おはこんばんちは 今年のうちの薔薇さんたちを紹介します。モッコウバラが一番先で、そのあと咲いた順です。 ① ジャクリーヌ・デュ・プレ バラ苗【新苗】ジャクリーヌデュプレ 国産苗《J-CL10》 作出
今は主に 海外ドラマの感想と、水耕栽培と少しの鉢植えで育てているお花や野菜の観察。 数年前までは犬猫の保護活動のお手伝いをしていましたので、うちのわんにゃんメンバーや、今お世話をしている地域猫メンバーも登場します♡
トットちゃん♂はあたまゴッチンが趣味です。 おばちゃんも他にゃんも、スキあらばターゲットにします。 最近のお気に入りターゲットはキンちゃん。 ト「キンちゃん、いい?」 ト「すきあり!」
おはこんばんちわ まどろみふーちゃんです。 ぼぉ~~~。 千葉の親戚から毎年送ってくる筍。 今年は真竹がどっさり届きました。 美味しく消費してます。 写真右上から時計回り 真竹
前回ご紹介したハーネスはトリコギンガムチェック柄でしたが、 今回はトリコブロックチェック柄のものを紹介します。 ご注文はこちらからどうぞ。 base minne creema メルカリショップ
ハーネスのご紹介 今の季節にぴったりの爽やかなトリコロールカラーのギンガムチェック柄です。ご注文はこちらからどうぞ。 creema minnne inframe 最近暑いですねーって、おばちゃ
ふーちゃんがシャーも猫パンチも発動せずに仲良くめらたんと一緒にお水を飲んでる と、と、とぉ~~~~~とい!!!!!! 側でおとなしく見守りながらお水の順番待ちをしているトットちゃんも、 と
新苗で今春お迎えしました apple rosesさんのマイスタージンガーちゃんが咲きました。 6月9日 6月12日 新苗なので早めにカットして花瓶に飾りました。 5月初旬に菌根菌を使って挿し芽の3種
今年のキュウリの種はこちらにしました。 ときわ研究所 キュウリ 耐病あけぼの 約20粒【郵送対応】 種まきは4月上旬。いつもの催芽撒きで。 数日後、根が出て、その発芽してから、 ポットやらお茶パック
バナナの皮とコーヒーかすと卵の皮と納豆と 米糠を混ぜて ぼかし肥料仕込んだのが3月中旬。 3日に1回ほど混ぜること繰り返して 4月初旬にはこんな感じになり 5月初旬にはこんな感じになり
タイドラマのThe War of FlowersをU-Nextで観ました。 韓ドラでいう「マクチャンドラマ」の王道。 ドロドロなジェットコースターで、その王道っぷりというか、やりすぎというか、がこれでもかというくらいにたまに
菌ちゃん農法が気になる今日この頃のおばちゃんです。糸状菌 という綿あめのような菌糸を持つ菌が植物の根と繋がってくれれば、 糸状菌が空気中や土の中の微生物から栄養分を吸収して植物に届けてくれるので、
「ブログリーダー」を活用して、花ぱん母さんをフォローしませんか?
おはこんばんちは 今年のうちの薔薇さんたちを紹介します。モッコウバラが一番先で、そのあと咲いた順です。 ① ジャクリーヌ・デュ・プレ バラ苗【新苗】ジャクリーヌデュプレ 国産苗《J-CL10》 作出
保護犬譲渡会のお知らせ 詳細はロンリーペットさんのHPからご確認くださいませ。 実ちゃんも参加させていただく予定です。 保護犬みのるちゃんを連れて週に一度くらいで近くの老人施設に通
うちに来た2011年からずーっと、保護犬猫の預かりっこのメンタル面でのお世話を担ってきたのは、 キンちゃんです。 みんにゃ、みんわん、キンちゃんのことは大好き💛新しい保護犬猫がくると、まずはキンちゃ
体に優しいハーネス屋さんの新作です。 ウォーホール風の楽しいハート柄です。 サイズとふちのお色がお選びいただけるので、あなたと愛犬の特別な一着がお求めいただけます。このハーネスで、ウキウキ楽し
おはこんばんちは😊 さくら散歩の次は、モッコウバラ散歩ですね。おばちゃんちの界隈は白モッコウバラは見当たらないけど、黄色モッコウバラ散歩が楽しめます。 見どころ その1 坂に沿って、ある施設の塀
おはこんばんちは実ちゃんのごはん事情は、正直かなりクセあります 実ちゃんのごはんの動画はこちらから。 実ちゃんを家族にお迎えくださる方にはそこのところご承知おきください🙇♀️気分によって、たくさ
種まきは去年初旬(古!)の サカタのタネ ミニトマト レジナミックスのタネ[内容量:0.6ml])(一昨年に購入した種は赤色だけだったけど、今はミックスなのね)去年は着果せずでした。きっと液肥の濃度が間違っち
おはこんばんちは。さくら散歩第2弾です。芝公園界隈です。 こちらは地下鉄に乗って行った富岡八幡宮。 みのるちゃん、電車内でもおりこうさんでした石ちゃんチックにもさもさになってきたので、こ
ナナちゃんが天国に逝ってから、 足が遠のいたところが多いです。 桜やお花を見に行くこともそうでした。今年は久しぶりに保護ワンの実ちゃんが居てくれるから、さくら散歩も気合が入りました
おはこんばんちは。おばちゃんが毎日お世話している地域猫たちのエリアからちょっと離れた場所 (でも徒歩圏内)におばちゃんの知る限り3か所ほど地域猫のエリアがあります。天国にいるうちのわんこ達 と前はよ
おはこんばんちは。おばちゃんちの水耕栽培で今食べごろなのが オーガニック種子スイスチャード/ふだん草(カラフル)★オーガニックシード(有機種子)1.1g[春まき] と サカタのタネ スープセロリ 3ml【
お花たちがたくさん咲いて、お散歩が楽しい季節になりました。 おばちゃんちの近所では今コブシがきれいです。 体に優しいハーネス屋さんの商品の中にもお花散歩にぴったりなお花柄がありますよ ポップ
おはこんばんちは。 壁から生えている雪柳さん。ド根性ですな 去年、道路と壁の隙間の雑草を抜いた後に若い苗をねじ込むように植えた が成功して、今年も目を出してくれているので、今年はで同じ試
体に優しいハーネス屋さんの新作できました デニム地にクラウンがランダムに並ぶ柄です。 サイズ・ふちの色自由に選べる🎨 一品一品心を込めておつくりさせていただきます。ご注文は↓からどうぞ
かわいいお客様からお写真届きました♡かわいい~ 後ろのにゃんこさんがまたいい味ですねねこ好きなわんこさん ということをさりげなくアピール出来ちゃうこちらのハーネスは↓でご注文できます。minne メルカ
譲渡会のお知らせです 日時:3月16日 日曜日 11時から16時場所:麻布十番パティオ広場主催:lonelypetさん 共催:麻布十番商店街振興組合参加団体と参加ペット、雨天中止の場合はHPに掲載されます。お
おはこんばんちは。今年の梅って例年より早いの?遅いの?ちょっとよくわからないままですが、とりあえず、今週の梅散歩行ってきました。おばちゃんちの近所では2か所梅が楽しめる公園があります。今週は8割咲いて
おはこんばんちは。 ペット用石鹸です。 材料:ヒマシ油、オリーブオイル、パームオイル、ティートリー精油、精製水、苛性ソーダ 人間用石鹸(バニラ&シナモン)です。 材料:シナモンのインヒューズド
おはこんばんちは。うちのパンビオたちが、本気出して咲いてきてくれました。こちらは種まき組の食べられるビオラちゃん。 種はこちら ビオラ/3色スミレ(トリコロール)★オーガニックシード(有機種子)160粒
体に優しいハーネス屋さんのかわいいお客様からお写真届きました♡ 😍👌👌🥰かわいい~~~~~~~!素敵なお写真ありがとうございました。これら商品の売上金の一部は保護ワンや地域にゃんのご飯代と医
金魚草です。 関東の我が家では寿命は3年くらいです。種はこちら 今年も主にサラダなどの色どりでいただいています。 切り花にも向いているので、食べきれないのは近所の老人ホームに持って行っ
今年もハンギングにしているナスタチウムが見頃です。 種はこちらで、 挿し芽で更新してます。簡単に増やせますよ。 そしてもちろん、食べてます。 個人的には麺類に合います。 麺が茹で上がる
いつも種を買っているお店からおまけでいただいた種を去年の秋に撒いて、 今咲いてくれている昼咲月見草。 可憐ですね~。 けっこうたくさん種まきしたので、あちこちで咲いてくれています。 カレン
朝、お外の小鳥さんたちを窓辺から観察しているトットちゃんです。 お庭のペパーミントが今年もモリモリりなってきてます。 ハーブティーにこれからとっても重宝しますし、石鹸の材料にもしています。
ちょうど一年ほど前に新苗で購入した新雪。 [楽天市場店限定価格]◆在庫一掃!グリGO!春祭り◆ バラ 苗 【つるバラ 新雪 (CL) 四季咲き】 1年生 接ぎ木 新苗 アーチ向け 薔薇 ローズ バラ の 苗 今年の一月に挿し
去年お迎えした広島の今井清先生のバラ苗2種。 [訳あり] バラ苗 【ラピスヴェール】 (アウトレット苗) フロリバンダ 四季咲き 中輪 紫系 白系 ローズフォーユー 国産苗 国産苗 6号スリット鉢 ネットではこの
nojinyanさまのご実家で採れた夏みかんが送られてきました。おおきいい!!!早速いただきました。 まずはそのまま、つぎはサラダで。 夏ミカンとスープセロリのサラダ カレンデュラのトッピング。 さわ
去年の春に苗で購入したキャットミント(ネペタ) ミント 苗 【キャットミント(ブルー)】 3号ポット苗 ハーブ 苗 ハーブバス ドライフラワー ポプリ 庭植え 栽培 こんなに大きく育っています。 地域猫さん
今年もクレソン育ててます&食べてます。 もっぱら水耕栽培で。 こちらは500mlペットボトルをハンギング用の鉢に入れて。 他には100均の水切り籠で最初育てて、根っこが伸びたら水切り板ごとを
今は天国に子たちのおうちから分けていただいた大切な大切な植物が2ついます。 ひとつはアントン君のおうちからだいぶ前にいただいた黄モッコウバラ。 (カートに乗って「ヤー!」と元気なのがアントン君)
う・う・うつくすい~ 今年一番先にお花を見せてくださったのは、ジャクリーヌデュプレさま。 イギリスのチェロ奏者がお名前の由来だそうで。 清楚な白い一重の花びらに赤い蕊に惹かれて去年冬に
ハーネスのご紹介 リンゴ柄です ご注文はこちらからどうぞ。 creema minne stores base メルカリショップ 去年の秋にリボベジした豆苗ちゃん。 先月辺りからその莢が収穫できるようにな
今年もカレンデュラがモリモリ咲いてくれています。 うちでは毎年春が来る前から一番乗りで咲いてくれます。 この鉢の子達は種まきしてから3年目の子達で先月切り戻しをした2番花の子達。 ちょっとギューギ
近所のハナちゃん宅のお庭から引っこ抜いてくださってうちにお迎えした羽衣ジャスミンがうまく根付いて蕾を見せてくれています。 おばちゃん、羽衣ジャスミンのお花も好きだけど、お花よりも蕾がとにかく好きです。
在庫処分セールのご案内☆ かわいいまつぼっくりが並ぶ柄ですよ。 ご注文はこちらからどうぞ。 creema minne stores base メルカリショップ さて ハーブやお野菜たちは主
暖かくなってきたら虫さんたちも動き出しますね。 関東のおばちゃんちでは3月初旬から予防も兼ねて毎週1回防虫スプレーしてます。 地域猫も通るしお散歩で近くの保育園児幼稚園児たちが毎朝前の通りを通るので
「美食家のパセリ」と呼ばれるチャービル(=セルフィーユ)。 通常の種まき時期は3~4月か9~10月とされています。 おばちゃんが蒔いたのは去年11月。 水耕栽培で簡単に育てられます。 (以前の投稿に
毛色がそっくりなおふたりさん。 トットちゃんとまるたんです。 こちらはトットちゃん。 ゆりかもめのとある駅付近でレスキュー活動した時の10番目に保護した子なのでトットちゃんと名付けてもらいまし
うちで今咲いている子たちです。 今年の新入り・ガザニアちゃん。 種まき組のカレンデュラちゃん(2歳) 今年の新入り・ブルーデイジーちゃん 10歳以上のヒメツルニチニチソウちゃん。
ハーネス新作できました。 お散歩が楽しくなる足跡柄です。 ご注文はこちらからどうぞ。 creema minne stores メルカリショップ 我が家の道沿いに生えているハコベちゃん。 雑草とさ