ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
とにかく暑い!と、フェリーで帰宅🇨🇭
まだ6月だと言うのに、全国的に異例の暑さが続いているスイスです。週明けも各地で、気温30℃を超える日が続く予報で、晴れているのは嬉しいけれど、この先まだ夏は長いのに、猛暑が続くとどうなるのだろう?と、不安な気持ちが強くなってきました。特に夜間の蒸し蒸しす
2025/06/29 19:11
タイ料理のランチとアイスコーヒーと日本からの旅行者
前回のブログ記事にて、チューリッヒマリオットホテルを訪れたお話をしていましたが、利用したのはマリオットホテルの中のタイレストラン、ホワイトエレファント(White Elephant)です。このお店のランチメニュー、「Lazy Susan」と言うタイ料理のプレートが、色々な種類の
2025/06/27 22:51
今年はとても暑い夏になりそうです🇨🇭
ここ1週間ほどのスイスは全国的に気温が高く、例年の6月としては、異例の暑さとなっています。国内の多くで、気温30℃を上回った地域がありました。今年の6月の気温は例年と比較すると、3℃以上高くなっているのだそうです。気象学者たちによると、これはまだ始まりに
2025/06/26 23:47
スイス 氷河崩壊のニュースについて…。
(本日の画像は記事の内容とは無関係の、以前に撮影したスイスの氷河の画像です)先日スイス南部のアルプスの麓の村で発生した氷河の崩壊による大災害のニュースは、世界中のメディアが報道し、日本でも映像をご覧になられた方々がいらっしゃると思います。5月28日に、ス
2025/06/24 19:56
染野屋(バルセロナ)のお豆腐をいただきました♪
本日のチューリッヒ湖岸の街の最高気温は31℃。チューリッヒ市内では33℃だそうです。数日の間で一気に暑くなって、真夏の陽気になりました。寒いよりはいいとは思うのですが、ほとんどのスイスの一般家庭がそうであるように、我が家も相変わらずエアコンなしの扇風機生
2025/06/22 21:41
真夏がやってきました と、あの場所へ再び…。
スイスにも真夏がやってきました。週明けからずっとよいお天気の日が続いています。チューリッヒ州では気温が30℃を超える日もあって、湖岸にある湖水プールも大賑わいです。人々の服装は半袖か、もうほとんどリゾートウェアのような薄着になりました。先日旅をしてきたア
2025/06/21 22:57
まるでハイジの世界 アルプスの花の谷をハイキング🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年)
崖の上から眺めるアルプスの名峰、花々に囲まれた谷の下の絶景、小鳥たちの囀りと、野原で草を喰む牛たちのカウベルの音の中で、山の空気を美味しく吸って、その場に佇み、しばらく景色を眺めてみました。そこには、これぞアルプスの村の風景だと思える、素晴らしい景観が広
2025/06/19 21:30
花々とアルプスの絶景 アルメントフーベル🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年)
ミューレンの村からアルメントフーベルにのぼりました。夏季限定で運行されるケーブルカーに乗車して4分。あっと言う間に山の上に到着です。ケーブルカーの車窓から眺める花咲くミューレンの村の景色も素晴らしい!ケーブルカーを降りると目の前には、迫力のある、アイガー
2025/06/18 18:00
魅力あるアルプスの山の村 ミューレン🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年)
グリンデルワルトで2泊した後、この日はアルプスの山の上の村、ミューレンへ。まずはホテルをチェックアウトし、車でラウターブルネンに向かいました。今年はラウターブルネンは乗り継ぎ地としてのみの利用でした。駅の駐車場に車を停めて、ケーブルカーと登山列車に乗車し
2025/06/17 19:10
初夏のグリンデルワルトの村🇨🇭(アルプス地方の旅 2024/2025年)
初夏のベルナーオーバラント地方 (アルプス)の旅の記録の続きです。翌日のハイキングの様子の前に、グリンデルワルトの村の様子を綴っておきます。前回のブログ記事の続きです ↓ ↓ 今年6月9日に撮影したグリンデルワルトの村です。(インスタグラム) こ
2025/06/16 18:00
美しき山上湖 バッハアルプゼーまでハイキング🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年 初夏)
展望台からの絶景の眺望を楽しんだ後は、フィルストからバッハアルプゼー(標高2265mにある山上湖)へ、往復 約6キロ(片道3キロ)をハイキングをしました。前回のブログ記事からの続きです ↓ ↓歩く速度にもよるとは思いますが、所要時間は片道50〜1時間くらい
2025/06/15 18:00
絶景アルプス グリンデルワルトフィルスト🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年 初夏)
初夏のベルナーオーバラント地方(アルプス)の旅の記録の続きです。滞在したグリンデルワルトは、スイス・ベルン州にある、美しい山岳リゾート地です。ユングフラウ地方の一部でもあり、壮大なアルプスの山々に囲まれていて、冬はスキーやスノースポーツ、夏から秋にかけて
2025/06/15 08:00
滞在したグリンデルワルトのホテル🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年 初夏)
初夏のベルナーオーバラント地方(アルプス)への旅の記録の続きです。今年もグリンデルワルトに宿泊して、アルプスの山のハイキングを楽しみました。今回宿泊をしたホテルは、昨年に続き、Bergwelt Grindelwald です。2021年にオープンした、グリンデルワルトの中では
2025/06/14 07:50
カナダで発生した火災の煙が、スイスにも影響を及ぼしました
ベルナーオーバラント地方(スイス アルプス)の旅から、チューリッヒ湖畔の自宅に戻りました。今週のスイスはお天気の良い日が続いているのですが、数日前からは、晴れているのにどことなく視界が曇っていて、日中でも薄い霧がかかったような空が広がっています。日本のニュ
2025/06/12 22:35
アルプスの山をハイキング🇨🇭
前回のブログ記事の続きです。今年初のベルナーオーバーラント地方の旅。今回はグリンデルワルトに2泊し、初夏のアルプスの山をハイキング(2回)しました。 1回目はグリンデルワルトから、フィルスト山(標高2184m)山頂までロープウェイで上って、フィルスト-バッ
2025/06/11 07:31
アルプスにやって来ました🇨🇭
月曜日は Pfingstmontag の祝日で、今週末は3連休になる州の多いスイスです。6月のキリスト昇天祭は、スイス全州が祝日でしたが、今回はスイス26州のうちの19の州が祝日です。以前のブログ記事や、エッセイ「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」の中でも触れている
2025/06/09 07:00
スイスの山あいの街 アッペンツェルへ(その3 2025年版)
この投稿をInstagramで見る スイスの街角から スイス在住ライターApfel(@swiss_no_machikado_kara)がシェアした投稿鮮やかな色合いの、可愛らしい装飾の建物が立ち並ぶアッペンツェルのメインストリートから、お土産物を眺めたり、写真撮影をしな
2025/06/07 20:40
スイスの山あいの街 アッペンツェルへ(その2 2025年版)
チューリッヒ湖畔の街から日帰りで、スイスの魅力的な山あいの街アッペンツェルを訪れました。小さな村のレストランに立ち寄り、ランチを終えた後、アッペンツェルの市街地へ…。前回のブログ記事からの続きです↓ ↓ まずは可愛いお花屋さんが目につきました。夏になると
2025/06/06 08:00
スイスの山あいの街 アッペンツェルへ(その1 2025年版)
日中の気温が28℃まで上がって快晴だった先週の金曜日、スイスの山あいの街、アッペンツェルを訪れました。スイスに住んで20年以上が経ちましたが、以前この街を訪れたのは、2009年のこと。ですので、16年ぶりの再訪でした。なんと時間の経過の早いことか…。チュ
2025/06/04 20:14
国外からパスポートのオンライン申請をやってみました
週明けは雨の始まり…。まるで真夏のような日があったかと思えば、気温がまた下がって涼しくなったりしているチューリッヒ湖畔の街です。今日は初めて、パスポートのオンライン申請にチャレンジしました。国外からオンライン申請するには、オンライン在留届(ORRネット)への
2025/06/02 22:38
可愛いサイン🇨🇭
あっと言う間に6月。先週は日中の気温が30℃ 近くまで上がった日もあって、初夏から夏へと、季節の移り変わりを感じているここ数日です。とは言っても、山に囲まれた国ですので、天候の変動や気温変化も大きく、また週明けからは少し気温が下がるようです。こちらは先日、
2025/06/01 18:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Apfelさんをフォローしませんか?