい写真がアップできるなぁなんて思ってたら、ここ神戸では夕方には厚い雲に覆われて見られず。 (´;ω;` […]
いよいよ私⁽資格試験⁾と子供たち₍漢検₎、それぞれの試験まで残すところ1カ月ほどとなりました😆 息子は読み、熟語、類義語、対義語などを終え、後は書き取りを強化中。 娘は配当漢字学習の2回目の繰り返しを終え […]
「スーパーピグマリオン教室」 息子が幼児期から通っていた教室です↓↓↓ 幼児教育のスーパーピグマリオン神戸・三宮教室 ピグマリオン神戸三宮 (pygmalion-sannomiya.com) スーパーピグマリオン 個 […]
「地頭」 大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう。 だそうです。(Goo辞書により) 受験に地頭は必要でしょうか? もちろん程度 […]
夏期講習に通っている間に起こった残念なこと。 週2回習っていたサッカーを辞めることになってしまったこと⚽ 小5になったら時間が重ならないよう、週1なら塾の授業前に行けるね!とあくまでずっと続ける予定でした。 […]
「復習になったし、まぁ受けてよかったかな。」と本人の感想。 春期講習は好きな理科だけを受けていたので日数も少なかったのですが、今回は週3日。忙しく感じたようで「全然、遊べてない」という不満も少し😑 ただ、 […]
入塾から3か月。テストの受け方がわかり、偏差値も大幅アップ。 その後、同じようなところをウロウロとしています。むしろ少し下がったかな? 原因は、ミスが減らない😑 例えば計算で+と-を間違える・・・(*´Д […]
我が家では兄妹で漢検を受けています。 受け始めたきっかけは、賞状が欲しくて😂 幼稚園までは先生からの手作りの金メダルや未就園児時代の幼児教室でもらう賞状(たくさん遊んで元気に通ったねー★という賞状w) と […]
本人に受験する理由を見出せないなら辞めさせようと再三、夫に言われてはいるので、もちろん受験しないという決断も受け入れる。 今回は、ゲーム禁止期間を経て自分が決断したことを再確認した様子。 我が家の教育方針や将来に対する親 […]
朝から蝉の声がうるさくて勉強に集中するのも大変ですね😅 人それぞれの集中方法があるかと思うのですが、娘の集中方法は独特。 頭から浮き輪を二つかぶり、その浮き輪をパンっと叩きながら、大きな声で「集中!」と掛 […]
「受験を本当にしたいのか?受験をすることが親の希望だと勘違いしていないか?」 「自分の人生を決めるのは自分やぞ!」 「自分の意志を持って生きない人生ほどつまらんもんはないぞ!」 「やらされて勉強している人間がどういう大人 […]
今はルールを守りながらできている息子👌そんな息子に、前述した通り、3日間のゲーム禁止事件が起ります。 今回はその時のお話です。 ***************************** 今は、本格化する […]
ゲームをすることに賛成した私たち。当然、野放しにさせるわけはなく🆖 ルールはどうするか?本人と夫で試行錯誤。 「その時にやることが終わったらいつでもしていい。」 まずは本人の希望。うちは「やることやったら […]
大人気オンラインゲームのフォートナイト💻ご存じでしょうか? ゲームはだめ!そもそも買い与えない!と言う方もいらっしゃいますか? 我が家ではお友達に誘われ小3から始めました。 正直、迷いました… […]
効率的な暗記があったとしても、そもそも暗記の量が膨大!反復する時間がない!って状態に陥ることありませんか? 私は、ありますw 昔よくしてしまったのは、最初からしっかり熟読する。すると、参考書の最初の章は点がとれるのに、後 […]
20日は父の日でしたね🧑 今日は、ただただ世の中のお父さんに感謝をする。それだけのブログですwww 自分の父にも感謝を伝えると共に子供からも「ありがとう」と言ってもらえる。そんな世代の方が多いでしょうか& […]
私が小学生だった〇十年前の中学受験勉強法と言えば、 暗記暗記暗記暗記暗記暗記暗記暗記暗記暗記暗記暗記暗記暗記 (書いてるだけで病む😫)でした。 […]
入塾テストからたった3か月で偏差値18アップ!(3)~力を出し切る練習~
H塾では、月に1度の実力を測るテストがあり偏差値が出ます。 ここに照準を合わせ、3か月、つまり3回のテストで結果がでるようにプランを考えました🤔 これは今もですが […]
入塾テストからたった3か月で偏差値18アップ!(2)~入塾テスト分析~
以下、主に算数の入塾テスト分析です(-.-) 真っ白な問題用紙と真っ白な回答用紙を前に何て書いたのか、答えを覚えているか、まず聞いてみました。 息子「覚えてない。」私「・・・。」 仕方がないのでもう一度算数を解くことに( […]
入塾テストからたった3か月で偏差値18アップ!~入塾テスト~
今年の2月、初めてH塾の入塾テストを受けました。 それまでテストと言えば、学校の小テストくらいしか受けたことのない息子。幼少期から通っていた教室では、どこまで理解が進んでいるかのチェックテストというものはあるものの、あく […]
息抜きブログ
「ブログリーダー」を活用して、k-mamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。