やる気なし回3週目。というわけで、もう週1更新辞めよう!隔週とか、月1とかにしようかとも思ったけど、義務感生じて気分悪いので、これからは気が向いたら更新としまーす!!本当にやる気ないなっ!もうすぐ大好きな学校が終わっちゃうし、4月からはハラ
早くFIREしたい!働かないで生きていくための副業ブログ!のつもりで始めましたが、収入ないのに2022年6月をもって退職。 単に夫の扶養に入っただけという不甲斐なさ。今後はそんな無職生活をつづっていきます!需要あんのか。
スコーンは以前に、初めて作ってみた時のことを書きましたが、あれからいろいろ材料とか配合とか変えて試行錯誤しています。なのに、初めて作った時のがいちばんおいしい。なんか悔しい。いいけど。2度目以降に向上したことは、ビニール手袋して作ってるとこ
株主優待を使いにバーミヤンへ行ってきたんですよねー。実は近所にあるんですが、行ったことなくて優待がなかったらこの先も行かなかっただろうなってもな子的位置付けのお店です。なんとなく。期限が2022年3月31日までの優待券に確かまだ500円残っ
<ふるさと納税>北海道鹿部町【イカづくしセット】全ていただきました
以前紹介しました、北海道鹿部町の「イカ尽くしセット」残りのイカもいただきましたので、紹介します。残っているのは「真イカの一夜干し1枚」と「名物料理いかめし2個」です。真イカの一夜干し1枚イカの一夜干しをいただく際はいつも細く切って焼いたり、
<ふるさと納税>北海道鹿部町のほっけをフライでいただきます!
お久しぶりの日常ブログです。何書こーってなりましたが、無難に最近届いたふるさと納税でいきたいと思います!!無難とは。北海道鹿部町のふるさと納税、以前にも紹介しましたが、違うお品でリピートしました。振り返って...
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!と始まる青森ブログも今日の振り返り記事で終わりとです。お付き合いいただきありがとうござい
帰りの飛行機でまさかの舌鼓<フライサンド>【青森旅行part37】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!ひと月以上青森旅行について綴ってまいりましたが、今日でやっと地元名古屋へ帰るとこまで書き
<弘前レンガ倉庫美術館>も外から堪能【青森旅行part36】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!ねぷた村を後にしまして、お近くの弘前レンガ倉庫美術館へやってまいりました。こちらの美術館
津軽三味線と弘前ねぷた <津軽藩ねぷた村>【青森旅行part35】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!ふー食った食った。味の札幌 大西で大変おいしい味噌カレー牛乳ラーメンいただきまして、時刻
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森旅行最終日、星野リゾート奥入瀬渓流ホテルを堪能して、名残惜しくチェックアウトします。
個人的アクティビティ<渓流散歩>と<接近氷瀑>【青森旅行part33】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!9時30分、チェックアウトはまだせずに、車でホテルから程近い石ケ戸いしげど休憩所にやって
青森りんごキッチンでこれでもかの朝食バイキング【青森旅行part32】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!さて!!今回の旅行で、相当楽しみにしておりました、星野リゾートの朝食バイキングの時間がや
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!えー、皆さま、青森旅行もとうとう最終日を迎えました。長いことお付き合いいただきありがとう
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!えー、皆さま、青森旅行もとうとう最終日を迎えました。長いことお付き合いいただきありがとう
地域タグ:青森県
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森旅行3日目はかなりのボリュームになりました。とにかく体調がよくなって、ほんとに一安心
貸切露天風呂のと部屋飲みサイコー!の夜【青森旅行part29】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!ホテル主催のアクティビティ【氷瀑ツアー】に参加して、19時頃に部屋へ戻りました。とっとと
無料アクティビティの<氷瀑ツアー>に参加【青森旅行part28】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森3日目は星野リゾート奥入瀬渓流ホテルに宿泊してます。こちらのホテルは、立地を有効利用
星野リゾート奥入瀬渓流ホテルと岡本太郎【青森旅行part27】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!さてさて到着しました、星野リゾート奥入瀬渓流ホテル!!3日目の宿泊地です。時刻は15時過
<蔦沼>名前からは想像もできないほど美しい【青森旅行part26】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!3日目のお宿はあの、かの、有名な星野リゾートだ!!わーいわーい!!夫が高級ホテルを予約し
<ユニバース>で晩酌準備と<ラグノオ>ケーキに舌鼓【青森旅行part25】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!3日目の夜はお店ではなく、ホテルの部屋であれこれ飲み食いしようと考えております。昨日買っ
<ユニバース>で晩酌準備と<ラグノオ>ケーキに舌鼓【青森旅行part25】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!3日目の夜はお店ではなく、ホテルの部屋であれこれ飲み食いしようと考えております。昨日買っ
<司バラ焼き大衆食堂>カレーもめっちゃうまい!!【青森旅行part24】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!3日目の午前中はパブリックな十和田市の現代アートに打ちのめされまして、お腹いっぱいな感じ
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森旅行3日目の午前中です。十和田市を散歩しながらアートめぐりをしております。今回でこの
<市民交流プラザトワーレ>と隈研吾の建築たち【青森旅行part22】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!やれやれ、パブリックアートに度肝を抜かれてやや興奮気味に次の目的地へと向かいます。どこへ
またもや更新し忘れておりました。申し訳ございません!!2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森旅行3日目、アートを巡りながら
安藤忠雄氏が手がけた十和田市民図書館【青森旅行part20】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森3日目の朝は、十和田現代美術館の外周りにあるパブリックアートを楽しんでおります。..
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!十和田現代美術館の向かいの十和田市現代美術館アート広場には数々の美術作品が展示してありま
十和田現代美術館はパブリックアートの宝庫【青森旅行part18】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!3日目の朝です。おいしい朝食をいただきまして、8時にチェックアウトしました。ホテルの近く
ホテルの朝食バイキングが心底好きだ!【青森旅行part17】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森旅行も3日目となりました。寂しい。朝起きて、体調がどうかを一番に確認。んーーーー、ほ
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!のっけ丼は楽しむためにある朝っぱらから海鮮丼をいただけてとっても贅沢な気分でした。白い.
<乙屋>で今世紀最大の大失態(大袈裟)【青森旅行part15】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森県立美術館の外回りを心底楽しんで、青森2日目の観光は終了となります。本日のお宿に向か
休館中の<青森県立美術館>の周りをウロウロ【青森旅行part14】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!今回の旅行は蔓延防止等重点措置のまっただ中の強行でしたので、旅行企画当初(美術館についは
休館中の<青森県立美術館>の周りをウロウロ【青森旅行part13】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!今回の旅行は蔓延防止等重点措置のまっただ中の強行でしたので、旅行企画当初(美術館についは
<じょっぱり寿司>と休館中の<斜陽館>【青森旅行part13】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森へ旅行するにあたって、おいしいお店をたくさん調べるんですが、その中で「これかなり食べ
「ブログリーダー」を活用して、もな子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
やる気なし回3週目。というわけで、もう週1更新辞めよう!隔週とか、月1とかにしようかとも思ったけど、義務感生じて気分悪いので、これからは気が向いたら更新としまーす!!本当にやる気ないなっ!もうすぐ大好きな学校が終わっちゃうし、4月からはハラ
今週も引き続きやる気なしです。果たして、やる気が戻る日が再び訪れるのだろうか。昨日、2月4日は立春でしたね。もう春ですわ。とっても暖かい日だったし、ほんとに今年は寒い日が少なくて助かります。毎年こうならいいのに。地球には申し訳ないけど。スコ
おはようございます!なんだかやる気がないので、今週はもな子ブログお休み的な。少しだけ的な。先週雪降ったりしてとっても寒かったですねー。バイクで30分ほどの学校(職業訓練校)に通ってますが、雪が降ってバイク乗れないので比較的家の近いクラスメイ
化石とか恐竜とか古生物大好き!!こういった展示って、現代では絶対に見ることのできない生き物の姿形を再現してくれてますよねー、それがすっごくおっきかったり現代には全くありえない様相をしてるとほんと興奮します。チケットはメルカリで招待券を購入し
2023年1月14日(日)は久しぶりにためつ食堂に行ってきましたー。本当は同じジェイグループの吉珍樓(キッチンロウ)っていう中華料理屋さんに初めて行くつもりだったのに、オフィス街にあるお店だったから日曜定休でした。また次回!ためつ食堂は名古
楽しいの私だけかよ現在、職業訓練校に1年間通うもな子は絶賛冬休み中です!そして明日からまた学校が始まります!わーーい!!(学校大好き)夏休みはめっちゃ長く感じたけど、冬休みは早かったな。実際短いんだけど、やっぱ年末年始って忙しいもんね。1月
あけましておめでとうございます!!2024年最初のブログが元旦とは縁起がいいね!なんか。今年は新しい職に4月から就くのです。いやー緊張するー。その前に残りわずかとなった職業訓練校を余すとこなく堪能して無事修了したいと思います!もう寂しい。ほ
職業訓練校に1年間通ってる最中のもな子です。ただいま絶賛冬休み中(12月23日〜)でございます。年明けは1月9日から始動。学校大好きもな子としましては、そんなに長い休みいらないんじゃい!とか思うけど、やっぱ年末ってやること多いから休みがあり
おおう、やっと冬っぽくなってまいりましたね。空気が冷たい寒い。バイク乗ってるとちぎれちゃいそうです(なんか足とか)では、先週に引き続きまして、11月に届いた株主優待の紹介をいたします。東洋インキSCホールディングス夫保有の東洋インキSCホー
12月なのに寒くない!!なんてポカポカなんだー。ああ幸せだ。このまま春になってほしいわい。それでは恒例の、先月に届いた株主優待報告させていただきまーす。ジェイグループいつも大変お世話になっておりますジェイグループです。名古屋に店舗がたーーっ
私の通う学校(職業訓練校)はとっても寒いのです。やっと今日(12月4日)からストーブがつく予定ですが、とにかくだだっ広い作業場でして、天井も高く、地面はコンクリで深々と冷えております。ストーブ、灯油のだるまストーブ。多分教室全体を暖めるとか
本格的な冬がやってまいりましたねー。寒い。バイク族には非常に厳しい季節でございます。聞いてください!最近アルバイトを始めました!平日は学校(職業訓練校)に通ってるので、土曜日と祝日のみなんですが、8時から17時のフルタイムという、のんべんだ
イッエーーーーイ!!!就職決まりましたーーーーー!!!現在職業訓練校(1年間)に通う私もな子は、このブログでちょいちょい就活しなきゃだの面接受けただのつぶやいてましたが、この度希望していた企業に内定通知をいただいたのですーーー!!ありがとう
11月になりましたんで恒例の、先月に届いた株主優待報告させていただきまーす。暑くもなく寒くもない素敵な気候ってめっちゃ短いよな!!って夏が終わった時に思ったけど、意外といい感じの秋、長いじゃん。てかちょっと気温高すぎだったよね?やっと冷えて
秋はおいしいものがたくさんでほんと、食べすぎてしまう。豊穣の秋で食欲の秋ですもの。私の通う学校は山に近いところにあるので、それはそれは実り豊かなのですよ。柿まず敷地内に柿の木がありまして、熟れたやつから採って食べ放題です。なんの手入れもして
先週に引き続きまして、リトルワールドについて熱く語りたいと思います。水木しげるの世界の妖怪画展を堪能したあとは、本館展示へ向かいます。リトルワールドは野外展示が主だった魅力と思われがちですし、それはそれでとっても素敵なんですが!この、本館展
こんにちは!もな子です。みなさん、素敵な秋をいかがお過ごしでしょうか?私は先日リトルワールドへ行ってまいりましたのよ。リトルワールドとは愛知県犬山市と岐阜県可児市に跨ぐ、世界の家と暮らしをテーマとした野外民族学博物館です。前回は2年前の6月
こんにちは!もな子です。めっきり秋ですねー。寒いわ。もっぱら移動をバイクでしておりますので、気温の低下が肌身骨身に深々とこたえますわ。冬はまだまだこんなもんじゃねーぞー!!気合いを入れていきたいと思います。それでは毎月恒例の「先月に届いた株
株主優待が大好きで、もったいぶって毎月毎月ギリギリまで優待ポイントを持ち続けてしまうクセがあります。何かあって使えなかったら悲劇だからもう少し余裕を持って使いたいけど、「まだまだ残ってる感」が好きなんですよねー。今回もすかいらーくとコロワイ
少し前のお話になりますが、DDホールディングスの株主優待の期限が8月末だったのに結構残ってたので、立て続けにchano-ma(チャノマ)ってごはん屋さんに行ってきました。以前このブログで紹介したお店、24/7 cafe apartmentと
やる気なし回3週目。というわけで、もう週1更新辞めよう!隔週とか、月1とかにしようかとも思ったけど、義務感生じて気分悪いので、これからは気が向いたら更新としまーす!!本当にやる気ないなっ!もうすぐ大好きな学校が終わっちゃうし、4月からはハラ
今週も引き続きやる気なしです。果たして、やる気が戻る日が再び訪れるのだろうか。昨日、2月4日は立春でしたね。もう春ですわ。とっても暖かい日だったし、ほんとに今年は寒い日が少なくて助かります。毎年こうならいいのに。地球には申し訳ないけど。スコ
おはようございます!なんだかやる気がないので、今週はもな子ブログお休み的な。少しだけ的な。先週雪降ったりしてとっても寒かったですねー。バイクで30分ほどの学校(職業訓練校)に通ってますが、雪が降ってバイク乗れないので比較的家の近いクラスメイ
化石とか恐竜とか古生物大好き!!こういった展示って、現代では絶対に見ることのできない生き物の姿形を再現してくれてますよねー、それがすっごくおっきかったり現代には全くありえない様相をしてるとほんと興奮します。チケットはメルカリで招待券を購入し
2023年1月14日(日)は久しぶりにためつ食堂に行ってきましたー。本当は同じジェイグループの吉珍樓(キッチンロウ)っていう中華料理屋さんに初めて行くつもりだったのに、オフィス街にあるお店だったから日曜定休でした。また次回!ためつ食堂は名古
楽しいの私だけかよ現在、職業訓練校に1年間通うもな子は絶賛冬休み中です!そして明日からまた学校が始まります!わーーい!!(学校大好き)夏休みはめっちゃ長く感じたけど、冬休みは早かったな。実際短いんだけど、やっぱ年末年始って忙しいもんね。1月